JPH05103887A - Embroidery data processor - Google Patents

Embroidery data processor

Info

Publication number
JPH05103887A
JPH05103887A JP29625891A JP29625891A JPH05103887A JP H05103887 A JPH05103887 A JP H05103887A JP 29625891 A JP29625891 A JP 29625891A JP 29625891 A JP29625891 A JP 29625891A JP H05103887 A JPH05103887 A JP H05103887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
files
embroidery
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29625891A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumiaki Asano
史明 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP29625891A priority Critical patent/JPH05103887A/en
Publication of JPH05103887A publication Critical patent/JPH05103887A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable reading out of data stored at each step according to systems from a storing means to store a plurality of steps of data files by providing the storing means to store data files in a state wherein the data files have mutual relationships based on data systems. CONSTITUTION:Image data of embroidery figure is formed by an image scanner 11, and then outline data is formed based on it. At the next step, block data and stitch data are formed. Each of these data is stored in a data area of RAM 4, and after forming process is finished, files of these data are formed and stored in an external storing means 12. Each of the files if formed of a header part and a data part, and in the header part, a file identifier and a file name are written. By this, an operator need not memorize all the file names, and a desired file can be read out easily according to relationships based on the systems between files of respective attributions.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、刺繍図形に関する元デ
ータから所定の処理により刺繍に関する加工データを段
階的に作成する機能を備える刺繍データ処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an embroidery data processing device having a function of stepwise creating processing data concerning embroidery from original data concerning embroidery figures by a predetermined process.

【0002】[0002]

【従来の技術】加工布に対する刺繍縫い動作を自動的に
実行する刺繍ミシンにあっては、各針落ち点などを指定
するステッチデータに基づいて動作するようになってい
る。本出願人は、かかる刺繍ミシンにおける刺繍関連デ
ータ(ステッチデータあるいはブロックデータ)の作成
を自動的に行うと共にそれらデータの修正,編集などを
行うための刺繍データ処理装置を開発し、先に出願して
いる。
2. Description of the Related Art An embroidery sewing machine that automatically performs an embroidery sewing operation on a work cloth is designed to operate based on stitch data that specifies each needle drop point and the like. The applicant has developed an embroidery data processing device for automatically creating embroidery-related data (stitch data or block data) in such an embroidery sewing machine, and modifying and editing the data, and applied for it first. ing.

【0003】この刺繍データ処理装置は、例えばCP
U,ROM,RAM等を備えたマイクロコンピュータか
らなる本体に、キーボードやハードディスクドライブ、
CRTディスプレイ、イメージスキャナ等を接続して構
成されている。そして、オペレータが作成した刺繍図形
の原画からステッチデータを作成する場合には、例えば
図6に示す段階にて処理が行われるのである。
This embroidery data processing device is, for example, a CP
A main unit consisting of a microcomputer equipped with U, ROM, RAM, etc., a keyboard, a hard disk drive,
It is configured by connecting a CRT display, an image scanner and the like. When the stitch data is created from the original image of the embroidery pattern created by the operator, the process is performed at the stage shown in FIG. 6, for example.

【0004】即ち、本体は、その原画をイメージスキャ
ナにより読取らせることにより、まずイメージデータを
作成し、次に、このイメージデータから刺繍図形の輪郭
(アウトライン)を抽出してアウトラインデータを作成
する。そして、このアウトラインデータから、刺繍図形
を刺繍進行方向に連続する複数の四角形等のブロックに
分割してブロックデータを作成し、最後に、ブロックデ
ータを一針展開してステッチデータを作成するのであ
る。
That is, the main body first creates image data by reading the original image with an image scanner, and then extracts the outline (outline) of the embroidery figure from this image data to create outline data. .. Then, from this outline data, the embroidery figure is divided into a plurality of blocks such as quadrangles that are continuous in the embroidery advancing direction to create block data, and finally, the block data is expanded by one stitch to create stitch data. ..

【0005】この場合、各段階におけるデータから夫々
構成されたファイルは、オペレータにより適宜ファイル
名が付されて例えばハードディスクに格納されるように
なっている。また、上記各段階において作成されるデー
タは1種類とは限らず、例えばひとつのアウトラインデ
ータを分割して2つ以上のアウトラインデータを作成す
ることもある。さらには、それとは逆に2つのアウトラ
インデータを合成して1つのアウトラインデータを新た
に作成するといったこともある。
In this case, the file constituted by the data at each stage is given an appropriate file name by the operator and stored in, for example, a hard disk. Further, the data created in each of the above steps is not limited to one type, and for example, one outline data may be divided to create two or more outline data. Further, conversely, two outline data may be combined to create one new outline data.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、作成したス
テッチデータを刺繍ミシンに読込ませることにより、刺
繍縫い動作の実行が可能となるのであるが、例えば加工
布に縮みが発生するなどの事情により、オペレータが望
んだ刺繍がそのステッチデータにより必ずしも形成され
るとは限らない。そこで、一般に、上述のように新たに
ステッチデータを作成したときには、まず試し縫いを行
い、必要なときには、データ修正の機能を用いてデータ
を修正することを繰返すようにしている。
By the way, it is possible to execute the embroidery sewing operation by reading the created stitch data into the embroidery sewing machine. However, for example, due to the shrinkage of the work cloth, etc. The embroidery desired by the operator is not always formed by the stitch data. Therefore, in general, when new stitch data is created as described above, test sewing is first performed, and when necessary, the data is corrected by using the data correction function.

