JPH0468367A - 原稿給紙装置付複写機 - Google Patents

原稿給紙装置付複写機

Info

Publication number
JPH0468367A
JPH0468367A JP18242990A JP18242990A JPH0468367A JP H0468367 A JPH0468367 A JP H0468367A JP 18242990 A JP18242990 A JP 18242990A JP 18242990 A JP18242990 A JP 18242990A JP H0468367 A JPH0468367 A JP H0468367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
copying machine
page number
document
originals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18242990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Yamada
匡実 山田
Yoshiki Yoshioka
良樹 吉岡
Hiroyuki Fujita
裕幸 藤田
Toshihiro Mori
俊浩 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP18242990A priority Critical patent/JPH0468367A/ja
Publication of JPH0468367A publication Critical patent/JPH0468367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の 本発明は、循環式原稿給紙装置を備えた複写機に関する
災来夏改皿 原稿給紙装置(Document Feeder= D
 FあるいはDocument Handler= D
 H)は、セットされた多数枚の原稿の束から、原稿を
1枚ずつ複写機の原稿載置面(コンタクトガラス)に給
紙するものであり、多数枚の原稿を速やかに複写するこ
とができることと操作者の手間が軽減されることから、
広く用いられている。その中でも、RDHと呼ばれる循
環式の原稿給紙装置は、原稿台から一旦原稿載置面に給
紙されて複写が終了した原稿を再び元の原稿台へ戻すと
いう機能を有し、複数部の複写を行う場合に、その部数
の回数だけ原稿を循環させて複写することにより、ソー
ターが取り付けられていない複写機においてソーターと
同じ効果を得ることができる。
が  しよ と る 従来のDFを使用して複数枚の原稿を複写すると、原稿
はDFにセットされた原稿の束における順番通りに複写
機の原稿載置面に給紙され、複写されるため、複写され
たコピー紙も原稿の束の通りの順番でコピー紙収納台(
ビンあるいはトレイ)に積み重ねられる。従って、ペー
ジが順番通りには積み重ねられていない原稿をDFにセ
ットすると、ビン上のコピー紙の束もページ番号通りの
構成にはならない。すなわち、最終的にページ番号通り
のコピー紙の束を得ようとすると、原稿をDFにセット
する段階できちんとページ番号順に並べ替えておく必要
がある。
本発明はこの点を改良し、予め原稿をページ番号順に揃
えて置かなくても、ページ番号順に揃っタコピー紙の束
を得ることのできる原稿給紙装置付複写機を提供するこ
とを目的とする。
るための 上記目的を達成するため、本発明では、循環式原稿給紙
装置を備えた複写機において、原稿のページ番号を読み
取るページ番号読み取り手段と、読み取られたページ番
号を記憶する記憶手段と、記憶されたページ番号に基づ
き、原稿給紙装置を用いて、原稿をページ番号の順に複
写機の原稿載置面に給紙させる制御手段とを備えること
を特徴とする。
作−」L 原稿給紙装置から1枚の原稿が複写機に給紙されると、
複写機にあるページ番号読み取り手段がその原稿のペー
ジ番号を読み取る。このページ番号は、読み取りの順に
(すなわち、原稿の置かれている順番で)記憶手段に記
憶される。制御手段はその記憶に基づき、原稿給紙装置
を制御して、原稿給紙装置にセットされた原稿を、その
ページ番号の順番に複写機の原稿載置面に給紙する。す
なわち、給紙すべき原稿の順番と次に給紙される原稿の
ページ番号が異なっているときには、その原稿は単に原
稿給紙装置内を循環して原稿台に戻される。一方、給紙
すべき原稿の順番とページ番号が一致しているときには
、その原稿は複写機の原稿載置面に給紙され、そこで停
止されて複写動作が行われる。これにより、複写機によ
る複写は原稿のページ番号順に行われることになる。
なお、RDHは本来ソーターを使用しない場合に有益な
装置であるが、本発明の場合には、後述の実施例でも明
かな通り、ソーターを取り付けた複写機であっても同様
に適用可能である。
スJJ2L 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。第
2図は本実施例の循環式原稿給紙装置(RDH)付複写
機の概略構成図である。本複写機10には、RDHII
の他にソーター12が接続されている。
RDHIIは複写機本体10の原稿載置面(コンタクト
ガラス)上に載置され、専用のコネクタにより複写機1
0と接続されて、複写機10の内部に備えられたマイコ
ン制御装置15により制御されるようになっている。も
ちろん、制御装置15は複写機本体10の原稿読取装置
16を用いての複写動作も制御し、RDHIIと複写機
10を総合的に制御することにより次に述べるページ並
べ替えコピー処理を行う。
RDHIIの内部は第4図のようになっている。
原稿台20にセットされた原稿の束30から、下側の原
稿が半月ローラ21により装置内に引き込まれ、送りベ
ルト22及び分離ベルト23により、最も下の1枚のぶ
稿のみが内部へ送られる。内部に入った原稿は、駆動ロ
ーラ24及び右側の従動ローラ25によりコンタクトガ
ラス31上へ送られ、搬送ベルト27により所定位置に
置かれる。以上が原稿台20からコンタクトガラス31
までの往路の移動である。
復路は、搬送ベルト27を逆に回すと共に、偏向板32
を上方に傾けて、コンタクトガラス31上の原稿を駆動
