JPH05100493A - 磁性粒子の製造方法 - Google Patents

磁性粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH05100493A
JPH05100493A JP3260883A JP26088391A JPH05100493A JP H05100493 A JPH05100493 A JP H05100493A JP 3260883 A JP3260883 A JP 3260883A JP 26088391 A JP26088391 A JP 26088391A JP H05100493 A JPH05100493 A JP H05100493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic particles
particles
weight
magnetic
magnetic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3260883A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Shiozaki
正弥 塩崎
Shinji Kikuta
慎司 菊田
Kazuhisa Edahiro
和久 枝廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3260883A priority Critical patent/JPH05100493A/ja
Publication of JPH05100493A publication Critical patent/JPH05100493A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均質で飽和磁化が高く、球形で均一粒径の磁
性粒子を提供する。 【構成】 樹脂粒子中に磁性粉が分散されている磁性粒
子の製造方法である。重合性モノマーと混和し、かつ重
合媒体と混和しない有機溶媒と、重合性モノマーと、磁
性粉とを混合して組成物とした後、この組成物を重合媒
体中で懸濁重合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁性粒子の製造方法に
関し、より詳しくは、電子写真法、静電記録法、静電印
刷法などにおいて、静電潜像または磁気潜像を現像する
バインダ型キャリアに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子写真法または静電記録法な
どにおいては、光導電性感光体または誘電体等により成
る潜像担持体上に形成された静電潜像を現像するため
に、着色微粉であるトナーとキャリアより成る2成分系
現像剤が広く用いられている。
【0003】この2成分系現像剤は、攪拌によってトナ
ーとキャリアとを摩擦してトナーを特定の極性に帯電
し、静電潜像を構成する静電荷との静電引力を利用して
トナーを潜像担持体上に付着することにより現像する。
この2成分現像剤においては、トナーの摩擦帯電制御が
比較的容易であって、しかも現像剤に充分高い流動性を
与える得ることから、鮮鋭な可視画像を形成することが
できるという特徴を有する。
【0004】この2成分系現像剤に用いられるキャリア
に要求される特性は、帯電性、耐衝撃性、耐摩耗性およ
び耐スペント性などである。
【0005】しかし、現在用いられているキャリアは、
上記特性を充分満足させるものではない。例えば、酸化
鉄粉をはじめとする導電性キャリアは、ソリッド現像性
には優れているものの細線再現性に劣り、また寿命延長
のために特殊な帯電制御剤をトナーに含有することを必
要とするなどの欠点を有する。一方、コート系の絶縁性
キャリアは寿命、細線の再現性には優れているものの、
ソリッド現像性に劣るという欠点を有している。
【0006】これらの欠点を改良する目的で、結着樹脂
粒子中に磁性粉を分散させたバインダ型キャリアが提案
されている(例えば、特開昭63−249859号公
報、特開昭63−274966号公報および特開昭64
−93750号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、マグネタイト
やフェライト磁性粉を用いた場合、キャリアに充分な飽
和磁化量を付与するために、バインダー樹脂100重量
部に対して磁性粉は200重量部程度分散させることが
必要である。ところで、上記のバインダー型キャリア
は、樹脂と磁性粉とを混練した後、粉砕、分級して得ら
れたキャリアである。この方法では、200重量部程度
の磁性粉を分散させることはできるが、均質で、球形
で、均一な粒径のキャリアを得ることができない。一
方、重合法は、重合性モノマーと磁性粉とを混合した
後、この組成物を造粒し、重合することにより得る。こ
の方法では、球形で、均一な粒径の粒子を得ることがで
きるが、重合性モノマーと磁性粉とを混合した場合、2
00重量部程度の磁性粉を凝集することなく分散させる
ことが困難となるため、飽和磁化が高い磁性粒子を得る
ことができない。また均一に分散できても、その組成物
はペースト状またはパサパサの粉末状になる。水系媒体
中にこのような組成物を均一に懸濁造粒することが困難
となり、均質な磁性粒子を得ることができない。このよ
うな磁性粒子をキャリアに使用した場合、球形になら
ず、キャリア粒子の割れや欠けが生じたり、磁性粉がキ
ャリアから分離したりして、帯電特性にばらつきが生じ
る。
【0008】本発明は上記の点を解決しようとするもの
