JPH0474162B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474162B2
JPH0474162B2 JP63168129A JP16812988A JPH0474162B2 JP H0474162 B2 JPH0474162 B2 JP H0474162B2 JP 63168129 A JP63168129 A JP 63168129A JP 16812988 A JP16812988 A JP 16812988A JP H0474162 B2 JPH0474162 B2 JP H0474162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
male mold
binder
mold
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63168129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218004A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16812988A priority Critical patent/JPH0218004A/ja
Publication of JPH0218004A publication Critical patent/JPH0218004A/ja
Publication of JPH0474162B2 publication Critical patent/JPH0474162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/34Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials
    • B28B7/342Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials which are at least partially destroyed, e.g. broken, molten, before demoulding; Moulding surfaces or spaces shaped by, or in, the ground, or sand or soil, whether bound or not; Cores consisting at least mainly of sand or soil, whether bound or not

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コンクリート製品の製造方法に関
し、さらに詳しくは任意の形状の空洞を有するコ
ンクリート製品の製造方法に関するものである。
[従来の技術] コンクリート製品、例えばコンクリートブロツ
クには、舗装用、暗渠用、建築用の比較的小型の
各種ブロツクから消波ブロツクや漁礁ブロツクの
ような大型のブロツクがあり、これらのコンクリ
ートブロツクを含むコンクリート製品は、従来、
一般に、組立て鉄筋が所定の位置に配置されてい
る型枠を予め用意する一方、セメント、砂、骨材
および混合材等を混ぜ合わせた混合物に適量の水
を加えて十分に練りまぜ、その結果得られたコン
クリートを前記型枠の中に打ち込み、ついで機械
的に締固めてコンクリートを成形し、養生した
後、硬化したコンクリートを脱型することによつ
て製造されており、また第4図に示されるような
角柱状の空洞2′を有するコンクリートブロツク
1′を製造する場合には、前記型枠内に角柱状の
オス型(中子)を配置している。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前述のような空洞2′を有する
コンクリート製品を製造する場合には、オス型が
角柱状であるため、このオス型はコンクリートが
硬化した後でも、そのコンクリートから容易に抜
き取ることができるけれども、表面付近が内部よ
りも小さく(狭く)なつている空洞を有するコン
クリート製品、例えば第1図に示されるような、
中央部で球状に膨らんだ部分2dと、その部分2
dから三方へ細長く円柱状に延びた部分2a,2
bおよび2cとからなる空洞2を有するコンクリ
ート製品1を製造する場合に、このような空洞の
形状に対応した形状のオス型、すなわち第2図に
示されるようなオス型3を用いて前述のようにコ
ンクリート製品を製造しようとすると、上記のよ
うな形状のオス型は、硬化したコンクリートから
抜き出すことができないので、前記の表面付近が
内部よりも小さくなつている空洞を有するコンク
リート製品は、前述のような唯1回のコンクリー
トの打ち込み、成形、養生、脱型工程を経て製造
することができず、したがつて、従来、このよう
なコンクリート製品を製造するには、予め2個以
上のコンクリートブロツクを中間製品としてそれ
ぞれ製造してから、これらの中間製品を互いにつ
なぎ合わせて一体化するという繁雑な工程を経な
ければならないので、多くの手数と手間がかか
り、高い生産性が得られないという問題があつ
た。
また特開昭62−271703号公報には、照明灯用箱
体などのように、開口側よりも拡径した内部空洞
を有するGRC(グラスフアイバー入りコンクリー
ト)製品を一体成形により製造する方法について
記載されており、このような製品を製造するため
に、加熱又は溶剤等により流動性を帯びる材質か
らなる中子を用いて成形し、これを型枠中にセツ
