JPH046657Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046657Y2
JPH046657Y2 JP1986195059U JP19505986U JPH046657Y2 JP H046657 Y2 JPH046657 Y2 JP H046657Y2 JP 1986195059 U JP1986195059 U JP 1986195059U JP 19505986 U JP19505986 U JP 19505986U JP H046657 Y2 JPH046657 Y2 JP H046657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
coating material
shaped
band
shaped coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986195059U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63103520U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986195059U priority Critical patent/JPH046657Y2/ja
Publication of JPS63103520U publication Critical patent/JPS63103520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046657Y2 publication Critical patent/JPH046657Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、口紅、チツク、フアンデーシヨン、
リツプステイツク等の棒状塗布具に関し、更に詳
しくはこれら棒状塗布具における収容々器を改良
することにより内部に充填された棒状塗布材の詰
め替えを可能とした棒状塗布具に関する。
〔従来の技術〕
従来、口紅、チツク、フアンデーシヨン、リツ
プステイツク等の棒状塗布具は、第6図に示す構
造であるものが大半である。これは、中皿a、内
筒b、外筒c、キヤツプdとから形成される収
容々器に、各種棒状塗布材eを充填して形成する
もので、その収容々器の更に詳しい構造は、中皿
aの側壁には係合突部a1を形成し、他方、内筒
bの側壁には上下に長くされ、且つその基端と終
端に退避溝b2を設けた案内孔b1を形成してい
る。そして前記中皿aの係合突部a1を案内孔b
1に係合させることによつて中皿aを内筒b内に
昇降可能に内嵌し、他方、内筒b内壁には螺溝f
を刻設するとともに、案内溝b1を貫通した前記
係合突部a1の先端を前記螺溝fに係合させて、
外筒cに対して内筒bを回転させたときに、係合
突部a1が、螺溝f上を案内溝b1に規制されて
移動し、その結果、中皿aが内筒b内を昇降する
ように構成している。そしてこれら各パーツは無
理ばめによつて組み立てられ、組み立て後は容易
に分解し得ない構造とされている。
ところで、各パーツは簡易に成型されているこ
とから寸法精度に乏しく中皿aがガタつく等、収
容々器に不良品が発生することがあつた。また収
容々器への棒状塗布材の充填は、一般に、収容々
器を中皿aを一番上に上げた状態で正立させ、該
収容々器に金型で成形した棒状塗布材eを手で一
本ずつ植え込む方法がとられている。この方法で
は植え込み作業の失敗により不良が発生すること
があり、また植え込み後は棒状塗布材e表面につ
いた指紋や傷を消す為に、棒状塗布材e表面を火
であぶる作業が不可欠であるが、この作業におい
ても不良が発生することがあつた。更に別の充填
方法として、第7図に示す如く、組立て後の収
容々器をホルダーhに保持した状態で金型g上に
倒立させ、金型g内に半固化状態で存在する棒状
塗布材eを圧縮空気で強く押し上げて、中皿aに
充填する方法もあるが、この充填方法においても
棒状塗布材eの中皿aへの圧入失敗等、不良品が
発生することがあつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように不良品が発生した場合、従来の収
容々器は分解不能に組み立てられているため、中
皿aだけを収容々器から取り外すことができず、
したがつて不良品は収容々器ごと廃棄するしかな
かつた。また充填物を中皿aから取り出して収
容々器を再利用する方法も考えられるが、中皿a
内の充填物の掘り出しは困難である上に、掘り出
し後の収容々器は洗浄する必要があり、手間がか
かり過ぎて現実的でないという問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はかかる現況に鑑みてなされたもので、
棒状塗布材が充填された中皿を必要に応じて収
容々器から取りはずすことが可能で、棒状塗布材
の充填を失敗して不良品が発生したときには、中
皿を交換することにより収容々器の再利用をはか
ることのできる棒状塗布具を提供せんとするもの
で、その要旨とするところは、固形の棒状塗布材
