JPH0477657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477657B2
JPH0477657B2 JP25518384A JP25518384A JPH0477657B2 JP H0477657 B2 JPH0477657 B2 JP H0477657B2 JP 25518384 A JP25518384 A JP 25518384A JP 25518384 A JP25518384 A JP 25518384A JP H0477657 B2 JPH0477657 B2 JP H0477657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
shape memory
memory alloy
thermoplastic resin
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP25518384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61132321A (ja
Inventor
Kazumi Ookata
Yasuyuki Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Kato Hatsujo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kato Hatsujo Inc filed Critical Kato Hatsujo Inc
Priority to JP25518384A priority Critical patent/JPS61132321A/ja
Publication of JPS61132321A publication Critical patent/JPS61132321A/ja
Publication of JPH0477657B2 publication Critical patent/JPH0477657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/08Bending or folding of tubes or other profiled members
    • B29C53/083Bending or folding of tubes or other profiled members bending longitudinally, i.e. modifying the curvature of the tube axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は形状記憶合金を用いて熱可塑性樹脂管
状体を曲げ加工するための方法に関する。
【従来の技術】
配線用の保護管、液体油送管などに用いられる
管状体として、塩化ビニル、ポリアミド樹脂(商
品名ナイロン)、ポリプロピレン樹脂のごとき比
較的高粘性の熱可塑性樹脂からなるものがある。 通常、このような材質の管状体は、ダイスを備
えた押出成形手段により成形され、これの曲げ加
工に際して、金型を利用した加熱加工、手作業に
依存した加熱加工などが採用される。
【発明が解決しようとする課題】
金型を利用した加工手段の場合、高価な金型を
要するほか、管状体を曲げ加工するにあたり、こ
れを一本ずつ金型にセツトしなければならないの
で、量産加工に適さない。 手作業に依存した加熱加工は、熟練者の確保が
困難であること、量産性が金型利用の場合よりも
劣ること、曲げ角度のバラツキが大きく、一定品
質のものが得がたいことなど、改善の余地が多分
に残されている。 本発明はこのような技術的課題に鑑み、設備の
簡素化、量産性、均一な加工性をはかることので
きる熱可塑性樹脂管状体の加工方法を提供しよう
とするものである。
【課題を解決するための手段】
本発明に係る熱可塑性樹脂管状体の加工方法は
所期の目的を達成するために、曲げ形状を記憶し
た後の形状記憶合金を用いて熱可塑性樹脂管状体
を曲げ加工するとき、形状記憶合金を熱可塑性樹
脂管状体の曲げ加工箇所に装着した後、形状記憶
合金を記憶回復温度まで上昇させるとともに、熱
可塑性樹脂管状体の曲げ加工箇所を加熱軟化させ
て、形状記憶合金の形状回復力により、熱可塑性
樹脂管状体の軟化した曲げ加工箇所を曲げること
を特徴とする。
【作用】
本発明方法の場合、形状記憶合金を熱可塑性樹
脂管状体の曲げ加工箇所に装着し、形状記憶合金
を記憶回復温度まで上昇させ、かつ、熱可塑性樹
脂管状体の曲げ加工箇所を加熱軟化させる。 こうした場合、熱可塑性樹脂管状体の軟化した
曲げ加工箇所は、塑性変形しやすくなつているの
で、形状記憶合金の形状回復力を受けて曲がる。 かくて、熱可塑性樹脂管状体を曲げ加工した後
は、これを形状記憶合金と共に室温まで冷却(温
度降下)させる。 かかる冷却後、計業記憶合金は、自己の形状回
復機能を消失しているので、外力を受けたときに
用意に変形するが、熱可塑性樹脂管状体は、硬化
しているので、外力を受けても塑性変形しない。 したがつて、形状記憶合金を変形させつつ、こ
れを熱可塑性樹脂管状体の曲げ加工箇所から取り
外す。
【実施例】
はじめ、本発明に係る熱可塑性樹脂管状体の加