トし、この型枠中へGRC材料を入れることによ
つて打設し養生、硬化する。ついでGRC材料が
硬化後、中子を加熱等により流動化して除去する
方法が示されている。
しかしながら、この方法は、中子(オス型)の
作り方が中子構成材として、パラフイン等のみを
用い、しかも中子を流し込みにより成形している
ので、堅固かつ大型のものを作製することができ
ないばかりか広範囲の種類の中子の材料を使用す
ることができないという問題があり、かつコンク
リート締め固めの際、単位容量重量の違いから中
子が浮き出る可能性があり、これの防止策は中子
が大きくなるほど困難となつてくる。
[研究に基ずく知見事項] そこで、本発明者は、上述の問題点に鑑みて
種々研究を重ねた結果、 パラフイン、ろう、ロジン、樹脂のような、コ
ンクリートの養生温度よりも高い温度に加熱され
ることによつて固体の状態から流動状態に変化す
るバインダーと、砂、砂利のような充填材との混
合物を所望の重量と形状に圧縮成形することによ
り製造されたオス型を、前述のコンクリート製品
の製造方法に適用することにより、任意の形状の
空洞を有するコンクリート製品が、中子の材質と
して広範囲の種類のバインダーと充填材を使用し
て大型で、しかも型崩れしないで得られることを
見出した。
[発明の目的および構成] したがつて、本発明は、任意の形状の空洞を有
するコンクリート製品の簡単な製造方法を提供す
ることを目的とし、 a コンクリートの養生温度よりも高い温度に加
熱されることによつて固体の状態から流動状態
に変化するバインダーと充填材との混合物から
なる任意の形状のオス型を圧縮成形により作製
し、 b 前記オス型の表面の一部がコンクリートから
露出した状態で残るように、前記オス型をコン
クリート製品形成用型枠内の所定の位置に固定
した後、前記型枠中にコンクリートを投入し、 c 前記投入されたコンクリートを成形後、養生
して硬化させ、そして d 前記硬化したコンクリート中の前記オス型を
加熱処理により流動化させて、前記露出した状
態で残つた前記オス型表面の一部によつて形成
されたコンクリート表面の開口を通して、前記
流動化したオス型を外部へ排出させる、 という上記a〜dの工程を含む、任意の形状の空
洞を有するコンクリート製品の製造方法 に係るものである。
[発明の具体的な説明] 以下、本発明を具体的に説明する。
本発明においては、形状が任意のオス型を形成
させるための材料として、コンクリートの養生温
度よりも高い温度に加熱されることによつて固体
の状態から流動状態に変化するバインダー(以
下、単にバインダーと略称する)およびこのバイ
ンダーに配合される充填材が用いられる。
前記バインダーとしては、上述のような特性を
そなえ、かつそれに配合される充填材に対して親
和性を有するものであれば、一般にどのような材
料でも使用でき、その例としてパラフイン、ろ
う、ロジン、ロジンエステル、アスフアルトおよ
びその他の天然に産する樹脂並びに合成樹脂が挙
げられる。またこれらの材料を2種以上併用して
もよい。
コンクリートの型枠への打ち込みおよび締固め
成形後に施される養生としては、一般に、自然状
態に放置する自然養生、60〜80℃程度の最高温度
に加熱する蒸気養生および湿潤養生等が利用され
るので、本発明においては、このような養生時に
適用される最高温度に応じて、その温度よりも高
い温度、例えば10〜30℃高い温度で固体の状態か
ら流動状態に変化する材料を、バインダーとして
適宜選択して使用する。
前記充填材としては、バインダーと親和性があ
る粉状ないし粒状の材料であれば、一般にどのよ
うなものでも使用できる。その例として、軽石や
富士砂のような多孔質の砂を包含する種々の砂、
砂利、砕石、コンクリート破砕片、各種の土、並
びにコンクリート工業において使用されるその他
の骨材および粉状ないし粒状の石灰等を挙げるこ
とができ、砂および砂利が好ましく使用される。
これらの充填材はまた2種以上併用してもよ
い。
バインダーと充填材との混合物中でバインダー
の配合割合が小さすぎると、その混合物を所望の
形状のオス型に成形することができなくなつた
り、あるいは所望の形状に成形できても満足な強
度を有するオス型が得られなくなるので、このよ
うな事態を避けるために、バインダーはその種類
および充填材の種類に応じて或る割合以上配合し
なければならない。
バインダーと充填材との混合物からなるオス型
は、例えば、加熱して溶融させたバインダー中に
充填材を投入し、撹拌混合して均一な混合物を金
型中に仕込んでから加熱プレスで加圧する圧縮成
形(圧密加熱)によつて前記オス型を作製する。
このような圧縮成形によれば、バインダーの融点
が比較的高い場合、溶融したバインダーと充填材
とが均一に混ざり難い場合、あるいはバインダー
と充填材との親和性が比較的弱い場合でもオス型
を、均一な組成からなり、かつ比較的強度の大き
い成形体とすることができるので、前記圧縮成形
は広範囲の種類のバインダーおよび充填材に対し
て好都合に利用することができる。
前記オス型が入れてある型枠中にコンクリート
を投入する場合に、そのコンクリートでオス型の
表面全体を覆うように、コンクリートを投入する
と、後の加熱処理によつてオス型が流動状態にな
つても、これを硬化後のコンクリートの中から外
部へ排出させることができなくなるので、例えば
第3図のイで示されるように、オス型3の表面の
一部3′a、3′bおよび3′cがコンクリートから露
出した状態で残り、それによつて第1図に示され
るような、空洞2と通じた開口1a、1bおよび
