JPH0481539A - 空燃比制御装置 - Google Patents

空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH0481539A
JPH0481539A JP19358490A JP19358490A JPH0481539A JP H0481539 A JPH0481539 A JP H0481539A JP 19358490 A JP19358490 A JP 19358490A JP 19358490 A JP19358490 A JP 19358490A JP H0481539 A JPH0481539 A JP H0481539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
fuel
lean
target air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19358490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kodama
児玉 嘉明
Toshihiko Doi
土居 俊彦
Yasuhiro Sakai
康裕 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP19358490A priority Critical patent/JPH0481539A/ja
Publication of JPH0481539A publication Critical patent/JPH0481539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の燃料噴射装置内に配設される空燃比
制御装置、特に、目標空燃比をストイキオ運転とリッチ
運転とに切り換えて運転可能な内燃機関に装着される空
燃比制御装置に関する。
(従来の技術) 内燃機関の燃料噴射装置は機関の運転状況に応じた燃料
供給を行うと共に、特に、排ガス浄化用の三元触媒を的
確に作動させるべく、空燃比をストイキオを含む狭いウ
ィンドウ域内に規制する必要があり、常に、空燃比を目
標値に保つべく空燃比制御を行っている。
この空燃比制御には、排ガス中の02濃度を検出して、
その値がウィンドウ域内に保持されるように02フイー
ドバツク制御を行っている。
この場合に用いられる空燃比センサとしては、例えば、
特開昭63−36140号公報に開示されるような、ジ
ルコニアの酸素濃度電池作用と酸素イオンボンピング作
用という特性を利用して、空燃比(A / F )を単
にストイキオよりもリーン側かリッチ側かだけでなく、
どの程度の値であるか検出できるリニアA/Fセンサが
知られている。
ここで、空燃比フィードバックの概念を、第25図に示
した。この場合、空燃比制御手段は目標空燃比と対応す
るフィードバック係数を○Illのように理論空燃比(
ストイキオ)を中心としてリーン側とリッチ側に振る。
これにより、実の空燃比はo2線で示すように理論空燃
比(ストイキオ)を中心として位相を遅れかぜてリーン
側とリッチ側に振れる。この結果、動的な空燃比はスト
イキオ(λ=1)を含む狭いウィンドウ域内に保持され
るようになっている。
処で、内燃機関はその負荷及びエンジン回転数に応じて
、その要求される空燃比が異なり、例えば、第24図に
示すように、負荷の増加と共に、その目標とされる空燃
比が、燃料カット域、り一ン域、ストイキオ域及びパワ
ー域となることが望ましい。このため、空燃比制御手段
は車両の運転状況情報に応じて、目標空燃比を設定し、
同値に成るように、燃料供給量を算出し、その値の燃料
を内時に吸気系内に燃料噴射弁を用いて、噴射供給して
いる。この場合1、機関は過渡的に空燃比がリーン及び
リッチ化するが経時的に平均化された空燃比は理論空燃
比(ストイキオ)に保たれ、その排ガスは三元触媒によ
り浄化されていた。
他方、機関が低負荷定常運転を続ける場合、燃費向上の
上ではリーン運転が望ましく、目標空燃比をリーン化し
ての運転が実施されている。しかし、このリーン運転時
には、排ガスもリーン化し、三元触媒のウィンドウ域を
外れ排ガス浄化作用が適確に働かなくなる。このため、
この種のリーンバーンエンジンでは、三元触媒の上流側
に、り一ン雰囲気下でN○工を浄化できるリーンNoX
触媒が配設され、これによりストイキオ時とリーン時の
排ガス浄化を適確におこなっている。
ここで酸素過剰化でNOXを還元することが可能なリー
ンN○工触媒の一例が特開昭60−125250公報に
開示されている。
このリーンNo工触媒は還元剤としてのHCを必要とし
、第26図に示すような特性を示す。ここで、排ガス中
のHC/Co比が所定値以上ないと、NOx浄化率〔η
9゜工〕が十分に高まらず正常作動出来ない。このため
、リーンNoX触媒を三元触媒の上流に配設する必要が
ある。
(発明が解決しようとする課題) 処で、第22図に示すように、機関がリーン域よりリッ
チ域にその空燃比を代えた場合、その切り換え初期(A
部分)には三元触媒に達する排気の空燃比は排気管やリ
ーンN○工触媒にストレージされていた02の影響で、