工方法として、第1図に例示されたものを説明す
る。 第1図A〜Eにおいて、1は管状体、2は管状
体1の曲げ加工箇所、3は形状記憶合金をそれぞ
れ示す。 管状体1は、塩化ビニル、ポリアミド樹脂(商
品名ナイロン)、ポリプロピレン樹脂のごとき熱
可塑性樹脂からなり、軸心に貫通した孔4を有し
ている。 形状記憶合金3は、二元系、三元系など、公知
ないし周知の合金からなり、その具体的一例とし
て、形状記憶合金3は、二元系のNi−Ti合金か
らなる。 Ni−Ti合金からなる形状記憶合金3は、熱弾
性マルテンサイト変態により形状記憶効果を奏す
るものであり、マルテンサイト相が母相へ逆変態
するときときの温度が、形状回復する温度とな
る。 二元系形状記憶合金3の場合、マルテンサイト
変態温度は、合金組成のわずかな成分変化で大き
く変化し、形状記憶処理する温度によつても変化
する。 第1図A〜Eに例示された実施例の場合、適当
な長さに切断されたNi−Ti合金製の丸線材が、
500℃、約1時間で形状記憶処理されて形状記憶
合金3がつくられ、当該処理後、形状記憶合金3
は室温まで冷却される。 この際、形状記憶合金3が記憶した形状は、自
明のとおり、管状体1に与えるべき曲げ形状であ
り、かかる形状の一例として、第1図のごときV
形を記憶している。 第1図Aに示された工程のとき、所定長さの管
状体1が用意される。 第1図Bに示された工程のとき、形状記憶合金
3は、直線状に伸ばされており、かかる形状記憶
合金3が管状体1の孔4に引き通される。 第1図Cに示された工程のとき、ヒータを備え
た電気炉、高温の湯、熱風など、任意の加熱手段
を介して管状体1と形状記憶合金3とが加熱され
る。 この際の加熱温度は60〜70℃であり、これは管
状体1が軟化し、形状記憶合金3が形状回復する
温度である。 したがつて、第1図Cの工程のとき、形状記憶
合金3の形状回復力により、管状体1は軟化状態
にある曲げ加工箇所2から曲げられる。 第1図Dに示された工程のとき、管状体1およ
び形状記憶合金3は、いずれも室温まで温度降下
(冷却)している。 この冷却状態のとき、管状体1は硬化している
ので塑性変形せず、形状記憶合金3は自己の形状
回復機能を消失しているので容易に変形する。 したがつて、第1図Dの工程において、同図の
矢印Pが示す方向に、形状記憶合金3を管状体1
内から抜きとることができる。 なお、第1図Bの工程において管状体1内に形
状記憶合金3と電線とを引き通しておき、以下、
第1図Cの工程を経た後、第1図Eの工程で形状
記憶合金3のみを管状体1内から同図の矢印P方
向へ抜きとれば、管状体1内には電線5が残置さ
れる。 このような工程を採用するとき、管状体1の曲
げ加工と、管状体1内への電線内装とが同期して
行なえる。 つぎに、本発明に係る熱可塑性樹脂管状体の加
工方法として、第2図に例示されたものを説明す
る。 第2図A〜Dに例示された実施例は、形状記憶
処理された形状記憶合金3aがコイル巻き形状を
有する点、形状記憶合金3aが熱可塑性樹脂管状
体1aの外部に装着される点を除いて、第1図に
例示のものと基本的に同じである。 第2図A〜Dの各工程は、以下に略述するごと
く実施される。 第2図Aの工程において管状体1aが用意さ
れ、第2図Bの工程において形状記憶合金3aが
管状体1aの外周(曲げ加工箇所2a)に嵌めこ
まれ、第2図Cの工程において既述の加熱手段に
より管状体1aと形状記憶合金3aとが加熱され
る。 この工程までを経たとき、管状体1aが軟化す
るとともに、形状記憶合金3aが形状回復するの
で、軟化した管状体1aは、形状回復した形状記
憶合金3aにより、曲げ加工箇所2aから曲げら
れる。 その後、管状体1a、形状記憶合金3aの冷却
を待つて形状記憶合金3aを管状体1aの曲げ加
工箇所2aから取り外すと、第2図Dに示すごと
き管状体1aが得られる。
【発明の効果】
本発明に係る熱可塑性樹脂管状体の加工方法は
つぎのような効果を有する。 加工手段の主体が形状記憶合金であり、これ
をを反復利用することができるので、設備の簡
素化をはかり、熱可塑性樹脂管状体の加工を経
済的に実施することができる。 形状記憶合金を熱可塑性樹脂管状体の曲げ加
工箇所に対して着脱するだけであるので、格別
の加工難度を要せず、管状体として曲げ形状を
有するものを量産加工することができる。 形状記憶合金の記憶形状に依存して熱可塑性
樹脂管状体をに均一に曲げ加工することができ
るから、一定の曲げ形状をもつ管状体の量産に
適する。
【図面の簡単な説明】
第1図A〜Dは本発明方法の一実施例を工程順
に略示した説明図、第1図Eは上記実施例におい
て管状体内に電線を内装する際の要部工程を略示
した説明図、第2図A〜Dは本発明方法の他実施
例を工程順に略示した説明図である。 1……熱可塑性樹脂管状体、1a……熱可塑性
樹脂管状体、2……管状体の曲げ加工箇所、2a
……管状体の曲げ加工箇所、3……形状記憶合
金、3a……形状記憶合金、4……管状体の孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 曲げ形状を記憶した後の形状記憶合金を用い
    て熱可塑性樹脂管状体を曲げ加工するとき、形状
    記憶合金を熱可塑性樹脂管状体の曲げ加工箇所に