と、該棒状塗布材の下部外周を保持する保持環
に、保持環を径方向に横断し且つ径方向にスプリ
ング性を有するとともに少なくとも一部が前記保
持環の外周より外方へ拡がつた可撓性の帯体が当
該保持環から下方に向かつて前記棒状塗布材の下
面を直接支持する状態で連設され、且つ帯体側面
に係合突部を形成してなる中皿と、前記棒状塗布
材を載設した中皿を遊嵌状態で内嵌し得る径と長
さを有する筒体であつて、筒体底部に貫通孔を有
し、且つ側壁には前記係合突部が係合する為の上
下に長くされた直状の案内孔が形成された内筒
と、該内筒に外嵌し得る内径を有する筒体であつ
て、内面には下端から上端にわたつて前記係合突
部の先端を係合される螺溝が刻設された外筒と、
該外筒に外嵌されるキヤツプとからなる棒状塗布
具を提供することにある。
〔作用〕
このような構成の棒状塗布具から中皿を取り出
すには次のようにする。先ず、内筒底部の貫通孔
を通じて内筒内部へ適宜な棒体を挿入し、その先
端で帯体下面を押し上げる。帯体は、可撓性素材
より形成されているので、下面が上方へ押し上げ
られれば、係合突部が突設された帯体側部は縮径
変形し、その結果、内筒の案内孔を貫通して外筒
の螺溝に係合した係合突部は、径方向内方へ引つ
込んで螺溝から離脱することになる。そして、こ
の状態でさらに帯体の下面を押し続ければ、棒状
塗布材を載設した中皿は内筒内を上昇するので、
棒状塗布材及び中皿は内筒の上部開口端から収
容々器外部へ取り出すことができるのである。
また、取り出した中皿に対しても前記と同様、
棒体を挿入して帯体の下面を押し上げれば、中皿
に対して棒状塗布材が上昇するので、仮に中皿か
ら棒状塗布材を取り出す必要が生じたときにも容
易に対応できる。
また、通常使用時には、帯体側部は内筒内で径
方向外方へ拡がり、係合突部は螺溝に押圧状態で
係合するので中皿のガタつきがなくなり、また中
皿の昇降に際しては係合突部先端と螺溝との摩擦
力によつて一定の手応えが得られるので操作感も
向上することになる。〔実施例〕 次ぎに本考案の詳細を図示した実施例にもとづ
き説明する。第1図は、本考案にかかる棒状塗布
具の一実施例の全体構成を示す説明図である。棒
状塗布具は棒状塗布材Aと収容々器Bとからな
り、収容々器Bは更に該棒状塗布材Aが載設され
る中皿1と、該中皿1を昇降可能に内嵌する内筒
2と、該内筒2に外嵌される外筒3と、前記内筒
2、中皿1、外筒3を組み立てた後、外筒3に外
嵌されるキヤツプ4とから構成されている。
内筒2は、中皿1を内嵌し得る内径を有した有
底の筒体であり、筒体下部には、組立て後の収
容々器Bにおいて、内筒2を外筒3に対して回転
させるときに内筒2を把持する為のやや大径とな
した基部5を形成し、他方、筒体上部には、組立
て後の外筒3を離脱不能とするためのリブ6を形
成している。また筒体側壁7には上下に長くさ
れ、且つ上下端に退避孔8,8を設けた直状の案
内孔9,9を相対向して形成するとともに、筒体
底部10には、筒体外部と筒体内部を連通する貫
通孔11を形成している。
外筒3は、前記内筒2の基部5以外の部分を外
嵌することができる内径と長さを有し、且つその
内壁には後述する係合突部13が係合する螺溝1
2が刻設されている。
中皿1の構造は、第3図に示す如く固形の棒状
塗布材Aの下部外周を保持する保持環14と該保
持環14から下方に向かつて連設された帯体15
とから主として構成され、帯体15の側部16,
16には、内筒2の案内孔9を貫通して外筒3の
螺溝12に係合する係合突部13,13を形成し
ている。該帯体15の底部18は、中皿1内方へ
***させて略逆V字状に曲成するとともに底部1
8中央には、棒状塗布材Aの下面を支持するため
偏平な支持片19を形成している。中皿1を形成
する部分のうち、少なくとも帯体15は弾性変形
可能な可撓性素材から形成する必要があるが、本
実施例では中皿1全体を軟質合成樹脂で作製し、
特に帯体15を保持環14に比べて薄肉とするこ
とで帯体15に可撓性を与えて帯体15下面を押
し上げたときの帯体15の変形を容易にしてい
る。尚、帯体15の変形は帯体15を薄肉とする
以外に第5図イに示すように帯体15と保護環1
4との境界に折曲位置を案内する為の溝21を刻
設することによつても実現できる。
第3図、第4図において帯体15が連設されて
いない保持環14の他の部分には、保持環14を
そのまま下方へ延設したガイド壁20が形成され
ており、該ガイド壁20内面適所には第4図ハに
示す如く棒状塗布材Aの下面A1を支持する為の
平面視三日月状の載置台17,17が形成されて
いる。このガイド壁20は中皿1の円滑な昇降の
為に、また載置台17,17は棒状塗布材Aを安
定的に支持する為には設けることが好ましいが、
必ずしも必要ではなく、例えば、棒状塗布材Aが
比較的硬質である場合などには第5図ロに示す如
くガイド壁20及び載置台17,17は設けず、
中皿1を保持環14と帯体15のみの構成とする
こともできる。そしてこの場合には棒状塗布材A
の下面支持は支持片19のみによつてなされるこ
とになる。また第5図ハに示すように載置台1
7,17を設けない上に帯体底部18も***させ
ず、底部18をフラツトにすることもできる。こ