1cがコンクリート表面に形成されるように、前
記オス型を型枠内に固定するか、あるいはコンク
リートを型枠中に投入しなければならない。
前記型枠内に投入されたコンクリートは従来方
法にしたがつて成形してからら養生し、その結果
硬化したコンクリートの中に入つているオス型を
加熱処理により流動化させた後、この流動化した
オス型を前述のような開口を通してコンクリート
外部に排出させて、内部に空洞が残つたコンクリ
ート製品を形成させる。
上記の加熱処理によつてオス型をコンクリート
の中から除去するには、一般にどのような加熱処
理でも利用できるが、熱湯または加熱蒸気のよう
な熱媒体を用いてオス型を加熱するのが好まし
い。
加熱処理のための熱媒体として熱湯または加熱
蒸気を使用すると、オス型は溶融しながらその熱
媒体で洗い流されるので容易にコンクリートから
除去されるばかりでなく、一般に軽くて疎水性の
バインダーは水の表面に浮く一方、充填材は水中
で沈殿するので、両者を容易に分離、回収して再
使用することができる。
このような加熱処理によつてコンクリートから
オス型を除去する作業は、一般にいかなる時点に
おいても、すなわち脱型前、脱型中、または脱型
後のいずれにおいても遂行できるが、通常、脱型
後に遂行するのが好ましい。
本発明によつて製造されたコンクリート製品
は、例えば、内部に複雑な形状の通路が形成され
ている漁礁ブロツク、軽量化した建築用ブロツ
ク、あるいは複雑な形状を有する彫像やモニユメ
ントとして用いられる。
[実施例] ついで実施例を参照して本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明は勿論この実施例に限定され
ない。
第1図に示されるような複雑な形状の通路(空
洞)2を有するコンクリートブロツク1を以下の
ようにして製造した。
まず、粒状の固形パラフイン20部(容量部、以
下同様)、同ロジン15部を65部の砂と均一に混合
して得た混合物を金型に仕込んだ後、それを加熱
プレスで加圧して、第2図に示されるような形状
のオス型3を作製した。
ついで、第3図にイに示されるように、オス型
3の円柱状突出部3a,3bおよび3cの端面
3′a,3′bおよび3′cがいずれも型枠4の内
面に当接するように、オス型3を型枠4内に固定
した後、ポルトランドセメント250Kg/m3、水140
Kg/m3、砂700Kg/m3および砂利1200Kg/m3を配
合混練して得たコンクリート5を第3図のロに示
されるように型枠4に打設し、打設後約3時間放
置(前置)してから15〜20℃/hrの速さで昇温
し、60℃に達した時点から、1時間60℃に保持し
た後、徐冷するという条件の養生を施してコンク
リートを硬化させ、ついで約20時間後に脱型して
ブロツク状のコンクリートを得た。
つぎに、別途、容器内に用意された熱湯の中に
上記コンクリートブロツクを入れて、その熱湯を
約80℃の温度に加熱、保持すると、オス型中のパ
ラフインとロジンが溶融してオス型は熱湯中に流
れ出た。排出されたパラフインとロジンは熱湯の
表面に浮き、一方、砂は容器の底に沈殿した。
最後にブロツクを洗浄してから第1図に示され
るようなコンクリート製品1に仕上げた。
[発明の効果] 以上述べた説明から明らかなように、本発明の
如くオス型が圧縮成形により製造され、かつオス
型が使用するコンクリートと同じ単位容量重量を
有することにより、型くずれのしない高品質の、
かつコンクリートの注入に際し、オス型が浮き出
ることのない、しかも特に大型のコンクリート製
品であり、かつ種々の複雑な任意の形状の空洞、
特に表面付近が内部より小さい空洞を有するコン
クリート製品を面倒な工程を経ないで簡単に製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によつて製造されるコンクリー
ト製品の一例を示す斜視図、第2図は本発明にお
いて使用されるオス型の一例を示す斜視図、第3
図のイおよびロは本発明の実施例における一部の
工程をそれぞれ段階的に説明するための縦断面
図、そして第4図は角柱状の空洞を有するコンク
リートブロツクの斜視図である。 図において、1,1′……コンクリートブロツ
ク、2,2′……空洞、3……オス型、4……型
枠、5……コンクリート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a コンクリートの養生温度よりも高い温度
    に加熱されることによつて固体の状態から流動
    状態に変化するバインダーと充填材との混合物
    からなる任意の形状のオス型を圧縮成形により
    作製し、 b 前記オス型の表面の一部がコンクリートから
    露出した状態で残るように、前記オス型をコン
    クリート製品形成用型枠内の所定の位置に固定
    した後、前記型枠中にコンクリートを投入し、 c 前記投入されたコンクリートを成形後、養生
    して硬化させ、そして d 前記硬化したコンクリート中の前記オス型を
    加熱処理により流動化させて、前記露出した状
    態で残つた前記オス型表面の一部によつて形成
    されたコンクリート表面の開口を通して、前記
    流動化したオス型を外部へ排出させる、 という上記a〜dの工程を含む、任意の形状の空
    洞を有するコンクリート製品の製造方法。