で、その目的は、均質で飽和磁化が高く、球形で均一な
粒経の磁性粒子の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の磁性粒子の製造
方法は、樹脂粒子中に磁性粉が分散されてなる磁性粒子
の製造方法であり、重合性モノマーと混和し、かつ重合
媒体に混和しない有機溶媒と、該重合性モノマーと、該
磁性粉とを混合して組成物を調製する工程、およびこの
組成物を重合媒体中で懸濁重合させる工程、とを包含す
ることを特徴とし、そのことにより上記課題を達成する
ことができる。
【0010】次に発明を詳しく説明する。
【0011】本発明で使用される重合性モノマーとして
は、熱可塑性樹脂を合成し得る重合性モノマーであり、
例えば、スチレン、クロロスチレン、ビニルスチレンな
どのスチレン類:エチレン、プロピレン、ブチレン、イ
ソブチレンなどのモノオレフィン:酢酸ビニル、プロピ
レンビニル、安息香酸ビニル、酪酸ビニルなどのビニル
エステル:アクリル酸メチル、アクレル酸エチル、アク
リル酸ブチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクチ
ル、アクリル酸フェニル、メタクリル酸メチル、メタク
リル酸エチル、メタクレル酸ブチル、メタクリル酸ドデ
シルなどのα−メチレン脂肪族モノカルボン酸のエステ
ル:ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビ
ニルブチルエーテルなどのビニルエーテル:ビニルメチ
ルケトン、ビニルヘキシルケトン、ビニルイソプロペニ
ルケトンなどのビニルケトン:エチレングリコール、ト
リエチレングリコール、1,2−プロピレングリコー
ル、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジ
オール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブテンジオ
ール、1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサ
ン、ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールA、ポ
リオキシエチレン化ビスフェノールA、ポリオキシプロ
ピレン化ビスフェノールAなどの多価アルコール:エチ
レンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレ
ンジアミン、ピペラジン、ヘキサメチレンジアミンなど
の多価アミン:マレイン酸、フマル酸、メサコン酸、シ
トラコン酸、イタコン酸、グルタコン酸、フタル酸、イ
ソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジカルボン
酸、琥珀酸、アジピン酸、セバチン酸等の多価カルボン
酸またはこれらの酸無水物または低級アルコールとのエ
ステル:脂肪族、脂環族、芳香族のジイソシアネートな
どが挙げられる。上記の多価アルコール、多価アミン、
多価カルボン酸、ジイソシアネートの場合には、水酸
基、アミノ基、カルボキシル基、イソシアネート基を実
質的に両末端に有するポリマーを例示することができ
る。これらの化合物は単独で使用しても良いが、2種以
上併用してもよい。
【0012】本発明に使用される磁性粉としては、磁場
によってその方向に極めて強く磁化する物質、例えば、
鉄、コバルト、ニッケルなどの金属:フェライト、マグ
ネタイト、ヘマタイトなどをはじめとする鉄、コバル
ト、ニッケルなどの強磁性を示す元素を含有する合金あ
るいは化合物:強磁性元素を含有しないが適当に熱処理
することにより強磁性を示す合金、例えば、マンガン−
銅−アルミニウムあるいはマンガン−銅−錫などのマン
ガンと銅とを含有するホイスラー合金等が挙げられる。
これらの化合物は単独で使用しても良く、2種以上併用
してもよい。
【0013】上記磁性粉の粒径は、0.01〜1μmが
好ましい。磁性粉の粒径が0.01μm未満の場合、飽
和磁化の低下を招いたり、あるいは組成物(モノマー混
合物)の粘度が増大し、均一粒径のキャリアが得られな
い場合がある。一方、磁性粉の粒径が1μmを超える場
合、均質な磁性粒子を得ることができない場合がある。
【0014】上記磁性粉の使用量は、重合性モノマー1
00重量部に対して、50〜400重量部が好ましい。
磁性粉の使用量が50重量部未満の場合、得られる磁性
粒子をキャリアとして使用した場合、現像スリーブの磁
気的吸着力が弱まり、感光体へのキャリア付着、現像機
からの現像剤のこぼれ等が発生しやすくなる。一方、磁
性粉の使用量が400重量部を超える場合、樹脂による
結着効果が充分に得られず、割れが生じる場合がある。
また磁性粉等の含有粉の分散が悪くなり、均質な磁性粒
子が得られない場合がある。
【0015】本発明に使用される有機溶媒は、重合性モ
ノマーと混和し、かつ重合媒体に混和しない有機溶媒で
ある。このような有機溶媒としては、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素、ペンタン、ヘキサ
ン、ヘプタン、イソヘキサン、イソオクタン、シクロヘ
キサン等の飽和炭化水素、あるいはこれらの塩化物、ニ
トロ化物、アルコール等の変性物、クロロベンゼン、ニ
トロベンゼン、ベンジルアルコール等が挙げられ、中で
もトルエンを好適に使用することができる。
【0016】上記有機溶媒の使用量は、使用する重合性
モノマーの種類によるが、上記重合性モノマー100重
量部に対して10〜200重量部が好ましい。上記有機
