JPH05107577A - 導波路型非線形光学素子およびその製造方法 - Google Patents

導波路型非線形光学素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05107577A
JPH05107577A JP26972891A JP26972891A JPH05107577A JP H05107577 A JPH05107577 A JP H05107577A JP 26972891 A JP26972891 A JP 26972891A JP 26972891 A JP26972891 A JP 26972891A JP H05107577 A JPH05107577 A JP H05107577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
waveguide
glass waveguide
glass
optical material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26972891A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tomaru
暁 都丸
Toshikuni Kaino
俊邦 戒能
Yoshito Shudo
義人 首藤
Makoto Hikita
真 疋田
Atsushi Abe
淳 阿部
Yoshinori Hibino
善典 日比野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26972891A priority Critical patent/JPH05107577A/ja
Publication of JPH05107577A publication Critical patent/JPH05107577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低損失ガラス導波路と、非線形光学係数やス
イッチング速度の面で有利な有機材料系非線形光学材料
とを組み合せ、低損失で高性能な導波路型非線形光学素
子を提供する。 【構成】 ガラス導波路2のコア部2aの一部を非線形
光学材料4で置換した構成とする。非線形光学材料4と
して、ガラス導波路2との屈折率の差が0.04以下で
あり、2次の非線形光学係数χ(2)が10-8esu以上
であり、3次の非線形光学係数χ(3)が10-12esu以
上である有機材料を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気光学効果素子、波
長変換素子、光高調波発生素子、光カーシャッター、光
双安定素子、光スイッチなどの光機能デバイスに利用で
きる導波路型非線形光学素子と、その製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、2次の非線形光学効果を利用した
導波型非線形光学素子を構成する非線形光学材料として
は、無機材料が一般的であり、種々の光学素子が実現さ
れている。無機材料を利用した非線形光学素子は、材料
の2次の非線形光学効果が大きいため入力パワーが非常
に小さくてすむ利点を有するが、オプティカルダメージ
が大きく、また導波路作製工程が複雑になるなどの欠点
を有する。
【0003】一方、3次の非線形光学効果を利用した非
線形光学素子を構成する非線形光学材料としては、従
来、半導体や半導体ドープガラスなどが代表的なもので
あり、種々の光スイッチが提案されている。この種の光
スイッチは、材料の3次の非線形光学効果が大きいため
入力パワーが非常に小さくてすむ利点を有するが、スイ
ッチング速度がせいぜい数psであってこれより高速の
スイッチングを望むことができないという欠点を有す
る。また、半導体ドープガラスを用いた場合には、可視
域などの限られた波長領域でしか3次の非線形光学係数
χ(3)が大きくないという欠点がある。
【0004】これに対し、有機材料からなる非線形光学
材料は、オプティカルダメージに強く、薄膜化などの加
工性に富み、しかも数十fsのスイッチング速度を有
し、広い波長域でχ(3)が大きいなど、高性能な非線形
光学素子の材料として期待されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、非線形
