JPH0460464A - 狭スペクトル短パルス光源装置及び電圧検出装置 - Google Patents

狭スペクトル短パルス光源装置及び電圧検出装置

Info

Publication number
JPH0460464A
JPH0460464A JP2171275A JP17127590A JPH0460464A JP H0460464 A JPH0460464 A JP H0460464A JP 2171275 A JP2171275 A JP 2171275A JP 17127590 A JP17127590 A JP 17127590A JP H0460464 A JPH0460464 A JP H0460464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
light
light source
pulse light
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2171275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810776B2 (ja
Inventor
Takuya Nakamura
卓也 中村
Shinichiro Aoshima
紳一郎 青島
Yutaka Tsuchiya
裕 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2171275A priority Critical patent/JPH0810776B2/ja
Priority to US07/713,215 priority patent/US5289114A/en
Priority to EP91305377A priority patent/EP0468632B1/en
Priority to DE69121490T priority patent/DE69121490T2/de
Publication of JPH0460464A publication Critical patent/JPH0460464A/ja
Publication of JPH0810776B2 publication Critical patent/JPH0810776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0057Temporal shaping, e.g. pulse compression, frequency chirping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/22Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using light-emitting devices, e.g. LED, optocouplers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06835Stabilising during pulse modulation or generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、狭スペクトル短パルス光を出力する狭スペ
クトル短パルス光源装置及びこれを利用した電圧検出装
置に関するものである。
【従来の技術】
従来、光パルスをサンプリングゲートとして用い、電気
光学効果を利用して電気信号を計測する電気光学(E−
0)サンプリング装!(IEEEJournal of
 Quantun  Electronics、 Vo
l。 QE−22,No、1.Jan、1986の269−7
8参照)がある。 又、短パルス光源を用いて、非接触で電気信号計測を行
う方法については、特開昭63−300970、特開昭
64−46659等に示されている。 ここで、パルス光のパルス幅が時間分解能を決定するた
め、電気信号の高時間分解計測を行う場合には短パルス
光が必要である0時間分解能の観点からは、パルス幅が
ピコ秒〜フェムト秒のパルス光を発生する色素レーザー
が有利であるが、装置か大型になる。このため、小型の
半導体レーザをパルス光源として用いることが考えられ
ている(SPIE  Vol、1155.P499〜5
10参照)。 現在、半導体レーザからの短パルス光の実用可能なパル
ス幅は、200〜30ピコ秒程度である。 又、波長は、半導体レーザの種類によって変わり、通常
、670nm〜1.5μを程度である。又、半導体レー
サのパルス光の第2高調波を発生させれば、340nn
程度までのパルス光が得られる。このような光パルスの
繰返し周波数は、目的によっても興なるが、一般に0.
1〜200M田である。 又、技術的にはGH2領域の超高繰返しパルス光や、数
百上程度のパルス光も発生可能である。
【発明が解決しようとする課題】
従来の上記のようなE−0サンプリング装置では、ファ
プリーベロー型の半導体レーザーをパルス発脈させ、こ
れを光源としていたが、半導体レーザーをパルス発振さ
せると、第12図(A)に示されるCW発振のスペクト
ル波形と異なり、第12図(B)に示されるように、多
モードで発振して、波長幅が拡がることになる。 従って、半導体レーザーからのパルス光を光変調器に入
射させると、波長拡がりにより光変調器の直交偏光成分
間の相違差がπとなる印加電圧(以下、半波長電圧Vπ
という、)に差が生じる。 即ち、電気光学結晶を用いた光変調器を使用した場合、
該光変調器の半波長電圧Vπは入射光の波長により変わ
