JPH047037A - メタクリル酸製造用触媒の調製法 - Google Patents

メタクリル酸製造用触媒の調製法

Info

Publication number
JPH047037A
JPH047037A JP2105338A JP10533890A JPH047037A JP H047037 A JPH047037 A JP H047037A JP 2105338 A JP2105338 A JP 2105338A JP 10533890 A JP10533890 A JP 10533890A JP H047037 A JPH047037 A JP H047037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ammonium
potassium
group
methacrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2105338A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamamoto
伸司 山本
Motomu Okita
大北 求
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2105338A priority Critical patent/JPH047037A/ja
Priority to KR1019910006100A priority patent/KR930006683B1/ko
Priority to EP91303524A priority patent/EP0454376B1/en
Priority to DE69112262T priority patent/DE69112262T2/de
Priority to US07/688,403 priority patent/US5126307A/en
Publication of JPH047037A publication Critical patent/JPH047037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/195Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with vanadium, niobium or tantalum
    • B01J27/198Vanadium
    • B01J27/199Vanadium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メタクロレインの気相接触酸化によりメタク
リル酸を製造する際に使用する触媒の調製法に関する。
〔従来の技術〕
メタクロレインを気相接触酸化してメタクリル酸を製造
するにあたっては、触媒の寿命、副反応の抑制、装置価
格等の見地より、低い反応温度で収率を高く保つことが
有利であるが、従来の方法で調製された触媒を使用する
と必ずしも満足できる結果が得られていない。
この原因の1つとして、酸化反応に重要な触媒の有する
比表面積の大きさや細孔分布の制御が不充分であること
が考えられる。これらの点を改良するために、触媒調製
時にカルボン酸、多価アルコールの添加(特開昭51−
136615号公報参照)、アルコール及びグリコール
の添加(特開昭55−73347号公報参照)、ピリジ
ン類の添加(特開昭4’l−38591号、同57−1
71444号公報参照)、キノリン類の添加(特開昭6
0−209258号公報参照)、アンモニア水、硝酸ア
ンモニウムの添加(特開昭57−165040号公報参
照)等が試みられているが、反応成績が充分でなかった
り、触媒活性の経時低下が大きかったり、反応温度が高
すぎたり、あるいは有機物を使用するため触媒活性化処
理としての熱処理方法が煩雑であるなどの欠点を有し、
工業用触媒としては不充分である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、メタクロレインからメタクリル酸を有利に製
造するための新規な触媒の調製法を提供することを目的