溶媒の使用量が10重量部未満の場合、磁性粉を分散さ
せた重合性モノマーの粘度が高く、このような重合性モ
ノマーを使用して、懸濁重合した場合、均質な磁性粒子
を得ることができない場合がある。一方、上記有機溶媒
の使用量が200重量部を超える場合、この有機溶媒を
除去した時に粒子が球形を保てない場合がある。
【0017】上記磁性粉を上記重合性モノマーと上記有
機溶媒の混和液に分散させる際には、分散剤を使用した
り、超音波分散機を使用しても良いが、通常の攪拌を行
うことにより分散させることができる。
【0018】本発明においては、上記組成物に、必要に
応じて着色剤、電荷制御剤等の添加剤を含有しても良
い。
【0019】上記着色剤としては、カーボンブラック、
アニリンブルー、カルコオイルブルー、クロムイエロ
ー、ウルトラマリンブルー、デュポンオイルレッド、キ
ノリンイエロー、メチレンブルークロライド、フタロシ
アニンブルー、マラカイトグリーン、ランプブラック、
ローズベンガル等が挙げられる。これらの着色剤は単独
で使用しても良いが、2種以上併用してもよい。
【0020】上記電荷制御剤としては、例えば、特公昭
41−2427号公報に記載の正の摩擦帯電性を有する
フェットシュバルツHBN、アルコールに可溶なニグロ
シン、スーダンチーフシュバルツBB、ソルベントブラ
ック3、ブリリアントスピリットシュバルツTN、ザボ
ンシュバルツX、ニグロシン染料、4級アンモニウム化
合物、負の摩擦帯電性を有するセレスシュバルツ(R)
G、クロモーゲンシユバルツETOO、アゾオイルブラ
ック(R)、スピロンブラック、ボントロン等が挙げら
れる。これらの電荷制御剤は単独で使用しても良いが、
2種以上併用してもよい。
【0021】本発明で製造される磁性粒子を電子写真用
の一成分現像剤として使用する場合、上記組成物に、上
記着色剤、上記電荷制御剤を添加することは特に有効で
ある。
【0022】さらに、上記組成物に架橋剤、重合開始剤
を添加しても良い。
【0023】上記架橋剤としては、例えば、ジビニル化
合物、ジアリル化合物、トリアリル化合物、ジアクリレ
ート化合物、トリアクリレート化合物、ジメタクリレー
ト化合物、トリメタクリレート化合物等が挙げられる。
【0024】上記重合開始剤としては、例えば、アゾ系
化合物、過酸化物などが挙げられる。
【0025】上記組成物を重合媒体中で懸濁重合させる
ことにより磁性粒子を得ることができる。
【0026】上記重合媒体としては、通常の懸濁重合に
使用される媒体であり、例えば、水あるいはアルコール
やグリコール類等との混合物を例示することができる。
【0027】上記有機溶媒は、上記分散液を重合媒体中
で懸濁造粒を行った後であれば、いつでも除去すること
ができる。有機溶媒を除去することにより、得られる磁
性粒子の物性が有機溶媒により低下することはない。そ
の除去方法としては、加熱、減圧あるいはそれらの併用
などが可能である。
【0028】上記重合反応では、必要に応じて懸濁安定
剤を使用してもよく、例えば、ポリビニルアルコール等
の水溶性高分子、ドデシルスルホン酸等の界面活性剤、
無機塩、シリカ、アルミナ等の難溶性微粉末が挙げら
れ、これらを併用することもできる。
【0029】上記重合反応は、反応温度は、50〜10
0℃、反応時間は3〜12時間の条件下で行うことが好
ましい。また上記重合性単量体の重合反応は、共重合、
付加重合、縮重合によって行うことができる。
【0030】本発明の製造方法により得られる磁性粒子
の粒径としては、20〜150μmが好ましく、その粒
度分布は単分散であることが好ましい。またその形状
は、その流動性から球形であることが好ましい。
【0031】本発明においては、磁性粒子を懸濁重合法
により製造するため、溶融混練法に比べて製造効率がよ
く、さらに粒径が均一でかつ球形の磁性粒子を得ること
ができる。
【0032】本発明の磁性粒子は、樹脂中に磁性粉が均
一に分散されているため、特に、電子写真法、静電記録
法、静電印刷法等の分野においてバインダー型キャリア
として使用した場合、帯電性および磁気特性にバラツキ
がなく優れたものとなる。
【0033】
【作用】本発明では、重合性モノマーと有機溶媒と磁性
粉とを混合して組成物を調製する。この組成物には、そ
の粘度を下げるのに必要な程度の量の有機溶媒が添加さ
れているために、この組成物の粘度は十分小さくなり、
かつ磁性粉は均一に分散された状態になる。このような
組成物を重合媒体中で懸濁重合させると、上記有機溶媒
は重合媒体に混和しないため、良好に造粒することがで
きる。次いで、重合性モノマーを重合させることによ
り、均質、かつ均一な粒径で、しかも球形の磁性粒子を
得ることができる。有機溶媒は、懸濁造粒後に揮発させ
ればよく、磁性粒子の物性が溶媒で低下することはな
い。また従来より、磁性粒子を多く分散させることがで
きるので、得られる磁性粒子の飽和磁化を高くすること
ができる。
【0034】
【実施例】次に本発明を実施例および比較例を挙げて説
明する。
【0035】実施例1 スチレン 70重量部 ブチルメタクリレート 20重量部 ジビニルベンゼン 2重量部 ジエチレングリコールジメタクリレート 8重量部 トルエン 100重量部 四三酸化鉄(BL−100 チタン工業製) 200重量部 チタネートカップリング剤(KR−TTS 味の素製) 0.5重量部 2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル) 6重量部 上記組成物を混合してペースト状の混合物とした。蒸留