リーン側に振れており、三元触媒のウィンドウ域を外れ
、排ガス浄化作用が適確に鋤かなくなる。
特に、第23図のような、リーンNo工触媒R8と三元
触gssとを排気路に順次配設する場合下記の問題を生
じる。即ち、第22図(a)に示す様に、その切り換え
初期(A部分)における空燃比はその空燃比IAa(第
23図中のa点の測定1)に対して、空燃比線b(第2
3図中のb点の測定値)の動的空燃比が、リーンN○工
触媒にストレージされていた○、の影響(影響分を破線
で示した)でリーン側にずれる。この影響は数分のオー
ダで続き、その後(時点B部分に示す)の時点では、空
燃比線a(第23図中のa点の測定値)に対して、空燃
比線b(第23図中のb点の測定値)の動的空燃比が、
02の影響を受けなく成り、ストイキオを示すようにな
る。
このように、リーン運転の後のストイキオ運転初期には
一時的に排気系の触媒上流にストレージされていた02
の影響により、空燃比がリーンシフトして、三元触媒に
達し、その浄化作用が低減するという問題があった。
本発明の目的は、リーンよリストイキオえの空燃比の切
り換え時の三元触媒の排ガス浄化率の低下を防止できる
空燃比制御装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成するために、本発明は、内燃機関に所
定量の燃料を供給する燃料噴射弁と、上記内燃機関の空
燃比情報を発する空燃比情報出方手段と、上記内燃機関
の運転情報に基づき目標空燃比を算出する目標空燃比算
出手段と、上記目標空燃比と上記空燃比情報とに基づき
燃料供給量を算出する燃料供給量算出手段と、上記燃料
噴射弁が上記燃料供給量の燃料を噴射するよう制御する
燃料噴射制御手段とを備えたもので、特に、上記目標空
燃比算出手段は目標空燃比がリーン又は燃料カットに当
る運転状態より、ストイキオに切り換えられた場合に、
切り換え初期の所定期間のみ目標空燃比をリッチに設定
することを特徴とする。
(作  用) リーン又は燃料カッートに当る運転状態より、ストイキ
オに切り換えられた場合に、その切り換え初期の所定期
間のみ目標空燃比がリッチに設定されるので、排気管を
通過する際に、ストレージされていた02を取り込んだ
排ガスは、三元触媒に達するときにストイキオ近傍にあ
り、その浄化作用を適確に働かせる事が出来る。
(実 施 例) 第1図には本発明の一実施例としての空燃比制御装置を
備えた燃料供給装置が示されていれ。
この燃料供給装置は、エンジン10の排気路11に配設
されるリニアA/Fセンサ14より得られた空燃比(A
/F)の情報S8をエンジンコントロールユニット(以
後単にコントローラと記す)12に出力し、このコント
ローラ12が空燃比情報に応した燃料供給量を算出し、
その供給量の燃料を燃料噴射弁としての噴射ノズルNが
適時に吸気路13に噴射供給するという構成を採る。
ここでリニアA/Fセンサ14は例えば、特開昭63−
36140号公報に開示されるようなリニアA/Fセン
サが使用される。
排気路11にはリーンN○工触媒15及び三元触媒16
を順次収容した触媒コンバータ17や図示しないマフラ
ーが取付けられている。
三元触媒16はモノリス型の担持体の内壁面に周知の触
媒活性成分が付着され、排ガスはその時の空燃比がスト
イキオ近傍にあり、活性温度にあると、HC,C○、N
o工、の酸化還元処理され、無害化されたガスG1とな
る。
リーンNo工触媒15はモノリス型の担持体の内壁面に
触媒活性成分が付着され、ここでの、触媒活性成分は酸
素過剰化でNo工を還元することが可能なもので、第2
6図に示すように、HC/CO比が所定値以上でN○工
浄化率〔η、。工〕が高レベルとなる特性を示す。即ち
、その時の排ガスの空燃比がリーン雰囲気下にあり、し
かも、活性温度にあると、No工、を還元剤としてのH
Cで還元し、HC,C○を酸化処理して無害化するよう
に構成されている。
内燃機関の吸気路13はエアクリーナ18、吸気管】9
から成り、その途中にはスロットル弁20が配設される
。スロットル弁20には負荷情報となるアクセル開度セ
ンサ21が付設され、更にその上流には吸気温センサ2
2、大気圧センサ23、吸入空気流量A情報を発するエ
アフローセンサ24が配設され、下流には水温センサ2
5が配設されている。
なお、符号26はクランク各情報及びエンジン回転数情
報を出力するクランク角センサを示し、符号27は触媒
下流の排気温情報を出力する高温センサを示している。
コントローラ12はマイクロコンピュータでその要部が
構成され、特に、上述の各センサ類の出力信号を受けて
、適時にその情報を取り込み、あるいは適時に噴射ノズ
ルNに即動信号を出力するための記動回路121等に制
御信号を出力する入出力回路122と、第5図乃至第8
図に示す空燃比制御プログラムや、各種マツプ、特性値
等を書き込まれた記憶回路123と、各制御プログラム
に沿って制御値を算出する制御回路124等で構成され
ている。
ここで、コントローラ12をこの発明方法で用いる機能
に関してのみ説明すると、第2図に示すように、空燃比
情報を発する空燃比情報出力手段と、目標空燃比を算出
