JPH0487693A - 排水処理装置 - Google Patents

排水処理装置

Info

Publication number
JPH0487693A
JPH0487693A JP2199898A JP19989890A JPH0487693A JP H0487693 A JPH0487693 A JP H0487693A JP 2199898 A JP2199898 A JP 2199898A JP 19989890 A JP19989890 A JP 19989890A JP H0487693 A JPH0487693 A JP H0487693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
water
aeration tank
tank
inside cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2199898A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Mizuta
耕市 水田
Teruhisa Yoshida
輝久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP2199898A priority Critical patent/JPH0487693A/ja
Publication of JPH0487693A publication Critical patent/JPH0487693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機性排水を活性汚泥によって浄化する加圧
嘔気方式の排水処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、加圧曝気槽を用いて排水を生物処理する方法とし
て、特公貼57−31959号公報等に示される方法が
開示されている。本方法は第2図に示すように、前処理
を行った排水をラインミキサー22を有する加圧曝気槽
5において活性汚泥により生物処理を行った後、浮上分
離槽23において析出する微細な気泡に汚泥を付着させ
て浮上させるとともに、一部の重い汚泥は沈澱させるこ
とによって固液分離して処理水を得ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし従来の方法では重力沈降しにくい微細な汚泥粒子
の一部が、がといって十分に浮上することもなく処理水
とともに越流することが多く、必ずしも良好な水質が得
られない欠点かある。
本発明は、加圧曝気槽を用いて効率的な処理を行い、コ
ンパクトで高性能の固液分離手段を用いることにより良
好な水質が安定して得られるようになすことを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するためになしたもので、加圧
曝気槽内でゆるやがな循環流を形成させるために、循環
ポンプを用いて曜気槽内混合液の引抜きと返送を行い、
返送水に空気を混合してディフユーザーのノズルから槽
内に噴出させることにより曝気を行い、循環ポンプの前
または後に限外濾過膜による固液分ll装置を用いて、
汚泥と処理水に分離することを要旨とする。
〔実施例〕
以下本発明の排水処理装置を図示の実施例にもとづいて
説明する。
第1図において下水、雑排水その他の有機性排水1は、
前処理槽2においてスクリーン3による除塵あるいは除
砂等の前処理を行った後、原水ポンプ4により加圧曝気
槽5に送水される。
加圧曝気槽5は底部にデイフユーザ−のノズル7、内部
に内筒8、上部に空気排出弁9を設けた簡単な構造で、
流入した原水は底部で曝気され、内筒の内側を通って上
昇し内筒の外側を降下することにより循環する。均質な
循環流を得るためには、内筒の直径を(L  II気槽
の内径をDとするとd/D=0.5〜0.75とする必
要がある。
また、内筒の位置は底からり3、水面がらり、とすると
 L・=−〜−D、L、=−〜−dとする必要がある。
原水を流入する位置は特に限定されるものではないが、
循環ポンプへの引抜口から流入原水が短絡して流出しな
いように考慮する。また、循環ポンプ]Oへの引抜口は
、内筒の下端より少し上の位置とするのが好ましい。
曝気槽5から引抜かれた混合液は、循環ポンプ10(:
よって加圧され限外濾過装置11に導かれる。限外濾過
装置i11には限外浮AMのモジュールが組込まれ、加
圧状態で清澄な水が膜を通過し、処理水13として排出
される。曝気槽の圧力は高いほどM素の溶解効率が高く
、汚泥の発生量が少ないという利点があるが、反面ポン
プやコンプレッサの容量を大きくしなければならないた
め、 2〜4 Kg/cm’程度の圧力が適切である。
一方限外S通膜における透過圧力Pは、装置の入口圧力
P1、出口圧力P2、透過側の圧力をP、とすると(P
 + + P 2)/ 2−P3で表される。Pは1〜
3 Kg7cm’が適切であるため、曝気槽圧力の測定
値が高いときは、循環ポンプ10の前段Iこ限外濃過装
置11を設ける必要がある。限外濾過装置入口の圧力P
1と出口の圧力P2の差が膜による圧損であり、膜モジ
ュールの種類や大きさによって異なる。膜モジュールの
種類は、φ10−−前後の管状モジュールが適切である
がこれに限定されるものではない。また膜モジュールの
大きさにより、モジュールを複数台直列に連結すること
も可能である。
膜モジュールにおいて農を透過しない固形分は、濃縮さ
れて限外濾過膜N11がら排出されるため、循環水とし
て加圧曝気槽5に返送する。
この時コンプレッサ6により加圧空気を循環水に混合し
、曝気槽底部に設けられたディフユーザーのノズル7か
ら噴出させることにより気泡を微細化する。
送気した空気のうち水中に溶解しなかった空気は、Bl
気槽上部に設けられた空気排出弁9を介して排出する。
次に本発明の作用について説明する。
加圧嘔気[5では、循環水と空気を混合して底部のノズ
ルから噴出させるため、水流とエアリフト効果により曝
気槽底部の混合液が内筒に沿って上昇する。この時、底
部では内筒の外側から内側に引き込まれる力が働くため
、内筒内を上昇した混合液は内筒の外側を降下する。こ
の時の循環流は、第2図に示した機械式撹拌方式に比べ
てゆるやかであるため、汚泥フロックの破壊や微細化が
生じにくい。ただし、底部に汚泥を沈澱させないために
少なくとも流速が10Cm/秒以上となるように循環水
の木蓋を調整する詑・要がある。
q気槽を加圧状態とすることで、槽内混合液の飽和Do
(溶存酸素)が上昇するため、曝気した空気中の酸素が
水中に溶解する速度が増し、その結果常圧の場合よりも
高いM素溶解効率が得られる。さらに限外濾過装置11
によって汚泥濃度が高まった混合液を循環水として嘔気
!!!5に返送するため、曝気槽内の汚泥濃度は処理の
経過とともに上昇する。従来の固液分離装置では、汚泥