としている。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは、従来の触媒調製法を改善するた狛、特に
触媒の物性に着目して研究した結果、従来の方法で調製
された触媒を用いる場合よりも低い反応温度において有
効で、かつメタクリル酸が高収率で得られる新規な触媒
の調製法を見い出した。
本発明は、触媒調製時にモリブデン及びバナジウム成分
の原料として酸化物を使用し、カリウム、ルビジウム、
セシウム及びタリウム以外の触媒原料と水との混合液を
85℃以上で1〜10時間加熱反 応させた後、該混合
液を80℃以下に冷却し、カリウム、ルビジウム、セシ
ウム及びタリウムからなる群より選ばれた少な炭酸水素
アンモニウム、硫酸アンモニウム及び硫酸水素アンモニ
ウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の化合物を
添加した後、水を除去し残留物を熱処理することを特徴
とするメタクリル酸製造用触媒の製造法である。
本発明方法により得られるメタクリル酸製造用触媒は、
一般式 %式%) (式中、P 、 Mo、 V 、 Cu、 Ntla及
びDはそれぞれ、リン、モリブデン、バナジウム、銅、
アンモニウム基及び酸素、Xはカリウム、ルビジウム、
セシウム及びタリウムからなる群より選ばれた少なくと
も1種の元素、Yは銀、マグネシウム、亜鉛、ヒ素、ゲ
ルマニウム、珪素、タングステン、硼素、ビスマス、ク
ロム、ランタン、バリウム、アンチモン、鉄、ジルコニ
ウム、テルル及びセリウムからなる群より選ばれた少な
くとも1種の元素を示し、a、b、c、dXe、f、g
及びhは各元素の原子比率を表わし、b=12のときa
 = 0.5〜3、c=0.01〜3、d=0.01〜
2、e=0.01〜2、f=0〜5であり、hは前記各
成分の原子価を満足するのに必要な酸素原子数、gはア
ンモニウム基の分子数を表わし、g=0.01〜2であ
る)で表わされる組成を有することが好ましい。
触媒の調製に用いられるモリブデン及びバナジウム成分
の原料としては、三酸化モリブデン、モリブデン酸及び
その他の酸化物が挙げられるが、特に三酸化モリブデン
及び五酸化バナジウムを使用した場合に好成績が得られ
る。
他の触媒構成元素の原料化合物としては、酸化物、炭酸
塩、酢酸塩、水酸化物等を組合せて使用することができ
る。
本発明を実施するに際しては、まずカリウム、ルビジウ
ム、セシウム及び/又はタリウム原料以外の触媒原料(
少なくともモリブデン、バナジウム及びリン原料は含む
)を水に溶解又は分散する。
前記の触媒原料としては、モリブデン及びバナジウムの
酸化物、リン化合物のほか、例えば銅、銀、マグネシウ
ム、亜鉛、ヒ素、ゲルマニウム、珪素、タングステン、
硼素、ビスマス、クロム、ランタン、バリウム、アンチ
モン、鉄、ジルコニウム、テルル、セリウム等の酸化物
、炭酸塩、酢酸塩、水酸化物等が用いられる。
次いで触媒原料の水溶液又は水分散液を85℃好ましく
は90℃以上で1〜10時間加熱する。加熱温度が85
℃未満又は加熱時間が1時間未満の場合は、得られる触
媒が反応に有効なヘテロポリ酸構造をとりにくくなる。
また加熱時間がこれより長くても効果の格別の向上は認
杓られない。
加熱後、触媒混合液を80℃以下好ましくは35〜70
℃に冷却し、カリウム、ルビジウム、セシウム及び/又
はタリウム原料を添加する。
次いで混合液温80℃以下好ましくは40〜70℃で更
に硝酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アン
モニウム、硫酸アンモニウム及び/又は硫酸水素アンモ
ニウムを加える。
カリウム、ルビジウム、セシウム及び/又はタリウム原
料及びアンモニウム化合物添加時の液温が80℃を超え
る場合は、メタクリル酸収率の高い触媒を調製すること
が困難である。
硝酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモ
ニウム、硫酸アンモニウム及び/又は硫酸水素アンモニ
ウムの使用量は、触媒原料の総重量の0.5〜30重量
%特に1〜20重量%が好ましい。アンモニウム化合物
の使用量が、これより少ないと触媒の性能が不十分であ
り、これより多くしても効果の格別の向上はみられない
