JPH0462154B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462154B2
JPH0462154B2 JP57102818A JP10281882A JPH0462154B2 JP H0462154 B2 JPH0462154 B2 JP H0462154B2 JP 57102818 A JP57102818 A JP 57102818A JP 10281882 A JP10281882 A JP 10281882A JP H0462154 B2 JPH0462154 B2 JP H0462154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
oscillation
phase
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57102818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58220226A (ja
Inventor
Yukio Nakamura
Akinari Nishikawa
Tadashi Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14337605&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0462154(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57102818A priority Critical patent/JPS58220226A/ja
Priority to US06/426,758 priority patent/US4495474A/en
Priority to EP82109205A priority patent/EP0096106B1/en
Priority to DE8282109205T priority patent/DE3270002D1/de
Priority to KR8301031A priority patent/KR870000189B1/ko
Publication of JPS58220226A publication Critical patent/JPS58220226A/ja
Publication of JPH0462154B2 publication Critical patent/JPH0462154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、所望の情報を磁気的に若しくは光学
的に記録するテープ若しくはデイクス等の情報記
録媒体を用いて情報信号をデジタル変換して記録
再生をおこなうデジタル記録再生装置における再
生用位相ロツクループ(Phase Lock Loop,以
下PLLと略称する)制御回路に関する。
〔発明の技術的背景〕
生来アナログ情報である信号、例えば音響信号
をデジタル信号に変換する所謂PCM方式(Pulse
Cord Modulation System)の使用は、記録再生
信号の高品質化等のメリツトにより、最近活発化
されつつある。PCM方式に従つた音響信号の記
録に際しては、アナログ信号を標本化し、量子化
し、そして符号化して、最終的に2値レベルを有
するデジタル信号として情報記録媒体例えば光デ
イクスに記録される。このとき、上記信号は誤り
訂正処理されて後変調されるが、該変調として
は、例えばEFM(Eightto Fourteen
Modulation)方式が適用される。
従来において、上述のようなデジタル記録信号
の再生用位相ロツクループ(Phase Lock Loop,
即ちPLLとして知られている)制御回路は、第
1図に示す如く構成されている。即ち、情報記録
媒体2からピツクアツプされた信号は信号再生部
4を介して基準周波数生成部6に転送される。該
基準周波数生成部6は再生信号から後段の位相比
較部10のための基準信号を抽出生成するもので
あつて、再生パルス信号の立上り及び立下りの位
相に応じて位相制御された信号を出力する。この
出力信号は第1の分周器8によりN分周されて位
相比較部10に基準信号として入力される。該位
相比較部10は低域フイルタ12を介して電圧制
御型発振器(Voltage Controlled Oscillatorに
対応する名称であり以下VCOと略称する)14
に接続されている。VCO14の出力は第2の分
周器16及び第3の分周器18を介して上記位相
比較部10及び基準周波数生成部6へ夫々接続さ
れている。従つて位相比較部10に入力信号が与
えられると、該入力信号及びVCO14からの出
力信号は位相比較部10により比較され、その差
分に応じた差信号20が生じる。該差信号20に
応答してVCO14は、その発振周波数を上記差
分を最小とするように制御する。このようにし
て、従来のPLL制御回路は情報記録媒体2から
の再生信号中から得られた基準周波数とVCO出
