JPH0460530A - カメラのフィルム給送制御装置 - Google Patents

カメラのフィルム給送制御装置

Info

Publication number
JPH0460530A
JPH0460530A JP2173998A JP17399890A JPH0460530A JP H0460530 A JPH0460530 A JP H0460530A JP 2173998 A JP2173998 A JP 2173998A JP 17399890 A JP17399890 A JP 17399890A JP H0460530 A JPH0460530 A JP H0460530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
frame
frames
aperture
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2173998A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kazami
一之 風見
Koichi Daitoku
大徳 晃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2173998A priority Critical patent/JPH0460530A/ja
Priority to DE69132965T priority patent/DE69132965T2/de
Priority to EP95117278A priority patent/EP0698811B1/en
Priority to DE69119978T priority patent/DE69119978T2/de
Priority to EP91110602A priority patent/EP0464653B1/en
Publication of JPH0460530A publication Critical patent/JPH0460530A/ja
Priority to US08/407,251 priority patent/US5508767A/en
Priority to US08/453,518 priority patent/US5504549A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/36Counting number of exposures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、プリワインド方式のカメラのフィルム給送制
御装置に関する。
B、従来の技術 従来から、装填されたフィルムカートリッジから未露光
フィルムを全て引き出し、撮影毎にフィルムカートリッ
ジに巻き戻していくプリワインド方式カメラのフィルム
給送制御装置が知られている。この従来装置は、装填さ
れた新しいフィルムカートリッジから未露光フィルムを
引き出していき、第1駒目が所定の撮影位置、すなわち
カメラのアパーチャーに対向する位置まで来たら停止す
る。そして、第1駒目の撮影が終わると、フィルム給送
方向を逆転して第2駒目を所定の撮影位置に設定する。
以下、同様に撮影毎にフィルムカートリッジに巻き戻し
ていくものである。
また、フィルムに塗布された磁気記録媒体に種々の情報
を記録することも知られている(米国特許第48633
2号)。
C0発明が解決しようとする課題 ところで、フィルムに記録される情報が各撮影画面毎の
情報の場合、これらの情報が撮影画面毎の所定位置に記
憶されていないと、各撮影画面と対応づけて記録情報を
再生できないおそれがある。
従って、各撮影画面と対応づけて情報を記録するフィル
ムに対しては、フィルム給送時の停止位置制御精度が重
要な問題となる。
しかしながら、従来のカメラの給送制御装置で行われて
いる方法、すなわち、撮影画面の第1駒目はカートリッ
ジからフィルムを引き出しながら所定の撮影位置に位置
合わせし、第2駒目以降は給送方向を逆転してフィルム
を巻き戻しながら位置合わせする方法でフィルムの給送
を制御すると、第1駒目の位置合わせ時の制御エラー量
、すなわち行き過ぎ量が第2駒目以降の位置合わせ時の
それと異なる方向へ現われ、第1駒目の撮影画面だけが
他の画面からずれてしまうという問題がある。
特に、高速でプリワインドを行うカメラでは、第1@目
の位置合わせ時の行き過ぎ量が多くなるのでこの問題が
顕著に現われる。
本発明の目的は、第1駒目を所定の撮影位置に正確に位
置合わせすることができるカメラのフィルム給送制御装
置を提供することにある。
00課題を解決するための手段 クレーム対応図である第1図に対応づけて本発明を説明
すると、本発明は、装填されたフィルムカートリッジか
ら未露光フィルムを引き出し、撮影毎にフィルムカート
リッジに巻き戻していくプリワインド方式のカメラのフ
ィルム給送制御装置に適用される。
そして、フィルムの撮影可能駒数を記憶する駒数記憶手
段4aと、フィルムのパーフォレーションを検出してフ
ィルムの送り駒数をカウントする駒数カウント手段4b
と、この駒数カウント手段4bによりカウントされた送
り駒数と駒数記憶手段4aに記憶された撮影可能駒数と
に基づいて撮影可能駒数がフィルムカートリッジから引
き出されたことを検出するフィルム引き出し検出手段4
Cと、撮影に先立って未露光フィルムを引き出すときに
、フィルム引き出し検出手段4cで撮影可能駒数の引き
出しが検出された後もフィルムを所定量だけ引き出し、
その後フィルム給送方向を逆転してフィルムの所定位置
に設置される第1駒目をアパーチャーに対向させるよう
にフィルム給送を制御する給送制御手段4dとを備える
ことにより、上記目的が達成される。
E1作用 装填されたフィルムカートリッジから未露光フィルムを
引き出すとき、給送制御手段4dは、フィルム引き出し
検出手段4cによって撮影可能駒数の引き出しが検出さ
れた後もフィルムを所定量だけ引き出し、その後フィル
ム給送方向を逆転してフィルムの所定位置に設置される
第1駒目をアパーチャーに対向させるようにフィルムの
給送を制御する。
なお、本発明の詳細な説明する上記り項およびE項では
、本発明を分かり易くするために各手段の符号に対応す
る実施例の要素と同一の符号を用いたが、これにより本
発明が実施例に限定されるものではない。
F、実施例 第2図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
1は、光電検出回路であり、接続されたフォートレフレ
クタ−などのフォトセンサ1aによりフィルムのパーフ
ォレーションを検出する。2は、記録再生回路であり、
接続された磁気ヘッド2aにより種々の情報をフィルム
に記録したり、予めフィルムに記録されている撮影可能
駒数やフィルム感度などの情報を再生する。
3は、モータ駆動回路であり、接続されたフィルム給送
モータ3aを駆動してフィルムの給送を行なう。SWI
は、シャッターレリーズ半押し時にオンする半押しスイ
ッチであり、SW2は、シャッターレリーズ全押し時に
オンする全押しスイッチである。
4は、マイクロコンピュータおよびメモリ4a(駒数記
憶手段)などの周辺部品から構成される制御回路であり
、スイッチSWI、SW2、光電検出回路1、および記
録再生回路2からの信号に基づいてモータ駆動回路3を
制御する。
第3図(a)は、本発明に係るカメラのアパーチャーA
Pとフォトセンサ1aおよび磁気ヘッド2aの配置を示
す図である。また、第3図(b)は、本発明に用いられ
る36枚撮りフィルムの一例を示す図であり、フィルム
10をフィルムカートリッジ11から全て引き出した状
態を示す。このフィルムでは、撮影画面外に十分な記憶
容量を確保するため、フィルム給送に用いられるパーフ
ォレーションの数を減らして各撮影画面毎に必要最小限
のパーフォレーションを設け、その空きスペースを記憶
領域に割り付けている。つまり、下段のパーフォレーシ
ョンを全て省きその空スペースを記憶領域に用いている
第3図(b)において、F1〜F36は、撮影画面の第
1駒目〜第36駒目を示し、各撮影画面には2個のフィ
ルム給送用アパーチャーPla。
Plb、P2a、P2b、・−・P36a、P36bが
正確な位置に穿設されている。また、PAおよびPBは
、フィルム10の終端を示すパーフォレーションである
。これらのパーフォレーションは、第2図に示すフォト
センサ1aによって検出される。なお、第1駒目の撮影
画面F1が第2図に示すアパーチャーAPに位置合わせ
されたとき、フォトセンサ1aはパーフォレーションP
2bに対向する位置に来る。以下同様に、第36駒目を
アパーチャーAPに位置合わせしたとき、フォトセンサ
1aはパーフォレーションPCに対向する位置に来る。
また、フィルム10のパーフォレーションと反対側の磁
気ヘッド2aが対向する位置には、上述した種々の情報
の記憶領域が設けられる。
第4図は、制御回路4で実行されるフィルム給送制御メ
インプログラムを示すフローチャートである。このプロ
グラムは、カメラのメインスイッチがオン状態にあって
裏蓋が開放されたときに起動される。同図によりフィル
ムカートリッジ11が装填されてからその第1駒目がア
パーチャーAPに対向する位置まで給送される動作を説
明する。
まず、ステップS1において、パトローネ室に設けられ
た不図示のフィルムカートリッジ検出センサにより、フ
ィルムカートリッジ11が装填されたかどうかを判別す
る。フィルムカートリッジ11が装填されるまで同ステ
ップを繰り返し、装填されるとステップS2へ進む。ス
テップS2では、不図示の裏蓋センサによりカメラの裏
蓋が閉じられたかどうかを判別し、閉じられるまで同ス
テップを繰り返し、閉じられるとステップS3へ進む。
ステップS3で、モータ駆動回路3を介してフィルム給
送モータ3aに連続して直流電圧を印加し、フィルム1
0の給送、すなわち引き出しを行なう。次にステップS
4では、磁気ヘッド2aおよび記録再生回路2によって
情報記憶領域に記憶されている情報を再生してメモリ4
aに記憶する。
続くステップS5において、再生した情報のうち装填さ
れたフィルム10の撮影可能駒数を制御回路4の内蔵カ
ウンタCにセットした後、ステップS6へ進んで、第5
図に示すパーフォレーション検出1サブルーチンを実行
する。
第5図のステップS20で、フォトセンサ1aおよび光
電検出回路1により最初のパーフォレーションPCが検
出されたかどうかを判別し、検出されるまで同ステップ
を繰り返し、検出されるとステップS21へ進む。ステ
ップS21では、2つ目のパーフォレーションP36a
が検出されたかどうかを判別し、検出されるまで同ステ
ップを繰り返し、検出されると第4回に示すメインプロ
グラムへリターンする。なお、第3図に示すフィルムに
は、上述したように各撮影画面に対して2個のパーフォ
レーションが穿設されているので、引き出し時にこのサ
ブルーチンでパーフォレーション2個を検出してフィル
ム1駒が送られたことを認識する。
なお、第5図に示すパーフォレーション検出1サブルー
チンでは、パーフォレーションを2個検出してフィルム
10が1駒送られたことを認識しているが、1個目のパ
ーフォレーションを検出したら所定時間タイマを動作さ
せてフィルム送り駒数をカウントしてもよい。すなわち
第6図に示すように、ステップS22で、1個目のパー
フォレーションを検出してからステップS23へ進み、
フォトセンサ1aを一定時間マスクして2個目のパーフ
ォレーションの検出をせずに所定時間後メインプログラ
ムへリターンする。
第4図のステップS7において、カウンタCをデクリメ
ントした後、ステップS8へ進んで、カウンタCの値が
C=−1かどうか、すなわち、フィルム10の第1駒目
F1がアパーチャーAPを通過してほぼ1駒分余分に引
き出されたかどうかを判別し、所定の位置まで引き出し
が完了していればステップS9へ進み、そうでなければ
ステップS6へ戻って再び上述したと同様にステップS
6およびS7を実行する。ステップS8が肯定されたと
きは、ステップS9で、モータ駆動回路3を介してフィ
ルム給送モータ3aを停止させ、フィルム10の引き出
しを停止する。なおこのとき、フィルム10は、第1駒
目F1がアパーチャーAPを通過してほぼ1駒分余分に
引き出された状態で停止し、フォトセンサlaは、パー
フォレーションPOaとPAとの中間位置に対向する。
次にステップ5LOA進み、モータ駆動回路3を介して
フィルム給送モータ3aに逆電圧を連続的に印加し、フ
ィルム給送方向を逆転してフィルム10をカートリッジ
11へ巻き戻す。続くステップS11で、第7図に示す
パーフォレーション検出2サブルーチンを起動する。
第7図のステップS30で、パーフォレーションPOa
を検出したかどうかを判別し、検出するまで同ステップ
を繰り返す。パーフォレーションPOaを検出するとス
テップS31へ進み、2個目のパーフォレーションPl
bを検出したかどうかを判別し、検出するまで同ステッ
プを繰り返す。
パーフォレージコンPlbを検出したらステップS32
へ進み、3個目のパーフォレーションP1aを検出した
かどうかを判別し、検出するまで同ステップを繰り返す
。そして、パーフォレーションPlaを検出したらメイ
ンプログラムへリターンする。
なお、第7図に示すパーフォレーション検出2サブルー
チンでは、パーフォレーション3個を検出して所定の位
置までフィルムを巻き戻したが、1個目のパーフォレー
ションを検出したら所定時間タイマを動作させてその間
フィルムを巻き戻すようにしてもよい。すなわち第8図
に示すように、ステップS33で1個目のパーフォレー
ションを検出したらステップS34へ進み、フォトセン
サ1aを一定時間マスクして2個目および3個目のパー
フォレーションを検出せずに所定時間後メインプログラ
ムへリターンする。
第4図に戻り、ステップS12において、第9図に示す
ブレーキ処理サブルーチンを実行する。
このブレーキ処理サブルーチンは、フィルム1゜の各撮
影画面をアパーチャーAPに対向する位置に停止させる
プログラムである。
第9図のステップS40において、フィルム10の巻き
戻しを停止する。続くステップS41で、フィルム10
の巻き戻しデユーティ駆動を開始する。
デユーティ駆動は、フィルム10の第1駒目F1をアパ
ーチャーAPに対向する位置に正確に停止させるために
、第10図(b)に示すようにフィルム給送モータ3a
に電圧Vccを断続的に印加して低速で駆動するもので
ある。第10図(a)に示すように、フォトセンサ1a
によってパーフォレーションPlaが検出された時刻t
1からデユーティ駆動が開始され、フォトセンサ1aが
パーフォレーションP2bを検出する時刻t2までデユ
ーティ駆動が継続される。
第9図のステップS42で、パーフォレーションP2b
が検出されたかどうかを判別し、検出されるまで同ステ
ップを繰り返す。上述したように第10図の時刻t2で
パーフォレーションP2bが検出されると、ステップS
43へ進んで巻き戻しデユーティ駆動を停止する。さら
に、続くステップS44で、フィルム給送モータ3aに
ショートブレーキをかける。すなわち、第10図(c)
に示す時刻t2でモータ3aの駆動電極を短絡すること
によって発電制動をかけ、フォトセンサ1aがパーフォ
レーションP2bを検出した位置、つまり、フィルム1
0の第1駒目F1がアパーチャーAPに対向した位置に
正確に停止させる。
なおこのとき、さらに停止精度をよくするために、モー
タ駆動回路3の出力とモータ3aの駆動電極との接続を
リレーによって逆極性に切り換え。
モータ駆動回路3からモータ3aに強制的に制動電力を
供給する。いわゆる逆通電ブレーキをかけてもよい。
第11図は、フィルム10の第1駒目が所定の撮影位置
に位置合わせされた後の撮影動作および撮影毎のフィル
ム巻き戻しを処理するプログラムである。
まず、ステップS50で、シャッターレリーズの半押し
スイッチSWIがオンしているかどうかを判別し、オン
されるまで同ステップを繰り返し、オンされるとステッ
プS51へ進んで測光および測距を行なう。さらにステ
ップS52では、シャッターレリーズ全押しスイッチS
W2がオンしているかどうかを判別し、オンされるまで
同ステップを繰り返し、オンされるとステップS53へ
進んで露出を行なう。
次にステップS54で、最終撮影駒かどうか、すなわち
第36駒目F36かどうかを判別し、肯定されるとステ
ップ858へ進み、フィルムカートリッジ11へフィル
ム10を全て巻き戻してプログラムの実行を終了する。
ステップS54が否定されるとステップS55へ進み、
モータ駆動回路3を介してフィルム給送モータ3aに輛
動電圧Vccを連続的に印加し、フィルム10の巻き戻
しを開始する。続くステップS56で、パーフォレーシ
ョンP2aを検出したかどうかを判別し、検出するまで
同ステップを繰り返し、パーフォレーションP2aを検
出するとステップS57へ進み、上述したブレーキ処理
を行なう。すなわち。
フォトセンサ1aがパーフォレーションP2aを検出し
てから次のパーフォレーションP3bを検出するまでフ
ィルム1oを低速で巻き戻し、パーフォレーションP3
bを検出したらモータ3aにブレーキをかけてフィルム
1oの第2駒目F2がアパーチャーAPに対向する位置
に正確に位置合わせする。
以上の処理を終えると再びステップS50へ戻り、上述
したと同様に第2駒目以後の撮影動作および撮影毎のフ
ィルム巻き戻し処理を行なう。
以上説明したように、プリワインド方式のカメラにフィ
ルムが装填されたときに、カートリッジからフィルムを
所定の第1駒自からほぼ1駒分余分に引き出し、その後
フィルム給送方向を逆転して所定の位置まで通常速度で
巻き戻し、所定の位置まで来たら給送速度を低速に切り
換えて給送し、第1駒目がアパーチャーに対向する位置
に来たらブレーキをかけて停止するので、第1駒目を正
確に位置合わせすることができる。
なお、上述した実施例では、フィルムに記録された撮影
可能駒数を磁気ヘットおよび記録再生回路によって読み
取ったが、カメラに撮影駒数設定器を設けて撮影可能駒
数を設定し、その駒数信号を制御回路へ入力してもよい
また、上述した実施例では、フィルムの引き出し時にそ
の終端を、パーフォレーションPlbおよびPOaをフ
ォトセンサレこよって検出してフィルムの給送を停止し
たが、フィルムの終端を示すパーフォレーションPAま
たはPBを機械的または電気的に検出して停止させても
よい。
以上の実施例の構成において、フォトセンサ1a、光電
検出回路1および制御回路4が駒数カウント手段を、メ
モリ4aが駒数記憶手段を、制御回路4がフィルム引き
出し検出手段および給送制御手段をそれぞれ構成する。
G1発明の詳細 な説明したように本発明によれば、フィルムをプリワイ
ンドして第1駒目をアパーチャーに正しく位置合わせす
るとき、撮影に先立って未露光フィルムの撮影可能駒数
が引き出された後もさらにフィルムを所定量引き出し、
その後フィルム給送方向を逆転してフィルムの第1駒目
をアパーチャーに対向させるようにフィルムの給送を行
うので、第1駒目を正確に位置合わせすることができ、
さらに、フィルムに情報を確実に記録または再生するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクレーム対応図である。 第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図(
a)はカメラのアパーチャーとフォトセンサおよび磁気
ヘッドとの位置関係を示す図、第3図(b)は本発明に
用いられるフィルムの一例を示す図、第4回は初期フィ
ルム給送制御プログラムを示すフローチャート、第5図
は第1のパーフォレーション検出サブルーチンを示すフ
ローチャート、第6図はその変形例を示すフローチャー
ト、第7図は第2のパーフォレーション検出サブルーチ
ンを示すフローチャート、第8図はその変形例を示すフ
ローチャート、第9図はブレーキ処理サブルーチンを示