次いで触媒原料のほかに硝酸アンモニウム、炭酸アンモ
ニウム、炭酸水素アンモニウム、硫酸アンモニウム及び
/又は硫酸水素アンモニウムを含有する混合物を熱処理
すると、目的の触媒が得られる。
熱処理は例えば300〜430℃の温度で空気流通下及
び/又は酸素濃度5容量%以上のガス流通下に行うこと
が好ましい。混合物が水溶液又は水分散液の場合は、通
常は水を除去したのち、熱処理を行うことが好ましい。
本発明方法により得られた触媒は、無担体でも有効であ
るが、シリカ、アルミナ、シリカ・アルミナ、シリコン
カーバイト、珪藻上等の不活性担体に担持させるか、あ
るいはこれで希釈して用いることが好ましい。
本発明方法により得られた触媒を用いてメタクリル酸を
製造する場合は、原料ガス中のメタクロレインの濃度は
広い範囲で変えることができるが、容量で1〜20%特
に3〜10%が好ましい。
原料のメタクロレインは水、低級飽和アルデヒド等の不
純物を少量含んでいてもよく、これらの不純物は反応に
実質的な影響を与えない。
酸素源としては空気を用いるのが経済的であるが、必要
に応じ純酸素で富化した空気を用いることもできる。原
料ガス中の酸素濃度はメタクロレインに対するモル比で
規定され、この値は0.3〜4特に0.4〜2.5が好
ましい。原料ガスは窒素、水蒸気、炭酸ガス等の不活性
ガスを加えて希釈してもよい。反応圧力は常圧ないし数
気圧が好ましい。反応温度は200〜420℃特に23
0〜400℃が好ましい。反応は固定床でも流動床でも
行うことができる。
〔実施例〕
下記実施例及び比較例中のメタクロレインの反応率及び
生成するメタクリル酸の選択率は下記のように定義され
る。
メタクロレイ ンの反応率 (%) メタノ リ ル酸の選択率 (%) 下記実施例及び比較例中の部は重量部を意味し、分析は
ガスクロマトグラフィーによった。
実施例1 三酸化モリブデン酸100部、五酸化バナジウム2.6
部及び85%リン酸6.7Rを純水800部に加え、1
00℃で6時間加熱還流した。これに酢酸銅1.2部を
加え、更に100℃で3時間加熱還流した。還流後、混
合液温を40℃に冷却し、純水100Nに溶解した重炭
酸セシウム11.2部を加え、更に混合液温を40℃で
純水100部に溶解した炭酸アンモニウム5.6Bを加
えた後、混合液を加熱しながら蒸発乾固した。得られた
固形物を120℃で16時間乾燥した後、加圧成形し、
空気流通下380℃で5時間熱処理した。得られた触媒
の酸素以外の成分の組成(以下同じ)は、P IMOI
2VQ、5CLI(1,▽Ic5I(NH,)。、3で
あった。
この触媒を反応器に充填し、メタクロレイン5%、酸素
10%、水蒸気30%及び窒素55%(容量%)の混合
ガスを反応温度285℃、接触時間3,6秒で通じた。
生成物を捕集し、ガスクロマトグラフィーで分析したと
ころ、メタクロレインの反応率85.8%、メタクリル
酸の選択率83.9%であった。
比較例1 実施例1と同じ組成の触媒を、還流後、混合液温100
℃に保持した状態で重炭酸セシウムを加え、更に混合液
温100℃で炭酸アンモニウムを加えて調製した。この
触媒を用い、実施例1と同じ条件で反応させたところ、
メタクロレインの反応率84.1%、メタクリル酸の選
択率83.8%であった。
比較例2 実施例1と同じ組成の触媒を、還流後混合液温を40℃
に冷却した後、炭酸アンモニウムを加え更に混合液温4
0℃で重炭酸セシウムを加えて調製した。この触媒を用
い、実施例1と同じ条件で反応させたところ、メタクロ
レインの反応率84.8%、メタクリル酸の選択率84
.0%であった。
比較例3 実施例1と同じ組成の触媒を炭酸アンモニウムを加えな
いで、実施例1と同じ調製条件で調製した。この触媒を
用い、反応温度を290℃に変え、その他は実施例1と
同じ条件で反応させたところ、メタクロレインの反応率
80.6%、メタクリル酸の選択率81.6%であった
実施例2 炭酸アンモニウムの代わりに、三酸化モリブデン100
部に対し炭酸水素アンモニウム9.2部を加えた以外は
実施例1に準じて、組成がPIMO12VO,▽5cu
o、1KISlo、3ASo、z(NHa)o、zの触
媒を調製した。この触媒を用い、反応温度を270℃に
変え、その他は実施例1と同じ条件で反応させたところ