【0007】この場合、ステッチデータを直接的に修正
することは、修正の作業に極めて手間がかかるので、オ
ペレータは、ハードディスクに記憶されているアウトラ
インデータあるいはブロックデータを本体に読出し、こ
れらアウトラインデータあるいはブロックデータを修正
し、その修正されたデータから再びステッチデータを作
成させるようにしている。
In this case, directly modifying the stitch data requires a great deal of labor for the modification. Therefore, the operator reads out the outline data or the block data stored in the hard disk to the main body, and the outline data or the block data is read. The block data is modified and stitch data is created again from the modified data.

【0008】ところが、この場合、オペレータが、ステ
ッチデータに対応するアウトラインデータやブロックデ
ータのファイル名をいちいち記憶しておくのは大変であ
るため、ファイルを読出させる作業が面倒となり、ま
た、例えばよく似たファイル名のファイルがあるときに
は間違いが起こりやすいといった不具合がある。
In this case, however, it is difficult for the operator to memorize the file names of the outline data and block data corresponding to the stitch data, so that the work of reading the file is troublesome and, for example, often There is a problem that mistakes are likely to occur when there are files with similar file names.

【0009】このような不具合に対処するために、系列
にある各段階のデータのファイルに、同一の主ファイル
名を付しそれにデータの段階の属性を示す拡張子をつな
げてファイル名とすることが考えられる。しかしなが
ら、この方法では、各段階において一つの元データから
複数の加工データが形成される場合や、それとは逆に2
つの元データから1つの加工データが作成されるといっ
た場合には、やはり読出しが面倒となる。
In order to deal with such a problem, the same main file name is given to the data files of each stage in the series, and an extension showing the attribute of the stage of the data is connected to form a file name. Can be considered. However, in this method, a plurality of processed data are formed from one original data at each stage, and vice versa.
In the case where one processed data is created from one original data, reading is still troublesome.

【0010】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、複数段階のデータのファイルを格納す
る記憶手段から、系列にある各段階のデータを容易に読
出すことが可能となる刺繍データ処理装置を提供するに
ある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to easily read the data of each step in a series from a storage unit that stores a file of data of a plurality of steps. An embroidery data processing device is provided.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の刺繍データ処理
装置は、刺繍図形に関する元データから所定の処理によ
り刺繍に関する加工データを段階的に作成する機能を備
えるものであって、前記各データのファイルを、夫々の
データの系列に基づく相互の関連性を存した状態で格納
する記憶手段を設けたところに特徴を有する。
An embroidery data processing apparatus of the present invention has a function of stepwise creating processing data related to embroidery from original data related to an embroidery figure by a predetermined process. It is characterized in that a storage means is provided for storing the files in a state in which the files have a mutual relation based on each data series.

【0012】[0012]

【作用】上記手段によれば、作成された各データのファ
イルは、夫々のデータの系列に基づく相互の関連性を存
した状態で、記憶手段に格納されている。従って、記憶
手段から所望のデータを読出すにあたり、ファイル間の
関連性に基づいて読出すことができ、この結果、所定の
系列にある各段階のデータを容易に読出すことが可能と
なる。
According to the above-mentioned means, the created files of the respective data are stored in the storage means in a state of having mutual relation based on the series of the respective data. Therefore, when the desired data is read from the storage means, the data can be read based on the relationship between the files, and as a result, the data of each stage in a predetermined series can be easily read.

【0013】[0013]

【実施例】以下本発明の一実施例について、図1乃至図
9を参照して説明する。まず、図示はしないが、刺繍ミ
シンについて簡単に触れておく。刺繍ミシンは、ミシン
ベッド上に配置される加工布を、水平移動機構により装
置固有のx,y座標系で示される所定位置に移動させつ
つ、縫針及び釜機構による縫い動作を行うことにより、
その加工布に所定の刺繍を施すようになっている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. First, although not shown, the embroidery sewing machine will be briefly described. The embroidery sewing machine performs a sewing operation by a sewing needle and a hook mechanism while moving a work cloth arranged on a sewing machine bed to a predetermined position indicated by an x, y coordinate system unique to the apparatus by a horizontal movement mechanism.
A predetermined embroidery is applied to the work cloth.

【0014】この場合、前記水平移動機構や針棒など
は、制御装置により制御されるようになっており、従っ
て、一針毎の加工布のx,y方向の移動量(針落ち位
置)等を指示するステッチデータが与えられることによ
り、制御装置は、刺繍動作を自動的に実行することが可
能となるのである。本実施例に係る刺繍データ処理装置
は、かかるステッチデータを作成する機能を備えるもの
である。
In this case, the horizontal movement mechanism and the needle bar are controlled by a control device, and therefore, the movement amount (needle drop position) of the work cloth in the x and y directions for each needle. The control device can automatically execute the embroidery operation by being provided with the stitch data instructing. The embroidery data processing device according to the present embodiment has a function of creating such stitch data.

