JPH0486644A - フィルム画像変換装置 - Google Patents

フィルム画像変換装置

Info

Publication number
JPH0486644A
JPH0486644A JP20076990A JP20076990A JPH0486644A JP H0486644 A JPH0486644 A JP H0486644A JP 20076990 A JP20076990 A JP 20076990A JP 20076990 A JP20076990 A JP 20076990A JP H0486644 A JPH0486644 A JP H0486644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image
frame
video signal
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20076990A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kamaya
直樹 釜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20076990A priority Critical patent/JPH0486644A/ja
Publication of JPH0486644A publication Critical patent/JPH0486644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、スチルカメラで写した35mmのネガ/ポ
ジフィルムの画像をCCD (電荷結合素子)等の撮像
素子によりビデオ信号に変換し、反転させたフィルム画
像をモニターTVに写し出すことができるようにしたフ
ィルム画像変換装置に関する。
[発明の概要] この発明は、装置本体内に設けられた光源の上方にホル
ダーガイドを設け、このホルダーガイドで案内されるフ
ィルムホルダー内のフィルムの所定のコマに対峙した位
置に撮像素子を配置して、上記フィルムの所定のコマの
画像情報を上記撮像素子でビデオ信号に変換するように
したフィルム画像変換装置において、 上記装置本体の上記フィルムの所定のコマ以外のコマの
下方の部位に反射板を設けたり、また、この反射板を白
色に形成して光源により白く発光するようにしたことに
より、 上記撮像素子でビデオ信号に変換されるフィルムの所定
のコマ以外のコマの画像を容易に目視することができる
ようにしたものである。
[従来の技術] 例えば、スチルカメラで写した35mmのネガ/ポジフ
ィルムの画像を撮像素子としてのCODでビデオ信号に
変換し、反転させたフィルム画像をモニターTVに写し
出すことができるようにしたフィルム画像変換装置が知
られている。これを、第7,8図によって具体的に説明
すると、1はフィルム画像変換装置であり、その装置本
体2は、下部に位置する筐体部2aと、この筐体部2a
の後部より起立したスタンド部2bと、このスタンド部
2bの上端前側に突出した上部2cとで全体をコ字形に
形成しである。そして、この装置本体2の筐体部2a内
の中央にはランプ(光源)31反射板4をそれぞれ配置
しであると共に、この筐体部2aの上面には前後縁部5
a、5bが鉤形になったホルダーガイド5を固定しであ
る。これら筐体部2aの上面中央及びホルダーガイド5
の中央にはネガフィルム10の各コマ10aのサイズよ
り一回り大きめに開口してあり、上記ランプ3の光がホ
ルダーガイド5内に案内される透明フィルムホルダー6
内のネガフィルム10の所定のコマ10aの全面に照写
されるようになっている。
また、上記装置本体2の上部2c内にはビデオカメラ7
を設けである。このビデオカメラ7の鏡筒7a内にはズ
ームレンズ群8を配設しであると共に、ズームレンズ群
8に対峙した位置には撮像素子としてのCOD (電荷
結合素子)9を配置しである。そして、このビデオカメ
ラ7のCCD9により上記ホルダーガイド5で案内され
る透明フィルムホルダー6内のネガフィルム1oの各コ
マ10aの画像情報を順次ビデオ信号に変換し、このビ
デオ信号に基づいて拡大したフィルム10の各コマ10
aの画像を反転させ普通の画像として図示しないモニタ
ーTVに写し出すことができるようになって(9る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のフィルム画像変換装置1では、ホ
ルダーガイド5よりはみ出したビデオカメラ7のCCD
9でビデオ信号に変換されるネガフィルム10の所定の
コマ10a以外の筐体2aの両側上方に位置する各コマ
10aの画像を目視することが難しく、次にビデオ信号
に変換されるネガフィルム10のコマ10aにどんな画
像が写っているかわからなかった。
そこで、この発明は、次にビデオ信号に変換しようとす
るフィルムのコマの画像の内容を容易に目視して知るこ
とができるフィルム画像変換装置を提供するものである
に変換するようにしたフィルム画像変換装置において、
上記装置本体の上記フィルムの所定のコマ以外のコマの
下方の部位に反射板を設けである。
また、上記反射板を白色に形成して光源により白く発光
するようにしである。
[作用] 反射板の外光の反射、または、反射板を白色に形成して
白く発光する発光白地により、撮像素子でビデオ信号に
変換されるフィルムの所定のコマ以外のコマの画像が簡
単に目視され、次にビデオ信号に変換しようとする上記
フィルムの各コマの画像に何が写っているかが簡単にわ
かる。
[課題を解決するための手段] 装置本体内に設けられた光源の上方にホルダーガイドを
設け、このホルダーガイドで案内されるフィルムホルダ