、メタクロレインの反応率86.2%、メタクリル酸の
選択率86.8%であった。
比較例4 実施例2と同じ組成の触媒を、還流後混合液温100℃
に保持した状態で炭酸カリウムを加え、更に混合液温1
00℃で炭酸水素アンモニウムを加えて調製した。この
触媒を用い、実施例1と同じ条件で反応させたところ、
メタクロレインの反応率84.3%、メタクリル酸の選
択率86.6%であった。
比較例5 実施例2と同じ組成の触媒を、還流後混合液温を40℃
に冷却した後、炭酸水素アンモニウムを加え更に混合液
温40℃で炭酸カリウムを加えて調製した。この触媒を
用い、反応温度を270℃に変え、その他は実施例1と
同じ条件で反応させたところ、メタクロレインの反応率
85.1%、メタクリル酸の選択率86.7%であった
比較例6 実施例2と同じ組成の触媒を炭酸水素アンモニウムを加
えないで、実施例2と同じ調製条件で調製した。この触
媒を用い、反応温度を280℃に変え、その他は実施例
1と同じ条件で反応させたところ、メタクロレインの反
応率79.3%、メタクリル酸の選択率84゜2%であ
った。
実施例3 炭酸アンモニウムの一部を炭酸水素アンモニウムに代え
、三酸化モリブデン100邪に対し炭酸アンモニウム2
.8部と炭酸水素アンモニウム4.6部の混合溶液を加
えた以外は実施例1に準じて組成がP 1.5M0I2
VD、 IIcuO,Jb+C8o、 +F8o、 2
Sbo、e (NH4)。、4の触媒を調製した。この
際、アンチモン原料源として三酸化アンチモンを使用し
た。
この触媒を用い、反応温度270℃に変え、その他は実
施例1と同じ条件で反応させたところ、メタクロレイン
の反応率91.3%、メタクリル酸の選択率88.9%
であった。
比較例7 実施例3と同じ組成の触媒を、還流後混合液温100℃
に保持した状態で酢酸ルビジウムを加え更に混合液温1
00℃で炭酸アンモニウムと炭酸水素アンモニウムの混
合溶液を加えて調製した。この触媒を用い、反応温度2
70℃に変え、その他は実施例1と同じ条件で反応させ
たところ、メタクロレインの反応率89.7%、メタク
リル酸の選択率88.8%であった。
比較例8 実施例3と同じ組成の触媒を炭酸アンモニウム及び炭酸
水素アンモニウムを加えないで、実施例3と同じ調製条
件で調製した。この触媒を用い、反応温度を270℃に
変え、その他は実施例1と同じ条件で反応させたところ
、メタクロレインの反応率77.8%、メタクリル酸の
選択率87.1%であった。
実施例4 炭酸アンモニウムの代わりに硝酸アンモニウムを用い、
三酸化モリブデン100部に対し硝酸アンモニウム9.
8部を加えた以外は実施例1に準じて組成がP+、 +
MO12Vo、 5cua、 2KO,tcso、 3
日io、2sbo、7(N)14)11.4の触媒を調
製した。この際、アンチモン原料源として五酸化アンチ
モンを使用した。この触媒を用い、反応温度270℃に
変え、その他は実施例1と同じ条件で反応させたところ
、メタクロレインの反応率92.3%、メタクリル酸の
選択率88.6%であった。
比較例9 実施例4と同じ組成の触媒を、還流後混合液温100℃
に保持した状態で重炭酸セシウム及び炭酸カリウムを加
え更に混合液温100℃で硝酸アンモニウムを加えて調
製した。この触媒を用い、反応温度を270℃に変え、
その他は実施例1と同じ条件で反応させたところ、メタ
クロレインの反応率90.8%、メタクリル酸の選択率
88.6%であった。
比較例10 実施例4と同じ組成の触媒を硝酸アンモニウムを加えな
いで実施例4と同じ条件で調製した。
この触媒を用い、反応温度を290℃に変え、その他は
実施例1と同じ条件で反応させたところ、メタクロレイ
ンの反応率87.4%、メタクリル酸の選択率87,5
%であった。
実施例5〜7 実施例1に準じて第1表の各触媒を調製した。
その際、硫酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム又は
炭酸アンモニウムの重量部は三酸化モリブデン100重
IBに対する重量部を意味する。また、添加液温とは、
タリウム、カリウム及び/又はセシウム成分及び硫酸ア
ンモニウム、炭酸水素アンモニウム又は炭酸アンモニウ
