JPH0476913A - 3―5族化合物半導体素子の製造方法 - Google Patents

3―5族化合物半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0476913A
JPH0476913A JP19017390A JP19017390A JPH0476913A JP H0476913 A JPH0476913 A JP H0476913A JP 19017390 A JP19017390 A JP 19017390A JP 19017390 A JP19017390 A JP 19017390A JP H0476913 A JPH0476913 A JP H0476913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
compound semiconductor
growing
type
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19017390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Ueki
植木 勇次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19017390A priority Critical patent/JPH0476913A/ja
Publication of JPH0476913A publication Critical patent/JPH0476913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は■−V族化合物例えばGaAQAsの液相エピ
タキシャル(Ep i t ax i aQ)成長に使
用するGaAs基板に係わり、特にそのキアリア(Ca
 r r i ea)濃度に好適なものである。
(従来の技術) 最近はへテロ(Hetero)接合を備えた■−■族化
合物半導体素子発光素子が多用されているが、シングル
へテロ(SingQe)構造のGaAQAsは、不純物
としてZn亜鉛をドープ(Dope)してキャリア濃度
が1〜4X1019Atom/cm ”のGaAs基板
i: m −V族化合物例えばGaAQAsを液相エピ
タキシャル成長させた後、電極形成及びダイシング(D
icing)工程を経てベレット(PeQQet)が製
造されているのが一般的である。
このGaAQAsは第1図に明らかなようにGaAs基
板1にはp型GaAQAs層2、及びp型クラッド層n
型GaAlAs層3を液相エピタキシャル成長法により
堆積して造られる。この各層における不純物濃度及び厚
さは機種により違っているものの第2図に示すようにp
型GaA−QAsクラッド層2ではp型不純物として亜
鉛(Zn)を5〜7×1017AtoIlc113含有
して厚さが20〜25μmに抑えられる。これに対して
ここに積重ねるn型GaAQAs層2は濃度2×10 
〜3X1018Atom/cm3程度に維持され、厚さ
としては30〜40μmに形成するのが一般的である。
(発明が解決しようとする課題) このようなヘテロ接合を備えたm−V族化合物半導体素
子では当然一定の範囲内に収まった輝度が要求されるが
、第3図に示すようにバラツキRが大きい欠点があり、
それは液相エピタキシャルプロセス(Process)
に起因すると考えられていた。
本発明はこのような事情により成されたもので、特に、
ヘテロ接合を備えた■−v族化合物半導体素子における
輝度のバラツキを抑制することを目的とするものである
[発明の構成] (課題を解決するための手段) キャリア濃度を2.0〜3. ” X 1019Ato
m/C■3に保持した■−V族化合物半導体基板に■−
■族3元化合物を液相成長により堆積してヘテロ接合を
形成することを特徴とする■−v族化合物半導体素子の
製造方法 (作用) 本発明者はへテロ接合を備えた■−V族化合物半導体素
子における輝度のバラツキを調査したところ、■液相エ
ピタキシャルプロセスに起因するものと、■■−v族化
合物半導体基板のキャリア濃度特性に原因があるものと
に大別される事実を見出だし、これに基ずいて本発明は
完成したものである。その背景としては、■=v族化合
物半導体基板内におけるキャリア濃度、比抵抗、結晶欠
陥及び移動度と輝度との相関関係を調べたところ結晶欠
陥については全く相関かなく、移動度と比抵抗について
はほぼ相関関係が弱いのに対して。
■−■族化合物半導体基板内におけるキャリア濃度に関
しては判然とした相関関係があることが判明した。この
調査の対象になったのは■−v族化合物半導体基板即ち
GaAs基板であり、不純物としては亜鉛を拡散したも
のである。
即ち、前記不純物である亜鉛の添加量を1019Ato
a+/cTA3オーダ(Order)で増加した場合輝
度かりニヤー(Linear)に増加するものと判断し
ていたところ、案に相違して途中から輝度が飽和して逆
に減少することが、縦軸に相対輝度、横軸に不純物濃度
を採った第3図に明瞭に示されている。勿論輝度に関与
する液相エピタキシャルプロセスにより堆積する厚さに
よる要因を一定に固定して第3図の曲線が得られており
、キヤリア濃度が2. 〜3.   X 1019At
ota/cm ”の範囲内では極めて一定の相対輝度が
得られていることがはっきりしている。
しかも、■−■族化合物半導体からなりシーングルへテ
ロ接合を形成した発光素子の複数個をドツトマトリック
ス(Dot  Matrix)状に配置して利用するこ
とが多いので、一定の相対輝度を示す製品を需要者から
強く求められている。この観点から前を己のキャリア濃
度を備えた■−v族化合物半導体基板に■−v族化合物
を液相エピタキシャル成長させる製造方法が極めて実用
的なことが分った。本発明はこのような知見を基に完成
したもので、■−v族化合物を液相エピタキシャル成長
させる■−V族化合物半導体基板のキャリア濃度を2.