ー内のフィルムの所定のコマに対峙した位置に撮像素子
を配置して、上記フィルムの所定のコマの画像を上記撮
像素子でビデオ信号[実施例] 以下、この発明の実施例を図面と共に詳述する。
尚、従来の構成と同一部分には同一符号を付してその詳
細な説明は省略する。
第1,2図において、1はフィルム画像変換装置であり
、装置本体2の下部の筐体部2a内に設けられたランプ
(光源)3の上方の該筐体部2aの上面にホルダーガイ
ド5を設けである点、このホルダーガイド5で案内され
る透明フィルムホルダー6内のネガフィルム10の所定
のコマ10aに対峙した装置本体2の上部2Cのビデオ
カメラ7に撮像素子としてのCCD9を備えである点、
上記ネガフィルム10の所定のコマ10aの画像情報を
上記CCD9でビデオ信号に変換し、このビデオ信号に
基づいてモニターTV3Qに拡大したネガフィルム10
の所定のコマ10aの反転した画像を写し出すことがで
きるようにしである点は、従来の構成と同様である。
ここで、上記装置本体2の上記ネガフィルム10の所定
のコマ10a以外のコマ10aの下方の部位である筐体
部2aの両側面の雨上端部に、各ヒンジ11を介して白
色(白濁色)に形成した一対の反射板12.12を折り
畳み自在に設けである。この各反射板12は筐体部2a
上部内に配置された各ランプ(光源)13と各反射板1
4により白く発光するようになっている。
また、上記装置本体2の筐体部2aの一側面下部にはビ
デオ信号出力端子15を設けである。このビデオ信号出
力端子15に上記モニターTV30を接続することによ
り、ズームレンズ群8で拡大したネガフィルム10の所
定のコマ10aの反転拡大画像を写し出すことができる
ようになっている。
さらに、上記透明フィルムホルダー6は、第34図に示
すように、合成樹脂製の下部透明板6aと、この下部透
明板6aのヒンジ部6bにより折り曲げ自在に一体成形
された上部透明板6Cから成っている。そして、上記下
部透明板6aの中央には上記ネガフィルム10を収納す
る収納凹部6dを形成しである。この収納凹部6dにネ
ガフィルム10を収納した後は、下部透明板6aの両側
に形成された一対の***5e、5eに上部透明板6cの
両側に一体突出成形された一対の突起6f。
6fを係合することにより、上記ネガフィルム10を上
、下透明板6c、6a間に確実に収納することができ、
抜は落ちることがないようになっている。
尚、第1図中符号16はカラーバランス、明るさ等を調
整する調整装置である。
以上実施例のフィルム画像変換装置1によれば、装置本
体2の筐体部2aの両側上端部に一対の反射板12.1
2を設け、この一対の反射板1212を各ランプ131
反射板14によりそれぞれ白く発光するようにしたので
、上記各反射板120発光白地によりビデオカメラ7の
CCD9でビデオ信号に変換されるネガフィルム10の
所定のコマ10a以外のホルダーガイド5よりはみ出し
ている筐体部2aの両側上方に位置する各コマ10aの
画像を目視することができ、次にビデオ信号に変換しよ
うとする上記ネガフィルム10の各コマ10aの画像の
内容を容易に知ることができる。
このように、次にビデオ信号に変換しようとするネガフ
ィルム10のコマ10Hの画像の内容の概要が良く見え
るので、次にビデオ信号に変換しようとする内容を予め
予想しながら作業することができ、実用上大変便利であ
る。
また、フィルム画像変換装置1を使わない場合には、一
対の反射板12.12は折り畳んで装置本体2の両側面
に密着できるので、場所を取らす、また、箱等に収納す
ることができる。
尚、前記実施例によれば、ランプ3と反射板4によりネ
ガフィルム10のビデオ信号に変換する所定のコマ10
aを照写するようにしたが、これに限られるものではな
く、例えば、第56図に示す他の実施例のフィルム画像
変換装置1′のように、豆電球3′等の点光源を用いて
もよい。
この他の実施例のフィルム画像変換装置1′の装置本体
2′の筐体部28′内には、フィルム画像をビデオ信号
に変換する光学系20を配置しである。この光学系20
は、上記豆電球(点光源)3′と、この豆電球3′の光
線の位置を微調整する調整レンズ21と、上記筐体部2
a′内の底面と正面側に配置され、上記豆電球3′の光
線を筐体部2a′の上後部に設けられたビデオカメラ7
のCCD9側に屈折させる一対のミラー22.23と、
上記筐体82 a’の上前部に切欠形成されたホルダー
ガイド部5′に挿入された透明フィルムホルダー6に収
納されたネガフィルム10を挾むように配置された一対
の凸レンズ24.25と、このネガフィルム10と凸レ
ンズ25を介して略一体に配された短焦点凸レンズ26
とで構成しである。
そして、上記ネガフィルム10の所定のコマ10aの画
像を、上記豆電球3′の点光源によりビデオカメラ7の
CCD9に投影してビデオ信号に変換する。このビデオ
信号に基づきビデオカメラ7に接続されたコントローラ
27を介してモニターTV30に上記ネガフィルム10
の所定のコマ10aの画像の反転画像が写し出されるよ
うになっている。
上記能の実施例でも、上記筐体部28′の両側面のホル
ダーガイド部5′の下部に一対の反射板12.12を設
けであるので、前述の実施例と同様の作用、効果を奏す
る他、光源を点光源としたことをにより装置本体2′を
より〜段と小型、軽量化することができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、装置本体の撮像素子
でビデオ信号に変換されるフィルムの所定のコマ以外の
コマの下方の部位に反射板を設けたり、また、この反射
板を白色に形成して光源により白く発光するようにした
ので、上記反射板の外光の反射、または、反射板の発光
白地により、撮像素子でビデオ信号に変換されるフィル