ムの添加の際の液温を意味する。
また、これらの触媒を用いて反応温度を変え、その他は
実施例1と同様にして反応を行った。
その結果を第1表に併せて示す。
実施例8〜10 実施例3に準じて第1表の各触媒を調製した。
その際、炭酸アンモニウム、硫酸アンモニウム及び/又
は硫酸水素アンモニウムの重量部は三酸化モリブデン1
00部に対する重量部を意味する。また、添加液温とは
、カリウム、セシウム又はルビジウム成分及び炭酸アン
モニウム、硫酸アンモニウム及び/又は硫酸水素アンモ
ニウムの添加の際の液温を意味する。
また、これらの触媒を用いて反応温度を変え、その他は
実施例1と同様にして反応を行った。
その結果を第1表に併せて示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、触媒調製時にモリブデン及びバナジウム成分の原料
    として酸化物を使用し、カリウム、ルビジウム、セシウ
    ム及びタリウム以外の触媒原料と水との混合液を85℃
    以上に1〜10時間加熱したのち、該混合液を80℃以
    下に冷却し、カリウム、ルビジウム、セシウム及びタリ
    ウムからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素を添
    加し、次いで混合液温80℃以下でさらに硝酸アンモニ
    ウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、硫酸
    アンモニウム及び硫酸水素アンモニウムからなる群より
    選ばれた少なくとも1種の化合物を添加した後、水を除
    去し残留物を熱処理することを特徴とするリン、モリブ
    デン及びバナジウムを含む多成分系のメタクリル酸製造
    用触媒の調製法。 2、メタクリル酸製造用触媒が、一般式 P_aMo_bV_cCu_dX_eY_f(NH_4
    )_gO_h(式中、P、Mo、V、Cu、NH_4及
    びOはそれぞれ、リン、モリブデン、バナジウム、銅、
    アンモニウム基及び酸素、Xはカリウム、ルビジウム、
    セシウム及びタリウムからなる群より選ばれた少なくと
    も1種の元素、Yは銀、マグネシウム、亜鉛、ヒ素、ゲ
    ルマニウム、珪素、タングステン、硼素、ビスマス、ク
    ロム、ランタン、バリウム、アンチモン、鉄、ジルコニ
    ウム、テルル及びセリウムからなる群より選ばれた少な
    くとも1種の元素を示し、a、b、c、d、e、f、g
    及びhは各元素の原子比率を表わし、b=12のときa
    =0.5〜3、c=0.01〜3、d=0.01〜2、
    e=0.01〜2、f=0〜5であり、hは前記各成分
    の原子価を満足するのに必要な酸素原子数、gはアンモ
    ニウム基の分子数を表わし、g=0.01〜2である)
    で表わされる触媒であることを特徴とする第1請求項に
    記載の方法。
JP2105338A 1990-04-23 1990-04-23 メタクリル酸製造用触媒の調製法 Pending JPH047037A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105338A JPH047037A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 メタクリル酸製造用触媒の調製法
KR1019910006100A KR930006683B1 (ko) 1990-04-23 1991-04-16 메타크릴산 제조용 촉매의 제조방법
EP91303524A EP0454376B1 (en) 1990-04-23 1991-04-19 Process for preparing catalysts for producing methacrylic acid
DE69112262T DE69112262T2 (de) 1990-04-23 1991-04-19 Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren für die Herstellung von Methacrylsäure.