力との間に所定の位相差を有するように機能す
る。
〔背景技術の問題点〕
上述から明らかな如く、PCM方式のデジタル
記録再生装置に用いられる従来のPLL制御回路
によれば、PLLの制御は再生信号の位相成分の
みを検出することによりおこなわれていた。しか
しながら、上述のような位相成分だけの検出で
は、例えばランダム誤り及びバースト誤り等によ
り再生信号がドロツプアウトした時、デジタル記
録再生装置の始動開始時、又は情報記録媒体例え
ば光デイクスの相対回転速度の変動時等におい
て、PLL制御回路が位相ロツクしているにもか
かわらず、VCO14の出力周波数すなわちVCO
14の出力から生成されるデータ読取り等に用い
られる同期クロツクの周波数が不所望に外れた異
常周波数となる確率が高くなる。この結果、
VCO14のキヤプチヤレンジ(capture range)
(引込範囲又は捕獲範囲とも称されるが当該明細
書においては上記用語を統一して用いることにす
る)が狭くなり、VCO14のロツク状態保持可
能発振周波数範囲即ちロツクレンジとの間に大き
なヒステリシスをもつに至るという欠点があつ
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情を鑑みてなされたものであ
つて、その目的は、キヤプチヤレンジの狭化及び
ロツクレンジとの間のヒステリシスが大きく変化
することを防止することができかつ自走周波数か
ら正常周波数への位相ロツクを迅速におこなうこ
とができる位相ロツクループPLL制御回路を提
供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の位相ロツクループ制御回路によると、
所定の変調方式に従つて個有に設定された反転周
期制限値を保持するように情報記録媒体にデジタ
ル化して記録された情報信号は信号再生部により
再生され、その位相情報を有する第一の信号が生
成される。該第一の信号は再生信号の立上り及び
立下りの信号位相に応じた信号であり、基準信号
として比較部に供給される。比較部には、同時
に、所定の周波数で発振すると共に外部からの信
号に応答してその発振周波数を変化する発振部か
らの出力が供給される。比較部は、上記第一の信
号及び発振部の出力信号を位相比較しその差分に
相当する第二の信号を生成する。一方、周波数検
出部は、上記発振手段の出力信号をその基準クロ
ツクとして用いてデジタル再生信号の反転周期を
検出し、予め設定された反転周期制限値に対し該
制限値に対応する検出値の誤差を表わす第三の信
号を生成する。この第三の信号は、第二の信号に
加算されて後、上記発振部に供給される。これに
より上記目的は達成される。
〔発明の実施例〕
先ず、本発明の一実施例が適用される光学式
(CD型)デジタル・オーデイオ・デイクスDAD
再生装置の概要につき説明する。
第2図に示すように、デイクスモータ50によ
つて回転駆動されるターンテーブル52上に装着
された情報記録媒体、例えば光デイクス54は、
光学式ピツクアツプ56によつて再生される。こ
の場合、光学式ピツクアツプ56は、半導体レー
ザ56aからの出射光をビームスプリツタ56b
及び対物レンズ56cを介して光デイクス54の
信号記録面に照射し、該光デイクス54に所定の
変調方式例えばEFM変調及びインタリーブを併
つた形態で記録されている情報信号(オーデイオ
信号)のデジタルPCM化データに対応したピツ
ト(反射率の異なる凹凸)からの反射光を対物レ
ンズ56c及びビームスプリツタ56bを介して
4分割フオトデイテクタ56dに導びく。該4分
割フオトデイテクタ56dで光電変換された4つ
の再生信号を外部に出力可能に構成されており、
4分割フオトデイテクタ56dはピツクアツプ送
りモータ58によつて、光デイクス54の半径方
向にリニア駆動される。
而して、4分割フオトデイテクタ56dからの
4つの再生信号は、マトリクス回路60に供給さ
れて所定のマトリクス演算処理が施されることに
より、フオーカスエラー信号F、トラツキングエ
ラー信号E及び高周波信号RFに分離される。
フオーカスエラー信号Fは、フオーカスサーチ
回路62からのフオーカスサーチ信号と共に上記
光学式ピツクアツプ56のフオーカスサーボ系
FSの駆動に供せられる。また、トラツキングエ
ラー信号Eは、後述するシステムコントローラ6
4を介して与えられるサーチ制御信号と共に、光
学式ピツクアツプ56のトラツキングサーボ系
TSの駆動及びピツクアツプ送りモータ58のリ
ニアトラツキング制御に供せられる。
高周波信号RFは、主再生信号成分として再生
信号処理系66に供給される。該再生信号処理系
66は、先ず再生信号をスライスレベル(アイパ
ターン)検出器68によつて制御される波形整形
回路70に導いて不要なアナログ成分及び必要と
するデータ成分を分離し、データ成分のみを
PLL型で成る同期クロツク再生回路72及び信
号処理系74のエツジ検出器74aに供給する。
この状況において、同期クロツク再生回路72
からの同期クロツクは、データ復調用として上記
