JPH0471140A - 気体放電表示装置 - Google Patents

気体放電表示装置

Info

Publication number
JPH0471140A
JPH0471140A JP2183595A JP18359590A JPH0471140A JP H0471140 A JPH0471140 A JP H0471140A JP 2183595 A JP2183595 A JP 2183595A JP 18359590 A JP18359590 A JP 18359590A JP H0471140 A JPH0471140 A JP H0471140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
optical mask
power supply
electric power
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2183595A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Noro
正 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2183595A priority Critical patent/JPH0471140A/ja
Publication of JPH0471140A publication Critical patent/JPH0471140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は、互いに直交的に立体交叉する2組のストラ
イプ状電極の上記立体交叉部分で放電を行わせることに
より、この部分に設けられた蛍光体を発光させて画像を
表示するようにしたいわゆるプラズマデイスプレィに用
いられる気体放電表示装置に関するものである。
〔従来の技術] 第5図は例えば特公昭64−77838号公報に示され
た従来の気体放電表示装置を示す分解斜視図であり、図
において、1はガラス等の透明材料から成る前面基板、
2は前面基板1上に設けられ多数の孔2aがマトリック
ス状に形成されたブラックマトリックスと呼ばれる光学
マスク、3は前面基板l上の上記孔2aの配列に沿って
所定方向にストライプ状に設けられた透明導電膜から成
る複数本の陽極、4は陽極3上の孔2aと対応する位置
に設けられた蛍光体である。
5は前面基板1と所定の間隔を置いて対向配置される背
面基板、6は背面基板5に上記蛍光体4と所定の間隔を
置いて設けられ、且つ上記陽極3のストライプ方向に対
して直交する方向にストライプ状に配された複数本の陰
極である。
なお、上記前面基ifと背面基板5との間の空間は気密
に保持されると共にこの空間に放電ガスが封入される。
第6図は放電状態を示す要部の拡大断面側面図であり、
7は陽極3と陰極6との間に生じた放電を示す。
次に動作について説明する。
負電位の陰極6を順次にスキャンしながら、陽極3に画
像信号に応じて選択的に電圧を加えると、第6図に示す
ように、電圧が加えられた陽極3と陰極6との間に放電
7が生じる。この放電7により発生した紫外線により蛍
光体4が励起されて発光し、画像が表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕 従来の気体放電表示装置は以上のように溝底されている
ので、構造上放電の際に蛍光体4が!!縁体として作用
し、第6図にも示されるように、陽極3が陰極6に対し
てやや遮蔽された状態となるため、陽極3の陰極6に対
する対間性が悪い。そのため、放電の際の陰極6の有効
面積が小さくなり、陽極3に対して陰極6が局所的にし
か利用できず、発光効率が低下する。また、放電電圧が
上りやすくなるなどの課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、陰極が局所的に放電する点を改善し、放電電圧
の上がりにくい気体放電表示装置を得ることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る気体放電表示装置は、光学マスク上に所
定方向にストライプ状の複数本の電力供給用導体を設け
ると共に、上記電力供給用導体と時間じ厚さで上記光学
マスク上に設けられ且つ上記電力供給用導体から櫛歯状
に突出した形に設けられ、且つ上記電力供給用導体と共
に上記光学マスクに形成された孔と合致する孔が形成さ
れるように複数本の陽極を設け、さらに上記光学マスク
、電力供給用導体及び陽極とにより形成された上記孔に
蛍光体を嵌め込んだものである。
[作用] この発明における気体放電表示装置は、陽極が蛍光体に
邪魔されることなく、その略全面が陰極に対して近接さ
れ、このため、放電部の陰極の略全体が放電に寄与する
ことになる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図においては第5図と実質的に同一機能を有する部分に
は同一符号を付して説明を省略する。
第1図において、8は光学マスク2上に陰極6のストラ
イプ方向と直交する方向にストライプ状に設けられた複
数本の電力供給用導体である。この電力供給用導体8の
各々には、複数の陽極3がその一端面を電気的に接続さ
れて櫛歯状に突出した形で設けられている。またこの陽
極3は光学マスク2上に電力供給用導体8と時間し厚さ
で設けられている。8aは電力供給用導体8と陽極3と
により、光学マスク2の孔2aと合致して形成された孔
である。9は陽極3の他端面とこれと隣接する電力供給
用導体8の側面との間に介在される絶縁体である。
蛍光体4は直方体形状に形成されて、上記孔2a、8a
の中に嵌め込まれた形で設けられている。この場合、こ
の蛍光体4の上面と電力供給用導体8及び陽極3の上面
とは時間−平面を成している。
10は背面基板5に電力供給用導体8と時間−ピッチで
ストライプ状に設けられた絶縁体から成る複数本のリブ
であり、電力供給用導体8の上に載置されて、陽極3と
陰極6との間隔を所定の大きさに保持する。
次に動作について説明する。
負電位の陰極6を順次にスキャンしながら、画像信号に
応じて電力供給用導体8に選択的に電圧を加えると、選
択された電力供給用導体8に接続された陽極3とスキャ
ンされた陰極6との間で、第2図に示すような放電7が
生じる。
この放電状態においては、陽極3が蛍光体4に邪魔され
ずにその全面が陰極6と対応している。
このため、図示のように、陰極6の略全体が放電7に寄
与している。これに対して前述した第6図の従来例の場
合は、陽極3が蛍光体4によって邪魔されているので、
同図のような陰極6の両側面においてのみ局所的に放電
7が生じている。従って、この発明によれば、従来より
も発光効率が向上し、また放電電圧の上昇が抑えられる
第3図はこの発明の他の実施例を示すもので、電力供給
用導体8の上に誘電体11を設けたものである。この誘
電体11を設けたことにより、隣接の放電セルの蛍光体
4の誤発光を防止することができる。
第4図はこの発明のさらに他の実施例を示すもので、リ
ブ10を電力供給用導体8上に設けたものである。この
場合は、リブ10を前面基板1に形成するので、上記誘
電体11を形成するプロセスが必要でなくなり、安価に
製作することができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、光学マスク上に所定方
向にストライプ状の複数本の電力供給用導体を設けると
共に、上記電力供給用導体と略同じ厚さで上記光学マス
ク上に設けられ且つ上記電力供給用導体から櫛歯状に突
出した形に設けられ、且つ上記電力供給用導体と共に上
記光学マスクに形成された孔と合致する孔が形成される
ように複数本の陽極を設け、さらに上記光学マスク、電
力供給用導体及び陽極とにより形成された上記孔に蛍光
体を嵌め込むように構成したので、陽極が蛍光体に邪魔
されることなく、その略全面が陰極に対して近接され、
このため、放電部の陰極の略全体が放電に寄与し、従っ
て発光効率が向上すると共に、放電電圧の上昇をなくす
ことができ、また、光学マスクの高さを利用して蛍光体
膜の厚さを均一化できる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による気体放電表示装置を
示す分解斜視図、第2図は同装置の放電状態を示す要部
断面側面図、第3図及び第4図はこの発明の他の実施例
による気体放電表示装置を示す分解斜視図、第5図は従
来の気体放電表示装置を示す分解斜視図、第6図は同装
置の放電状態を示す要部断面側面図である。 1は前面基板、2は光学マスク、2a、8aは孔、3は
陽極、4は蛍光体、5は背面基板、6は陰極、8は電力
供給用導体。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の間隔を置いて対向配置された前面基板及び背面基
    板と、上記前面基板の上記背面基板と対向する面に設け
    られ多数の孔がマトリックス状に形成されている光学マ
    スクと、上記光学マスク上に所定方向にストライプ状に
    設けられた複数本の電力供給用導体と、上記電力供給用
    導体と略同じ厚さで上記光学マスク上に設けられ且つ上
    記電力供給用導体から櫛歯状に突出した形に設けられ且
    つ上記電力供給用導体と共に上記光学マスクに形成され
    た上記孔と合致する孔が形成されるように設けられた複
    数本の陽極と、上記光学マスク、電力供給用導体及び陽
    極とにより形成された上記孔に嵌め込まれた複数の蛍光
    体と、上記電力供給用導体、陽極及び蛍光体に対して所
    定の間隔を置いて上記背面基板に設けられ且つ上記電力
    供給用導体のストライプ方向に対して直交する方向にス
    トライプ状に設けられた複数本の陰極とを備えた気体放
    電表示装置。
JP2183595A 1990-07-11 1990-07-11 気体放電表示装置 Pending JPH0471140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183595A JPH0471140A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 気体放電表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183595A JPH0471140A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 気体放電表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471140A true JPH0471140A (ja) 1992-03-05