ローラ24と左側の従動ローラ26の間へ導く。
原稿は両ローラ24,26、排紙ローラ28及び排出ロ
ーラ29により原稿台20へ戻る。このとき、原稿台2
0の上の原稿の束30の最終原稿との区分を明確にする
ため、排出ローラ29を出て戻ってきた原稿と元々原稿
台20上にある原稿との間には仕切りが挿入される。原
稿台20上の全ての原稿の給紙が終了した時点で、この
仕切りは取り外される。
本複写機による、RD H11を用いたページ並べ替え
複写の手順を第1図のフローチャートに基いて説明する
。RDHIIに複数枚の原稿をセットし、本処理モード
(ページ並べ替えコピーモード)の選択及び複写枚数(
セット枚数)の入力を行った後、複写開始ボタンを押す
と、第1図に示すルーチンが実行される。なお、このと
き、各原稿には連続のページ番号が打たれているが、R
DHllにセットされた原稿の束の中では、原稿は必ず
しもページ番号順には並んでいないものとする。
最初にステップ#10で各種変数を初期化する。具体的
には、未だ複写していない原稿の枚数を表す変数IをO
に、ページ番号を読み取った原稿の枚数を表す変数Nを
Oに、各回に読み取ったページ番号を記憶するベクトル
変数K(Kの要素数は原稿の総数である)に(0,0,
・・・、0)を代入する。次に、RD H11から原稿
を1枚複写機10のコンタクトガラス上に給紙し、変数
Nを1だけ増加する(ステップ#12)。次のステップ
#14では、その原稿のページ番号を読み取り、ベクト
ル変数にのN番目の要素K[Nコに代入する。
ページ番号の読み取りは例えば次のような方法で行うこ
とができる。第3図に示すように、予め原稿の面の中の
所定の場所(例えば、上部32と下部34のマージンと
か、あるいはさらに限定して、上部中央38とか左右3
6.40とか)を決めておき、原稿読取装置16はその
場所のみを読む。原稿読取装置16により作成されたイ
メージデータは制御装置15に送られ、そこで全体のイ
メージから文字単位のイメージを分離し、周知のパター
ン認識の手法により各文字がO〜9の数字のいずれかと
一致するか否かを認識する。数字が2個以上ある時には
、それらを10進数表記として解釈し、桁上がり処理に
よりページ値を認識する。上記所定の位置は、操作者が
原稿のページ番号が打っである位置を見て、予め入力す
るようにしても良い。
コンタクトガラス上の原稿のページ番号を読み取ると、
ステップ#16で、この原稿が最終のものであるか否か
をチエツクし、未だページ番号を読み取っていない原稿
が残っていればステップ#10に戻る。なお、最終原稿
か否かは、RDHllの前記仕切り以前の原稿が無くな
ったことにより判断できるが、読み取った原稿のページ
番号K[N]が最初の原稿のページ番号K[1]と等し
いか否かをチエツクすることによっても行うことができ
る。全ての原稿のページ番号読み取りが終了していれば
、ステップ#18に進む。この段階で、ベクトル変数K
には、RDHll上の各原稿のページ番号が、その原稿
の置かれている順に記憶されていることになる。
ステップ#18では第1ループ変数工に原稿の枚数Nを
代入しくなお、上記のように、K[N]=K[1]?と
いう判定により最終原稿のチエツクをする場合には、■
には(N−1)を代入し)、ステップ#2゜では第2ル
ープ変数Jに1を代入して初期化する。
ステップ#22. #24. #26のループでは、第
2ループ変数Jを1づつ増加しながら原稿枚数Nに至る
まで、ベクトル変数にの各要素K[J]の値が工に等し
いか否かをチエツクする。
ステップ#22で変数工に等しい値を有する要素K[J
]が見つかったときにはステップ#3oへ進み、その要
素に対応する原稿(すなわち、最初にRDHll上に原
稿の束が置がれたときに5番目であった原稿であり、ま
た、ページ番号が工である原稿)が出てくるまで、複写
動作を行わずに原稿をRDHII内部で循環させ、5番
目の原稿が出てきた時点で複写機10のコンタクトガラ
ス上でそれを停止させる。そして、ステップ#32でそ
の原稿をセットされた枚数分コピーし、ソーター12へ
排出する。なお、コピーモードがソートモードの場合に
は、各コピー紙は各ビンに1枚づつ収納され、グループ
モードの場合には、この原稿の全コピー紙は上から(N
−I+1)番目のビンに収納される。セット枚数分のコ
ピーが終了すると、ステップ#34で変数1を1だけ減
少し、ステップ#36で工がOになったが否かをチエツ
クする。■≠Oの場合にはステップ#20へ戻り、ステ
ップ#22〜#26のループで次のページ番号の原稿の
位置をサーチし、ステップ#30〜#34でその原稿を
コンタクトガラス上に給紙してコピーを行う。このよう
にステップ#20〜#36のループを繰り返してゆくう
ちに、ステップ#36でI=Oとなると、全ての原稿の
コピーが終了したということであるので、本ルーチンの
処理を終了する。
各原稿のページ番号のサーチを行うステップ#22〜#
26のループにより、ベクトル変数にの全要素K[1]
〜K[N]の中に次にコピーすべきページ番号Iに等し
いものが無いと判定された場合には、ステップ#28へ
進んでエラー処理を行う1例えば、「エページ目の原稿
が抜けています」等の表示を行い、複写動作を停止する
なお、上記実施例では1枚の原稿について複数枚のコピ
ーを行う場合について説明したが、もちろんステップ#
32で1部のみ複写することも可能であり、この場合に
はソーター12は不要となる。また、ソーター12を用
いないソートモード複写も可能であり、この場合には、
ステップ#10〜#16で一旦各原稿のページ番号K[
J]を記憶した後、ステップ#18〜#36の処理を所
定回数(セット回数)だけ繰り返すことにより、ページ
番号順に並べ替えられたぶ稿の束が複数部得られる。
上記実施例では、ステップ#10〜#16において一旦
全ての原稿をRDH内で一巡させて(複写を行うことな
く)ページ番号を読み取っていたが、そうではなく、読
み取った原稿のページ番号が複写すべき順番と一致して
いるならばそのまま複写し、そうでない場合のみその原
稿を循環させるという方法をとってもよい。
見豆夏笈釆 以上説明した通り、本発明によると、たとえ原稿がペー
ジ番号通りに並んでいなくても、複写機ではページ番号
の順に原稿が複写され、ページ番号順に並べ替えられた