信号処理系74における同期信号分離用クロツク
生成回路74bに導かれて、同期信号分離用クロ
ツク信号の生成に供せられる。
一方、上記エツジ検出器74aを通つた再生信
号は、同期信号検出器74cに供給され、上記同
期信号分離用クロツク信号により同期信号が分離
されると共に、復調回路74dによりEFM復調
される。また、同期信号は、同期信号保護回路7
4eを介して、誤動作防止用に保護された状態
で、上記同期信号分離用クロツク信号と共に入力
データ処理用タイミング信号生成回路74fに導
びかれる。
また、復調信号は、データバス入出力制御回路
74gを介して、後述する他の信号処理系76の
入出力制御回路76aに供給されると共に、その
うちのサブコードであるコントロール信号及び表
示信号成分が、コントロール表示処理回路74h
及びサブコード処理回路74iに供給される。上
記サブコード処理回路74iで必要なエラー検出
及び訂正が施されたサブコードデータは、システ
ムコントローラ用インターフエイス回路74qを
介してシステムコントローラ64に伝送される。
上記システムコントローラ64は、マイクロプ
ロセツサインタフエイス回路及びドライバ用集積
回路等を有して成り、コントロールスイツチ78
からの指令信号により、DAD再生装置を所望の
状態に制御すると共に、上述のサブコード(例え
ば再生曲のインデツクス情報等)を表示器80に
表示せしめるのに供せられる。
上記入力データ処理用タイミング信号生成回路
74fからのタイミング信号は、データセレクト
回路74jを介して上記データバス入出力制御回
路74gの制御用に供せられる。同時に上記タイ
ミング信号は、周波数検出器74k及び位相検出
器74l並びにPWM変調器74mを介して、上
記デイクスモータ50を線速度一定CLV方式で
駆動するための自動周波数制御AFC及び自動位
相制御APC用に供せられる。
この場合、位相検出器74lには、水晶発振器
74nからの発振信号に基づいて動作するシステ
ムクロツク生成回路74pからのシステムクロツ
ク信号が供給されている。
而して、上記他の信号処理回路76の入出力制
御回路76aを通つた復調データは、エラー検出
及び訂正又は補正用のシンドローム検出器76
b、エラーポインタ制御回路76c、訂正回路7
6d及びデータ出力回路76eを介して必要なエ
ラー訂正、デインタリーブ、エラー補正等の処理
がなされて、デジタル/アナログD/A変換器8
2に供給される。
この場合、外部メモリ制御回路76fは、上記
データセレクト回路74jと共働して、訂正に必
要なデータが格納されている外部メモリ84を制
御することにより、上記入出力制御回路76aを
介して訂正に必要なデータを取り込む如くなされ
ている。また、タイミングコントロール回路76
gは、上記システムクロツク生成回路74pから
のシステムクロツク信号に基づいて、エラー訂正
及び補正に必要なタイミングコントロール信号を
供給するように機能する。
ミユーテイング(検出)制御回路76hは、上
記エラーポインタ制御回路76cからの出力又は
システムコントローラ64を介して与えられるコ
ントロール信号に基づいて、エラー補正時及び
DAD再生装置の動作開始、終了時に必要となる
所定のミユーテイング制御をおこなう。
このようにして、D/A変換器82によりアナ
ログ信号に変換されたオーデイオ再生信号は、低
域フイルタ86及び増幅器88を介して、スピー
カ90に供給される。
以下、上述のようなDAD再生装置に適用され
る本発明の一実施例について説明する。
第3図において、上記光デイクス等の情報記録
媒体54から光学式ピツクアツプ56(第2図)
によりピツクアツプされた信号は信号再生部10
4に転送され再生される。
上記信号は、情報記録媒体54に格納されるに
際して、例えばEFM変調方式が適用されている。
即ち、16ビツト/語のデジタル記録信号の1サン
プルは上下位各8ビツトに分割処理され、8ビツ
トから成る1シンボルは、予め決められた変換表
に基づいて14ビツトのチヤネルビツトに変換処理
されている。該変換においては、記録信号の専有
周波数帯域、信号中に含まれるクロツク成分及び
直流成分等の諸条件を満たすために、最小反転周
期Tminを3T(ただしT:1ビツトに対応するパ
ルス周期であつてデータ読み取り用クロツク信号
に対応する)とし、最大反転周期Tmaxを11Tと
するように選択される。
上記特性を有する信号再生部104からの出力
信号は基準周波数生成部106に転送され、更に
第1のN分周器108で分周されて、位相比較部
110の第1入力端に入力される、位相比較部1
10の出力端は、後述する加算器112及び低域
フイルタ114を介して公知構成のVCO116
に接続されている。VCO116の出力端は、第
2及び第3のN分周器118,120を介して上
記位相比較部110及び基準周波数生成部106
へ夫々接続されている。
而して、上記信号再生部104からの出力信号
は同時に最大反転周期Tmaxを検出するTmax検
出部122の第1の入力端にも供給される。