【0015】次に、本実施例に係る刺繍データ処理装置
の全体構成について、図4及び図5を参照して述べる。
図4は刺繍データ処理装置の全体の外観を示すものであ
り、ここで、処理装置本体1は、例えば汎用のパーソナ
ルコンピュータ本体からなり、図5に示すように、CP
U2,ROM3,RAM4,フロッピーディスクドライ
ブ5,入出力インターフェイス6をバス7を介して相互
に接続して構成されている。
Next, the overall structure of the embroidery data processing apparatus according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
FIG. 4 shows the overall appearance of the embroidery data processing device. Here, the processing device main body 1 is, for example, a general-purpose personal computer main body, and as shown in FIG.
A U2, a ROM3, a RAM4, a floppy disk drive 5, and an input / output interface 6 are connected to each other via a bus 7.

【0016】そして、この処理装置本体1には、刺繍図
形等を画面8aに表示するためのCRTディスプレイ
8、オペレータが各種の指示を行うためのキーボード9
及びマウス10、例えばオペレータが新たに作成した刺
繍図形の原画を入力するためのイメージスキャナ11、
作成されたデータのファイルを記憶するためのハードデ
ィスクドライブからなる外部記憶装置12が、前記入出
力インターフェイス6を介して接続されている。
The processing apparatus main body 1 has a CRT display 8 for displaying embroidery figures and the like on a screen 8a, and a keyboard 9 for the operator to give various instructions.
And a mouse 10, for example, an image scanner 11 for inputting an original image of an embroidery figure newly created by an operator,
An external storage device 12 including a hard disk drive for storing a created data file is connected via the input / output interface 6.

【0017】前記ROM3は、ステッチデータの作成等
を実行するためのプログラムを備えており、これによ
り、処理装置本体1は、刺繍図形に関する元データか
ら、所定の処理を行って刺繍に関する加工データを段階
的に作成するようになっている。また、ROM3には、
作成されたデータの合成や分割といった編集を行った
り、データの修正を行うためのプログラムも記憶されて
いる。
The ROM 3 is provided with a program for creating stitch data, etc., whereby the processing apparatus main body 1 performs a predetermined process from the original data on the embroidery figure to obtain the processed data on the embroidery. It is designed to be created in stages. Also, in ROM3,
A program for performing editing such as composition and division of the created data and correcting the data is also stored.

【0018】本実施例では、処理装置本体1は、ステッ
チデータを作成するにあたって、図6に示すような4段
階の処理を行うようになっている。即ち、ステッチデー
タを作成するには、まず、前記イメージスキャナ11に
より刺繍図形のイメージが読取られてイメージデータが
作成される。
In the present embodiment, the processing apparatus main body 1 is adapted to perform the four-step processing as shown in FIG. 6 when creating the stitch data. That is, in order to create stitch data, first, the image of the embroidery figure is read by the image scanner 11 to create image data.

【0019】次に、このイメージデータから、刺繍図形
の輪郭(アウトライン)を抽出することによりアウトラ
インデータが作成される。このアウトラインデータは輪
郭を構成する点の座標の集合からなり、例えばイメージ
データによる刺繍図形をCRTディスプレイ8の画面8
aに表示させ、オペレータがそれを見て適宜なポイント
を指定することにより作成されるようになっている。
Next, outline data is created by extracting the outline (outline) of the embroidery figure from this image data. This outline data consists of a set of coordinates of points forming the contour. For example, an embroidery figure based on image data is displayed on the screen 8 of the CRT display 8.
It is made to be created by displaying it on a and viewing it by the operator and designating an appropriate point.

【0020】そして、次の段階では、このアウトライン
データからブロックデータが作成される。このブロック
データは、刺繍図形を四角形等に分割したブロックの各
頂点の座標の集合からなり、アウトラインデータで示さ
れる刺繍図形を、例えば所定のアルゴリズムにより刺繍
進行方向に連続する複数の四角形等のブロックに自動的
に分割することにより作成される。最後に、このブロッ
クデータを所定の糸密度に基づいて一針展開することに
よりステッチデータが作成されるのである。
Then, in the next step, block data is created from this outline data. This block data is made up of a set of coordinates of vertices of a block obtained by dividing an embroidery figure into rectangles. It is created by automatically dividing into. Finally, stitch data is created by developing one stitch of this block data based on a predetermined thread density.

【0021】このようにして作成される一つの系列に連
なる各データは、夫々作成される都度RAM4のデータ
エリアに記憶されるのであるが、作成の処理が終了した
のち、それらデータのファイルが作成されて前記外部記
憶装置12に格納される。このとき、詳しくは後述する
ように、各ファイルは、データの系列に基づく相互の関
連性を存した状態で格納されるようになっている。従っ
て、この外部記憶装置12が本発明にいう記憶手段とし
て機能するのである。また、編集,修正時などには、こ
の外部記憶装置12から所要のファイルのデータが読出
されるようになっている。
Each data series thus created is stored in the data area of the RAM 4 each time it is created. After the creation process is completed, a file of those data is created. It is stored in the external storage device 12. At this time, as will be described later in detail, each file is stored in a state of having mutual relation based on a series of data. Therefore, the external storage device 12 functions as the storage means in the present invention. Further, at the time of editing or correction, the data of a required file is read from the external storage device 12.