るので、波長拡がりの長波長側では半波長電圧が高く、
逆に短波長側では半波長電圧が低くなる。 このように波長により半波長電圧Vπが変わるため、印
加電圧と光変調器からの出力強度との関係も変わってし
まう。 例えば第13図に示されるように、多モード発振で、中
心波長がλ0、波長がλ1〜λ2まで(λ1くλ0〈λ
2)拡がっていると、印加電圧出力強度特性も変わって
しまう。 ところで、光変調器では、ある印加電圧に対応する状態
を光学的開塾によって形成することができる。 この機能により、印加電圧変化に対して、光強度変化を
最大とするために、■π/2に相当する光学的状態を動
作点とするようにしておくことか行われている。 しかしながら、波長λ0での■π/2(第13図のA点
)に、動作点を設定しても、波長λイではB点に、又は
波長λ2では0点となり、λ1あるいはλ2でのVπ/
2にならない。つまりBC′からずれてしまう、又、λ
1、λ0、λ2で印加電圧変化に対する出力光強度変化
の割合も異なる。 このように電気信号が変調器に加わっても、各波長での
変調のされ方が興なる。 同様な事は半導体レーザーの出力にモードホッピングや
温度による波長シフトがあった場合にも生じる。このと
きも同じ振幅の電気信号を加えても光変調器出力光の光
強度変化が変動してしまう。 E−0サンプリング装置では、光強度変化から印加電圧
、即ち、被測定電圧を測定するものであり、上記のよう
に半導体レーザーのモードホッピングや波長シフトは、
そのiま測定系の雑音となり、正確な電圧検出を妨げ、
測定精度を劣化させるという問題点がある。又、パルス
光のスペクトル幅が広い場合には、電気光学結晶等の分
散媒質により波長毎の速度差が生じ、結果としてパルス
光のパルス幅を更に拡げる結果となり、これか更に測定
時の時間分解能を劣化させるという問題点を生じる。 この発明は、上記従来の短パルス光源の波長拡がりによ
る間U点を解決する狭スペクトル幅の短パルス光を発生
することのできる狭スペクトル短パルス光源装置を提供
することを目的とする。 又、このような狭スペクトル短パルス光源装置を用いて
、出力強度変動に基づく雑音を低減させて、正確な電圧
測定を高時間分解能で行うことができる電圧検出装置を
提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明は、短パルス光源と;この短パルス光源の出力
光の一部を検出する光検出器、及び、この光検出器の出
力信号に応じて、前記短パルス光源の出力パルス光の光
強度が一定となるように制御する制御器を備え、前記短
パルス光源をパルス発振させる出力安定化駆動装置と:
入カパルス光のチャーブを補正するチャーブ補正器と;
入カバルス光から所望の波長光を狭帯域で取出す波長選
択器と:を有してなり、前記短パルス光源からの出力パ
ルス光を、前記チャーブ補正器及び波長選択器に、この
順又は逆の順に通すことを特徴とする狭スペクトル短パ
ルス光源装置により上記目的を達成するものである。 又、前記出力安定化駆動装置を、出力光のうちの前記波
長選択器を透過した特定波長の出力パルス光の一部を検
出する光検出器を備え、前記制御器を、該特定波長の出
力パルス光の光強度を安定化するように前記短パルス光
源を制御するようにして上記目的を達成するものである
。 又、前記類パルス光源を、半導体レーザーを用い、前記
出力安定化駆動装置を、前記半導体レーザーに電気パル
スを印加して、これをパルス発振させる電気パルス発生
器を備えると共に、前記制御器を、前記光検出器からの
信号に応じて、前記半導体レーザーに流すバイアス電流
を変調させるバイアス電流源とすることにより上記目的
を達成するものである。 更に、被測定物の所定の部分の電圧によって屈折率が変
化する電気光学材料を用いたE−〇プローブに、前記狭
スペクトル短パルス光源装置からの出力光をプローブ光
として導くようにして電圧検出装置を梢成し上記目的を
達成するものである。
【作用及び効果1 この発明においては、短パルス光源からの短パルス光が
、出力安定化駆動装置により光強度が一定となるように
制御されるので、例えば半導体レーザーにおけるモード
ホッピングや波長シフトが低減され、更に、チャープ補
正器と波長選択器とにより、出力光の分散を補正して狭
帯域且つ短パルス化することができる。 従って、E−0電圧検出装置に用いた場合は、短パルス
化による時間分解能の向上、狭スペクトル化による変調
器出力強度変動の抑制、更にほこの出力強度変動抑制に
よる雑音の低下、及び正確な測定を図ることができると
いう効果を有する。 【実施例】 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。 第1図は本発明に係る狭スペクトル短パルス光源装置の
実施例を示すブロック図である。第1図に示されるよう
に、この実8#!例は、短パルス光源である半導体レー
ザー10と、この半導体レーザー10を駆動するための
出力安定化駆動装置12と、半導体レーザー10の出力
パルス光のチャーブを補正するチャーブ補正器14と、
このチャーブ補正器14からの出力パルス光がら所望の
波長光を狭帯域で取出す波長選択!f16と、を含んで
、狭スペクトル短パルス光源装置18を構成したもので
ある。 前記出力安定化駆動装置12は、前記半導体レーザー1
0にコンデンサC1を介して電気パルスを印加すること
により、該半導体レーザー1oをパルス発振させるため
の電気パルス発生器2oと、前記半導体レーザー10の
出力パルス光の一部を検出する光検出器22と、前記半
導体レーザーにインダクタンスLを介してバイアス電流
を流すと共に、前記光検出器22の出力信号に応じて、