濃度が高くなると分離性能が悪くなるのに対し、本発明
の限外漉過装N11を用いた場合は、2%以下の汚:&
濃度であれば固液分離の速度及び処理水の水質がほとん
ど変化しない。
なお、限外濾過装置11は時間の経過とともに膜モジユ
ール内に汚泥やコロイド状mMが付着して圧力損失が増
加するため、第1図の12に示すような調圧弁を設は前
記透過圧力Pが一定になるよう調整するとともに、調圧
弁の直前の圧力を検出して所定の値になれば処理を中断
して膜モジユール内を葉液等により洗浄する方法が有効
である。
(実施例) 本発明に示した10口1容量の加圧曝気槽において、下
水処理場の最初沈澱池流出水を1麿37日で流入し、曝
気槽内圧力を2 kg/cm2、槽内DOを5〜10■
g/l沈澱濃度を5000〜10000mg/ 1の範
囲に調整しながら、これを2等分して本発明の限外濾過
装置と従来の浮上分離槽の2方式で固液分離を行ったと
ころ1力月の平均データとして下表に示す結果が得られ
た。
(限外濾過条件〉 ・管状モジュール ・ポリオレフィン膜分画分子@ 20000・透過圧力
P = 2 Kg/cm2 〈浮上分離条件〉 槽容量2−2 本結果に示すように加圧曝気槽において、汚泥フロック
を破壊しないようにゆるやかな撹拌を行ったにも係わら
ず、従来の浮上分離では十分な分離ができず、良好な処
理水質が得られていないのに対し、本発明の限外濾過装
置を用いた場合は極めて良好な水質が得られている。
〔発明の効果〕
本発明は、循環水と曝気用空気を用いてゆるやかな撹拌
を行う加圧曝気槽において、有機性排水を活性汚泥によ
り処理し、循環水の配管途中に設けた限外濾過装置によ
り、汚泥と処理水の固液分離を行うため、短時間で効率
的な生物処理が行え、さらに良好な水質が安定して得ら
れるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の説明図、第2図は公知例の説明図
である。 1は原水、 2は前処理槽、3はスクリーン、4は原水
ポンプ、 5は加圧曝気槽、6はコンプレッサ、 7は
ノズル、 8は内筒、 9は空気排出弁、 10は循環
ポンプ、11は限外濾過装置、 12は調圧弁、13は
処理水、21は散気装置、22はラインミキサー 23
は浮上分離槽、24は汚泥掻取装置、25は汚泥引抜管
。 手続補正書 (自発) 平成2年8月30日 1゜ 事件の表示 特願平2−199898 2゜ 発明の名称 排水処理装置 3゜ 請求項の数 4゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機性排水を活性汚泥により生物処理する排水処
    理装置において、循環水と曝気用空気を用いて槽内の活
    性汚泥をゆるやかに撹拌する加圧曝気槽と、循環水の配
    管途中に汚泥と処理水とに固液分離するための限外濾過
    装置とを設けたことを特徴とする排水処理装置。
JP2199898A 1990-07-27 1990-07-27 排水処理装置 Pending JPH0487693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199898A JPH0487693A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199898A JPH0487693A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 排水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0487693A true JPH0487693A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16415441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2199898A Pending JPH0487693A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0487693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040042081A (ko) * 2002-11-13 2004-05-20 주식회사한국연수 하·폐수 처리 설비에서의 생물학적 반응조를 위한 기포 포집 재순환 방법 및 장치
CN105347465A (zh) * 2015-12-12 2016-02-24 刘微 改良型集约曝气及静脉式生物滤池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040042081A (ko) * 2002-11-13 2004-05-20 주식회사한국연수 하·폐수 처리 설비에서의 생물학적 반응조를 위한 기포 포집 재순환 방법 및 장치
CN105347465A (zh) * 2015-12-12 2016-02-24 刘微 改良型集约曝气及静脉式生物滤池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2360812A (en) Purification of liquids
JP2001009446A (ja) 加圧浮上分離処理方法及びその装置
KR20010056230A (ko) 일체식 타워형 수처리 장치 및 방법
JP2007090218A (ja) 有機性排水処理方法ならびに有機性排水処理設備
JPH10109091A (ja) 水の処理方法
JPS5895593A (ja) 活性汚泥処理における固液分離方法
JPH0487693A (ja) 排水処理装置
JP2003053378A (ja) 分離膜を用いた水処理方法および装置
JPH04305287A (ja) 水処理設備
JPH01274893A (ja) 汚水処理方法及びその装置
JPH07232196A (ja) 高度水処理方法およびその装置
JP2002035780A (ja) 汚泥沈降性改善方法及びその装置および汚泥処理装置
JPH01123697A (ja) 有機性廃水の好気性生物処理装置
CN218321067U (zh) 气浮***
JP2003260485A (ja) 生物処理装置
JPH0487699A (ja) 汚濁水域の浄化方法
JPH02298398A (ja) 汚水処理装置
JPS61146397A (ja) し尿処理方法及びその装置
JP2005074345A (ja) 汚水の処理方法
JPS6143118B2 (ja)
JP3380265B2 (ja) 下水処理方法及び処理装置
CN211004976U (zh) 一种生化出水深度处理模拟装置
JPS5919585A (ja) 曝気濾過装置
CN208218606U (zh) 一种制药废水的处理设备
JP2006255505A (ja) 生物学的処理装置及び生物学的処理方法