光学材料として有機材料は種々の利点を有するが、現実
には非線形光学効果の高効率化に有効な導波路化につい
て有機材料からなる非線形光学材料を用いた例はほとん
どなく、このような有機材料を用いた低損失な導波路型
非線形光学デバイスは報告されていない。
【0006】本発明の目的は、低損失な導波路の作製技
術が現在までにほぼ確立されている低損失ガラス導波路
(参考文献として例えば、河内正夫,"石英系光導波路と
光集積部品への応用",光学,第118巻12号,681頁(1989年)
などがある)と、非線形光学係数やスイッチング速度の
面で有利な有機材料系非線形光学材料とを組み合せ、低
損失で高性能な導波路型非線形光学素子とその製造方法
とを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の導波路型非線形
光学素子は、シリコン基板と、前記シリコン基板上に設
けられたガラス導波路あるいはガラス導波膜と、前記ガ
ラス導波路あるいはガラス導波膜のコア部の一部を置換
する非線形光学材料とによって構成された導波路型非線
形光学素子において、前記非線形光学材料が有機材料か
らなり、前記ガラス導波路あるいはガラス導波膜と前記
非線形光学材料との屈折率の差が0.04以下であり、
前記非線形光学材料の2次の非線形光学係数χ(2)が1
-8esu以上であり、前記非線形光学材料の3次の非
線形光学係数χ(3)が10-12esu以上である。
【0008】本発明の導波路型非線形光学素子の製造方
法は、シリコン基板と、前記シリコン基板上に設けられ
たガラス導波路あるいはガラス導波膜と、前記ガラス導
波路あるいはガラス導波膜のコア部の一部を置換する非
線形光学材料とによって構成された導波路型非線形光学
素子の製造方法であって、前記非線形光学材料として、
前記ガラス導波路あるいはガラス導波膜との屈折率の差
が0.04以下であり、2次の非線形光学係数χ(2)が1
-8esu以上であり、3次の非線形光学係数χ(3)
10-12esu以上である有機材料を用い、前記シリコ
ン基板上に前記ガラス導波路あるいは前記導波膜を形成
し、前記ガラス導波路あるいはガラス導波膜のコア部の
一部をエッチングで除去して溝部を形成し、そののち前
記溝部に前記非線形光学材料を充填することからなる。
【0009】
【作用】ガラス導波路あるいはガラス導波膜と非線形光
学材料との屈折率の差を0.04以下としたことによ
り、非線形光学材料に光が入射するときあるいは出射す
るときの光の損失を低減でき、全体として低損失である
導波路型非線形光学素子を実現できる。屈折率の差が
0.04を越える場合には、界面での損失が大きくなっ
て低損失化が達成できなくなり、また単一モード導波路
条件を満たすことが困難になる。また、2次および3次
の非線形光学定数χ(2)(3)について、それぞれ10
-8esuおよび10-12esu以上とすることにより、
非線形光学材料部分の光路長を短くすることができ、ガ
ラス導波路あるいはガラス導波膜部分の損失が極めて低
いこととあいまって、全体としての低損失化を図ること
ができる。χ(2)(3)について、それぞれ10-8es
uおよび10-12esu以上でない場合には、有効な非
線形光学効果を発揮するための非線形光学材料の光路長
が極端に長くなり、低損失で高機能な非線形光学素子を
得ることができなくなる。したがって、屈折率の差を
0.04以下とし、χ(2)(3)についてそれぞれ10-8
esuおよび10-12esu以上することが必要であ
る。
【0010】本発明で使用される非線形光学材料を構成
する有機材料としては、低損失化が容易で加工の自由度
が大きいという理由から、高分子材料を用いることが望
ましい。このような高分子材料としては、側鎖に非線形
光学効果を有する機能団を結合しているものが望まし
く、また、屈折率を所望の値とするよう制御するために
フッ素原子を含有するものが望ましい。したがって、側
鎖に非線形光学効果を有する機能団が結合している第1
の重合体とフッ素を含む第2の重合体との共重合体を用
いることが好ましい。第1の重合体としては、骨格が、
メタクリレート重合体、アクリレート重合体、スチレン
重合体などのビニル重合体であることが望ましい。
【0011】一方、第2の重合体が、フルオロアルキル
メタクリレート重合体、あるいはフルオロアルキルアル