ムの所定のコマ以外のコマの画像を目視することができ
、次にビデオ信号に変換しようとするフィルムのコマの
画像の内容を容易に知ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の実施例を示すフィルム画像変換装置
の斜視図、第2図は同装置の概略正面図、第3図は同装
置に用いられるフィルムホルダーのフィルム収納前の斜
視図、第4図は同フィルムホルダーのフィルム収納後の
斜視図、第5図は他の実施例のフィルム画像変換装置の
斜視図、第6図は同装置の原理概略図、第7図は従来例
の斜視図、第8図は従来例の概略側面図である。 1.1′・・・フィルム画像変換装置、22′・・・装
置本体、3・・・ランプ(光源)、3′・・・豆電球(
光源)、5・・・ホルダーガイド、5′・・・ホルダー
ガイド部、6・・・フィルムホルダー、9・・・CCD
 (撮像素子)、10・・・フィルム、10a・・・コ
マ、12・・・反射板、13・・・ランプ(光源)。 杉l醋正面図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装置本体内に設けられた光源の上方にホルダーガ
    イドを設け、このホルダーガイドで案内されるフィルム
    ホルダー内のフィルムの所定のコマに対峙した位置に撮
    像素子を配置して、上記フィルムの所定のコマの画像を
    上記撮像素子でビデオ信号に変換するようにしたフィル
    ム画像変換装置において、 上記装置本体の上記フィルムの所定のコマ以外のコマの
    下方の部位に反射板を設けたことを特徴とするフィルム
    画像変換装置。
  2. (2)請求項1記載のフィルム画像変換装置において、 上記反射板を白色に形成して光源により白く発光するよ
    うにしたことを特徴とするフィルム画像変換装置。
JP20076990A 1990-07-27 1990-07-27 フィルム画像変換装置 Pending JPH0486644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20076990A JPH0486644A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 フィルム画像変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20076990A JPH0486644A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 フィルム画像変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486644A true JPH0486644A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16429871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20076990A Pending JPH0486644A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 フィルム画像変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486644A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307929B2 (ja) 撮像装置
IL107972A (en) Illumination system for ophthalmic lens inspection
WO2003032049A1 (fr) Unite d'affichage de type projection, projecteur arriere et systeme multivision
US5315334A (en) Liquid crystal finder/projector for video camera
JP2010224015A (ja) 投写型映像表示装置及び記載ボード及び投写映像システム
JPH0413916B2 (ja)
JP4500889B2 (ja) 電子ビューファインダ装置、撮像装置
JPH0486644A (ja) フィルム画像変換装置
US5164834A (en) Camera having a liquid crystal view finder
KR20020059126A (ko) 휴대용 디지털 현미경, 이를 이용한 피부 진단 시스템 및이를 장착하는 씨에프 타입의 씨씨디 카메라
US8068293B2 (en) Projection lens unit
JP2916825B2 (ja) プロンプター
KR100189056B1 (ko) 헤드부에 조명 기능이 내장된 실물 화상 기기
JP2743855B2 (ja) 書画カメラ装置
KR0171999B1 (ko) 영상 현미경 시스템
JPS5992680A (ja) 被写体の撮像方法
JP2004343748A (ja) 小型の一体型光結像組立体
JP3479561B2 (ja) 電子的ビューアおよびフイルム・キャリア
JPH0486062A (ja) フィルム画像変換装置
JPH0961891A (ja) カメラ
KR930013856A (ko) 영상 출력을 구비한 오버헤드형 투사기
JP3023997U (ja) オートスライド映写装置
JPH1131407A (ja) 閃光発光装置及びカメラ
JP2563401Y2 (ja) 一眼レフカメラの測光装置
JP2002344776A (ja) 資料提示装置