する目標空燃比算出手段と、燃料供給量を算出する燃料
供給量算出手段と、内燃機関に所定量の燃料を供給する
燃料噴射弁と、同噴射弁が算出された燃料供給量の燃料
を噴射するよう制御する燃料噴射制御手段としての機能
を備える。
ここで、このコントローラ12による燃料噴射量の制御
(フィードバック制御及び非フイードバツク時に行われ
るオープンループ制御)と共に行われる空燃比制御処理
を第5図乃至第8図に示す空燃比制御プログラムと共に
説明する。
メインルーチンでは燃料カットモードか否かを、エンジ
ン回転数と負荷を取り込み、第24図に示すような運転
域算出マツプに基づき算出する。
燃料カットではステップa2に進み、噴射ノズルNの即
動を停止させ、LFフラグを1とし、タイマKTに初期
値KTOを入れ、ステップa1にもどる。
ここでタイマKTはストイキオフィードバック(以後S
FBと記す)開始時リッチ化(SFBSR)制御の期間
(時間)を規制するタイマで、特に、リッチ化指令フラ
グROFのセットされているときに初期値KTOづつ減
算される。
ステップa1より燃料カットでないとしてステップa5
に達すると、ここでは、空燃比フィードバック条件を満
たしているか否かを判定し、満たしていない、例えばパ
ワー運転域のような過渡運転域の時点では、ステップa
7において、現運転情報に基づくオープンループでの空
燃比制御を行う。逆に、空燃比フィードバックであると
、ステップa6に進み、暖気後、低負荷、定常走行等の
り−ンフィードバック運転条件を見て、リーン運転では
、ステップa8に進む。ここでは、タイマKTに初期値
KTOを入れ、LFフラグを1とし、空燃比センサ14
からの空燃比情報に応してリーンフィードバック係数K
LFBを演算する。このKL F B liL F B
中において、空燃比センサの出力に基づいて設定される
もので、基本燃料パルス幅データTBに乗じられる。
この後ステップallではリーンフィードバック係数K
LFBにより基本燃料パルス幅データTp。
をリーンシフトすべく補正し、所定タイミングでメイン
に割り込まれる主噴射粁動ルーチン(図示せず)でその
算出された供給量の燃料を噴射処理する。これによりリ
ーン運転が継続される。
他方、ステップa6より、リーン運転が解除されるとス
テップa12に進む(この空燃比の切り換わる時点の一
例を第4図(a)に符号t1で示した)。ここでは、L
Fフラグが1で、即ち、今までリーン又は燃料カットに
当る運転状態であった場合、ステップa13に、そうで
ないと、ステップa14に進む。
ステップa13ではストイキオ運転開始時において、空
燃比補正係数KSFB(空燃比センサ出力に基づき設定
され、基本燃料パルス幅データT8に乗じられる)を別
設定する。
ここでは第7図のストイキオ初期での空燃比補正係数K
SFBを算出するルーチンを行う。この場合、現時点で
ストアされているKSFBに対して初期値KtOが加算
され、これを第4図(、)に示した。更に、この値は第
8図に示すような減算処理により所定期間の後、消滅す
る。即ち、初期値KtOはdKlずつ減算され、所定期
間の後、ゼロを下回った時点でゼロに設定される・ メインルーチンのステップa15に達すると、ここでは
、ストイキオでの空燃比補正係数KSFBを空燃比セン
サの最新の空燃比情報に基づき算出する。この後、空燃
比補正係数KSFBにより基本燃料パルス幅データT方
をリッチシフトすべく補正し、所定タイミングでメイン
に割り込まれる主噴射記動ルーチン(図示せず)でその
算出された供給量の燃、料を噴射処理し、ステップa1
にリターンする。これによりリッチシフトされた燃料噴
射がなされ、その排ガスはそれまで排気路にストレージ
されていた02を取り込み、三元触媒]6に達する時に
はストイキオ近傍のレベルに復帰しており、適確な排ガ
ス浄化処理がなされる。この時のリッチシフト域rを含
む制御(目標)空燃比と三元触媒16の下流のNo工排
出量(実線mで示した)の経時変化特性を第3図に示し
た。なお、第3図に示した破11Anは従来の経時変化
特性を示している。
他方、ステップa12でLFフラグが0で、即ち、リー
ン又は燃料カットに当る運転状態で無かった場合、ステ
ップa14に達し、ここでは、通常の空燃比補正係数K
SFBを設定し、ステップa]5、ステップa16に進
む。
処で、このメインルーチンでのリッチ化(リッチシフト
)の期間は第6図の期間設定ルーチンで規制される。こ
の場合、ステップb1に示すように、リッチ又は燃料カ
ットに当る運転状態より、ストイキオに切り換えられる
のを待ち、リッチかされるとLEフラグの1の間、ステ
ップb3に進む。ここでは、タイマTが0となるまでス
テップb6に進み、clTずつタイマTを減算し、タイ
マTがOとなるとLFフラグを○とし、ステップb4で
所定値TOをタイマTにセットして、メインにリターン
する。
この処理によっても、リッチ化(リッチシフト)の期間
が規制されている。
上述の処において、メインルーチンのステップa13で
はストイキオ運転開始時において、空燃比補正係数KS
FBを別設定してリッチ化(リッチシフ1〜)したが、
これに代えて、以下の各処理を実行しても良い。
上述のメインルーチンのステップa13に応じて、第9