キレート重合体、あるいはフッ素化したポリスチレンで
あるときは、良好な結果が得られることが多い。また、
アルキルメタクリレート重合体の主鎖に直結したメチル
基をトリフルオロメチル基に置換した重合体も同様に良
好な結果を与えるものである。第2の重合体がフッ素化
した2種以上のモノマーまたはポリマーからなる共重合
体であっても、やはり良好な結果が得られる。すなわ
ち、第2の重合体が、2種以上のフルオロアルキルメタ
クリレートモノマーの共重合体、あるいはフルオロアル
キルメタクリレートモノマーとフルオロアルキルアクリ
レートモノマーとの共重合体、あるいはフルオロアルキ
ルメタクリレートと別種のビニルモノマーとの共重合
体、あるいはフッ素化したスチレンとフルオロアルキル
メタクリレートモノマーとの共重合体、あるいはフッ素
化したスチレンとフルオロアルキルアクリレートモノマ
ーとの共重合体、あるいはフッ素化したスチレンと別種
のビニルモノマーとの共重合体であってもよい。
【0012】共重合体を形成するフッ素系重合体すなわ
ち第2の重合体としては、これを構成する脂肪族基ある
いは芳香族基に3原子以上のフッ素を結合したものを用
いることが望ましい。すなわちフッ素系重合体の繰り返
し単位中のフッ素原子の数が1ないし2である場合に
は、共重合体中のフッ素系重合体分率を90%以上とし
ても、石英光ファイバあるいは石英ガラス導波路との屈
折率整合をとるのに十分な低屈折率共重合体を得ること
が難しく、本発明の効果が十分に発揮できないことがあ
る。3原子以上のフッ素が結合された繰り返し単位から
なる重合体をフッ素系重合体として用いる場合には、非
線形光学効果を有する機能基を主鎖あるいは側鎖に結合
させた重合体(上述の第1の重合体)の分率を10%以
上としても低屈折率化が達成可能であり、非線形光学素
子として必要とされる2次あるいは3次の光非線形性を
有する機能団を結合させることが極めて容易になる。
【0013】このようなフッ素系重合体すなわち第2の
重合体としては、3原子以上のフッ素を含有するフルオ
ロアルキルメタクリレートポリマーあるいはフルオロア
ルキルアクリレートポリマーあるいはフッ素化ポリスチ
レンあるいはアルキルメタクリレートポリマーの主鎖に
結合したメチル基をトリフルオロメチル基に置換したポ
リマーが有効であり、これらのものを例えば非線形光学
効果を有する機能団を側鎖に有するビニルモノマーある
いはビニルポリマーとともに共重合反応させることによ
って目的とする非線形光学効果を有する共重合体すなわ
ち本発明で使用し得る高分子材料が得られる。また、フ
ッ素系重合体が3原子以上のフッ素を含有するビニルポ
リマーの共重合体である場合にも、これを例えば非線形
光学効果を有する機能団を側鎖に有するビニルモノマー
あるいはビニルポリマーとともに3元系以上の共重合反
応させることによって目的とする非線形光学効果を有す
る共重合体が得られる。このような3原子以上のフッ素
を含有するフッ素系重合体としては、フルオロアルキル
メタクリレートポリマーとして、2,2,3,3-テトラフルオ
ロプロピルメタクリレート、1H,1H,5H-オクタフルオロ
ペンチルメタクリレート、2,2,2-トリフルオロエチルメ
タクリレート、1H,1H,2H,2H-ヘプタデカフルオロデシル
メタクリレート、1H,1H,3H-ヘキサフルオロブチルメタ
クリレート、2,2,3,3-テトラフルオロターシャリーペン
チルメタクリレート、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロター
シャリーヘキシルメタクリレート、2,2,3,4,4,4-ヘキサ
フルオロイソペンチルメタクリレート、2,2,3,3,4,4-ヘ
キサフルオロイソペンチルメタクリレートなどの共重合
体、さらには下記式において
【0014】
【化1】 RがCF3CFHCF2CH(CH2CH3)-、CF3CFH
CF2CH(CH2CH2CH3)-、CF3CFHCF2C(C
3)2-、CF3CFHCF2C(CH3)(CH2CH3)-、C
3CFHCF2C(CH3)2CH2-であるようなその他の
フルオロアルキルメタクリレートの重合体などがある。
また、フルオロアルキルアクリレートポリマーとして、
2,2,3,3-テトラフルオロプロピルアクリレート、1H,1H,
5H-オクタフルオロペンチルアクリレート、2,2,2-トリ