水600重量部に、リン酸三カルシウム40重量部、ド
デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.5重量部を添
加した分散液に上の混合物を加えて、TKホモミキサー
(特殊機化工業製)高粘度用脚部を改造したミキサーを
用いて6500rpmで12分間攪拌した。得られた懸
濁液をセパラブルフラスコに移し、窒素雰囲気下、80
℃、250rpmで攪拌しながら、5時間反応させて重
合を完了させた。その後、80℃に保ち、減圧下で攪拌
しながらトルエンを除去した。重合物を濾過し、希酸処
理、水洗浄、乾燥することによりキャリア粒子を得た。
【0036】実施例2 実施例1において、トルエンのかわりにベンゼンを使用
する以外は、実施例1と同様にしてキャリア粒子を得
た。
【0037】比較例1 実施例1において、トルエンを使用せず、かつ2,2’
−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)以外の
全ての組成物を混合したところ、やや湿潤した粉末状で
あった。この混合物にチタネートカップリング剤を増量
しても、超音波分散を行っても改善されなかった。この
混合物に2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロ
ニトリル)を6重量部加えて、これを実施例1と同様の
分散液に投入して懸濁操作および重合操作を行なうとも
ろい凝集が生じ、キャリアサイズの粒子が得られなかっ
た。
【0038】実施例1および2で得られたキャリア粒子
92重量部と、DC−2585用トナー8重量部とを混
合して現像剤を得、普通紙複写機DC−2585(三田
工業製)を用いて評価したところ、いずれもキャリア落
ちやキャリア飛びのない良好な画像が得られた。
【0039】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、均質で飽和磁化の高い磁性粒子を得ることがで
きるので、特に特に、電子写真法、静電記録法、静電印
刷法等の分野においてバインダー型キャリアとして使用
した場合、帯電性および磁気特性にバラツキがなく優れ
たものとなる。また本発明においては、懸濁重合法によ
り製造するため、製造効率がよく、さらに粒径が均一で
かつ球形の磁性粒子を得ることができるため、画像の乱
れがきわめて少なくなる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂粒子中に磁性粉が分散されてなる磁性
    粒子の製造方法であって、重合性モノマーと混和し、か
    つ重合媒体と混和しない有機溶媒と、該重合性モノマー
    と、該磁性粉とを混合して組成物を調製する工程、およ
    びこの組成物を重合媒体中で懸濁重合させる工程、とを
    包含する磁性粒子の製造方法。
JP3260883A 1991-10-08 1991-10-08 磁性粒子の製造方法 Withdrawn JPH05100493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260883A JPH05100493A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 磁性粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260883A JPH05100493A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 磁性粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100493A true JPH05100493A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17354077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3260883A Withdrawn JPH05100493A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 磁性粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100493A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2233980A1 (en) 2009-03-26 2010-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-component developer, developer cartridge, process cartridge and image formation apparatus
US7853172B2 (en) 2007-07-02 2010-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device with aggregation-forming unit that removes adherents
US7939234B2 (en) 2006-10-03 2011-05-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Carrier for electrostatic image development, and image formation method and apparatus