    装着した後、形状記憶合金を記憶回復温度まで上
    昇させるとともに、熱可塑性樹脂管状体の曲げ加
    工箇所を加熱軟化させて、形状記憶合金の形状回
    復力により、熱可塑性樹脂管状体の軟化した曲げ
    加工箇所を曲げることを特徴とする熱可塑性樹脂
    管状体の加工方法。
JP25518384A 1984-12-03 1984-12-03 熱可塑性樹脂管状体の加工方法 Granted JPS61132321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25518384A JPS61132321A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 熱可塑性樹脂管状体の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25518384A JPS61132321A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 熱可塑性樹脂管状体の加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132321A JPS61132321A (ja) 1986-06-19
JPH0477657B2 true JPH0477657B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=17275186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25518384A Granted JPS61132321A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 熱可塑性樹脂管状体の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132321A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3727717A1 (de) * 1987-08-17 1989-03-02 Mannesmann Ag Verfahren und biegevorrichtung zum biegen von kleinkalibrigen rohrabschnitten aus thermoplastischem kunststoff, insbesondere fuer kraftstoff-, brems- oder hydraulikleitungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61132321A (ja) 1986-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111907055B (zh) 一种多重热塑性形状记忆聚合物4d打印方法
ATE59017T1 (de) Verfahren zur herstellung eines kunststoffteils mit formgedaechtnis und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens, sowie kunststoffteile die nach diesem verfahren hergestellt sind.
JPH0477657B2 (ja)
JPS63249631A (ja) 繊維強化合成樹脂成形品の製造法
JPH0688354B2 (ja) Peek樹脂パイプの製造方法
JPH03277532A (ja) 繊維強化プラスチック曲管の製造方法
JPH0126847B2 (ja)
JP3654538B2 (ja) 枠状構造体の製造方法
JPS60172527A (ja) 熱可塑性樹脂チユ−ブの成形方法
JPS60104311A (ja) ホ−ス製造方法
JP2900230B2 (ja) 熱可塑性エラストマ曲り管の製造方法
JPS6232094B2 (ja)
CN114311627B (zh) 一种热缩管的制造方法
JPH0542943B2 (ja)
JPS597011A (ja) 樹脂製品の成形方法
JPH03275338A (ja) 曲がりゴムホースの製造方法
JP3325540B2 (ja) 曲管用プロテクター
DE3826428A1 (de) Verfahren zur herstellung thermoplastischer artikel mit waermeaktivierbaren bereichen und nach dem verfahren hergestellte waermeaktivierbare artikel
JP2789568B2 (ja) エレクトロフュージョン継手の製造法
JPS60260318A (ja) 形状記憶合金を利用した熱可塑性チユ−ブのフオ−ミング方法
JP2761061B2 (ja) 曲り部を有するプラスチックバンパーの製造法
JPS64206B2 (ja)
JPH01118338A (ja) 熱可融性中子の製造方法
JPS6366647B2 (ja)
JPH03275339A (ja) 曲がりゴムホースの製造方法