フルオロエチルアクリレート、1H,1H,2H,2H-ヘプタデカ
フルオロデシルアクリレート、1H,1H,3H-ヘキサフルオ
ロブチルアクリレート、2,2,3,3-テトラフルオロターシ
ャリーペンチルアクリレート、2,2,3,3,4,4-ヘキサフル
オロターシャリーヘキシルアクリレート、2,2,3,4,4,4-
ヘキサフルオロイソペンチルアクリレート、2,2,3,3,4,
4-ヘキサフルオロイソペンチルアクリレートなどの共重
合体、さらには下記式において
【0015】
【化2】 RがCF3CFHCF2CH(CH2CH3)-、CF3CFH
CF2CH(CH2CH2CH3)-、CF3CFHCF2C(C
3)2-、CF3CFHCF2C(CH3)(CH2CH3)-、C
3CFHCF2C(CH3)2CH2-であるようなその他の
フルオロアルキルアクリレートの重合体などがある。ま
たフッ素化ポリスチレンとして、ペンタフルオロスチレ
ン、トリフルオロスチレン、ペンタフルオロ-α-メチル
スチレン、トリフルオロ-α-メチルスチレンなどの重合
体が挙げられる。これらの重合体を組み合せた共重合体
も本発明において有効に用い得る。
【0016】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明の導波路型非線形光学素子の典
型的な構成例を示す斜視図である。
【0017】この導波路型非線形光学素子は、シリコン
平面基板1と、このシリコン平面基板1の上に設けられ
たガラス導波路2と、このガラス導波路2のコア部(導
波層)2aの一部を置換し有機高分子材料からなる非線
形光学材料4と、さらにこのガラス導波路2および非線
形光学材料4をともに被覆するように積層されたクラッ
ド材料層5とからなっている。なお、クラッド材料層5
は必要に応じて設けられ、クラッド材料層5を設けない
構成とすることも可能である。有機高分子材料からなる
非線形光学材料4としては、ガラス導波路2を構成する
ガラスとの屈折率の差が0.04以下であり、2次の非
線形光学係数χ(2)が10-8esu以上であり、3次の
非線形光学係数χ(3)が10-12esu以上であるものが
用いられている。
【0018】次に、この導波路型非線形光学素子の製造
方法について、図2(a)〜(c)により説明する。
【0019】まず、シリコン基板の表面を平面に研磨し
てシリコン平面基板1とし、この上に公知の方法によっ
てガラス導波路2を形成する。このガラス導波路2は、
コア部2aを有し、コア部2aは例えば長方形断面であ
る[図2(a)]。続いて、図2(b)に示すように、エッチ
ングによってコア部2aの一部を除去し、除去された部
分を溝部3とする。そして、この溝部3に上述の有機高
分子材料からなる非線形光学材料4を充填する[図2
(c)]。最後に、溝部3からあふれた非線形光学材料を
除去し、ガラス導波路2と非線形光学材料4を覆うよう
にクラッド材料層5を設けることにより、図1に示した
ような導波路型非線形光学素子が完成する。非線形光学
材料4は有機高分子材料からなるので加工性に富み、微
細な溝部3に非線形光学材料4を充填する場合であって
も、熱を加えて流動化させるなどの方法によって良好に
充填することができる。
【0020】次に、本発明の導波路型非線形光学素子に
ついて、具体的に各種の光機能デバイスに応用した例を
示し、さらに詳しく説明する。
【0021】[実施例1]本発明の導波路型非線形光学
素子を用い、図3に示した方向性結合器型の光スイッチ
10を作製した。まず、シリコン基板11上にガラス導
波路12を形成した。このガラス導波路12は2本のコ
ア部(導波層)13a,13bを有する。この2本のコ
ア部13a,13bは、単一モード導波路を構成し、一
定の長さにわたって相互に近接して平行に配置されて方
向性結合器を構成している。方向性結合器としての結合
長は10mm、結合部におけるコア部13a,13bの
間隔は6μm、コア部13a,13bの幅と厚みはそれ
ぞれ8μmであった。また、コア部13a,13bと周
囲の部分(いわゆるクラッド部分)との屈折率の差は
0.3%程度であった。そして、一方のコア部13aの
一部をエッチングによって取り除き、取り除かれた部分
に下記式で表わされる有機高分子材料からなる非線形光
学材料14を充填した。なお、この式で表わされる有機
高分子材料の合成方法については、例えば、Applied Ph