図のストイキオ運転開始時での空燃比補正係数KSFB
を算出するルーチンを行う。
この場合、リッチリーン判定レベル(通常はストイキオ
λ=1)をリッチ側にシフト、即ち第4図(b)に示す
ように、時点t1より第6図の期間設定ルーチンで規制
されるリッチ化(リッチシフト)期間が経過するまでの
間のリッチリーン判定レベルをαだけりソチシフトする
これにより、実空燃比のリッチ期間(ta乃至tb間)
がリーン期間(tb乃至tc間)より相対的に短く成り
、結果として制御(目標)空燃比のリッチ指令時間幅が
増加し、制御空燃比のリッチシフトが行われる。
上述のメインルーチンのステップa ]、 3に応じて
、第】0図のストイキオ運転開始時での空燃比補正係数
KSFBを算出するルーチンを行う。
この場合、通常の空燃比補正係数KSFBの算出時に用
いる積分ゲイン(第4図(c)参照)の内、リーン化積
分ゲインIRLを通常値より小さく設定し、リッチ化積
分ゲイン■いを通常値より大きく設定する。
この処理により、破線で示す通常値よりリッチシフトさ
れた実線で示す制御空燃比を算出出来、結果として、排
ガスの空燃比をリッチ化出来る。
上述のメインルーチンのステップa13に応じて、第1
1図のストイキオ運転開始時での空燃比補正係数KSF
Bを算出するルーチンを行う。
この場合、通常の空燃比補正係数KSFHの算出時に用
いる比例ゲイン(第4図(d)参照)の内、リーン化比
例ゲインPRLを通常値より小さく設定し、リッチ化積
分ゲインPLRを通常値より大きく設定する。
この処理により、比較的小さなリーン化比例ゲインPR
(、によりリーン化を押え、比較的大きなリッチ化比例
ゲインPL1によりリッチ化を促進させ、結果として、
排ガスの空燃比をリッチ化出来る。
上述のメインルーチンのステップa13に応じて、第1
2図のストイキオ運転開始時での空燃比補正係数KSF
Bを算出するルーチンを行う。
この場合、リッチ化処理を所定のデイレイ時間引き延ば
しリッチ側に空燃比をシフトする。即ちステップc1で
は空燃比のリーン、リッチ反転を待ち、反転時(時点t
l)にステップc2側に進み、タイマTdlyにデイレ
イ時間TOをセットし、デイレイフラグFDを1としス
テップc4に進む。
ここでは、現空燃比λがリッチである時のみ、ステップ
c5に達し、デイレイフラグFDが1の場合、後述のタ
イマTdlyがクリアされるまでの間、ステップc6に
達する。ここでは、依然としてリーンと仮定し、KSF
Bをリッチ側に増加させた値を出力し、ステップc7に
達する。ここでは最新のの空燃比補正係数KSFBを算
出し、メインにリターンする。
なおデイレイ時間ToをセットされたタイマTd]yは
第13図のタイマT dlyの減算ルーチンによりカウ
ントされる。ここでステップd1ではデイレイフラグF
Dが1の場合のみステップd2に達する。
ここでは、タイマTdlyのゼロを待ち、ステップd4
に進む。ここではタイマ割込み毎にタイマTdlyより
dtの減算を行い、タイマTd1yがゼロを下回るとゼ
ロ設定を行い、ステップd3に進み、デイレイフラグF
D4をクリアし、メインにリターンする。
これら第9図乃至第13図に示した各実施例はいずれも
、結果として制御(目標)空燃比のリッチシフトによる
排ガス空燃比のリッチ化が進み、このリッチシフトされ
た排ガスが排気路にストレージされていた02を取り込
むと適確なストイキオ近傍の空燃比の排ガスに変わり、
これを受けた、三元触媒16が適確にこの排ガスを無害
化出来る。
上述の空燃比制御装置のコントローラ12は第5図のメ
インルーチン及び第6図乃至第8図のサブルーチンの空
燃比制御プログラムに沿って、排ガスをリッチシフトし
、特に、ストイキオ運転開始時において、空燃比補正係
数KSFBを別設定してリッチ化(リッチシフト)した
が、その部分の処理は第7,8図のプログラムに代えて
、第9図乃至第13図のプログラムを代用することが出
来るとの説明をも行った。
ここでは更に、これらに代えて使用される別の空燃比制
御プログラムを説明する。なお、ここで使用される装置
の全体構成は第1図で説明したものが空燃比制御プログ
ラムを除いて同様に使用出来、その重複説明を略す。
ここで、第二のメインルーチンを第16図と共に説明す
る。
コントローラ12はまず、各センサ類より車両の運転状
況に応したデータを取り込み、所定のエリアに取り込む
。そして、燃料カットモードか否かを、エンジン回転数
と負荷を取り込み、第24図に示すような運転域算出マ
ツプに基づき算出する。
燃料カットではステップe3に進み、ストイキオフィー
ドバックフラグSFBをクリアし、燃料カットフラグF
CFを1とし、リーンフラグLFを]−とじ、アドレス
△Tに燃料カット運転が継続していることを判定するた
めの、データΔT1をストアする。ここでのデータΔT
1は後述のり−ンフィードバックLFB中のデータΔT
2より大きく設定され、ステップe1に戻る。
燃料カットでないとしてステップe7に達すると、燃料
カットフラグFCFをクリアし、空燃比フィード八ツク
制御条件を満たしているか否かを判定し、満たしていな
い、例えばパワー運転域のような過渡運転域の時点では
