JPH0510363Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510363Y2
JPH0510363Y2 JP1987011304U JP1130487U JPH0510363Y2 JP H0510363 Y2 JPH0510363 Y2 JP H0510363Y2 JP 1987011304 U JP1987011304 U JP 1987011304U JP 1130487 U JP1130487 U JP 1130487U JP H0510363 Y2 JPH0510363 Y2 JP H0510363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
identification display
rear end
end surface
wire bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987011304U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63119239U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987011304U priority Critical patent/JPH0510363Y2/ja
Publication of JPS63119239U publication Critical patent/JPS63119239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510363Y2 publication Critical patent/JPH0510363Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • H01L2224/78302Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はLSIやICなどの半導体装置のワイヤボ
ンデイングに使用するキヤピラリーに関するもの
である。
〔従来の技術〕
半導体装置において、半導体チツプの電極とパ
ツケージのリード電極との接続には、金またはア
ルミニウムより成る直径0.015〜0.1mm程度の細い
導線を用いているがこの接続工程(ワイヤボンデ
イング)には第4図に示すように導線を先端に送
出する直径0.025〜0.1mm程度の細孔Hを備えたキ
ヤピラリーCを使用していた。
このキヤピラリーCは細孔Hの大きさや先端部
分の形状についてさまざまな種類があり、ボンデ
イングする製品、使用条件、ワイヤの種類、太さ
などに応じてそれぞれ使い分けていた。また、使
用中に金、アルミニウム、その他の汚れ等が付着
した際は、王水や発煙硝酸等によつて洗浄し、繰
り返し使用していた。
さらに、キヤピラリーCの材質としては、当初
ガラスや超硬質材を用いていたが、耐摩耗性等の
点から、現在はアルミナ多結晶セラミツク製のも
のや、アルミナを原料にし、単結晶としたルビ
ー、サフアイアなどで形成したものが広く用いら
れてきた。
また、炭化珪素質セラミツク、窒化珪素質セラ
ミツクで形成したものや、アルミナセラミツクの
表面にTiC,TiNなどの硬質膜を被着して形成し
たものなども考えられていた。
〔従来技術の問題点〕
ところが、このようなキヤピラリーCにおいて
細孔Hの大きさや先端形状は非常に微小なもので
あり、さまざまな種類のキヤピラリーCを肉眼で
識別することは不可能であつた。そのため複数種
のキヤピラリーCを使用しているときは、取り扱
い中や洗浄時などに異種のキヤピラリーCが混入
してしまう恐れがあつた。異種のキヤピラリーC
を用いてワイヤボンデイングを行つた場合、例え
ば細孔Hが小さすぎるとワイヤが詰まりやすく、
逆に細孔Hが大きすぎるとワイヤの圧着位置がず
れて接続不良を起こし易かつた。また先端形状の
異なるキヤピラリーCを使用した場合はボンデイ
ング装置に設定されたボンデイング条件が異なる
ためワイヤの接続不良を起こし易く、いずれの場
合も、半導体装置の品質を低下させてしまうとい
う不都合があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記に鑑みて本考案は、ワイヤボンデイング用
キヤピラリーの後端面に識別表示部を形成し、細
孔径の大きさや先端形状の違いを識別できるよう
にしたものである。
また、識別表示部はさまざまな手段で形成でき
るが、本考案では特にガラス質転写シールを用い
ることを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、まず本考案の比較例を図によつて説明す
る。
第1図aに示すキヤピラリー10は後端面エツ
ジ部にテーパ面を形成して識別表示部11とした
ものである。また第1図bに示すキヤピラリー2
0は後端面エツジ部を4ケ所カツトして、識別表
示部21とし、後端面を四角形にしたものであ
る。同様にして、後端面を三角形や五角形などに
してもよく、この後端面の形状によりキヤピラリ
ー10,20を識別することができる。このよう
なキヤピラリー10,20の形状は、ダイヤモン
ド砥石などで加工することによつて、容易に得る
ことができる。
また第2図に示したキヤピラリー30は後端面
エツジ部に切り欠きを形成し、識別表示部31と
したものであり、切り欠きの数、位置などによつ
て識別することができる。
これらのキヤピラリー10,20,30は形状
を変化させて識別表示部11,21,31を形成
したものであり、他の物質を用いないためコスト
を低くできるだけでなく、識別表示部11,2
1,31が消失してしまうことがないという利点
がある。
しかし、実際のキヤピラリーは小さなものであ
るため、これら第1図、第2図に示すものでは識
別が困難であり、またセラミツクス製キヤピラリ
ーに加工を施すことが困難であるという問題点が
あつた。
次に、本考案実施例を説明する。第3図aに示
すキヤピラリー40は後端面に着色して識別表示
部41としたものであり、色によつて識別するこ
とができる。また、第3図bに示すキヤピラリー
50は後端面に環状の識別表示部51を形成し、