【0022】ここで、外部記憶装置12に格納されるフ
ァイルの構造について述べる。本実施例においては、図
7に示すように、各ファイルは、ファイルの属性情報等
を記憶するヘッダ部と、データを記憶する可変長のデー
タ部とから構成されている。データ部には、上記したよ
うな各データが書込まれるようになっている。そして、
前記ヘッダ部には、データ部に記憶されたデータの段階
の属性を示すファイル識別子が書込まれていると共に、
そのデータの系列にあるデータを記憶した全てのファイ
ルのファイル名が書込まれるようになっている。
Here, the structure of the file stored in the external storage device 12 will be described. In this embodiment, as shown in FIG. 7, each file is composed of a header section for storing attribute information of the file and a variable length data section for storing data. The above-mentioned data are written in the data section. And
In the header part, a file identifier indicating the stage attribute of the data stored in the data part is written, and
The file names of all files that store the data in the data series are written.

【0023】前記ファイル識別子は、そのファイルに記
憶したデータが、イメージデータならばI、アウトライ
ンデータならばO、ブロックデータならばB、ステッチ
データならばSと付されるようになっている。
The file identifier is attached with I if the data stored in the file is image data, O if it is outline data, B if it is block data, and S if it is stitch data.

【0024】そして、各ファイルのファイル名は、図8
に示すように付されるようになっている。即ち、ファイ
ル名は、例えば8文字までのファイルノード名と3文字
までの拡張子とから構成されるのであるが、拡張子に
は、そのファイルのデータの属性が、イメージデータな
らばIMG、アウトラインデータならばOTL、ブロッ
クデータならばBLK、ステッチデータならばSTCと
付されるようになっている。
The file name of each file is shown in FIG.
It is designed to be attached as shown in. That is, the file name is made up of, for example, a file node name of up to 8 characters and an extension of up to 3 characters. Data is OTL, block data is BLK, and stitch data is STC.

【0025】一方、ファイルノード名は、一般に、例え
ば刺繍図形が「BROTHER」といった文字ならば
「BROTHER」というように刺繍図形がどんなもの
であるかにより付されるのであるが、このファイルノー
ド名は、基本的には一つの系列にある4つのファイルに
共通して付されるようになっている。また、例えば一つ
のアウトラインデータから、異なる2つのブロックデー
タが作成されたような場合には、一方のブロックデータ
のファイルには異なるファイルノード名が付されるよう
になっている。
On the other hand, the file node name is generally given depending on what the embroidery figure is, such as "BROTHER" if the embroidery figure is a character such as "BROTHER". , Basically, they are commonly attached to four files in one series. Further, for example, when two different block data are created from one outline data, a file of one block data is given different file node names.

【0026】図7に示すように、前記ヘッダ部には、こ
のような連鎖する系列にある各ファイルのファイル名が
イメージデータのファイル名から順に書込まれるように
なっているのである。これにて、全てのファイルには、
そのデータに関連する元データや加工データを記憶した
ファイル名が、その属性と共に記憶されるようになって
いる。
As shown in FIG. 7, the file name of each file in the chained sequence is written in the header portion in order from the file name of the image data. Now all files have
The file name storing the original data and the processed data related to the data is stored together with the attribute.

【0027】さて、後述するフローチャートの説明にて
明らかとなるように、本実施例においては、処理装置本
体1は、そのソフトウエア構成により、各データの作成
あるいは修正後にファイルを外部記憶装置12に格納す
るに際して、自動的に前記ヘッダ部を作成するようにな
っている。
As will be apparent from the description of the flow chart described later, in the present embodiment, the processing apparatus main body 1 uses the software configuration thereof to create a file in the external storage device 12 after creating or modifying each data. When storing, the header section is automatically created.

【0028】また、これにより、オペレータが以前作成
されたデータの修正や、途中まで行ったデータ作成の作
業を行うに際して、外部記憶装置12から所望のファイ
ルのデータを読出したい場合に、そのファイル名が分か
らなくても、そのファイルの系列にある一つのファイル
名を記憶していれば、ヘッダ部に記憶されたファイル名
に基づいて読出すことができるようになっているのであ
る。
Further, as a result, when the operator wants to read the data of a desired file from the external storage device 12 when modifying the data previously created or performing the data creation work that has been performed halfway, the file name Even if it is not known, if one file name in the series of the file is stored, the file can be read based on the file name stored in the header section.

【0029】まず、図1のフローチャートを参照して、
データの作成あるいは修正時の処理の流れについて述べ
る。ここで、ステッチデータを作成するにあたっては、
上述したように、原画をイメージスキャナ11から読込
ませてイメージデータを作成したのち、順次各段階を経
て行われるのであるが、例えばオペレータの都合によ
り、途中の段階までのデータを作成したところで作業を
中断するような場合がある。このような場合には、中断
したところのデータを読出して、データ作成を続行させ
れば良く、この時点で、少なくともイメージデータのフ
ァイルは、外部記憶装置12に格納されている。
First, referring to the flowchart of FIG.
This section describes the processing flow when creating or modifying data. Here, when creating the stitch data,
As described above, after the original image is read from the image scanner 11 to create the image data, the process is sequentially performed through each step. For example, due to the operator's convenience, the work is performed when the data up to the intermediate step is created. It may be interrupted. In such a case, the data at the interrupted position may be read out and the data creation may be continued. At this point, at least the image data file is stored in the external storage device 12.