ステップe9に進み、リーンフラグLFをクリアし、リ
ッチ化指令フラグROFをクリアし、ステップe12に
達する。
ここでは、車両の負荷情報A/N、エンジン回転数Nに
応じた、空燃比補正係数量あるリッチ化係数KMPAを
図示しないマツプに基づき算出し、空燃比を格納するア
ドレスK A Fに入力処理する。
そして、ステップe22では、その他の燃料噴射パルス
幅補正係数KDTや、補正値TDを運転状態に応じて設
定し、ステップe1にリターンする。
ステップe8より空燃比フィードバック制御条件を満た
しているとして、ステップe13に達すると、リーン化
制御なのか否か判断し、リーン運転条件下にあるとステ
ップe15に進む。
ここでは、ストイキオフィードバックフラグSFBをク
リアし、リーンフラグLFを1とし、アドレスΔTLに
リーンフィードバック運転が継続していることを判定す
るための、データΔT2をストアする。ここでのデータ
八T2は前述の燃料カット中のデータ△T1より小さく
設定され、ステップe1に戻る。
このように、燃料カット時よりリーンフィードバック運
転が継続する時間を短く設定し、その時間経過の早い時
期に、SFB開始時リッチ化制御を行なう様にしても良
い。
ステップe18では、負荷情報、ItIN、エンジン回
転数Nに応じた目標空燃比を設定し、その値に応したベ
ースリーン係数KLEANを設定する。更に、空燃比セ
ンサの空燃比信号Voutと目標空燃比データの偏差Δ
AFを算出する。更に、偏差ΔAFに周知のPID処理
を施し、リーンフィードバック係数KLFBを設定し、
空燃比を格納するアドレスKAFに、ベースリーン係数
KLEANとリーンフィードバック係数とを乗算した値
をストアし、ステップeステップe22に達し、その他
の燃料噴射パルス幅補正係数KDTや、補正値TDを運
転状態に応じて設定し、ステップe1にリターンする。
ステップe13でリーンでなく、ストイキオとされるス
テップe14に達すると、ここでは、ストイキオフラグ
SFBを1とし、リーンフラグLFをクリアし、リッチ
化指令フラグROFの有無を判定する。
ここで、第19図のSFB開始時リッチ化制御ルーチン
を説明する。
このルーチンはカルマンパルス又はタイマ割込みにより
ステップH]−に達する。ここでリーンフラグLFがO
で、リーン運転が継続していることを表すデータを保持
したアドレスTLをクリアし、更に、ストイキオフィー
ドバックフラグSFBが○でリターンし、リーンフラグ
LPが1でステップH2に進む。
ここでは、リーン運転が継続していることを表すデータ
を保持したアドレスTLのデータが最大値を上回るまで
ステップH4に進み、ΔTLづつアドレスTSのデータ
を増加させ、SFB開始開始クリンチ化制御行時間を規
制するタイマ用カウンタKTをクリアし、ステップ11
10に進む。
アドレスTLのデータが最大値を上回ると、即ち、リッ
チ化をすることとなると、リッチ化指令フラグROFが
1か否か見て、]で、ステップ旧0に、そうでないと、
1とし、タイマ用カウンタKTに初期値KTOをセット
し、ステップH9に達する。
ここではリッチ化開始遅延タイマ用カウンタRSDTに
初期値R3DTOがセットされステップ1(10に達す
る。なおこの初期[R5DTOは、SFB開始時リッチ
化制御開始までの待ち時間’I−rであり(第4図(a
)に破線で示すように時点をt]よりt2に遅らす場合
)、実験的に設定され、Trはゼロより所定量まで車両
の特性に応じ選択される。
このため、この発明でのストイキオへの切り換え初期と
は待ち時間Trを含む所定の時間幅を持つものとする。
ステップ旧0ではストイキオフィードバックフラグSF
Bが1で、ステップ旧1に進み、ここでリッチ化指令フ
ラグROFが1でないとタイマ用カウンタKTをクリア
し、リターンし、1ではステップ旧2に進み、リッチ化
開始遅延タイマ用カウンタR5DTがゼロでないとリタ
ーンし、カウンタR8DTがゼロ以下に達するとステッ
プ旧4に進み、タイマ用カウンタKTの値を所定値△に
丁づつ減算されステップ旧5に達する。ここでは、カウ
ント値がゼロを下回らない間はリターンし、下回るとタ
イマ用カウンタKTをクリアし、リッチ化指令フラグR
OFをクリアしリターンする。
続いて、第21図のタイマカウントダウンルーチンを説
明する。タイマ割込みで、ステップj1に達すると、こ
こでは、ストイキオフィードバックフラグSFBが1か
否が判定し、フラグSFBが1でないとステップj14
に、1ではステップコ2に進む。ステップj2ではリッ
チ化開始遅延タイマ用カウンタR8DTがゼロでないか
否か判定し、O以下でステップj]4に、Oでないとカ
ウンタR8DTの値を八Tだけ減算し、ステップj14
に達する。ステップj14ではリーン化デイレイタイマ
カウンタLDTがゼロ以下でリターンし、ゼロ以上では
カウンタLDTの値を所定値ΔT抱は減算し、リターン
する。
更に、第20図のSFB係数積分処理ルーチンを説明す
る。
二のルーチンはクランクパルス又はタイマ割込みにより
ステップj1に達する。ステップ」1ではフラグSFB
がOでリターンし、ユでステップ12に進む。ここでは