JP16812988A 1988-07-06 1988-07-06 任意の形状の空洞を有するコンクリート製品の製造方法 Granted JPH0218004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16812988A JPH0218004A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 任意の形状の空洞を有するコンクリート製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16812988A JPH0218004A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 任意の形状の空洞を有するコンクリート製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0218004A JPH0218004A (ja) 1990-01-22
JPH0474162B2 true JPH0474162B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=15862378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16812988A Granted JPH0218004A (ja) 1988-07-06 1988-07-06 任意の形状の空洞を有するコンクリート製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218004A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509262B1 (ko) * 2002-10-23 2005-08-23 이창남 철근콘크리트와 철골구조부재의 상호부착방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188105A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 新東工業株式会社 水硬性製品の製造方法
JPS62271703A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 日本道路公団 Grc製品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188105A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 新東工業株式会社 水硬性製品の製造方法
JPS62271703A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 日本道路公団 Grc製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218004A (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ277704B6 (en) Tubes from sulfur-containing concrete and process for producing thereof
JP3605139B2 (ja) 透水性複合舗設材およびその製法
JPH0474162B2 (ja)
CN101100359A (zh) 一种新型陶瓷环氧树脂复合材料
CN106517938B (zh) 一种用于填充高压注浆模具的组合物及使用该组合物填充高压注浆模具的方法
JPS6039005B2 (ja) 柄模様付レジンコンクリ−ト成形体の製造方法
RU2021114C1 (ru) Способ изготовления облицовочных плит
KR20240096992A (ko) 폐기물 소재를 이용하여 제조되는 건축용 블록 조성물 및 그 제조 방법
JP2000072498A (ja) 着色骨材及び着色骨材の製造方法
Forth et al. Masonry units from soil and bitumen
SU1637946A1 (ru) Способ получени металлооболочковых стержней
JPH02194909A (ja) 軽量セメント板の製造方法
JP2001140205A (ja) 舗装用コンクリートブロック
SU391152A1 (ru) Способ изготовления фильтров
JPH04136303A (ja) 凹凸骨材面を有するブロックの製造方法
RU2022942C1 (ru) Способ изготовления художественно-декоративных изделий
JPS61188105A (ja) 水硬性製品の製造方法
JPS58116119A (ja) コンクリ−ト成型物の製造方法
JPH0847906A (ja) 化粧ブロック、擁壁等の製造方法
JP2005112684A (ja) ポーラスコンクリートとその製造方法
Nakagawa et al. Rapid Prototyping of Fine Ceramics: Slurry Casting Using Silicon Rubber Mold
GB191108085A (en) Manufacture of Products of Concrete, Cement and the like.
JPH03219921A (ja) 無機質板実部の成形方法
JPH03199002A (ja) 化粧ブロックの製造方法
JPS6395180A (ja) 施釉コンクリ−ト成形体の製造方法