バイアス電流を変調することにより、前記半導体レーザ
ー10の出力強度を安定化するバイアス電流R24と、
から構成されている。 次に、上記実施例装置の作用を説明する。 前記半導体レーザー10に、バイアス電流源24からバ
イアス電流を流し、電気パルス発生器20から電気パル
スを印加することによって、半導体レーザー1oはパル
ス発振する。 この半導体レーザー10の出力パルス光を前記光検出器
22が検出して、この検出信号がバイアス電流源24に
入力されることによって、該バイアス電流源24は、半
導体レーザー10の出力強度を安定化するように、バイ
アス電流を変調する。 このとき、通常のファプリーベロー型半導体レーザーで
は、多モード発振していて、例えば、半導体レーザー1
0の出力パルス光を、ストリークカメラと分光器(図示
省略)を組合わせた時間分解分光器で観測すると、第2
図に示されるようになる。第2図左側は積分された時間
軸プロファイル、下側は時間積分されたスペクトルを、
それぞれ示す。 この図からもわかるように、多モード発振している半導
体レーザーの出力光は、長波長側のモードはど時間的に
遅れて発振し、又、各モード内でもチャーブがあり、長
波長側にシフトしている。 このような多モード発振出力光を、チャープ補正器14
に通すと、チャーブが補正され、出力パルス光は短パル
ス化することになる。 ここで、チャーブ補正器14は、半導体レーザー10の
出力光のチャーブを補正する分散特性を持つ。 即ち、半導体レーザ10の出力光は、第3図(A)に示
されるようであったものが、チャープ補正器14を通す
ことによって、第3図(B)に示されるようになる。 このチャープが補正されたレーザーパルス光を、波長選
択器16を通すことにより波長抽出すると、第3図(C
)で示されるような狭スペクトル幅短パルス光か得られ
ることになる。 又、第3図は、1つのモードでのチャープを補正した後
、波長選択器により波長抽出したものであるか、これは
、第4図に示されるように、まずモード間のチャーブを
補正した後に波長抽出するようにしてもよい。 出力パルス光を、最短パルス幅にする場合は第3図のよ
うに1つのモードでのチャーブを補正した後に波長抽出
するが、第4図の場合の方が、チャーブ補正するための
チャープ補正器14の分散量が少なくて済み、チャープ
補正器14を小型にすることができるという利点がある
。 なお、上記実施例では、半導体レーザー10の出力パル
ス光をチャー1補正器14を通した後に波長選択器16
に入力させているが、これは、まず波長選択器16を通
過させた後、チャープ補正器14に入力させるようにし
てもよい。 上記実施例におけるチャーブ補正器14の具体例として
は、第5図に示されるようなものがある。 即ち、第5図(A)に示されるような、光ファイバー2
6を用いたらの、第5図(B)に示されるような、プリ
ズムへアー28を用いたもの、第5図(C)に示される
ように、複数対のプリズムベアー28を用いたもの、第
5図(D>に示されるように、回折格子対30を用いた
もの、第5図(E)に示されるように、複数対の回折格
子対30を用いたもの等がある。 第5図(A)の符号26Aは集光レンズであり、又、前
記光ファイバー26は、半導体レーザー10の出力のチ
ャーブを補正する分散を持つ材質と長さが選択される。 又、第5図(B)、(C)のプリズムベアー28の場合
は、1つのプリズムを頂角方向に動かすことで補正量を
変えることができるために微調整が容易であり、又、半
導体レーザー10の種類を変えても容易に補正量を追随
させることができる。 次に、第6図に示されれる波長選択器16の具体例につ
いて説明する。 第6図(A)は、波長選択器として分光器31を用いた
ものを示す。 この分光器31は、例えばプリズムから構成される。 又、第6図(B)に示されるように、回折格子32とス
リット34を用いたものかある。 この場合、入射光は、回折格子32で反射されるが、波
長により反射角が異なるために、この反射光をスリット
34に通すことによって、特定の波長成分だけを取出す
ことができる。又、スリット34の位置で波長を、回折
格子32に対する間隔で波長幅を、それぞれ選択するこ
とができる。 第6図(B)の符号34Aは回折格子32の反射光をス
リット34方向に反射させるためのミラーを示す。 第6図(C)は、ファプリーベローエタロン36を用い
たものであり、図に示されるように、間隔の違うフ・r
ブリーペローエタロン36ヲ3fli!成として、波長
選択度を向上させている。 当然、ファプリーペローエタロン36は単段又は任意の
複数段であってもよい。 次に、第7図に、前記第5図及び第6図に示されるチャ
ーブ補正器と波長選択器の具体例の組合わせ例を示す。 この組合わせ例は、2対のプリズムへア一38A、38
Bの間にスリット34を配置して、チャーブ補正器と波
長選択器を構成したものである。 即ち、第5図(C)に示される構成と同一のチャーブ補
正のための2対のプリズムへア一38A、38Bの間に
、波長選択するためのスリット34を装入して、チャー
ブ補正器と波長選択器を一体に構成したものである。 次に、第8図に示される狭スペクトル短パルス光源装置
の第2実施例について説明する。 この第2実施例は、半導体レーザー10からの出力パル
ス光をまず波長選択器16に通した後にチャーブ補正器
14に通すものであり、出力安定化駆動装置40に、波
長選択器16からの出力光のうちの特定波長の出力パル
ス光の一部を検出する特定波長光検出器42を設け、該
特定波長光検出器42からの出力信号に基づいて、前記
バイアス電流源24により、半導体レーザー10の出力