すフローチャート、第10図(a)はパーフォレーショ
ン検出時のフォトセンサ出力波形を示す図、第10図(
b)はフィルム給送モータに印加される電圧波形を示す
図、第10図(C)はフィルム給送モータのショートブ
レーキ時の動作波形を示す図、第11図はカメラの撮影
動作および撮影毎のフィルム巻き戻し処理を示すフロー
チャートである。 1:光電検出回路 1a:フォトセンサ2:記録再生回
路 2a:磁気ヘッド 3:モータ駆動回路 3a:フィルム給送モータ 4:制御回路  4a:メモリ 10:フィルム  11:フィルムカートリッジPOa
=P36a、Plb−P36b、PA。 PB、PC:パーフォレーション

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 装填されたフィルムカートリッジから未露光フィルムを
    引き出し、撮影毎にフィルムカートリッジに巻き戻して
    いくプリワインド方式のカメラのフィルム給送制御装置
    において、 前記フィルムの撮影可能駒数を記憶する駒数記憶手段と
    、 前記フィルムのパーフォレーションを検出してフィルム
    の送り駒数をカウントする駒数カウント手段と、 この駒数カウント手段によりカウントされた前記送り駒
    数と前記駒数記憶手段に記憶された前記撮影可能駒数と
    に基づいて前記撮影可能駒数が前記フィルムカートリッ
    ジから引き出されたことを検出するフィルム引き出し検
    出手段と、 撮影に先立って未露光フィルムを引き出すときに、前記
    フィルム引き出し検出手段で撮影可能駒数の引き出しが
    検出された後も前記フィルムを所定量だけ引き出し、そ
    の後フィルム給送方向を逆転して前記フィルムの所定位
    置に設置される第1駒目をアパーチャーに対向させるよ
    うにフィルム給送を制御する給送制御手段とを備えたこ
    とを特徴とするカメラのフィルム給送制御装置。
JP2173998A 1990-06-28 1990-06-28 カメラのフィルム給送制御装置 Pending JPH0460530A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173998A JPH0460530A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 カメラのフィルム給送制御装置
DE69132965T DE69132965T2 (de) 1990-06-28 1991-06-26 Filmvorschubsteuervorrichtung für eine Kamera
EP95117278A EP0698811B1 (en) 1990-06-28 1991-06-26 Film feed control device for a camera
DE69119978T DE69119978T2 (de) 1990-06-28 1991-06-26 Kamera mit Filmvorschubsteuervorrichtung
EP91110602A EP0464653B1 (en) 1990-06-28 1991-06-26 Camera with film feed control device
US08/407,251 US5508767A (en) 1990-06-28 1995-03-20 Prewind film feed control device that ensures alignment of film frame with camera aperture
US08/453,518 US5504549A (en) 1990-06-28 1995-05-30 Prewind film feed control device that ensures alignment of film frame with camera aperture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2173998A JPH0460530A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 カメラのフィルム給送制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0460530A true JPH0460530A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15970863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2173998A Pending JPH0460530A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 カメラのフィルム給送制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5508767A (ja)
EP (2) EP0698811B1 (ja)
JP (1) JPH0460530A (ja)
DE (2) DE69119978T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970048894A (ko) * 1995-12-29 1997-07-29 이대원 카메라의 사용 가능한 필름 프레임 수 산출 장치 및 그 방법
US5845164A (en) * 1992-10-29 1998-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus for a camera with an index mark detection feature

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688901B1 (fr) * 1991-10-17 1998-01-02 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de bobinage de film.
US5768642A (en) * 1994-07-14 1998-06-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for magnetic recording and regeneration
US5678081A (en) * 1994-10-05 1997-10-14 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Photographic camera having a picture size switching device
JPH08122894A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Nikon Corp 磁気記録可能なカメラ
JP3093121B2 (ja) * 1994-12-21 2000-10-03 キヤノン株式会社 フィルム位置判定装置およびカメラ
JPH08236806A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Minolta Co Ltd フォトインタラプタの取付構造
US5649253A (en) * 1995-03-31 1997-07-15 Eastman Kodak Company Self calibration circuit for a camera
JPH08271970A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Fuji Photo Optical Co Ltd 磁気ヘッド付きカメラ
JPH08297318A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Nikon Corp カメラ
US6246839B1 (en) 1995-06-01 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for coping with positional deviations of film
JP3528358B2 (ja) * 1995-09-26 2004-05-17 オリンパス株式会社 移動検出装置
KR0166686B1 (ko) * 1996-06-28 1999-05-01 이대원 에이피에스 카메라의 자기 정보 기록 장치 및 그 방법
KR100205981B1 (ko) * 1996-09-20 1999-07-01 이해규 에이피에스 카메라의 필름 이송 장치 및 그 방법
US5872616A (en) * 1996-10-22 1999-02-16 Eastman Kodak Company Method of printing frame numbers from DX-coded photographic film
US6317951B1 (en) * 1997-10-02 2001-11-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for processing photographic photosensitive film
EP1670233A1 (en) 1999-12-28 2006-06-14 Sony Corporation A photographic image commercial transaction system using a portable music player
ES2339914T3 (es) * 1999-12-28 2010-05-27 Sony Corporation Sistema y metodo de transacciones comerciales de imagenes.
US20070220173A1 (en) * 1999-12-28 2007-09-20 Sony Corporation Image commercial transactions system and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114933A (en) * 1980-02-15 1981-09-09 West Electric Co Ltd Automatic film feeder
US4362370A (en) * 1980-02-26 1982-12-07 West Electric Co., Ltd. Automatic film transport device
JPS5766432A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Olympus Optical Co Ltd Automatic camera
US4671636A (en) * 1986-06-02 1987-06-09 Eastman Kodak Company Film-on-spool sensor for triggering film rewind when camera door opened prematurely
US4678303A (en) * 1986-06-05 1987-07-07 Eastman Kodak Company Film-on-spool sensor for determining mode of operation of film transport mechanism in camera
FR2623631B1 (fr) 1987-11-24 1991-01-25 Trt Telecom Radio Electr Senseur radioelectrique pour l'etablissement d'une carte radioelectrique d'un site
JPH07104547B2 (ja) * 1988-02-08 1995-11-13 キヤノン株式会社 モータ駆動カメラ
US4864332A (en) 1988-09-12 1989-09-05 Eastman Kodak Company Camera apparatus for magnetically encoding a film leader
US4860037A (en) * 1988-09-12 1989-08-22 Eastman Kodak Company Film cassette with magnetic film leader
US4878075A (en) * 1988-10-07 1989-10-31 Eastman Kodak Company Camera apparatus for preventing double exposure
US4903061A (en) * 1989-05-09 1990-02-20 Eastman Kodak Company Metering control mechanism
US5107290A (en) * 1989-06-06 1992-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845164A (en) * 1992-10-29 1998-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus for a camera with an index mark detection feature
KR970048894A (ko) * 1995-12-29 1997-07-29 이대원 카메라의 사용 가능한 필름 프레임 수 산출 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69132965D1 (de) 2002-04-25
EP0464653B1 (en) 1996-06-05
US5508767A (en) 1996-04-16
EP0464653A3 (en) 1992-07-15
EP0464653A2 (en) 1992-01-08
US5504549A (en) 1996-04-02
EP0698811B1 (en) 2002-03-20
DE69119978D1 (de) 1996-07-11
DE69132965T2 (de) 2002-09-12
DE69119978T2 (de) 1997-01-16
EP0698811A1 (en) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0460530A (ja) カメラのフィルム給送制御装置
US5493355A (en) Camera information recording apparatus
JP3137836B2 (ja) カメラ
US5724623A (en) Camera using a film with a magnetic memory portion
JP3155284B2 (ja) フィルムを取り扱う装置
JP2930777B2 (ja) カメラ
JPH04180046A (ja) フイルム終端検出装置
KR100249457B1 (ko) 카메라의 장치 및 필름의 위치벗어남대책장치
JPH06138526A (ja) カメラのフィルム給送制御装置
JP2964719B2 (ja) 途中取り出しフィルムを使用可能なカメラ
JP2991815B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JPH04213441A (ja) フィルムを取り扱う装置
JPH0481736A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JP3391939B2 (ja) カメラ
JP2791612B2 (ja) カメラ及びカートリッジ指標設定装置
JP2969012B2 (ja) カメラ及びカメラの制御装置
JPH05150333A (ja) 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
JPH10260464A (ja) 磁気記録再生機能付きカメラ
JPH04158346A (ja) カメラの情報記録装置
JPH05127237A (ja) フイルム給送装置
JPH03200129A (ja) カメラのフィルム給送制御装置
JPH05142612A (ja) カメラの最終駒検出装置
JPH04246628A (ja) 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
JPH05134307A (ja) 情報記録装置を有するカメラ
JP2001117159A (ja) カメラの情報記録装置