色、本数などで識別できるようにしたものであ
る。この識別表示部41,51は、ガラス質転写
シールを貼りつけて200〜300℃で焼き付けること
により容易に形成できる。このように、ガラス質
転写シールを焼き付けることによつて、さまざま
な色の識別表示部41,51とできることから、
識別が極めて容易にできる。また、ガラス質転写
シールは耐食性にも優れており、キヤピラリーの
使用時や洗浄時に剥がれることはない。
以上示した実施例において、識別表示部11〜
51はいずれも後端面に形成したものである。一
般にキヤピラリー10〜50を使用するときは、
第5図に示すように、シヤンク部をホルダーAで
保持し、ワイヤを導入しやすいようにキヤピラリ
ー10〜50後端部はホルダーAの上部に突出さ
せている。従つて、識別表示部11〜51を形成
したことによつてホルダーAへの取付位置精度を
悪くすることがなく、また取付後も容易に識別を
行うことができる。
〔考案の効果〕
叙上のように本考案によれば、ワイヤボンデイ
ング用キヤピラリーの後端面に識別表示部を形成
したことによつて、キヤピラリーを容易に識別で
きるため、洗浄時などに異種のキヤピラリーが混
入することがなく、その結果、常に適正な細孔
径、先端形状を持つたキヤピラリーを使用できる
ため、ワイヤの詰まりや接続不良を少なくするこ
とができ、高品質の半導体装置を製造することが
できるなどの特長を有したワイヤボンデイング用
キヤピラリーを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bおよび第2図は本考案の比較例を
示す斜視図である。第3図a,bは本考案のワイ
ヤボンデイング用キヤピラリーを示す斜視図であ
る。第4図は従来のワイヤボンデイング用キヤピ
ラリーを示す斜視図である。第5図は本考案実施
例に係るワイヤボンデイング用キヤピラリーをホ
ルダーに取付けた状態を示す側面図である。 10,20,30,40,50……キヤピラリ
ー、11,21,31,41,51……識別表示
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. セラミツクスからなり、後端面にガラス質転写
    シールを焼き付けた識別表示部を備えたことを特
    徴とするワイヤボンデイング用キヤピラリー。
JP1987011304U 1987-01-28 1987-01-28 Expired - Lifetime JPH0510363Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987011304U JPH0510363Y2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987011304U JPH0510363Y2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63119239U JPS63119239U (ja) 1988-08-02
JPH0510363Y2 true JPH0510363Y2 (ja) 1993-03-15

Family

ID=30798396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987011304U Expired - Lifetime JPH0510363Y2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510363Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2737642B2 (ja) * 1994-02-16 1998-04-08 日本電気株式会社 ワイヤボンディング装置
DE102007051550A1 (de) * 2007-10-29 2009-04-30 Robert Bosch Gmbh Stößel für ein Magnetventil und ein Verfahren zur Kennzeichnung von Stößeln für Magnetventile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63119239U (ja) 1988-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0510363Y2 (ja)
US4853671A (en) Electric laminar resistor and method of making same
JPH056656Y2 (ja)
US20030092250A1 (en) Method of making chip-type electronic device provided with two-layered electrode
US4388167A (en) Ion selective electrode
JPH06181276A (ja) 半導体装置用リード
JPS5834770B2 (ja) 熱電対の製造方法
JP2532943Y2 (ja) 半導体パッケージ
JPS6023997Y2 (ja) 加熱用圧着子
JP2536110B2 (ja) ボンディングパッドの形成方法
JP2006066739A (ja) サブマウントおよびその製造方法
JP2702182B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1071737A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0573973U (ja) 磁気センサ
JPH0219966Y2 (ja)
JPH0447458B2 (ja)
JPS6395651A (ja) セラミツクicパツケ−ジ基板の製造法
JPH0337859B2 (ja)
JPH04284651A (ja) セラミックパッケージ
JPH01204762A (ja) サーマルヘッド
JPH0316779B2 (ja)
JPS6344995Y2 (ja)
JPS6166952U (ja)
JPS62214648A (ja) 半導体素子用パツケ−ジの製造方法
JPS61226990A (ja) 電気回路用基体