パルス光のうちの、該特定波長光の光強度か一定となる
ように、バイアス電流源24を制御するようにしたもの
である。 図の符号44は波長選択器16の出力光の一部を取出す
ためのビームスプリッタを示す。 他の構成は前記第1実施例と同一であるので、第1実施
例と同−又は相当部分には第1図と同一の符号を付する
ことにより説明を省略するものとする。 なお、第8図で、2点鎖線で示されるように、光検出器
42の出力信号を、温度等の条件に従って補正する補正
器45を設け、更に、出力を安定させることができる。 第11図は、前記発明に係る狭スペクトル短パルス光源
装置50からの出力パルス光を利用した電圧測定装24
6の実施例を示すブロック図である。 この実施例では、出力パルス光は、偏光子52及びハー
フミラ−54を介してE−0プローブ56に入射され、
該E−0プローブ56先端からの反射光をハーフミラ−
54によって取出し、検光子57を介して光検出器58
で受光されるものである。 前記E−0プローブ56は、被測定デバイス60からの
電界によって屈折率変化を生じる電気光学材料からなり
、被測定デバイス60の電圧変化に応じて、入射する直
線偏光の偏光状態を変化させるものである。 従って、偏光の状態が変化した反射光を検光子57を介
して光検出器58で検出することにより、被測定デバイ
ス60の電圧変化の状態を検出することができる。 図の符号62は被測定デバイス60及び狭スペクトル短
パルス光源装置50を制御する制御部64に信号を出力
する駆動回路、66は制御#64からの信号に対応して
光検出器58の出力信号を処理する計測部、68は計測
部66の処理結果を表示するための表示装置をそれぞれ
示す。 この実施例においては、前述の如く、狭スペクトル短パ
ルス光源装置50の出力パルス光は、短パルス化されて
いるので、電圧検出の時間分解能を向上させることがで
きる。 又、出力光か狭スペクトル幅であるので、波長拡がりに
よるE−0プローブ56を用いた光変詭器の動作点のす
れかなく、モードホッピングや波長シフト等、半導体レ
ーザー出力の波長変動による変調器出力強度変動を避け
ることができる。 従って、この出力強度変動による雑音を低下させ、正確
な電圧測定を行うことかできる。 第10図及び第11図に、電圧測定装置のための光源と
しての具体的構成を示す。 第10図は、第1図に示される半導体レーザー10から
の出力光を、チャープ補正器を構成する集光レンズ70
、光ファイバー72、コリメータレンズ74、及び、波
長選択器を構成する回折格子76、ミラー78及びスリ
ット80を経て狭スペクトル短パルス光を出力するよう
にしたものである。 又、第11図の実施例は、光源として、分布帰還型半導
体レーザ(DBF−LD)82を用いて、集光レンズ7
0、光ファイバー72及びコリメータレンズ74を経て
狭スペクトル幅短パルス光を出力するようにしたもので
ある。 即ち、この第11図の実施例の場合、DBF−LD82
を用いているので、その出力光自体が狭スペクトル幅で
あり、波長選択手段か不要となる。 なお、この第11図の実施例の場合、数本のモードが生
じることがあるので、この場合は第10図の実施例のよ
うに構成すれば、得られる出力光は更に狭スペクトル幅
となる。 上記実施例は、短パルス光源として半導体レーザーを用
いたものであるが、本発明はこれに限定されるものでな
く、短パルス光源としては、カスレーザー、r1iJ#
レーザー等の他のレーザーを用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る狭スペクトル短パルス光源装置の
実施例を示すブロック図、第2図は半導体レーザーの出
力光の時間と波長との関係を示す線図、第3図は上記第
1図の実施例によるパルス光の処理過程を示す線図、第
4図は同実施例による、パルス光の他の処理過程を示す
線図、第5図は同実施例におけるチャー1補正器の各種
具体例を示す光学系統図、第6図は同実施例における波
長選択器の各種具体例を示す光学系統図、第7図はチャ
ープ補正器と波長選択器の組合わせ例を示す光学系統図
、第8図は狭スペクトル短パルス光源装置の第2実施例
を示すブロック図、第9図は前記狭スペクトル短パルス
光源装置を用いた電圧測定装置の実施例を示すブロック
図、第10図及び第11図は電圧測定装置に適用した場
合の前記狭スペクトル短パルス光源装置の構成例を示す
ブロック図、第12図は半導体レーザーにおけるCW発
振及びパルス発振の状態を示す線図、第13図は半導体
レーザーにおける印加電圧、相対出力及び波長との関係
を示す線図である。 16・・・波長選択器、 18.50・・・狭スペクトル短パルス光源装置、20
・・・電気パルス発生器、 22・・・光検出器、 24・・・バイアス電流源、 42・・・光検出器、 56・・・E−0グローブ、 60・・・被測定デバイス、 82・・・分布帰還型半導体レーザ (DBF−LD)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)短パルス光源と;この短パルス光源の出力光の一
    部を検出する光検出器、及び、この光検出器の出力信号
    に応じて、前記短パルス光源の出力パルス光の光強度が
    一定となるように制御する制御器を備え、前記短パルス
    光源をパルス発振させる出力安定化駆動装置と;入力パ
    ルス光のチャープを補正するチャープ補正器と;入力パ
    ルス光から所望の波長光を狭帯域で取出す波長選択器と
    ;を有してなり、前記短パルス光源からの出力パルス光
    を、前記チャープ補正器及び波長選択器に、この順又は