【0030】この図1のフローチャートでは、原画をイ
メージスキャナ11から読込ませてイメージデータを作
成する処理のルーチンを省略し、既にイメージデータが
作成されファイル名が付されてファイルが格納された後
の処理を前提としている。従って、イメージデータの作
成に引続き処理を行う場合でも、ステップS3からの処
理が同様に続行されるものである。
In the flowchart of FIG. 1, the processing routine for reading the original image from the image scanner 11 and creating the image data is omitted, and after the image data has already been created and a file name has been added and the file has been stored. Processing is assumed. Therefore, even when the process is continuously performed after the image data is created, the process from step S3 is similarly continued.

【0031】また、作成されたステッチデータにより一
旦刺繍ミシンに試し縫いを行わせ、必要なときにはデー
タ修正を行うのであるが、一般的には、ステッチデータ
を直接的に修正することは希で、アウトラインデータあ
るいはブロックデータの段階に戻って修正を行うことが
多く、この方が処理が簡単となる。この場合、少なくと
もアウトラインデータから修正すれば十分であり、イメ
ージデータまで戻って修正する必要はない。
Further, although the stitch data is temporarily made to be trial-stitched by the created stitch data and the data is corrected when necessary, in general, it is rare to directly correct the stitch data. Often, the process returns to the outline data or block data to make corrections, which makes the process easier. In this case, it is sufficient to correct at least the outline data, and it is not necessary to go back and correct the image data.

【0032】まず、ステップS1では、読出しファイル
の選択が行われる。この選択の処理ルーチンは、詳しく
は後述する図3のフローチャートの通りであり、オペレ
ータが所望のファイルを選択するようになっている。こ
こでは、ファイルのデータの属性が、イメージ,アウト
ライン,ブロック,ステッチのいずれかとなるが、イメ
ージデータからアウトラインデータを作成する場合に
は、次のステップS2にて、ステップS1で選択された
イメージデータのファイルが、外部記憶装置12からR
AM4のイメージデータエリアに読出される。
First, in step S1, a read file is selected. The processing routine of this selection is as shown in the flowchart of FIG. 3 described later in detail, and the operator selects a desired file. Here, the attribute of the data of the file is one of image, outline, block, and stitch. However, when the outline data is created from the image data, in the next step S2, the image data selected in step S1 is selected. File from the external storage device 12
It is read in the image data area of AM4.

【0033】そこで、データ作成の作業を終了するもの
でなければ(ステップS3にてNo)、次のステップS
4にて、アウトラインデータの作成が行われると共にそ
のアウトラインデータについてのファイル名が入力さ
れ、それらがRAM4のアウトラインデータエリアに記
憶される。一方、上記ステップS1にて、作成あるいは
修正のためにアウトラインデータのファイルが選択され
たときにも、ステップS5にてアウトラインデータのフ
ァイルが読出されてRAM4のアウトラインデータエリ
アに記憶される。
Therefore, if the data creation work is not to be completed (No in step S3), the next step S
At 4, the outline data is created and the file name for the outline data is input, and these are stored in the outline data area of the RAM 4. On the other hand, even when the outline data file is selected for creation or correction in step S1, the outline data file is read out and stored in the outline data area of the RAM 4 in step S5.

【0034】ここでデータ作成の作業を終了する場合に
は(ステップS6にてYes)、後述のステップS18
のファイルセーブの処理に進み、そうでなければ(N
o)、次のステップS7にて、必要に応じてアウトライ
ンデータの修正の作業が行われる。この段階で作業を終
了するときには(ステップS8にてYes)、やはりス
テップS18のファイルセーブの処理に進み、そうでな
ければ(No)、ステップS9にて、そのアウトライン
データからブロックデータの作成が行われると共に、そ
のブロックデータについてのファイル名が入力され、そ
れらがRAM4のブロックデータエリアに記憶される。
When the data creation work is to be ended (Yes in step S6), step S18 described later is performed.
File save process, otherwise (N
o) In the next step S7, the work of correcting the outline data is performed as necessary. When the work is finished at this stage (Yes in step S8), the process also proceeds to the file save process in step S18. If not (No), block data is created from the outline data in step S9. At the same time, the file name for the block data is input and stored in the block data area of the RAM 4.

【0035】また、上記ステップS1にて、ブロックデ
ータのファイルが選択されたときにも、ステップS10
にてブロックデータのファイルが読出されてRAM4の
ブロックデータエリアに記憶される。以下同様に、必要
に応じたブロックデータの修正(ステップS12)や、
ブロックデータからのステッチデータの作成及びファイ
ル名の入力が行われ、RAM4のステッチデータエリア
への記憶が行われる(ステップS14)。
Also, when a block data file is selected in step S1, the step S10 is performed.
At, the block data file is read and stored in the block data area of the RAM 4. Similarly, the block data is corrected (step S12) as necessary,
The stitch data is created from the block data and the file name is input, and the stitch data area of the RAM 4 is stored (step S14).

【0036】さらに、上記ステップS1にて、ステッチ
データのファイルが選択されたときにも、ステップS1
5にてステッチデータのファイルが読出されてRAM4
のステッチデータエリアに記憶され、その後、必要に応
じてステッチデータの修正が行われる(ステップS1
7)。
Further, when the stitch data file is selected in step S1, the step S1
A file of stitch data is read out at 5 and RAM4
Stored in the stitch data area of No. 1, and thereafter, the stitch data is corrected if necessary (step S1).
7).