US8628904B2 (en) 2009-03-26 2014-01-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Carrier, developer for replenishment, developer cartridge for replenishment, and image forming apparatus
US8877419B2 (en) 2006-01-25 2014-11-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of forming composite color image

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8877419B2 (en) 2006-01-25 2014-11-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Method of forming composite color image
US7939234B2 (en) 2006-10-03 2011-05-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Carrier for electrostatic image development, and image formation method and apparatus
US7853172B2 (en) 2007-07-02 2010-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming device with aggregation-forming unit that removes adherents
EP2233980A1 (en) 2009-03-26 2010-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-component developer, developer cartridge, process cartridge and image formation apparatus
US8628904B2 (en) 2009-03-26 2014-01-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Carrier, developer for replenishment, developer cartridge for replenishment, and image forming apparatus
US8828638B2 (en) 2009-03-26 2014-09-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Two-component developer, developer cartridge, process cartridge and image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141783B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
US4996126A (en) Developer having specific spheriodicity
JP3871766B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JPS5938583B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−及びその製造方法
EP0289663B1 (en) Magnetic carrier particles
JPH01156761A (ja) 磁性キャリヤー粒子
JPH02120865A (ja) カラートナー粒子
JPH05100493A (ja) 磁性粒子の製造方法
JP4109576B2 (ja) 電子写真現像剤用キャリアおよびこれを用いた現像剤ならびに画像形成方法
JPH05100494A (ja) 磁性粒子およびその製造方法
JPS60125849A (ja) 静電荷現像用トナ−
JPH05113696A (ja) 磁性粒子およびその製造方法
JP3235431B2 (ja) 電子写真用トナー
JPS63228174A (ja) 磁性キヤリヤとその製法
JPS58144836A (ja) 静電荷像現像用トナ−及びその製造方法
JPH0238947B2 (ja)
JPS6360906B2 (ja)
JPH05100496A (ja) 磁性粒子およびその製造方法
JP2695053B2 (ja) 現像剤用キャリヤの製造法
JPH05197212A (ja) 磁性粒子およびその製造方法
US6100002A (en) Method for developing an electrostatic latent image
JP3077708B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア
JPH0451249A (ja) 磁性トナー及びその製造方法
JPH1031327A (ja) 静電荷像現像用キャリア、現像剤及び画像形成方法
JPH0252362A (ja) 電子写真用トナーとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107