    逆の順に通すことを特徴とする狭スペクトル短パルス光
    源装置。
  2. (2)請求項1において、前記出力安定化駆動装置は、
    出力光のうちの前記波長選択器を透過した特定波長の出
    力パルス光の一部を検出する光検出器を備え、前記制御
    器は、該特定波長の出力パルス光の光強度を安定化する
    ように前記短パルス光源を制御するようにされたことを
    特徴とする狭スペクトル短パルス光源装置。
  3. (3)請求項1又は2において、前記短パルス光源は、
    半導体レーザーであり、前記出力安定化駆動装置は、前
    記半導体レーザーに電気パルスを印加して、これをパル
    ス発振させる電気パルス発生器を備えると共に、前記制
    御器は、前記光検出器からの信号に応じて、前記半導体
    レーザーに流すバイアス電流を変調させるバイアス電流
    源を含むことを特徴とする狭スペクトル短パルス光源装
    置。
  4. (4)被測定物の所定の部分の電圧によって屈折率が変
    化する電気光学材料を用いたE−Oプローブに、請求項
    1乃至3のうちいずれかの狭スペクトル短パルス光源装
    置からの出力光をプローブ光として導くようにされた電
    圧検出装置。
JP2171275A 1990-06-28 1990-06-28 狭スペクトル短パルス光源装置及び電圧検出装置 Expired - Fee Related JPH0810776B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171275A JPH0810776B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 狭スペクトル短パルス光源装置及び電圧検出装置
US07/713,215 US5289114A (en) 1990-06-28 1991-06-11 Voltage detection apparatus using short pulse light source with narrow spectral band width
EP91305377A EP0468632B1 (en) 1990-06-28 1991-06-13 A narrow bandwidth pulsed light source and a voltage detection apparatus using it
DE69121490T DE69121490T2 (de) 1990-06-28 1991-06-13 Schmalbandige Pulslichtquelle und Verwendung derselben in einer Spannungsdetektionsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2171275A JPH0810776B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 狭スペクトル短パルス光源装置及び電圧検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460464A true JPH0460464A (ja) 1992-02-26
JPH0810776B2 JPH0810776B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=15920308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2171275A Expired - Fee Related JPH0810776B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 狭スペクトル短パルス光源装置及び電圧検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5289114A (ja)
EP (1) EP0468632B1 (ja)
JP (1) JPH0810776B2 (ja)
DE (1) DE69121490T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076770U (ja) * 1990-10-12 1995-01-31 横河電機株式会社 光サンプリング装置
JPH08556U (ja) * 1991-03-27 1996-03-26 横河電機株式会社 光サンプリング装置
JP2014204129A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 プロトン レーザー アプリケーションズ, エス.エル.Proton Laser Applications, S.L. 光パルス発生器
WO2016175301A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 株式会社トプコン 発光装置および距離測定装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592101A (en) * 1992-07-24 1997-01-07 Hamamatsu Photonics K.K. Electro-optic apparatus for measuring an electric field of a sample