【0037】そして、ステップS18では、読込み済み
及び作成済みのファイルについてヘッダ部を適宜変更し
て、外部記憶装置12へのセーブが実行されるのであ
る。このファイルのセーブの処理の詳細については、図
2のフローチャートに示す通りである。
Then, in step S18, the header portion of the read and created files is changed as appropriate, and the saving to the external storage device 12 is executed. The details of this file saving process are as shown in the flowchart of FIG.

【0038】即ち、まず、ステップS21にて、RAM
4のファイル名格納エリアをクリアし、次のステップS
22では、読込み及び作成済みのファイル数をNに代入
する。この場合、RAM4のデータエリアには、各属性
のファイルが各1つづつ記憶されるようになっており、
Nの値は最大が4であるが、上記図1の処理において、
例えばブロックデータのファイルを読出してステッチデ
ータを作成したような場合には、Nの値は2となる。次
のステップS23では、カウンタCに1を代入する。
That is, first, in step S21, the RAM
Clear the file name storage area of No. 4 and proceed to the next step S
At 22, the number of read and created files is substituted for N. In this case, one file of each attribute is stored in the data area of the RAM 4,
The maximum value of N is 4, but in the process of FIG.
For example, when a file of block data is read and stitch data is created, the value of N is 2. In the next step S23, 1 is substituted into the counter C.

【0039】次のステップS24では、前記ファイル名
格納エリアに、C番目のファイルのファイル名を格納す
ると共に、そのファイルのヘッダ部に記憶されていたフ
ァイル名を格納する。この場合、ブロックデータのファ
イルが1番目だとすると、そのファイルのヘッダ部に
は、少なくとも系列のイメージデータ及びアウトライン
データのファイルのファイル名が記憶されているはずで
あり、従って、ここでは、少なくともイメージ,アウト
ライン,ブロックのファイル名がファイル名格納エリア
に格納されることになる。
In the next step S24, the file name of the Cth file is stored in the file name storage area, and the file name stored in the header portion of the file is stored. In this case, assuming that the block data file is the first file, at least the file names of the series image data and outline data files should be stored in the header portion of the file. Therefore, here, at least the image, The file names of outlines and blocks will be stored in the file name storage area.

【0040】続いて、ステップS25にてCの値をイン
クリメントし、Cの値がN以下ならば(ステップS26
にてNo)、ステップS24に戻り、C番目(2回目な
ら2番目)のファイルのファイル名をファイル名格納エ
リアに格納する。これを繰返すことにより、Cの値がN
より大となったとき(ステップS26にてYes)に
は、ファイル名格納エリアには系列下の4段階のデータ
のファイル名が全て格納されることになり、これにてセ
ーブの前段階の処理が終了する。
Subsequently, the value of C is incremented in step S25, and if the value of C is N or less (step S26
No), the process returns to step S24, and the file name of the C-th (the second if the second time) file is stored in the file name storage area. By repeating this, the value of C becomes N
When it becomes larger (Yes in step S26), all the file names of the data of the four stages under the series are stored in the file name storage area, which means the process of the previous stage of saving. Ends.

【0041】そして、ファイルをセーブするにあたって
は、まずステップS27にてカウンタCに1を代入し、
次のステップS28にて、C番目のファイルのヘッダ部
を、C番ファイル以外のファイル名格納エリアにあるフ
ァイル名で適宜書換え、ステップS29にて、C番ファ
イルのセーブが実行される。
In order to save the file, first, at step S27, 1 is substituted into the counter C,
In the next step S28, the header part of the C-th file is appropriately rewritten with the file name in the file name storage area other than the C-number file, and in step S29, the C-number file is saved.

【0042】尚、この場合には、1番がイメージ,2番
がアウトライン,3番がブロック,4番がステッチの各
データのファイルとなる。従って、例えばRAM4のデ
ータエリアに、ブロック及びステッチの2つのファイル
しかないような場合でも、その系列のイメージ及びアウ
トラインのファイルのヘッダ部も書換えられる。
In this case, the first file is an image, the second is an outline, the third is a block, and the fourth is a stitch data file. Therefore, for example, even when there are only two files of blocks and stitches in the data area of the RAM 4, the header of the image of the series and the file of the outline can be rewritten.

【0043】C番ファイルのセーブが終了すると、次に
ステップS30にてCの値をインクリメントし、Cの値
が5に満たないときには(ステップS31にてNo)、
ステップS28からの処理が繰返される。これにて、系
列の4つのデータのファイルが同等なヘッダ部を有した
状態で全てセーブされるのである。
After the saving of the No. C file is completed, the value of C is incremented in step S30, and when the value of C is less than 5 (No in step S31),
The process from step S28 is repeated. As a result, all four data files of the series are saved with the same header portion.

【0044】最後に、オペレータが外部記憶装置12か
ら所望のファイルを読出すときの処理ルーチンの一例
を、図3のフローチャートを参照して述べる。オペレー
タによりファイルの選択ルーチンが指定されると、ま
ず、CRTディスプレイ8の画面8aに、図9に示すよ
うな属性選択の画面が表示される。ステップS41で
は、オペレータが、その画面8aを見ながら例えばマウ
ス10を操作してファイルの属性を選択するのである
が、ここでは、オペレータが覚えているファイル名のフ
ァイルの属性を選択する。
Finally, an example of a processing routine when the operator reads a desired file from the external storage device 12 will be described with reference to the flowchart of FIG. When the file selection routine is designated by the operator, first, an attribute selection screen as shown in FIG. 9 is displayed on the screen 8a of the CRT display 8. In step S41, the operator selects the file attribute by operating the mouse 10 while looking at the screen 8a, but here, the operator selects the file attribute of the file name that the operator remembers.