Family

ID=16138570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2183595A Pending JPH0471140A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 気体放電表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471140A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276538A (ja) * 1988-04-27 1989-11-07 Oki Electric Ind Co Ltd ガス放電パネル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01276538A (ja) * 1988-04-27 1989-11-07 Oki Electric Ind Co Ltd ガス放電パネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5083058A (en) Flat panel display device
US4853590A (en) Suspended-electrode plasma display devices
US5144200A (en) Plasma display panel and manufacturing method thereof
US6252353B1 (en) Color plasma display panel
US6833673B2 (en) Plasma display panel and method for manufacturing the same
JPH0460295B2 (ja)
KR940000299B1 (ko) 형광 표시관
JPH04229931A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100625274B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US7205963B2 (en) Plasma display panel
US7378795B2 (en) Plasma display panel
JP2006054187A (ja) ディスプレイ装置
US7242143B2 (en) Plasma display panel
JPH0471140A (ja) 気体放電表示装置
JP2883014B2 (ja) 螢光表示管
JPH07335177A (ja) 平面型放電発光素子
US6741032B2 (en) Plasma display panel using helicon plasma source
JP2002190253A (ja) 発光効率の良いac型pdp
KR940003764B1 (ko) 플라즈마 표시소자
KR930000548B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 이의 제조 방법
KR940004185B1 (ko) 칼라 플라즈마 표시소자
KR20080011570A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2625902B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH069438Y2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR0166026B1 (ko) 플라즈마 표시소자