 〜3.   X 10  AtoIIlom 3i:
限定するものである。
なおn型■−■族化合物液相エピタキシャル成長層即ち
Zn含何GaAlAs層の厚さは20〜25μmでキャ
リア濃度は約5〜7 X 1. O17AtoIl/c
rA3に維持し、n型■−V族化合物液相エピタキシャ
ル成長層即ちTe含有GaAlAs層の厚さは30〜4
0μmでキャリア濃度は2X 1017〜3×1018
^to11/cα3程度を保持する。
(実施例) 本発明に係わる実施例即ち■−v族化合物半導体発光素
子を以下に示すが、その構造は第1図のペレット構造と
同しくm−v族化合物例えばGaAS基板1に■−V族
化合物液相エピタキシャル成長層例えばp型GaAlA
s層2とn型GaAQAs層3を堆積してシングルへテ
ロ接合からなるものである。この実施例における各層の
キャリア濃度や厚さを以下の表1にまとめた。
(以下余白) このような実施例によりシングルへテロ接合を形成した
ペレットにより■−V族化合物半導体発光素子を形成し
たところ、輝度の揃った製品が得られドツトマトリック
スに利用することが可能となった。
前記実施例を行うのには所定のキャリア濃度を維持した
GaAs基板1を反応管に入れてガス置換(必要に応じ
て真空引きを行う)してから900℃〜1000℃に昇
温し30〜120分間保持する。これにより反応管と一
体に設置した成長溶液内に充填した成長ソース(Sou
rce)を均一に溶解し、引続いて一定速度0.3〜2
.0℃/分で降温させながらGaAs基板1にp型また
はn型の順に成長溶液をGaAs基板1に接触させて液
相エピタキシャル成長を行ってp型GaAQAs層2と
n型GaAQAs層3を堆積後、必要な電極形成工程や
ダイシング工程を経てm−v族化合物半導体発光素子用
ベレットを完成する。
[発明の効果] このように本発明方法による■−v族化合物半導体素子
の製造方法では第4図aに示した従来技術と相違して第
4図すに明らかにしたように輝度のバラツキが約半分程
度に縮小したので、一定の輝度が必要なトッドマトリッ
クスに利用することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の■−v族化合物半導体発光素子の要部を
示す断面図、第2図は従来の■−v族化合物半導体発光
素子の各部の不純物濃度と厚さの関係を示す図、第3図
は本発明に係わる■−V族化合物半導体発光素子が利用
する■−v族化合物基板のキャリア濃度と相対輝度の関
係を示す曲線図、第4図aSbはm−V族化合物半導体
発光素子により得られる輝度のバラツキを従来技術と本
発明と比較した図である。 1:III−V族化合物半導体基板、 2 : III−V族化合物半導体p型GaAQAs層
、3 : DI−V族化合物半導体n型GaAQAs層
。 代理人  弁理士  大 胡 典 夫 第 図 一繁 X3  (1,I”) 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャリア濃度を2.^0〜3.^5×10^1^9At
    om/cm^3に保持したIII−V族化合物半導体基板
    にIII−V族3元化合物を液相成長により堆積してヘテ
    ロ接合を形成することを特徴とするIII−V族化合物半
    導体素子の製造方法
JP19017390A 1990-07-18 1990-07-18 3―5族化合物半導体素子の製造方法 Pending JPH0476913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19017390A JPH0476913A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 3―5族化合物半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19017390A JPH0476913A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 3―5族化合物半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0476913A true JPH0476913A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16253657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19017390A Pending JPH0476913A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 3―5族化合物半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0476913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112007001577T5 (de) 2006-06-27 2009-05-07 Mitsubishi Electric Corp. Aufzuggruppensteuervorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112007001577T5 (de) 2006-06-27 2009-05-07 Mitsubishi Electric Corp. Aufzuggruppensteuervorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960728A (en) Homogenization anneal of II-VI compounds
JP2010225870A (ja) 半導体素子
JPH08335715A (ja) エピタキシャルウエハおよびその製造方法
JP3326704B2 (ja) Iii/v系化合物半導体装置の製造方法
US4268327A (en) Method for growing semiconductor epitaxial layers
JPH0476913A (ja) 3―5族化合物半導体素子の製造方法
JPH02260628A (ja) 半導体デバイスの製造方法
US3619304A (en) Method of manufacturing gallium phosphide electro luminescent diodes
JPH09205101A (ja) バイポーラトランジスタの作製方法
JP4211897B2 (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPS63213378A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH0563235A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3120436B2 (ja) 半導体装置用のエピタキシャル結晶の製造方法
JPH0272616A (ja) 分子線エピタキシャル成長法
JPH0442898A (ja) 化合物半導体の結晶成長方法
JP3097587B2 (ja) 発光半導体素子用エピタキシャルウェーハ
JP2853292B2 (ja) 半導体結晶の液相エピタキシャル成長方法および装置
JP3106526B2 (ja) 化合物半導体の成長方法
JPS5812324A (ja) 液相エピタキシヤル成長法
JPS60126876A (ja) 発光素子
JPS6291490A (ja) 半導体薄膜の液相エピタキシヤル成長方法
JPS63190329A (ja) 薄膜結晶成長法
JP2004241676A (ja) 化合物半導体の製造方法及び半導体材料並びに半導体素子
JPS6027687A (ja) 3−5族化合物単結晶の成長方法
JPH0526760B2 (ja)