コピー紙(あるいはシート)が得られる。したがって、
原稿にページ番号が打っである限り、操作者があらかじ
め原稿の並べ替えをする必要がなく、面倒な動作から解
放されるとともに、並べ替え時間を短縮することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で行われる処理のフローチャー
ト、第2図は実施例の循環式原稿給紙装置を備えた複写
機の概略構成図、第3図は原稿のページ番号読み取りの
位置を示す説明図、第4図は循環式原稿給紙装置の構造
を示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)循環式原稿給紙装置を備えた複写機において、 原稿のページ番号を読み取るページ番号読み取り手段と
    、 読み取られたページ番号を記憶する記憶手段と、記憶さ
    れたページ番号に基づき、原稿給紙装置を用いて、原稿
    をページ番号の順に複写機の原稿載置面に給紙させる制
    御手段と を備えることを特徴とする原稿給紙装置付複写機。
JP18242990A 1990-07-09 1990-07-09 原稿給紙装置付複写機 Pending JPH0468367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242990A JPH0468367A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 原稿給紙装置付複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18242990A JPH0468367A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 原稿給紙装置付複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0468367A true JPH0468367A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16118121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18242990A Pending JPH0468367A (ja) 1990-07-09 1990-07-09 原稿給紙装置付複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0468367A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4401901A1 (de) * 1994-01-24 1995-07-27 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Kontrolle des Ausschießschemas von Druckformen
US8068261B2 (en) * 2006-07-24 2011-11-29 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus, image reading method, and image reading program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4401901A1 (de) * 1994-01-24 1995-07-27 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Kontrolle des Ausschießschemas von Druckformen
US8068261B2 (en) * 2006-07-24 2011-11-29 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus, image reading method, and image reading program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1185918A (en) Very high speed duplicator with finishing function
US4974035A (en) Automatic duplex copying with interleaved tabs
US4847656A (en) Method and apparatus for controlling copying operation
JPH0829892B2 (ja) 自動折丁複写方法
US4905054A (en) Method and apparatus for producing corner-bound portrait and landscape document sets
JPH0468367A (ja) 原稿給紙装置付複写機
EP0505916B1 (en) Digital copier
JPH0522533A (ja) 複写装置
US5010373A (en) Apparatus for supplying and discharging originals in a copying machine
JP3876121B2 (ja) 複写機
JPH0468366A (ja) ソーター付複写機
JPH0225180B2 (ja)
JP2656549B2 (ja) 複写装置
JPS62165283A (ja) 原稿読取装置
JPH0468369A (ja) ソーター付複写機
JPH04362968A (ja) 画像記録装置
JP2669678B2 (ja) 用紙仕分け制御方法
JPS59190139A (ja) 複写機
JP2566054B2 (ja) ソータ
JPH0395067A (ja) コンピュータ用紙コピー紙のソート方法
JP2820754B2 (ja) ステープル装置付きシート処理装置
JPH0662194A (ja) デジタル画像形成装置
JPS63134472A (ja) 製本物への自動用紙挿入装置
JPH0667496A (ja) 複写機
JPS63179370A (ja) 画像形成装置