ys. Letters(アプライド・フィジックス・レターズ),
第51巻,1頁(1987年)に記載がある。また、エッチングで
取り除かれた部分の大きさは、幅8μm、深さ8μmで
あった。
【0022】
【化3】 ガラス導波路12の屈折率は波長1.3μmの光に対し
1.456であり、この非線形光学材料14の屈折率は
1.4565であって、その差は0.0005である。ま
た、この非線形光学材料の2次の非線形光学係数χ(2)
は10-8esu以上であり、3次の非線形光学定数χ
(3)は10-12esu以上であった。次に、フォトプロセ
スにより充填部の余剰の非線形光学材料を除去し、ガラ
ス導波路12と非線形光学材料14とを一体化した導波
路とし、光スイッチ10を完成させた。
【0023】この光スイッチ10の素子自体としての挿
入損失は5dB程度であり、非線形光学材料14の充填
を行なう前の挿入損失4dBと比べ、それほど大きな損
失増は観測されなかった。次に、この光スイッチ10の
スイッチング特性を測定した。一方のコア部13aの端
面から波長1.3μmのYAGレーザ光を入射し出射光
の強度を調べたところ、入射光強度によって非線形光学
材料14の屈折率が変化するので、図4のようなスイッ
チング特性が得られた。
【0024】[実施例2]本発明の導波路型非線形光学
素子を用い、図5に示した光変調素子20を作製した。
まず、シリコン基板21上にガラス導波路22を形成し
た。このガラス導波路22はコア部(導波層)23を有
し、単一モード導波路を構成する。ガラス導波路22の
長さは40mm、コア部23の幅と厚みはそれぞれ8μ
mである。そののち、コア部23の一部を長さ20m
m、幅8μm、深さ8μmにわたってエッチングで除去
し、さらにこのエッチングで除去された部分の両側に、
フォトプロセスによってストライプ状の一対の電極25
を形成した。次に、エッチングによって取り除かれた部
分に下記式で表わされる有機高分子材料からなる非線形
光学材料24を充填した。この化学式で表わされる有機
高分子材料の合成方法については、例えば、Applied Ph
ys. Letters(アプライド・フィジックス・レターズ),
第51巻,1頁(1987年)に記載がある。
【0025】
【化4】 ガラス導波路22の屈折率は波長1.3μmの光に対し
1.456であり、この非線形光学材料24の屈折率は
1.46であって、その差は0.024である。また、こ
の非線形光学材料の2次の非線形光学係数χ(2)は10
-8esu以上であり、3次の非線形光学定数χ(3)は1
-12esu以上であった。次に、シリコン基板21自
体を100℃まで加熱して一対の電極25の相互間に2
MV/cmの電界を印加し、電界を印加したまま室温ま
で冷却させて非線形光学材料24をポーリング処理し、
光変調素子20を完成させた。この光変調素子20自体
の挿入損失は3dB程度であり、非線形光学材料24の
充填を行なう前の挿入損失2dBと比べ、それほど大き
な損失増は観測されなかった。
【0026】次に、この光変調素子20を用いて光変調
実験を行なった。まず、この光変調素子20の端面に、
レーザダイオードからの波長1.3μmの光を入射させ
た。次に一対の電極25の相互間に電圧を印加して非線
形光学材料24に電場を加え、非線形光学材料24の屈
折率を変化させたところ、図6に示すような変調特性が
得られた。半波長電圧は5V程度であった。
【0027】[実施例3]本発明の導波路型非線形光学
素子を用い、図7に示した波長変換素子30を作製し
た。まず、シリコン基板31上にガラス導波路32を形
成した。このガラス導波路32はコア部(導波層)33
を有し、単一モード導波路を構成する。ガラス導波路3
2の長さは40mm、コア部23の幅と厚みはそれぞれ
8μmである。そののち、コア部33の一部を長さ5m
m、幅8μm、深さ8μmにわたってエッチングで除去
し、除去された部分に下記式で表わされる有機高分子材
料からなる非線形光学材料34を充填した。この化学式
で表わされる有機高分子材料の合成方法については、例
えば、Applied Phys. Letters(アプライド・フィジッ
クス・レターズ),第51巻,1頁(1987年)に記載がある。
【0028】
【化5】 ガラス導波路2の屈折率は波長1.3μmの光に対し1.
456であり、この非線形光学材料34の屈折率は1.