の場合には中皿1の形成は、側部に係合突部13
を有する有底の円筒体21を形成した後、該円筒
体21の底角部22を含んだ側壁23と低部24
にわたる部分に2条の切れ目25,25を連続的
に形成するだけで保持環26と帯体27を形成す
ることができるので中皿1の製造は容易となる。
そしてこのときは棒状塗布材Aの下面A1は、円
筒体21の底面24で支持されることになる。
この他にも、中皿としては保持環と側部に係合
突部を形成した帯体を有し、且つ、下方から帯体
底面を押上げたときに、帯体が中皿の径方向内方
へ縮径することによつて、係合突部が螺溝及び案
内孔から離脱するものであれば、他のものも適宜
採用されうる。
このようにして構成される棒状塗布具Bは、中
皿に口紅やリツプステイツク等の棒状塗布材Aを
載設して、外筒3と内筒2の基部5を把持し、外
筒3に対して内筒2を回転させれば、係合突部1
3,13は案内孔9に規制された状態で、螺溝1
2に沿つて上下に移動し、この移動に伴つて中皿
1を内筒2内で昇降させて、棒状塗布材Aの内筒
開口端から出し入れするものである。帯体15は
弾性変形可能な可撓性素材より形成されているの
で、通常使用時には係合突部13,13は中皿1
径方向外方へ、弾性付勢された状態で螺溝12に
当接し、この結果、係合突部13,13は螺溝1
2に確実に係合して中皿1のガタつきは防止さ
れ、また中皿1の昇降時には、係合突部13先端
と螺溝12との摩擦により適度な手応えが得られ
るので操作感も向上する。
棒状塗布材Aを取り出すには、内筒底部10の
貫通孔11を通じて、棒体Cを内筒2内に挿通
し、棒体C先端で帯体15中央の支持片19下面
を押し上げる。中皿1は内筒2長さ方向中間で係
合突部13,13により螺溝12に係止されてい
るので、棒体Cによる押圧力は支持片19下面に
集中し、また、帯体15は保持環14より薄肉と
され、且つ可撓性素材より形成されているので、
下面を押し上げられた帯体15は、第2図ロに示
す如く側部が内方へ縮径し、その結果、係合突部
13,13は螺溝12から離脱して、中皿1は内
筒2内を上昇することになる。そして更に支持片
19下面を押し続けることにより中皿1を内筒2
開口端まで移動させ、内筒2から棒状塗布材Aを
取り出すものである。
このように本考案にかかる棒状塗布具は、必要
に応じて棒状塗布材Aを取り出すことができるの
で、棒状塗布材Aの充填ミス等により不良品が発
生した場合にも、中皿1を交換することにより対
処できるので、従来の不良品発生時の対処方法で
あつた収容々器Bの廃棄や中皿1の洗浄作業な
ど、製品のコスト上昇を招く要因を拭払すること
ができるものである。また、収容々器Bは継続使
用するものとし、棒状塗布材Aだけを詰め換え用
として単体で供給することにすれば、需要者が必
要に応じて棒状塗布材Aを詰め替えて使用する等
の新しい商品態様も考えられる。そして棒状塗布
材Aの取り出しは、内筒2底部の貫通孔11から
棒体Cを挿通し、該棒体C先端で帯体15を押し
上げるだけであるから、棒状塗布材Aの詰め換え
作業も極めて簡単である。また本棒状塗布具は、
通常使用時には係合突部13,13が中皿1径方
向外方へ付勢された状態で螺溝12に接触するの
で、中皿1のガタつきがなくなるとともに、適度
な摩擦力によつて中皿1の昇降動作に一定の手応
えを得ることができ、操作感の向上もはかれるも
のである。
〔考案の効果〕
本考案にかかる棒状塗布具は、必要に応じて中
皿を取り出して交換することができるので、棒状
塗布材の充填ミス等による不良品が発生した場合
にも、棒状塗布具全体を廃棄することなく再利用
できる。しかも、中皿の取り出しは貫通孔から棒
体を挿通させるだけであり、その作業も極めて容
易である。
また、帯体は棒状塗布材下面を直接支持してい
ることから、取り出した中皿に棒体を挿入して帯
体の下面を更に押し上げれば、中皿に対して棒状
塗布材を上昇させることができ、中皿から棒状塗
布材を取り出すことも容易である。したがつて中
皿から棒状塗布材を取り出す必要が生じたときに
も容易に対応することができる。
また使用時には、保持帯側部は、内筒内で径方
向外方へ拡がり、係合突部が帯体のスプリング性
によつて螺溝に押しつけられるので中皿のガタつ
きがなくなつて棒状塗布材の円滑な昇降が可能と
なる。また係合突部の摺動動作に対しても適度な
摩擦力が発揮されるので、中皿の昇降動作に一定
の手応えを得ることができ、操作感の向上もはか
れる。
そして、帯体は棒状塗布材下面を支持する部材
としての機能も兼用しているから、中皿内に棒状
塗布材下面を支持する部材を別途設ける必要がな
く、中皿の小型化がはかれ、ひいては棒状塗布具
全体を小型化したりデザイン的な自由度を高める
のに寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる棒状塗布具の一実施例
を示す全体構成を示した説明図、第2図イ,ロは
同実施例の断面説明図、第3図イは同実施例にお
ける中皿の構造を示す斜視図、第3図ロは同じく
中皿の構造を示す一部切欠した斜視図、第4図イ
は同中皿の部分断面正面図、第4図ロは同部分断
面側面図、第4図ハは同平面図、第5図イ,ロ,
ハは中皿の他の実施例、第6図は従来例、第7図
は収容々器への棒状塗布材の充填方法を示す説明
図である。 である。 A……棒状塗布材、B……収容々器、C……棒
体、1……中皿、2……内筒、3……外筒、4…
…キヤツプ、5……基部、6……リブ、7……側
壁、8……退避孔、9……案内孔、10……底
部、11……貫通孔、12……螺溝、13……係
合突起、14……保持環、15……帯体、16…
…側部、17……載置台、18……底部、19…
…支持片、20……ガイド壁、21……円筒体、
22……底角部、23……側壁、24……底部、
25……切れ目、26……保持環、27……帯
体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 固形の棒状塗布材と、 該棒状塗布材の下部外周を保持する保持環に、
    保持環を径方向に横断し且つ径方向にスプリング
    性を有するとともに少なくとも一部が前記保持環
    の外周より外方へ拡がつた可撓性の帯体が当該保
    持環から下方に向かつて前記棒状塗布材の下面を
    直接支持する状態で連設され、且つ帯体側面に係
    合突部を形成してなる中皿と、 前記棒状塗布材を載設した中皿を遊嵌状態で内
    嵌し得る径と長さを有する筒体であつて、筒体底
    部に貫通孔を有し、且つ側壁には前記係合突部が
    係合する為の上下に長くされた直状の案内孔が形
    成された内筒と、 該内筒に外嵌し得る内径を有する筒体であつ
    て、内面には下端から上端にわたつて前記係合突
    部の先端を係合させる螺溝が刻設された外筒と、 該外筒に外嵌されるキヤツプとからなる棒状塗
    布具。
JP1986195059U 1986-12-18 1986-12-18 Expired JPH046657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986195059U JPH046657Y2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986195059U JPH046657Y2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63103520U JPS63103520U (ja) 1988-07-05
JPH046657Y2 true JPH046657Y2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=31152601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986195059U Expired JPH046657Y2 (ja) 1986-12-18 1986-12-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046657Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736576Y2 (ja) * 1989-04-05 1995-08-23 株式会社吉野工業所 棒状化粧品繰出し容器の嵌着皿
JP4549466B2 (ja) * 1999-12-07 2010-09-22 竹内工業株式会社 口紅等の収納容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137912U (ja) * 1984-02-21 1985-09-12 株式会社 葛飾プレス工業所 棒状化粧料保持皿の抜脱機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63103520U (ja) 1988-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4108558A (en) Lipstick dispenser
JPH046657Y2 (ja)
JPS6330341Y2 (ja)
JPH0744253Y2 (ja) 化粧具付化粧液容器
JPS6010496Y2 (ja) 棒状化粧品の押出容器
JPH0228818Y2 (ja)
US20050260024A1 (en) Multipurpose case
JPH0525536Y2 (ja)
JP3522826B2 (ja) 繰上式棒状化粧料容器
JPS6322988Y2 (ja)
JPS6330340Y2 (ja)
JPS6239821Y2 (ja)
JP3032640U (ja) 内容物の残りを生じないようにした繰り出し容器
JPS64176Y2 (ja)
JPH0346666Y2 (ja)
JPS628836Y2 (ja)
JPH0418496Y2 (ja)
JPH038192Y2 (ja)
JPS6310100Y2 (ja)
JPS6124170Y2 (ja)
JPH0818Y2 (ja) 化粧料容器
US2827018A (en) Pencils
EP3539410A1 (en) Cosmetic packaging
JPH0428485Y2 (ja)
JPS6326087Y2 (ja)