、SFB中に空燃比をリーン側に制御していることを示
すフラグL CFが0か否か判断する。
肯定で、ステップ13に達し、KSFB=KSFB−I
、ILを算出し、リーン化を押え、リターンし、否定で
、ステップ14に達し、KSFB=KSFB十Iいを算
出し、リッチ化を促進し、リターンする。
メインルーチンのステップe24に達してリッチ化指令
フラグROFの有無を判定する。
フラグROFが1ではまず、リッチ化開始遅延タイマ用
カウンタR3DTがゼロでない間はステップe27に達
し、通常フィードバック制御定数を設定し、カウンタR
5DTがゼロとなると、ステップe26に達し、リッチ
化フィードバック制御定数を別設定する。
二こで、ステップe26のリッチ化フィードバック制御
定数の別設定処理では下記の4種の処理の内、予め設定
されている1つ又は複数の処理が行なわれる。
まず、基準電圧補正処理の場合では、基準電圧VREF
を下式に応じて設定する。
VREF=VREFO+ΔV RE F x KT/K
TOここで、VREFOは目標空燃比がストイキオの時
の値、KT/KTOはSFB開始時リッす化制御中に1
からゼロまで、除除に変化するデータ。
このため、基準電圧VREF (リーン、リッチ判定電
圧)はストイキオ時の値との差を経時的に狭めて消滅変
化させ(テーリング処理)、結果として、そのリッチシ
フトの間、排ガス空燃比をリッチシフトさせる。なお、
第14図及び第15図に示す様に、その基準電圧VRE
Fのレベル(y%のリッチ化)をリッチシフトよりスト
イキオ側の値に経時な比率αでテーリングさせるように
制御しても良い。
松に、比例ゲインの変更処理では、下式のように、リッ
チ化比例ゲインPLRを増大し、リーン化化比例ゲイン
PRLを減少させる。
P H=、 = P RLC−△P XKT/KTOP
、R=PLRo+ΔP XKT/KTOここで、PR,
。とpcioは目標空燃比がストイキオの時のり−ン化
比例ゲイン、リッチ化比例ゲイン、KT/KTOはSF
B開始時リッす化制御中に1からゼロまで、除除に変化
するデータ。このため、第4図(d)に示したと同様に
その目標空燃比レベルをリッチシフトさせ、これをSF
B時の値にテーリングさせることと成り、結果として、
そのリッチシフトの間、排ガス空燃比をリッチシフト出
来る。
次に、積分ゲインの変更処理では、下式のように、リー
ン化積分ゲイン1に乙を減少させリッチ化積分ゲインI
LRを増大する。
IRt、=IicoX(KT/KTOX(m  1)+
1)I 訂= I tRo/ (KT/KTOX (m
 −1)+ 1 )ここで、mは積分ゲインデータのシ
フト初期値を示す。I RLOとI LROは目標空燃
比がストイキオの時のリーン化積分ゲイン、リッチ化積
分ゲイン、KT/KTOはSFB開始時リッす化制御中
に1からゼロまで、除除に変化するデータ。このため、
ここでのI RLOと工LR8(第4図(e)参照)は
経時的に、その値をリッチシフトよりストイキオ時の値
に変化させることと成り、結果として、そのリッチシフ
トの間、排ガス空燃比をリッチシフトさせる。
次に、リーん化デイレイタイマLDTの設定処理では、
下式のように、タイマLDTを設定する。
L D TO= L D TOOxにT/KTOここで
も、LDTOOはリーン化初期値であり、この値は経時
的に、その値をゼロとし、テーリングされ、結果として
そのリッチシフトの間、排ガス空燃比をリッチシフトさ
せる。
他方、ステップe27での通常フィードバック制御定数
は通常時において、各値は目標空燃比がストイキオの時
の値である、V RE F O,P RLO−PLRO
lI RLOlI LRO1LDTO=Oが固定値とし
て設定される。
メインルーチンのステップe28に戻ると、ここでは空
燃比信号VoutとVREFが比較され、vout> 
V REFでは、リーん化デイレイタイマLDTがゼロ
以上でステップe32に進み、タイマLDTがゼロ以下
で、ステップe3]に達する。ここでは、リーンフラグ
LFが1でステップe35に、Oでは空燃比補正係数K
SFBをリーン化比例ゲインPI、、たけ減算しリーン
化を押え、ステップe35に達する。ここで、リーンフ
ラグL Pを1とし、ステップe37に進み、アドレス
KAFにKSFBをストアしステップe22に進む。
他方、ステップe28よりVout< V RE Fで
、ステップe30に達すると、リ−ん化デイレイタイマ
LDTに初期値LDTOをセットし、ステップe32に
達し、リーンフラグLFがOでステップe36に、1で
、ステップe34に達し、空燃比補正係数KSFBをリ
ッチ化比例ゲインPLRだけ加算しリッチ化を促進し、
ステップe36に達する。ここで、リーンフラグLFを
Oとし、ステップe37に進み、アドレスKAFにKS
FBをストアしステップe22に進む。
このようなメインルーチンの間に、第17図のインジェ
クタ記動ルーチンと非同期燃料噴射実行ルーチンが行な
われる。
クランクパルス割込みでステップf1,2に達し、吸入
空気量A/Nとエンジン回転数Nを取り込み、燃料カッ
トフラグFCFが1ではリターンし、Oで、ステップf
4に進む。ここで、基本燃料パルス@TBを設定し、メ