46であって、その差は0.024である。また、この
非線形光学材料の2次の非線形光学係数χ(2)は10-8
esu以上であり、3次の非線形光学定数χ(3)は10
-12esu以上であった。次に、シリコン基板31自体
を130℃まで加熱し、コロナポーリングの手法により
非線形光学材料24をポーリング処理し、波長変換素子
30を完成させた。この波長変換素子30自体の挿入損
失は3dB程度であり、非線形光学材料34の充填を行
なう前の挿入損失2dBと比べ、それほど大きな損失増
は観測されなかった。
【0029】次に、この波長変換素子30を用いて波長
変換実験を行なった。まず、この波長変換素子30の端
面に、レーザダイオードからの波長1.3μm、強度5
0mWの光を入射させたところ、反対側の端面の下部よ
り波長0.65μmの第2高調波(SHG)が観測され
た。変換効率としては0.02%程度であった。位相整
合にはチェレンコフ放射を利用した。
【0030】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明に使用し得るガラス導波路あるいはガラス導波膜
として、上述の直線導波路や方向性結合器のほかにマッ
ハツェンダー干渉型、ループミラーなどの導波路があ
り、これらの導波路も有効に利用できる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、非線形光
学材料として、ガラス導波路あるいはガラス導波膜との
屈折率の差が0.04以下であり、2次の非線形光学係
数χ(2)が10-8esu以上であり、3次の非線形光学
係数χ(3)が10-12esu以上であるものを使用するこ
とにより、非線形光学効果が大きくかつ損失の少ない導
波路型非線形光学素子が得られるという効果があり、こ
の導波路型非線形光学素子は、例えば波長変換素子、光
変調器、光スイッチ、光双安定素子などを組み込んだ装
置やシステムを構築する上で重要な素子となりうる利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の導波路型非線形光学素子の典型的な構
成例を示す斜視図である。
【図2】(a)〜(c)はそれぞれ図1の導波路型非線形光学
素子の製造工程を説明する図である。
【図3】実施例1の光スイッチの構成を示す斜視図であ
る。
【図4】図3の光スイッチのスイッチング特性を示す特
性図である。
【図5】実施例2の光変調素子の構成を示す斜視図であ
る。
【図6】図5の光変調素子の光変調特性を示す特性図で
ある。
【図7】実施例3の波長変換素子の構成を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 シリコン平面基板 2,12,22,32 ガラス導波路 2a,13a,13b,23,33 コア部 3 溝部 4,14,24,34 非線形光学材料 5 クラッド材料層 10 光スイッチ 11,21,31 シリコン基板 20 光変調素子 30 波長変換素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 疋田 真 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 阿部 淳 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 日比野 善典 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板と、前記シリコン基板上に
    設けられたガラス導波路あるいはガラス導波膜と、前記
    ガラス導波路あるいはガラス導波膜のコア部の一部を置
    換する非線形光学材料とによって構成された導波路型非
    線形光学素子において、 前記非線形光学材料が有機材料からなり、前記ガラス導
    波路あるいはガラス導波膜と前記非線形光学材料との屈
    折率の差が0.04以下であり、前記非線形光学材料の
    2次の非線形光学係数χ(2)が10-8esu以上であ
    り、前記非線形光学材料の3次の非線形光学係数χ(3)
    が10-12esu以上であることを特徴とする導波路型
    非線形光学素子。
  2. 【請求項2】 非線形光学材料を構成する有機材料が高
    分子材料である請求項1記載の導波路型非線形光学素
    子。
  3. 【請求項3】 シリコン基板と、前記シリコン基板上に
    設けられたガラス導波路あるいはガラス導波膜と、前記
    ガラス導波路あるいはガラス導波膜のコア部の一部を置
    換する非線形光学材料とによって構成された導波路型非
    線形光学素子の製造方法であって、 前記非線形光学材料として、前記ガラス導波路あるいは
    ガラス導波膜との屈折率の差が0.04以下であり、2
    次の非線形光学係数χ(2)が10-8esu以上であり、
    3次の非線形光学係数χ(3)が10-12esu以上である
    有機材料を用い、 前記シリコン基板上に前記ガラス導波路あるいは前記導
    波膜を形成し、 前記ガラス導波路あるいはガラス導波膜のコア部の一部
    をエッチングで除去して溝部を形成し、 そののち前記溝部に前記非線形光学材料を充填すること
    からなる導波路型非線形光学素子の製造方法。
JP26972891A 1991-10-17 1991-10-17 導波路型非線形光学素子およびその製造方法 Pending JPH05107577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26972891A JPH05107577A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 導波路型非線形光学素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26972891A JPH05107577A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 導波路型非線形光学素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05107577A true JPH05107577A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17476341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26972891A Pending JPH05107577A (ja) 1991-10-17 1991-10-17 導波路型非線形光学素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05107577A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4768127B2 (ja) * 1998-11-10 2011-09-07 ネオフォトニクス・コーポレイション 熱光学ポリマーを含むフォトニックデバイス