Tmax検出部122は、再生信号中に含まれる周
波数成分を検出するに際して、VCO116の出
力を第4のN分周器124で分周して得られる信
号即ちデータ分離用クロツク信号に基づいて検出
動作をおこなう。Tmax検出部122により
VCO116からのクロツク信号に基づいて検出
された最大反転周期から周波数成分に関する誤差
を表わす出力信号126が得られ、これが上記加
算器112に供給される。従つて、周波数成分信
号126は加算器112により、位相比較部11
0から出力される位相成分を表わす出力信号12
8と加算処理され、その加算結果を低域フイルタ
114を介してVCO116に供給することによ
りVCO116の発振周波数は制御される。VCO
116の出力信号は第2のN分周器118を介し
て、上記位相比較部110の第2の入力端に比較
信号として供給される。この間、位相比較部11
0の第1の入力端には、基準周波数生成部106
により再生パルス信号の立上り及び立下りの位相
に応じて位相制御された信号が、基準信号として
第1のN分周器108によりN分周されて入力さ
れている。
上述のように構成された本発明の一実施例であ
るPLL制御回路によれば、Tmax検出部122が
信号再生部の出力段に基準周波数生成部106及
び位相比較部110と並列に設けられる。再生信
号が特に上述の如くデジタル・オーデイオ・デイ
スクに記録されたEFM信号である場合、該EFM
再生信号の論理レベル“1”を有するパルスから
次に発生する論理レベル“1”を有するパルスま
でのビツト間隔がデータ読み取り用クロツク信号
に対して最小値及び最大値を有している。従つて
Tmax検出部122において、前述されたVCO
116から出力されるクロツク信号を基準クロツ
クとして用いこれを1Tとして、再生信号の任意
期間での現在のT数の最大値を検出し、この最大
値数(Tmax)が実際にあるべきT数最大値に対
する誤差を表わす信号として出力され、この誤差
信号が位相比較部110の出力に加算されて
VCO116に供給されるから、VCO116での
周波数制御範囲を所望の範囲に限定することがで
きる。即ち、Tmax検出部122での周波数比に
対応して、周波数制御範囲Rfを Rfを=fc±Δf ただし Δfc1/Tmax Tmax:実際あるべきT数の最大値 Δf:許容周波数制御範囲 の如くウインド形式で設定することにより周波数
の高低変化に基づいて周波数成分に関するPLL
制御信号を生成することができる。更に、上記
Tmax検出出力信号126の周波数成分情報を、
位相比較部出力信号128の位相成分情報に加算
することにより、位相制御ループ系に周波数制御
ループ系を付加した総合的なPLL制御系を実現
し、これを用いて当該PLL制御回路が異常周波
数で位相ロツクすることを確実に防止することが
でき、以てVCO116のキヤプチヤレンジを不
所望に狭くすることをも防止することができる。
これによりロツクレンジとの間のヒステリシスが
大きくなることを防止することができ、更に
VCO116の出力を常に正規の位相に制御する
ことができ、PLL系としては正常な周波数レベ
ルで迅速にかつ正確に位相ロツクすることができ
る。
尚、本発明は、上述した一実施例に限定される
ものではなく、当該発明が属する技術分野におけ
る当業者により、本発明の範囲内で種々変形され
ても良いのは勿論である。
以上述べたように、本発明によれば、キヤプチ
ヤレンジの狭化及びロツクレンジとの間のヒステ
リシスが大きく変化することを防止し、かつ正常
周波数への位相ロツクを迅速化する位相ロツクル
ープ制御回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の位相ロツクループ制御回路の構
成を示すブロツク図、第2図は位相ロツクループ
制御回路が適用されるデジタル・オーデイオ・デ
イスクDAD再生装置の基本的な全体構成を示す
ブロツク図、第3図は本発明の一実施例である位
相ロツクループ制御回路の構成を示すブロツク図
である。 2,54……情報記録媒体、4,106……信
号再生部、6,106……基準周波数生成部、
8,16,18,108,118,120,12
4……分周器、10,110……位相比較部、1
4,116……電圧制御型発振器、(VCO)、1
22……Tmax検出部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の周波数で発振すると共に外部からの信
    号に応答して変化する発振周波数をもつ出力信号
    を生成する発振手段と、情報記録媒体から再生さ
    れたデジタル信号の位相情報を有する第一の信号
    を受信し該第一の信号及び前記発振手段の出力信
    号を位相比較しその差分に相当する第二の信号を
    生成する比較手段と、前記発振手段の出力信号を
    基準クロツクとして用いて前記デジタル信号の反
    転周期を検出し予め設定された反転周期制限値に
    対し該制限値に対応する検出値の誤差を表わす第
    三の信号を生成する周波数検出手段と、前記第二