US5633885A (en) * 1994-09-29 1997-05-27 Imra America, Inc. Frequency chirp control and compensation for obtaining broad bandwidth ultrashort optical pulses from wavelength-tunable lasers
JP3670071B2 (ja) * 1996-01-08 2005-07-13 浜松ホトニクス株式会社 電界測定装置
US6855941B1 (en) 1998-03-11 2005-02-15 Olympus Optical Co., Ltd. Laser microscope
US6388434B1 (en) 2000-01-17 2002-05-14 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Electro-optic high voltage sensor
JP4693972B2 (ja) * 2000-09-29 2011-06-01 オリンパス株式会社 レーザ顕微鏡
GB0029815D0 (en) * 2000-12-06 2001-01-17 Pace Micro Tech Plc Voltage measuring apparatus
JP4537082B2 (ja) * 2004-01-28 2010-09-01 三菱電機株式会社 半導体レーザの検査方法および検査装置
DE102004061820A1 (de) 2004-12-22 2006-07-06 Bruker Daltonik Gmbh Lasersystem für die lonisation durch matrixunterstützte Laserdesorption (MALDI) im ultravioletten Spektralbereich (UV)
US20060266379A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Michelle Shelton Hair weave tract extraction device
US8105341B2 (en) * 2006-05-11 2012-01-31 Michelle Shelton Suture removal device
US8378661B1 (en) 2008-05-29 2013-02-19 Alpha-Omega Power Technologies, Ltd.Co. Solar simulator
EP2510970A4 (en) * 2009-12-11 2013-07-31 Mignon Belle Co Ltd SLEEP INDUCTION DEVICE AND SLEEP INDUCTION METHOD
US20130271113A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Xuekang Shan Diffractive MEMS based fiber optic AC electric field strength/voltage sensor for applications in high voltage environments
KR101389515B1 (ko) * 2012-05-24 2014-04-25 한국생산기술연구원 초단파 레이저 펄스의 왜곡 보상을 위한 광학 시스템
US20180149584A1 (en) * 2016-11-29 2018-05-31 Carol Y. Scarlett Circular birefringence identification of materials
CN111352144A (zh) * 2020-03-27 2020-06-30 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种x射线超快检测装置及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE218499C (ja) *
US3720884A (en) * 1970-03-23 1973-03-13 Massachusetts Inst Technology Method and apparatus for compression of optical laser pulses
US3774121A (en) * 1971-12-13 1973-11-20 Bell Telephone Labor Inc Wavelength selective laser apparatus
US4554666A (en) * 1982-11-24 1985-11-19 Rca Corporation High-energy, single longitudinal mode hybrid laser
DD218499B1 (de) * 1983-06-08 1991-08-14 Univ Schiller Jena Verfahren zur erzeugung kurzer chirpfreier laserimpulse
US4655547A (en) * 1985-04-09 1987-04-07 Bell Communications Research, Inc. Shaping optical pulses by amplitude and phase masking
EP0218449B1 (en) * 1985-09-30 1992-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for stabilizing the optical output power of a semiconductor laser