【0045】今、例えば、オペレータは、最終的にはブ
ロックファイルを読出したいのであるが、そのファイル
名を覚えておらず、そのブロックデータを作成するため
に用いたイメージデータのファイル名しか覚えていない
ものとすると、ここでは、「イメージ」を選択する。
Now, for example, the operator ultimately wants to read the block file, but does not remember the file name, but only the file name of the image data used to create the block data. If there is not, here, “image” is selected.

【0046】すると、ステップS42にて、選択された
ファイル属性の全てのファイルのファイルノード名、例
えば属性がイメージである全てのファイルのファイルノ
ード名が画面8aに表示される。ステップS43にて、
オペレータは、そのなかから1個のファイルノード名を
選択する。次に、ステップS44にて、画面8aに再び
図9に示すような属性選択の画面が表示され、オペレー
タは、今度は最終的に読出したいファイルの属性を選択
する。
Then, in step S42, the file node names of all the files having the selected file attribute, for example, the file node names of all the files having the image attribute are displayed on the screen 8a. In step S43,
The operator selects one file node name from among them. Next, in step S44, the attribute selection screen as shown in FIG. 9 is displayed again on the screen 8a, and the operator selects the attribute of the file to be finally read this time.

【0047】これにて、次のステップS45にて、前記
ステップS43で選択されたファイルノード名を有し、
且つステップS44で選択された属性(識別子)のファ
イル名を読出しファイル名とするのである。尚、このと
き、例えば1つのイメージデータから2つの以上のブロ
ックデータが作成されたような場合には、ステップS4
4にて選択された属性のファイル名を全て表示させ、オ
ペレータに選択させるようにすれば良い。
Thus, in the next step S45, the file node name selected in step S43 is held,
Moreover, the file name of the attribute (identifier) selected in step S44 is used as the read file name. At this time, for example, when two or more block data are created from one image data, step S4
All the file names of the attribute selected in 4 are displayed so that the operator can select them.

【0048】これにより、オペレータは、全てのファイ
ル名を記憶しておく必要がなくなり、各属性のファイル
間での系列に基づく関連性によって、容易に所望のファ
イルを読出すことができるようになるのである。
As a result, the operator does not need to store all the file names, and the desired file can be easily read by the relation of the files of each attribute based on the series. Of.

【0049】このように本実施例によれば、各データを
記憶したファイルに、そのデータに関連する元データや
加工データのファイル名をその属性と共に記憶するヘッ
ダ部を設けたので、外部記憶装置12から所望のファイ
ルを読出すにあたり、それらファイル間の関連性に基づ
いて読出すことができ、この結果、所定の系列にある各
段階のデータを容易に読出すことが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the file storing each data is provided with the header portion for storing the file names of the original data and the processed data associated with the data together with the attributes thereof. When reading a desired file from 12, the files can be read based on the relationship between the files, and as a result, it is possible to easily read the data of each stage in a predetermined series.

【0050】従って、従来のもののように、オペレータ
が全てのファイル名をいちいち記憶する必要がなくな
り、刺繍関連データの作成や編集,修正の作業の効率が
向上する。特に、よく似たファイル名のファイルが複数
あるような場合でも間違いが起こることがなくなり、極
めて有効となるのである。
Therefore, unlike the conventional one, the operator does not need to store all the file names one by one, and the efficiency of the work of creating, editing, and correcting the embroidery-related data is improved. In particular, even if there are multiple files with similar file names, mistakes will not occur and it will be extremely effective.

【0051】図10はファイル構造の変形例を示すもの
である。特にイメージファイルにおいては、ヘッダ部を
可変長とし、アウトライン,ブロック,ステップを一組
にしたものを、新しいものを作る毎に追加していく様に
してもよい。通常は、一番上にある最新に作られたもの
が読出されるが、場合によっては以前のものも読出させ
る様にしておく。これにより、例えば一つの図柄をいろ
いろいな方法でサンプルを作り比較する場合に、その図
柄から作られたデータファイルの一覧を作り出せる。
FIG. 10 shows a modification of the file structure. In particular, in the image file, the header part may be of variable length, and a set of outlines, blocks and steps may be added every time a new one is created. Normally, the most recently created one on the top is read, but in some cases, the previous one is also read. Thereby, for example, when a sample is made by one of various methods by various methods and compared, a list of data files created from the symbols can be created.

【0052】尚、上記した実施例では、各ファイルにヘ
ッダ部を設けてファイル間の関連性を付与するようにし
たが、このようなヘッダ部を設けずとも、例えばファイ
ル名を管理する管理ファイルを、ファイル名同士間の関
連性を付与した状態で格納するようにしても、同様な効
果を得ることができる。
In the above embodiment, each file is provided with a header part so as to provide a relation between the files. However, without providing such a header part, for example, a management file for managing file names Can be stored in a state in which the relationship between the file names is given, the same effect can be obtained.