    及び第三の信号を加算して前記発振手段に供給す
    る加算手段とを具備することを特徴とする位相ロ
    ツクループ制御回路。 2 前記発振手段は電圧制御型発振器を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の位相ロ
    ツクループ制御回路。
JP57102818A 1982-06-15 1982-06-15 位相ロツクル−プ制御回路 Granted JPS58220226A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102818A JPS58220226A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 位相ロツクル−プ制御回路
US06/426,758 US4495474A (en) 1982-06-15 1982-09-29 PLL Control circuit for recovery of data from audio disk
EP82109205A EP0096106B1 (en) 1982-06-15 1982-10-05 Pll control circuit
DE8282109205T DE3270002D1 (en) 1982-06-15 1982-10-05 Pll control circuit
KR8301031A KR870000189B1 (en) 1982-06-15 1983-03-15 Pll control circuit for recovery of data from audio disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102818A JPS58220226A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 位相ロツクル−プ制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220226A JPS58220226A (ja) 1983-12-21
JPH0462154B2 true JPH0462154B2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=14337605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102818A Granted JPS58220226A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 位相ロツクル−プ制御回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4495474A (ja)
EP (1) EP0096106B1 (ja)
JP (1) JPS58220226A (ja)
KR (1) KR870000189B1 (ja)
DE (1) DE3270002D1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3337474A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-19 Pioneer Electronic Corp., Tokyo Plattenantriebssteuervorrichtung
JPS6067556U (ja) * 1983-10-14 1985-05-14 ヤマハ株式会社 クロツク再生回路
JPH0787021B2 (ja) * 1983-10-14 1995-09-20 ヤマハ株式会社 サブコード信号の読み取り回路
SG28340G (en) * 1983-12-16 1995-09-18 Sony Corp Disk reproducing apparatus
JPH0721943B2 (ja) * 1984-06-30 1995-03-08 株式会社東芝 デ−タ復調方式
KR900001593B1 (ko) * 1985-03-30 1990-03-15 가부시끼가이샤 도오시바 디지탈신호 재생회로
EP0203786B1 (en) * 1985-05-29 1991-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium rotation control apparatus
JPH077329B2 (ja) * 1985-07-29 1995-01-30 株式会社日立製作所 光ディスクメモリの情報書換え制御方法及び装置
NL191249C (nl) * 1985-09-12 1995-04-03 Pioneer Electronic Corp Stelsel voor het weergeven van digitale informatie, die is geregistreerd op een registratieplaat.