インパルス幅データTinjl=Tp+XKAFXKD
T+TDを算出し、ステップf6に達して、ストイキオ
フィードバックフラグSFBが1かの判定をする。
1ではステップf7に進み、A/Nに基づくパルス幅上
限値TinjMAXを設定する。そしてTinjl+Σ
Tinj2> TinjM A Xを判定する。ここで
、ΣTinj2はメインパルス間で発生した非同期噴射
におけるパルス幅データを積算するアドレスを示す。
肯定でステップf9に達すると、メインパルス幅データ
を補正し Tinjl = TinjM A X−ΣTjnj2を
算出し、過剰燃料噴射を防止すべくクリップ処理を行な
う。
更に、Tinjlをインジェクタ恥動用第1ドライバー
にセットし、第1ドライバーをトリガしメインの燃料噴
射を行ない、ΣTinj2をクリアし、リターンする。
非同期燃料噴射実行ルーチンではタイマ割込みにより、
ステップg1に達し、スロットル開度θを取り込み、前
回値MOとの差分Δθ(−〇−MO)を求め、前回値M
Oとして今回のθをセントしステップf4に達する。
ここでは差分ΔOが設定値へθSを上回ったかを見て、
否定でリターンし、肯定で、ステップf5に進む。ここ
では、差分Δθに応じた非同期噴射用パルス幅Tjnj
2を設定し、インジェクタ作動中ではステップf8に進
み、T 1nj2を第2ドライバーにセットし、ステッ
プfloに進む。
他方、インジェクタ非作動ではステップf7に進み、T
inj2をインジェクタ恥動用第1ドライバーにセット
し、第1ドライバーをトリガしてステップfloに進む
。ここでは、下式の算出を行ないメインにリターンする
ΣTj、nj2=ΣTinj2+ Tinj2上述のよ
うに、第二メインルーチンに基づく処理では、特に、加
速非同期噴射が発生したときに。
トータル燃料噴射量を許容最大値にクリップできる。又
、SFB開始リッチ化制御の時間をリーン運転と燃料カ
ット運転時とで、別設定出来る。更に、SFB開始リッ
チ化制御の開始待ち時間Trを設定できる。更に、SF
B開始リッチ化制御のフィードバック制御定数をテーリ
ングできる。
(発明の効果) 以上の様に、本発明は、内燃機関の空燃比がリーン又は
燃料カットに当る運転状態より、ストイキオに切り換え
られた場合に、その切り換え初期の所定期間のみ目標空
燃比がリッチに設定されるので、排気管を通過する際に
リッチ化されていた排ガスは、ストレージされていた0
2を取り込んで、この排ガスが三元触媒に達するときに
はストイキオ近傍にあり、三元触媒の浄化作用を適確に
働かせる事が出来、空燃比のストイキオ変化時の三元触
媒の排ガス浄化率の低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての空燃比制御装置の全
体構成図、第2図は空燃比制御装置のコントローラの機
能ブロック図、第3図は同上装置の作用説明図、第4図
(a)は第1図の制御装置内のコントローラが行うSF
B開始時リンす化制御の特性線図、第4図(b)、(c
)、(d)、(e)は第4図(a)に代えて使用される
SFB開始時リッチ化制御の特性線図、第5図乃至第8
図は第1図の制御装置内のコントローラが行なう、空燃
比制御プログラムのフローチャート、第9図乃至第13
図は第7図及び第8図のSFB開始時リッチ化制御に代
えて利用される制御プログラムのフローチャート、第1
4図及び第15図はこの発明の他の実施例で行なわれる
基準電圧のテーリング処理の作用説明図、第16図乃至
第21図はこの発明の他の実施例で用いられる空燃比制
御プログラムのフローチャート、第22図(a )、(
b )、(c )は従来装置の経時的な作用説明図、第
23図は従来装置で用いている触媒コンバータの概略図
、第24図は内燃機関の空燃化分布を示す特性線図、第
25図は従来の空燃比フィートバンク制御を説明する図
、第26図【ま1ノーンNO工触媒の浄化率特性線図で
ある。 1・・・エンジン、11・・・排気路、12・・・コン
トローラ、14・・・空燃比センサ、15・・・リーン
NO!触媒、16・・・三元触媒、N・・・燃料噴射ノ
ズル。 壱δ v)4 図(、a) 形4更(U) 光 14図 4呵!し  プ邑 ち46図 77IP)ZO圀 率7qv 箒i図 馬が幻

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関に所定量の燃料を供給する燃料噴射弁と、上記
    内燃機関の空燃比情報を発する空燃比情報出力手段と、
    上記内燃機関の運転情報に基づき目標空燃比を算出する
    目標空燃比算出手段と、上記目標空燃比と上記空燃比情
    報とに基づき燃料供給量を算出する燃料供給量算出手段
    と、上記燃料噴射弁が上記燃料供給量の燃料を噴射する
    よう制御する燃料噴射制御手段とを備えた空燃比制御装
    置において、上記目標空燃比算出手段は目標空燃比がリ
    ーン又は燃料カットに当る運転状態より、ストイキオに
    切り換えられた場合に、切り換え初期の所定期間のみ目
    標空燃比をリッチに設定することを特徴とする空燃比制
    御装置。
JP19358490A 1990-07-20 1990-07-20 空燃比制御装置 Pending JPH0481539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19358490A JPH0481539A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19358490A JPH0481539A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0481539A true JPH0481539A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16310420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19358490A Pending JPH0481539A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0481539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163193A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2015224562A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163193A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2015224562A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10012165B2 (en) 2014-05-26 2018-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348434B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US20010025485A1 (en) Air-fuel ratio control of engine
JPS62223427A (ja) 空燃比制御装置
JP5930031B2 (ja) エンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
KR100204831B1 (ko) 내연기관의 공연비 제어방법 및 장치
JPH07197837A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US20120067030A1 (en) Method for purifying the exhaust gases of an internal combustion engine having a catalytic converter
JPH0481539A (ja) 空燃比制御装置
JPS63205441A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0642387A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
KR0161699B1 (ko) 내연기관의 공연비 제어장치
JPH01106936A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2569460B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2505750B2 (ja) 多種燃料内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2518254B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2590901B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2526568B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3603490B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3608443B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2646666B2 (ja) 内燃機関の排気系異常検出装置
JPS61237858A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0329982B2 (ja)
JP3610798B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63117139A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2901978B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置