【0053】その他、ステッチデータを作成するにあた
り、ブロックデータを作成することなくアウトラインデ
ータから直接ステッチデータを作成するようにしても良
く、また、加工データの作成としてはブロックデータま
での作成にとどまり、ステッチデータは刺繍ミシン側で
自動的に作成するようなものに適用しても良いなど、本
発明は要旨を逸脱しない範囲内で、種々の変更が可能で
ある。
In addition, when creating the stitch data, the stitch data may be directly created from the outline data without creating the block data. Further, the creation of the processed data is limited to the creation of the block data. The present invention may be variously modified without departing from the scope of the present invention, such as that the stitch data may be automatically created on the embroidery sewing machine side.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の刺繍データ処理装置によれば、各データのファイル
を、夫々のデータの系列に基づく相互の関連性を存した
状態で格納する記憶手段を設けたので、複数段階のデー
タのファイルを格納する記憶手段から、系列にある各段
階のデータを容易に読出すことが可能となるという優れ
た効果を奏するものである。
As is apparent from the above description, according to the embroidery data processing device of the present invention, a memory for storing each data file in a state in which there is a mutual relation based on each data series. Since the means is provided, there is an excellent effect that the data of each step in the series can be easily read from the storage means for storing the file of the data of a plurality of steps.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すもので、刺繍関連デー
タ作成の処理手順を示すフローチャート
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and is a flowchart showing a processing procedure for creating embroidery-related data.

【図2】ファイルのセーブの処理手順を示すフローチャ
ート
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for saving a file.

【図3】ファイルの読出しの処理手順を示すフローチャ
ート
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of reading a file.

【図4】全体の斜視図FIG. 4 is an overall perspective view

【図5】電気的構成を示すブロック図FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration.

【図6】刺繍関連データ作成の段階を示す図FIG. 6 is a diagram showing a stage of creating embroidery-related data.

【図7】ファイルの構造を説明するための図FIG. 7 is a diagram for explaining a file structure.

【図8】ファイル名の構造を示す図FIG. 8 is a diagram showing the structure of a file name.

【図9】ファイル属性選択の画面を示す図FIG. 9 is a diagram showing a screen for selecting a file attribute.

【図10】本発明の他の実施例を示すファイル構造を示
す図
FIG. 10 is a diagram showing a file structure showing another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

図面中、1は処理装置本体、2はCPU、3はROM、
4はRAM、8はCRTディスプレイ、9はキーボー
ド、10はマウス、11はイメージスキャナ、12は外
部記憶装置(記憶手段)を示す。
In the drawings, 1 is a processing apparatus main body, 2 is a CPU, 3 is a ROM,
Reference numeral 4 is a RAM, 8 is a CRT display, 9 is a keyboard, 10 is a mouse, 11 is an image scanner, and 12 is an external storage device (storage means).

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 刺繍図形に関する元データから所定の処
理により刺繍に関する加工データを段階的に作成する機
能を備えるものにおいて、前記各データのファイルを、
夫々のデータの系列に基づく相互の関連性を存した状態
で格納する記憶手段を設けたことを特徴とする刺繍デー
タ処理装置。
1. A file of each of the above-mentioned data is provided, which has a function of stepwise creating processing data related to embroidery from original data related to embroidery figures by a predetermined process.
An embroidery data processing device comprising storage means for storing data in a state where they are mutually related based on respective data series.
JP29625891A 1991-10-16 1991-10-16 Embroidery data processor Pending JPH05103887A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29625891A JPH05103887A (en) 1991-10-16 1991-10-16 Embroidery data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29625891A JPH05103887A (en) 1991-10-16 1991-10-16 Embroidery data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05103887A true JPH05103887A (en) 1993-04-27

Family

ID=17831244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29625891A Pending JPH05103887A (en) 1991-10-16 1991-10-16 Embroidery data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05103887A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110046139A (en) * 2019-04-12 2019-07-23 广西科技师范学院 A kind of carry equipment storage method based on router

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110046139A (en) * 2019-04-12 2019-07-23 广西科技师范学院 A kind of carry equipment storage method based on router

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03244491A (en) Embroidery data processing device
JP2583760B2 (en) Control device for piercing system and piercing data
JPH0838755A (en) Embroidery data generating device
JPH05103887A (en) Embroidery data processor
JPH09137357A (en) Making of embroidery data
JPH06208368A (en) Magnification setting device for picture display
JP3144070B2 (en) Embroidery data creation device
JP2753015B2 (en) Attribute input method
JP3500175B2 (en) Sewing machine
JP3028029B2 (en) Clipping drawing method for polygonal figures
JP2842511B2 (en) Form creation device
JP3144076B2 (en) Embroidery data creation device
JPH06327867A (en) Embroidery data producing device
US6085675A (en) Device for producing embroidery data on the basis of image data
JPH03116285A (en) Graphic producing device
JPH05212170A (en) Embroidery data preparing device
JPH114983A (en) Sewing data making device
JP3144792B2 (en) Table editing device
JPH02257368A (en) Graphic processor
JPH01124046A (en) Interactive processing system
JP2001137577A (en) Data editing system of sewing machine
JPH057677A (en) Data processor for embroidery sewing machine
JPH0614334B2 (en) How to create figure search information
JPH09220386A (en) Sewing products manufacturing data-creating device
JPH05317547A (en) Embroidery data processor