JPH0748723B2 (ja) * 1987-04-17 1995-05-24 三洋電機株式会社 デ−タクロツク発生回路
US4974221A (en) * 1987-07-17 1990-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for reproducing information by varying a sensitivity of a phase-locked loop in accordance with a detection state of a reproduced signal
US4932018A (en) * 1987-11-19 1990-06-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Integrated circuit for generating indexing data in a CD player
JPH0752556B2 (ja) * 1988-02-19 1995-06-05 パイオニア株式会社 ディスク演奏装置におけるスピンドルサーボ装置
US5132957A (en) * 1988-11-07 1992-07-21 Teac Corporation Information signal recording and reproducing system capable of recording an information signal on a medium having a limited recording band width
JP2549431B2 (ja) * 1989-02-28 1996-10-30 富士通株式会社 ディジタルミキサを含むpllのデッドロック現象防止回路
JPH0646487B2 (ja) * 1989-03-31 1994-06-15 キヤノン株式会社 情報記録再生方法、情報記録再生装置及び情報記録担体
DE3928676A1 (de) * 1989-08-30 1991-03-07 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur erkennung eines nutzsignals in einem binaeren signal
US5410557A (en) * 1989-08-30 1995-04-25 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for recognizing valid components in a digital signal
JP4005150B2 (ja) * 1994-04-28 2007-11-07 ソニー株式会社 デイスク装置
US5598396A (en) * 1995-02-15 1997-01-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk reproducing apparatus
US5666341A (en) * 1995-09-18 1997-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data detection apparatus
DE19546632A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Thomson Brandt Gmbh Digitale Detektorschaltung zur Rückgewinnung des Bittaktes aus einem Datenstrom
US5946279A (en) * 1996-04-30 1999-08-31 Mitsumi Electric Co., Ltd. Servo circuit, digital PLL circuit and optical disk device
GB2321142B (en) * 1997-01-13 2001-03-28 Plessey Semiconductors Ltd Frequency control arrangement
JPH11149703A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Sony Corp 回転速度制御装置、再生装置及び回転速度制御方法
US6202090B1 (en) * 1997-12-11 2001-03-13 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for downloading core file in a network device
US5990656A (en) * 1998-11-06 1999-11-23 Quantum Corporation Frequency detector
FR2799852B1 (fr) * 1999-09-30 2002-01-11 St Microelectronics Sa Procede et dispositif d'extraction de donnees binaires vehiculees par un signal incident, en particulier un signal issu d'un disque numerique
JP2003030879A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラッキング誤差検出装置
DE102004019045A1 (de) * 2004-04-16 2005-11-03 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren zur Schaltung zur Rückgewinnung eines Taktes
JP4469758B2 (ja) * 2005-07-04 2010-05-26 パナソニック株式会社 音声処理装置
JP5697376B2 (ja) * 2009-11-16 2015-04-08 キヤノン株式会社 信号処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887941A (en) * 1972-09-01 1975-06-03 Int Video Corp Synchronizing pulse processor for a video tape recorder
CH625922A5 (en) * 1977-08-16 1981-10-15 Hasler Ag Phase-locked loop with display of phase-locked state
JPS55153159A (en) * 1979-05-15 1980-11-28 Sony Corp Digital signal recorder
JPS5671856A (en) * 1979-11-15 1981-06-15 Sony Corp Playback device of disc
JPS5758269A (en) * 1980-09-24 1982-04-07 Sony Corp Device for reproducing disk
JPS5764371A (en) * 1980-09-30 1982-04-19 Toshiba Corp Rotation control system of disk recording medium
JPS5786137A (en) * 1980-11-18 1982-05-29 Sony Corp Pcm signal recording system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3270002D1 (en) 1986-04-24
JPS58220226A (ja) 1983-12-21
US4495474A (en) 1985-01-22
KR840004285A (ko) 1984-10-10
EP0096106A1 (en) 1983-12-21
EP0096106B1 (en) 1986-03-19
KR870000189B1 (en) 1987-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0462154B2 (ja)
JP3477941B2 (ja) ディスク再生装置の信号処理回路
EP0098349B1 (en) Frequency detecting circuit for digital information reproducing system
US4672597A (en) Clock signal reproducing circuit for a player reproducing information of a disc
JP2849006B2 (ja) 情報再生装置
JPH0756730B2 (ja) スピンドルサーボ回路
JPH10215175A (ja) Pll回路及び信号再生装置
US6693862B1 (en) Recording clock generating apparatus for a data recording system
JP2542097B2 (ja) クロック生成用pll回路を含む読取線速度可変型ディスク記録情報再生装置
JP3607048B2 (ja) ディスク再生装置及びデータスライス回路
JPH03194770A (ja) ディスク演奏装置
JP2000357337A (ja) 光ディスク再生装置
US6992958B2 (en) Phase-locked loop circuit for reproducing a channel clock
JPS59111423A (ja) 同期信号再生用pll回路の保護装置
JPH0462153B2 (ja)
US7366064B2 (en) Disk reproducing apparatus
JPH0452552B2 (ja)
JPH0462152B2 (ja)
KR100267224B1 (ko) 최대배속재생회전서보장치및방법
JPH0450673B2 (ja)
JPH0411943B2 (ja)
JPH08167237A (ja) ディスクサイズ判別方法
JPS58220270A (ja) デジタルデイスクプレ−ヤのデイスクモ−タ制御装置
JPS6310509B2 (ja)
JPH07240070A (ja) 光ディスク再生装置及びその制御方法