US07/688,403 US5126307A (en) 1990-04-23 1991-04-22 Process for preparing catalyst for producing methacrylic acid and catalyst prepared by process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105338A JPH047037A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 メタクリル酸製造用触媒の調製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH047037A true JPH047037A (ja) 1992-01-10

Family

ID=14404947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105338A Pending JPH047037A (ja) 1990-04-23 1990-04-23 メタクリル酸製造用触媒の調製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5126307A (ja)
EP (1) EP0454376B1 (ja)
JP (1) JPH047037A (ja)
KR (1) KR930006683B1 (ja)
DE (1) DE69112262T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513033A (ja) * 2004-01-09 2006-04-20 エルジー・ケム・リミテッド 新規ヘテロポリ酸触媒及びその製造方法
JP2007283265A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP2009000152A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Hitachi Appliances Inc 電気掃除機
KR20110044266A (ko) 2008-07-29 2011-04-28 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 메타크릴산 제조용 촉매 및 그의 제조방법, 및 메타크릴산의 제조방법
JP2011173114A (ja) * 2010-01-28 2011-09-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒およびその製造方法、ならびにメタクリル酸の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1252093B (it) * 1991-11-26 1995-06-01 Eniricerche Spa Catalizzatore e procedimento per la deidrogenazione ossidativa di etano ad etilene
KR0144645B1 (ko) * 1994-12-26 1998-07-15 황선두 메타크릴산 제조용 촉매
DE19638249A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-26 Basf Ag Verfahren zur Herstellung einer katalytisch aktiven Multimetalloxidmasse
FR2811243A1 (fr) * 2000-07-04 2002-01-11 Atofina Compositions solides utiles dans la fabrication de l'acide acrylique par oxydation de l'acroleine
CN1270824C (zh) * 2000-09-21 2006-08-23 日本化药株式会社 生产甲基丙烯酸的催化剂、涂层催化剂及其制造方法
US7625834B2 (en) * 2002-07-05 2009-12-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Process for producing catalysts for the production of methacrylic acid
MY144325A (en) 2003-02-20 2011-08-29 Nippon Kayaku Kk Catalyst for producing methacrylic acid and preparation method thereof
KR100954049B1 (ko) 2007-06-13 2010-04-20 주식회사 엘지화학 헤테로폴리산계 촉매의 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001316A (en) * 1973-06-15 1977-01-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for manufacture of methacrylic acid
US3998876A (en) * 1973-08-16 1976-12-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Catalytic process for preparation of unsaturated carboxylic acids
JPS5924140B2 (ja) * 1977-10-31 1984-06-07 日本化薬株式会社 メタクリル酸の製造法及び触媒
DD148728A5 (de) * 1978-12-13 1981-06-10 Nippon Kayaku Kk Verfahren zur herstellung eines katalysators mit heteropolysaeurestruktur
US4419270A (en) * 1980-06-26 1983-12-06 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Oxidation catalyst
JPH0791212B2 (ja) * 1988-07-11 1995-10-04 三菱レイヨン株式会社 メタクリル酸の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513033A (ja) * 2004-01-09 2006-04-20 エルジー・ケム・リミテッド 新規ヘテロポリ酸触媒及びその製造方法
JP2007283265A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒の製造方法
JP2009000152A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Hitachi Appliances Inc 電気掃除機
KR20110044266A (ko) 2008-07-29 2011-04-28 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 메타크릴산 제조용 촉매 및 그의 제조방법, 및 메타크릴산의 제조방법
JP2011173114A (ja) * 2010-01-28 2011-09-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリル酸製造用触媒およびその製造方法、ならびにメタクリル酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5126307A (en) 1992-06-30
EP0454376B1 (en) 1995-08-23
KR930006683B1 (ko) 1993-07-22
EP0454376A1 (en) 1991-10-30
KR920005694A (ko) 1992-04-03
DE69112262D1 (de) 1995-09-28
DE69112262T2 (de) 1996-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047037A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JPH03238051A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP3101821B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JPWO2004004900A1 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法
US5550095A (en) Process for producing catalyst used for synthesis of methacrylic acid
JP2720215B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調整法
JPH0791212B2 (ja) メタクリル酸の製造法
EP0543019B1 (en) Process for preparing catalyst for producing methacrylic acid
JP3209778B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
KR900002454B1 (ko) 메타크릴산의 제조방법 및 이 방법에 사용되는 촉매
JP3186243B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JPH03167152A (ja) メタクリル酸の製造法
JPH11226412A (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法およびメタクリル酸の製造方法
JP2671040B2 (ja) 不飽和カルボン酸製造用触媒の調製法
JP2000210566A (ja) メタクリル酸製造用触媒及びその製造法並びにその触媒を用いるメタクリル酸の製造法
JPH0416242A (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JP3764805B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法およびメタクリル酸の製造法
JPH0596172A (ja) メタクリル酸の製造方法
JP2000191582A (ja) メタクリル酸の製造方法
JPH0667477B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の調製法
JPH064559B2 (ja) メタクリル酸の製造法
JP2592325B2 (ja) 不飽和カルボン酸の製造法
JPH05279291A (ja) メタクリル酸の製造方法
JPS6131092B2 (ja)
JPH03238050A (ja) メタクリル酸製造用触媒