JP2019020506A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 沖電気工業株式会社 テラヘルツ波発生素子
WO2022076993A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-14 The Boeing Company Nonlinear optical waveguide structures for light generation and conversion

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4768127B2 (ja) * 1998-11-10 2011-09-07 ネオフォトニクス・コーポレイション 熱光学ポリマーを含むフォトニックデバイス
JP2019020506A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 沖電気工業株式会社 テラヘルツ波発生素子
WO2022076993A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-14 The Boeing Company Nonlinear optical waveguide structures for light generation and conversion
US11550201B2 (en) 2020-10-06 2023-01-10 The Boeing Company Directional phase matching optical waveguide
US11614672B2 (en) 2020-10-06 2023-03-28 The Boeing Company Optical waveguide structure with triple partially overlapping loops
US11614673B2 (en) 2020-10-06 2023-03-28 The Boeing Company Nonlinear optical waveguide structures for light generation and conversion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5143577A (en) Smooth-wall polymeric channel and rib waveguides exhibiting low optical loss
Li et al. Low-loss bent channel waveguides in lithium niobate thin film by proton exchange and dry etching
EP0642052A1 (en) Polymeric thermo-optical waveguide device
Singh et al. Ti indiffused lithium niobate (Ti: LiNbO3) Mach-Zehnder interferometer all optical switches: a review
Lee et al. Optical intensity modulator based on a novel electrooptic polymer incorporating high/spl mu//spl beta/chromophore
Chen et al. Coupling-controlled multiport thermo-optic switch using polymer waveguide array
JPH05216079A (ja) 導波路型非線形光学素子およびその製造方法
He et al. Low power 1× 4 polymer/SiO2 hybrid waveguide thermo-optic switch
Hsu et al. Compact Y-branch power splitter based on simplified coherent coupling
Lee et al. Polymeric electrooptic 2/spl times/2 switch consisting of bifurcation optical active waveguides and a Mach-Zehnder interferometer
Oh et al. Low-loss interconnection between electrooptic and passive polymer waveguides with a vertical taper
CN116774351A (zh) 一种基于铌酸锂的任意比例光功率分配器及设计方法
JPH05107577A (ja) 導波路型非線形光学素子およびその製造方法
Watanabe et al. Novel ‘‘serially grafted’’connection between functional and passive polymer waveguides
US6320990B1 (en) High-performance electro-optic intensity modulator using polymeric waveguides and grating modulation
JP2847660B2 (ja) 導波路型光変調器
Kato et al. Wavelength tunable operation in Si waveguide grating that has a ferroelectric liquid crystal cladding
Chan et al. A wide-angle X-junction polymeric thermooptic digital switch with low crosstalk
Hui et al. Dispersion engineering of a As2Se3-based strip/slot hybrid waveguide for mid-infrared broadband wavelength conversion
JPH06214274A (ja) 導波路型光素子
Conese et al. Finite element analysis of LiNbO/sub 3/waveguides with Si or Si/SiO/sub 2/overlay
JPH10227931A (ja) 導波路型光デバイス
Fathpour et al. Heterogeneous lithium niobate microring and modulator integration on silicon
Wu et al. General method for analyzing the multilayer optical waveguide with nonlinear cladding and substrate
Zhang et al. Fabrication and characterization of annealed proton exchanged long period waveguide grating in x-cut LiNbO3