US4996475A (en) * 1987-05-31 1991-02-26 Hamamatsu Photonics Kabushiki Kaisha Electro-optic voltage detector having a transparent electrode
JPH0660912B2 (ja) * 1987-09-07 1994-08-10 浜松ホトニクス株式会社 電圧検出装置
EP0402570B1 (en) * 1989-06-14 1998-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Narrow-band laser apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076770U (ja) * 1990-10-12 1995-01-31 横河電機株式会社 光サンプリング装置
JPH08556U (ja) * 1991-03-27 1996-03-26 横河電機株式会社 光サンプリング装置
JP2014204129A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 プロトン レーザー アプリケーションズ, エス.エル.Proton Laser Applications, S.L. 光パルス発生器
WO2016175301A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 株式会社トプコン 発光装置および距離測定装置
JPWO2016175301A1 (ja) * 2015-04-30 2018-02-22 株式会社トプコン 発光装置および距離測定装置
US10277006B2 (en) 2015-04-30 2019-04-30 Topcon Corporation Light-emitting device and distance measurement device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69121490D1 (de) 1996-09-26
DE69121490T2 (de) 1997-02-06
EP0468632A3 (en) 1992-10-28
US5289114A (en) 1994-02-22
EP0468632B1 (en) 1996-08-21
EP0468632A2 (en) 1992-01-29
JPH0810776B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0460464A (ja) 狭スペクトル短パルス光源装置及び電圧検出装置
US6891149B1 (en) Optical phase detector
US5106191A (en) Two-frequency distance and displacement measuring interferometer
US6008931A (en) Optical frequency generator
US6980297B2 (en) Wavelength monitor
JP3657362B2 (ja) 光パルス特性測定装置およびその測定方法
US5073331A (en) Modulation method for use in a semiconductor laser and an apparatus therefor
JP2006060206A (ja) 複数の安定したモードを有する外部共振器レーザ
US6707021B2 (en) Transparent medium processing device
JP2006337833A (ja) 波長可変光周波数コム発生装置
US8305563B2 (en) Electro-optical distance-measuring unit
JP4753063B2 (ja) 光電場波形制御方法および制御装置
US5384638A (en) Sampling-type optical voltage detector utilizing movement of interference fringe
US4980632A (en) Electrical signal observing device
JP4612938B2 (ja) 周波数可変光源
JP2962568B2 (ja) 周波数安定化レーザ光源
JP3252880B2 (ja) 波長可変素子の動特性測定装置
KR0128526B1 (ko) 2차원 광다이오드 어레이에 의한 레이저 발진주파수 안정화 및 감시장치
JPH02249902A (ja) レーザー干渉測長機の制御回路
JP3843323B2 (ja) 広帯域、高速光分散測定装置
JPH10307079A (ja) 光部品の波長分散測定装置
JPH0716982Y2 (ja) 光周波数変化測定装置
GB2123552A (en) Apparatus for determining the time-behaviour of ultra-short optical pulses
Wang et al. Dynamic Optical Characteristics of High-Frequency Pulsed Laser Diodes
JPH0763102B2 (ja) 可変波長光源

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees