JPH045970B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045970B2
JPH045970B2 JP58068521A JP6852183A JPH045970B2 JP H045970 B2 JPH045970 B2 JP H045970B2 JP 58068521 A JP58068521 A JP 58068521A JP 6852183 A JP6852183 A JP 6852183A JP H045970 B2 JPH045970 B2 JP H045970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
liquid crystal
column electrode
column
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58068521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS597927A (ja
Inventor
Yangu Keiishungu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS597927A publication Critical patent/JPS597927A/ja
Publication of JPH045970B2 publication Critical patent/JPH045970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は液晶表示(LCD)装置、さらに具体
的には記憶効果を有するマネテイツクLCD装置
に関する。 ツイスト・ネマテイツク(TN)表示装置及び
ネマテイツクもしくはコレステリツク・ホスト中
にゲスト材料として2色性色素を有するツイス
ト・ネマテイツク(TN)表示装置及びゲスト・
ホスト(GH)表示装置の如き通常の直視型電界
効果液晶表示(LCD)装置は周知である。これ
等の通常のLCD装置は高いVpo/Vth比のために
制限された多重化能力しか持つていない。ここで
Vpo及びVthは夫々装置がオンに転ぜられる時の電
圧の2乗平均平方根及び装置が閾値電圧にある時
の2乗平均平方根電圧である。さらに、通常のネ
マテイツクLCD装置は記憶効果を有せず、その
動作には直接的ペル(絵素)駆動装置もしくはリ
フレツシユ回路が必要とされる。これ等の理由の
ために通常のネマテイツクLCD装置は一般にデ
イジタル時計の表示の如き低情報容量の表示の応
用のみに適している。 TN型の電界効果LCDセルの製造方法の1列は
次の通りである。正の誘電異方性を有する液晶材
料が一対の(上下の)平行ガラス基板間に介在さ
れ、LCD材料の分子が上下の基板と平行に、そ
の間で90°ねじられる。この様なLCDセルは偏光
軸が互いに直角に交差した一対の偏光子間に偏光
させられる。この代表的構造によつて装置に入射
する光は1方の偏光子によつて先ず直線偏光され
る。次いでその偏光面はねじられた配列をなす液
晶分子によつて90°回転され、最後に他の偏光子
を通過する。文字デイジツトもしくは他の記号の
パターンで形成される透明電極が上下の基板の内
部表面上に配向され、装置に対して閾値電圧より
も大きい電圧が印加される時には、LC分子は実
質上垂直方向即ち電場の方向に配列される。この
様な条件の下では入射光の偏光面は検光子によつ
て遮断される。従つてパターンはLC媒体の方向
を光が透過及び遮断される様に制御する事によつ
て表示され得る。 記憶効果を有するスメクテイツクLCD装置は
周知である。この型のLCD装置は何もない場合
には透明な背景中に分散された領域の形で情報が
無期限に記憶される。さらに具体的には光散乱中
Sを形成する様に局所的にLC材料を加熱する強
度変調されたレーザ・ビームによつては情報は記
憶される。 負の誘電異方性を有するネマテイツク及びコレ
ステリツク材料の混合物の光学的効果も周知であ
る。その混合物の試料は電圧が印加されていない
初期状態では比較的透明状態にある。十分な大き
さのDC電圧もしくは低周波AC電圧を印加する
と、動的な分散として知られた強い分散を誘導す
る。電圧が除去されると動的な分散は消失するが
準永久的順方向分散段階が残される。記憶の減衰
時間は数時間の程度である事が報告されている。 LCDのパホーマンスに対する弱い境界結合効
果も知られている。このLCD装置の多重化能力
は液晶材料と基板間の異方性を制御する事によつ
て改良されている。 LCD装置を製造する際に、いくつかの表面処
理技法が使用されて来た。例えば米国特許第
4140371号は摩擦する事もしくは斜めの蒸着によ
つて形成された配向制御構造体を使用する事によ
つて液晶がわずかに傾いて配向されたLCD装置
を開示している。 液晶材料の分子の整列を制御するために、或る
従来のLCD装置は表面活性剤の被覆を使用した、
例えば米国特許3967883号はLCD装置の包囲体の
1もしくはそれ以上の表面をLC材料の分子の整
列を制御するために、相継ぐ斜めの蒸着層で被覆
する事を説明している。 表面摩擦技法を使用した他の従来のLCD装置
が米国特許第4083099号に説明されている。この
特許に従えばLCD装置の透明絶縁薄膜の表面が
摩擦されて、予定の方向に整列した微細な溝が形
成される。LCD装置の2つのガラス基板は予定
の方向に整列した微細な溝を有する透明な絶縁薄
膜を帯びている。LCD光学効果の均一性を促進
するためにこの摩擦技法を使用する事は米国特許
第3892471号にも開示されている。 基板の異方性に対する液晶材料の表面処理の効
果について論じた論文が存在するが、この論文は
容易軸の測定及びMBBAと種々の表面活性剤層
を有する基板間の繋留力(anchoring)係数を報
告している。 米国特許第4028692号は記憶能力があるために
リフレツシユが必要とされないLCD装置を開示
している。 米国特許第4228449号は半導体ダイオードを組
込んだLCD装置を開示している。 米国特許第3936816号は行電極及び列電極を有
する表示システムを開示している。表示素子は
LC装置であり得るが、記憶効果についての説明
はない。 本発明の目的は改良された直視型の高い情報容
量のネマテイツク液晶表示(LCD)装置を与え
る事にある。 本発明の他の目的は固有の記憶効果と結合され
た便利なアドレス可能性を有する4端子LCDセ
ルを与える事にある。 本発明の他の目的はその適切な動作のためにリ
フレツシユ回路を必要としない低電圧、低電力
LCDセルを与える事にある。 本発明の他の目的は記憶効果を有するツイス
ト・ネマテイツク(TN)LCDセルを与える事に
ある。 本発明の更に他の目的は記憶効果を有する均一
な(ホモジニアス)ネマテイツクLCDセルを与
える事にある。 〔発明の概要〕 本発明に従う4端子LCD装置はLC媒体の上下
の各表面上の誘電体によつて分離された直交する
行及び列電極を含む。LC媒体に近い電極は列電
極であり、この電極はこれを通る小さな開孔を有
し、行及び列電極間の電場がこの微小な開孔を通
してLC媒体に達して、LCのデイレクタを垂直位
置に保持する傾向を有する辺縁電場を列電極の表
面に垂直に与える。この構成により電極間には低
電圧を与える事が可能となり、高電圧を印加した
場合よりもLC媒体の寿命が増大される。 本発明に従うLCD装置は次の構成要素を有し、
記憶効果を有する少なくとも1個のセルを含む。 1 列電極の第1及び第2の平行配列体、 2 列電極の第1及び第2の配列間に含まれる液
晶、 3 列電極の第1及び第2の配列に直交して延び
る行電極の第1及び第2の平行配列体、 4 第1の薄い誘電体層によつて行電極の第1の
配列体から分離された列電極の第1の配列体、 5 第2の薄い誘電体層によつて行電極の第2の
配列体から分離された列電極の第2の配列体、 6 行及び列電極並びに液晶材料を含ませるため
の一対の平行なハウジング板及び該板を封止す
るための装置。ここで板の少なくとも一方は光
学的に透明である。 7 列電極は行電極と分割された列電極間に印加
される電圧によつて励起された時に辺縁電場を
発生する様に適合されている。 この様にして記憶効果は行及び列電極間に印加
される電圧で励起された時に列電極によつて発生
される辺縁電場によつて達成される。 表示装置は液晶表示セルの配列体より成り、列
電極は多孔性材料より成る。 列電極は多孔性構造体より成る事が望ましくさ
らに具体的には多孔性構造体は非導電性の空孔を
有する導電性格子より成る事が好ましい。又列電
極は一組の微細な平行導体条件より成る事が好ま
しい分割された構造をなす事が好ましい。 列電極はLC材料に異方性を与える様に印加さ
れる壁表面の繋留力を増強する機械的特性を有す
る表面を有する事が望ましい。 列電極の表面は貫通する微細孔の形を有する有
孔マトリツクスより成る事が好ましい。 〔好ましい実施例の説明〕 液晶が直視可能で、電場のスイツチングによつ
て動作される通常の液相表示(LCD)装置は限
られた多重化能力しか有さない。この多重化能力
の限界は閾値電圧(Vthに対するRMSターン・オ
ン電圧(Vpo)の比が大きい事によつて生ずる。
ここで比Vpo/Vthは1.25に等しいか又はこれより
大きい。この様な通常のLCD装置は、ツイスト
−ネマテイツク(TN)液晶媒体、2色性染料を
含むゲスト−ホスト/ネマテイツク(GH−N)
もしくはゲスト−ホスト/コレステリツク(GH
−C)液晶媒体を含んでいる。 この様な大きな比のVpo/Vthを有する通常の
LCD装置はデイジタル時計の如き低情報容量の
応用を有する像の表示のためにのみ使用可能であ
る。制限された多重化アドレス能力のために約
200字より成る2行よりも大きな情報内容の表示
のためにこれ等のLCDを使用するのはあまりに
高価につく。さらに、この様なLCD装置は記憶
能力を有さず、表示のために信号をリフレツシユ
するための直接ペル駆動回路もしくはリフレツシ
ユ回路がその動作のために必要である。 本発明は表示されたデータを予定の時間保持す
る記憶効果を有する新しい型のLCD装置に関す
る。この装置は直接見る事が出来る高情報容量の
表示に特に有用である。これ等の表示装置は辺縁
電場スイツチング液晶表示(FFSLCD)装置と
呼ばれる。これ等のFFSLCD装置はLCセルの壁
に固着するLC境界層の辺縁電場スイツチング及
び通常のLCD装置のバルク・スイツチングに基
づいて動作する。 本発明に従い、LC媒体はx=0から無限遠点
に近いx点まで存在しており、x=0において壁
と接触している。壁と接触するLC媒体の分子層
は壁の表面と異方性をもつて強く結合し、LC分
子の長さに沿うLC分子の方向の平均方向を示す
局所的ユニツト・ベクトルであるLCデイレクタ
は壁の表面に平行である。もしx軸の正の方向に
沿つて均一な電場Eが0<εa/ε11 1なる関係が
成立しているLC媒体に印加されると、(ここでεa
及びε11は夫々LC誘電体異方性及びデイレクタに
平行な誘電定数である)、1次元の弾性形式 (1/ξn2(d2θ(x)/dx2) −sinθ(x)cosθ(x)≡0 即ち 1/ξn 2d2θ(x)/dx2−sinθ(x)cosθ(x)
=0 を解いて、 θ(x)=2tan-1〔exp(−x/ξn)〕x0 (1) を得る。 ここで
【式】であり、KはLCス プレイ弾性定数及びθ(x)はxの関数としてLC
デイレクタの角方向を示す変数である(θ=0は
x軸に平行な事を示す)。もしLCと壁表面の繋留
性が等方性であれば解は次の様になる θ(x)=0 x0 (2) 第1図は式(1)及び(2)の結果をそれぞれ実線及び
点線で描いている。第1の場合〔式(1)〕におい
て、LCは2つの力、即ち電場による力と異方性
表面繋留力を受ける。2つの力の平衡がLC媒体
中に歪を生ずる。LC媒体中の単位面積当りの歪
エネルギは次の如く計算される。 S/A=K/2∫ 0(dθ(x)/dx)2dx=1/2
E√a(3) ここでSは総歪エネルギ、Aは全面積である。
式(2)で示された解の場合には、LC媒体中には歪
エネルギの貯えは存在しない。なんとなれば電場
による力と平衡する異方性表面繋留力は存在せ
ず、LCデイレクタは自由エネルギが最小になる
様に電場と並列に整列しているからである。強い
異方性表面繋留力(SASA、第1式)と等方性繋
留力(ISA、第2式)間の単位面積当りの自由エ
ネルギの差は次の通りである。 F/A=2S/A=E√a (4) もしF/Aが強い異方性表面繋留(SASA)エ
ネルギFasよりも大きければ(即ち電場がSASA
力に打かつだけ十分強ければ)、壁の表面に隣接
するLC層中の分子はそのデイレクタの方向を板
12及び13の壁の表面に平行な状態(第2図参
照)から垂直な状態に切換える。デイレクタの方
向を示す式は式(1)から式(2)に切換る。代表的な異
方性表面繋留エネルギは1エルグ/cm2から10-3
ルグ/cm2わたつている。もしFas/1エルグ/
cm2、即ち対応する電場によつてデイレクタの方向
がフリツプされる様なSASAの状態を仮定する
と、境界のLC層の臨界電場EcはEc≒0.75×
106V/cmとなる。 SASAの場合、先ずLC分式を式(1)によつて示
されたる如く配列させるためにLC媒体上に電場
E<Ec=0.75×106V/cmを印加して、後にこの印
加電場を除去すると、LC分子は歪エネルギを解
放するためにLCデイレクタが壁表面に平行に整
列する様に緩和して戻される。次に、先ず電場
En<EcをLC媒体に印加するSASAの場合を考え
る。式(1)が対応する定数ξnについてのLCデイレ
クタの方向を示している。 次に、壁のSASAエネルギを克服するために壁
の表面に隣接するLC分子層上に強い表面電場イ
ンパルスES i>EcがEnに平行に印加される。θ
(x)は式(1)から式(2)で示された方向に切換り、
もし EnEcsin2φ≒0.2Ec (5) ならば表面電場インパルスEs iが除去された後も
この状態を維持する。式(5)は1969年刊のJ.Phys.
(Paris)30C4−54、のRapini及びPapoularの論
文の仮定 Fas=Wsinθ(x=0) (6) P=1/2<3cos2φ−1> (7) に基づいて誘導されたものである。 ここでPはネマテイツクLC分子の秩序パラメ
ータであり、室温ではP=0.72で、TNi=100℃
である。又Wは単位エルグ/cm2を有する液晶−基
板繋留異方性、φは媒体中の液晶の個々の分子の
デイレクタと液晶分子の平均方向間の角度、及び
TNiはネマテイツク液晶がアイソトロピツク状
態に変換する温度である。これについてはZ.
Naturfor Schg.14a882(1959)及び15a 287
(1960)のW。Maier and A.Saupeの論文を参照
されたい。Esが除去された後壁表面に隣接する
LC層の分子はLCデイレクタの方向に熱的ゆらぎ
によつてそのLCデイレクタを壁に平行に回復さ
せる様な傾向を有する。しかしながら、この傾向
はx軸に沿つて均一にLCデイレクタを整列する
様に保持する傾向を有するLCの長時間の相互作
用力によつて減少させられる。x軸に沿つて整列
する様にデイレクタを強制させるためには電場
Enは0.2Ecよりも大きいか、これに等しくなくて
はならない。 次にネマテイツクLC媒体が距離d(セルの間
隔)だけ分離された2つの導電性薄膜が被覆され
たガラス板間の空間に閉込められている第2図の
場合を考える。第2図のセル9中のLCデイレク
タ10は式(6)によつて説明されたSASA力によつ
て均一な境界条件の下ではガラス板壁12及び1
3(導電性薄膜14及び15)に平行に整列され
ている。第2図はこの状態を描いている。外部的
に印加される電場によるセル中のLCデイレクタ
の変形については他の論文によつて解決されてい
る。 それ以下では変形が生ぜず、それ以上でLCデ
イレクタの変形がセルの中央で開始し、印加され
る電場がさらに を越えて増大する時には変形が壁に向つて伝搬す
る閾値電場Ethが存在する。 SASAの場合にはセル9を0.5×Eth (s)<E<Eth (
s)なる均一電場Eでバイアスする事によつて、LC
は静止状態にある。もしEc≒0.75×106V/cmより
大きい表面電場インパルスが両壁表面に印加され
て壁12及び13に隣接するLCデイレクタ11
を垂直方向にフリツプすると、セル9全体のLC
デイレクタ10がEに平行に整列する。LCデイ
レクタ10はこの活性状態に残され、表面電場イ
ンパルスが除去された後にも記憶効果を有する。
Eが除去されると、セル9におけるLCデイレク
タ10はもとの均一な方向に戻される。 SASA境界条件を有するツイスト・ネマテイツ
クLCにおいては閾値電場の計算式は式(8)に類似
しているが、弾性定数Kは異なる値である。 TN、GH−N及びGH−Cを含む通常のLCD
は共通のセル構造を有する。セルはLC容器とし
て働くガラスの2片上に形成された2つの電極間
に液晶がはさまれているという意味で2端子装置
である。本発明のFFSLCDセル19は4端子装
置で第3図に示されている。LCを含むセル19
はガラスの2つの片22,23より成り、その上
に夫々行電極24及び25の条件配列体が蒸着さ
れている。行電極24,25の幅は選択された表
示装置の解像力に依存して0.127mmから2.5mmの間
にある。上方の行電極24の配列体は可視光に透
明であり下方の電極25は(TN構造の場合に
は)透明であり、(GH−NもしくはGH−Cの構
造の場合には)反射性である。行電極の配列体の
各々の上には厚さが数100オングストロームから
数ミクロンの一様な透明誘電体層26,27の組
が形成されている。次に透明列電極28,29の
配列体が夫々誘電体層26,27の植に付着され
ている。各列電極28及び29の幅は行電極2
4,25の幅と同じである。各列電極28,29
は一様な導電性薄膜の一片ではない。これは平行
な微細な複数の導電性条件に分割された構造体
(幅は数ミクロン以下)であるか、もしくは正方
形、円形、六角形の非導電性の空洞を有する導電
性格子の如き(片縁電場が列電極を通つてLC媒
体中に完全に延出す様に大きさが0.2ミクロン乃
至5.0ミクロン程度の小さな開孔を有する)小孔
構造体より成る。LC液体は分割されたもしくは
小孔を有する列電極間に充満される。装置を動作
させる様に電圧波形を印加させるいくつかの方法
が存在する。次は1つの例である。一様な境界条
件及びSASA条件を有するTN LC構造体を仮定
する。+V0が上方の列電極28上に現われる時
に、−V0が対応する下方の列電極29上に現わ
れ、又この逆になる様に方形波AC電圧を出力す
る信号駆動装置に小孔を有する列電極が接続され
ている。非ストローブ性の上方及び下方電極2
4,25の電圧は0である。V0の大きさは2つ
の基準に従つて選択される。V0はLCセルの閾値
以下で、非導電性開孔及び誘電体層26,27を
通して隣接列電極にもれるその辺縁電場はEc
0.75×106V/cmより小さく従つて辺縁電場は境界
LC層を均一状態からホメオトロピツク状態にフ
リツプする程十分大きくない。第1の基準に関連
して、さらに式(8)に従い異なるεaを有する様に
LC材料を選択する事によつて、TNセルのEth (s)
(閾値電圧)を変更する事が出来る。行電極24,
25をストローブする際には、大きさ2V0を有す
る単一の方形波が上方行電極24に、−2V0が下
方行電極25に印加される。説明を簡単にするた
めに、第4図では2行及び2列が交差している。
電圧波形は上方行電極24及び上方列電極28の
みに対して示されている。対称性によつて、下方
行電極及び下方列電極25,29上の対応する電
圧波形は反対の極性を有する。ペル#1は選択さ
れたペルを表わし、オンに転ぜられ、ストロー
ブ・パルスが除去された後にもオンに残される。
この2V0と云う要件は、オンに転ぜられたペルの
上方行電極及び列電極24,28間の電圧降下が
3V0である時に、小孔を有する列電極の表面に現
われるこのペルの辺縁電場の大部分がEc≒0.75×
106V/cmよりも大きく、境界LC層を均一な状態
からホメオロピツク状態にフリツプさせる条件を
満足させるものである。このフリツプにより、ペ
ル#1にかかる閾値電圧は|2V0|以下の値に突
然降下され、このペルはオンに転ぜられ、オンに
残される。ペル#2は非選択素子を表わす。この
ペルの位置では、対応する電圧はV0でその辺縁
電場はEc以下にあるので、このペルはオンに転ぜ
られ得ず、境界LC層のLCデイレクタはこのLC
サンプルにかかる閾値電場を降下させる様にはフ
リツプされない。第3図のds(誘電体の厚さ)、d
(セル間隔:列電極配列体間の間隔)、L(メツシ
ユ型導電性列電極上の空洞即ち開孔30の寸法)
及びW(メツシユ型導電性列電極上の導電性メツ
シユ線の幅)についての詳細な寸法はLC材料及
び表面繋留方法が選択された時に計算された時に
計算されて作成される。 第3図に示されたセル構造は同様にGH−N及
びGH−C構造を使用する場合にも適している。
LCと表面の繋留条件も同様に調節され得る。セ
ル構造の対応する寸法及び電圧波形も動作に適し
た様に選択され得る。 上方もしくは下方基板の構造を通常の導電性薄
膜被覆ガラス片とを組合せ、夫々各基板に対して
異なる表面繋留処理を行う事によつてLCセルを
形成する事も本発明に含まれる。この場合には、
単一LCデイレクタ境界層のフリツプがFFSLCD
の動作にとつて十分である。 FFSLCD(繋留電場スイツチング液晶表示装
置)の基本的概念、装置の製造法及び動作が上述
された。以下に表示媒体としてのコレステリツク
LC中に2色性染料を使用したFFSLCDの記憶時
間及びコントラストを改良する方法が説明され
る。コレステリツクLC中に2色性染料を含む片
縁電場スイツチング記憶装置の名称はFFSGH−
Cと略称される。コレステリツクLC表示装置中
の通常の2色性染料はW−Tセルと略称される。
透過性W−Tセルの光透過率は印加された自乗平
均平方根(実効)電圧の関数として、ホメオトロ
ピツク(垂直)及び均一(平行)境界条件に対し
て第5図に示されている。第5図に示された如
く、両境界条件に対して次の閾値行圧が存在する ここで、P、K2及びεaは夫々コレステリツク
LCのピツチ、ねじれ弾性係数及び誘電異方性で
ある。セルの間隔はdによつて示されている。式
(9)は境界条件を参照する事なく誘導され得る。し
かしながら、印加電圧がVthを越える時は均一な
条件の場合の光透過の増大はホメオトロピツク境
界条件の場合よりもはるかに遅くなる。この事は
均一な境界条件がLCを電場に平行に整列させる
様に妨害を加えるから予期される事である。 次に1時に1行、3対1マトリツクス・アドレ
ス機構を使用する均一な境界条件を有する
FFSGH−Cを仮定する。列駆動装置は開始時に
各静止LCペル上に実効電圧V0を供給する。もし
V0=Vthなら、ストローブ行上の選択されたペル
の電極間電圧は3V0となる。 このペルはストローブ・パルスの印加中にオン
に転ぜられる。ストローブ・パルスが印加された
後に、このオンになつたペルの透過率が第5図の
実線曲線上の点#1として示されている
(FFSGH−Cを動作する際には、境界条件は片
縁電場によつて均一からホメオトロピツク状態に
変化する)。この点は実線曲線のヒステリシス・
ループ上にある。これは準安定状態を表わし及び
LC内もしくは境界からの核化中心の漸次的発生
によつて散乱焦点円錐状態へ移行される。この状
態の寿命は予測し、制御し及び再現する事が困難
である。同じ事はもしV0が第5図中のVthからVI
の範囲内に存在するならば成立する。 もしV0がVIより大きな値を占めるならば、オ
ンに転ぜられたペルの記憶効果がコントラスト比
を劣化させる代償として改善される。FFSGH−
Cの記憶時間及びコントラスト比の両者を改善す
る様に、第5図に示された破線部を第6図に示さ
れた如く高い電圧領域にシフトする事が出来る。
このシフトは自然のコレステリツク・ヘリツクス
と同一の方向にねじれを当る様にコレステリツク
染料システムに90°ツイスト均一境界条件を与え
る事によつて与えられる。FFSGH−Cのコント
ラスト比及び記憶時間の両方を改善しかい場合に
はV0は第6図に影線領域として示された領域の
値を取らなければならない。 第4図中のτの値は5乃至50m秒の範囲内にあ
る。列電圧の周波数は10Hz乃至100Hzの範囲内に
ある必要がある。さらに重要な事として、低電圧
から高電圧(もしくはこの逆の)列電圧遷移とし
て示されたΔtはLCデイレクタが方向を変える傾
向を最小にする様に約2m秒より短かい事が必要
である。行電極24及び25から列電極28及び
29中の開孔30を通過する片縁電場は行電圧パ
ルスに続きLCデイレクタを垂直位置に保持する
様に垂直でなければならない。列電極の電圧はパ
ルスに続き大地電圧に戻るが、列駆動装置の方形
波が開孔30を通して逆方向の垂直辺縁電場を保
持する電圧を与える。上述の如く列駆動装置上の
V0に加えられる。行電極上の2V0パルスはLCデ
イレクタの境界層を垂直位置を移動させる事によ
つてより強い辺縁電場を発生するに十分強いもの
である。上述の辺縁電場技法はLC媒体の寿命を
かなり短かくする様な高い電極電圧及び高い辺縁
電場を必要としないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は電極表面に接する液晶に作用する電場
力及び液晶に作用する異方性表面繋留力間の関係
をx/ξnの関数としてのθ(x)を示したグラフ
である。第2図は表示セルの壁に平行である液晶
デイレクタを有する表示セルの概略図である。第
3図は本発明に従う4端子表示装置の概略図であ
る。第4図はセルの第1及び第2のペル位置のた
めの行及び列線を印加電圧と共に示した図であ
る。第5図はコレステリツク染料システムのため
の均一境界条件及びホメオトロピツク境界条件の
両方に対する強度対電圧のグラフである。第6図
はコレステリツク染料システム上の90°ツイスト
均一境界条件を使用した第5図と類似の図であ
る。 9……セル、10……LCデイレクタ、11…
…壁に隣接するLCデイレクタ、12,13……
ガラス板壁、14,15……導電性薄膜、19…
…FFSLCDセル、22,23……ガラス片、2
4,25……上方及び下方行電極、26,27…
…上方及び下方透明誘電体層、28,29……上
方及び下方列電極、30……小孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 対向して互いに間隔をあけて設けられた第1
    及び第2の列電極の配列体と、 上記第1及び第2の列電極配列体間に保持さ
    れ、上記列電極の内側の表面に夫々接する液晶境
    界層を有する液晶材料と、 夫々上記第1及び第2の列電極配列体の外側の
    表面に近接して設けられ、かつ、各列電極配列体
    と直交して延びる第1及び第2の行電極の配列体
    と、 上記第1列電極配列体を上記第1行電極配列体
    から分離するためにそれらの間に設けられた第1
    の薄い誘電体層と、 上記第2列電極配列体を上記第2行電極配列体
    から分離するためにそれらの間に設けられた第2
    の薄い誘電体層と、 上記行電極配列体及び上記列電極配列体及びそ
    れらの間の上記液晶材料を収容する少なくとも一
    方が透明な一対の平行なハウジング板と、 上記第1列電極及び上記第1行電極間、並びに
    上記第2列電極及び上記第2行電極間に、上記液
    晶境界層のデイレクタを上記列電極内側の表面に
    対して垂直に整列させる臨界電場よりも大きな辺
    縁電場を上記列電極の内側表面において発生させ
    る第1電圧印加手段と、 上記臨界電場よりも低い保持電位を上記第1列
    電極及び上記第2列電極間に印加する第2電圧印
    加手段と、 を有し、上記辺縁電場を印加して上記液晶材料全
    体を上記垂直方向に整列させ、上記辺縁電場印加
    終了後も上記整列状態を保持するように上記保持
    電圧を印加することを特徴とする少なくとも1個
    のセルを含む液晶表示装置。
JP58068521A 1982-06-30 1983-04-20 液晶表示装置 Granted JPS597927A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/394,015 US4542960A (en) 1982-06-30 1982-06-30 Fringe-field switched storage-effect liquid crystal display devices
US394015 1982-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597927A JPS597927A (ja) 1984-01-17
JPH045970B2 true JPH045970B2 (ja) 1992-02-04

Family

ID=23557189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068521A Granted JPS597927A (ja) 1982-06-30 1983-04-20 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4542960A (ja)
EP (1) EP0097799B1 (ja)
JP (1) JPS597927A (ja)
DE (1) DE3381258D1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602850A (en) * 1984-03-08 1986-07-29 Vidium, Inc. Light valve display having integrated driving circuits and shield electrode
US4647156A (en) * 1984-04-12 1987-03-03 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal device
US4617646A (en) * 1984-06-29 1986-10-14 International Business Machines Corporation Electric field gradient excited liquid crystal cell having bistability
US4728172A (en) * 1984-08-08 1988-03-01 Energy Conversion Devices, Inc. Subassemblies for displays having pixels with two portions and capacitors
US4639087A (en) * 1984-08-08 1987-01-27 Energy Conversion Devices, Inc. Displays having pixels with two portions and capacitors
US4742345A (en) * 1985-11-19 1988-05-03 Copytele, Inc. Electrophoretic display panel apparatus and methods therefor
JPH0792542B2 (ja) * 1986-02-07 1995-10-09 ミノルタ株式会社 絞り後置のトリプレツトレンズ系
US5122888A (en) * 1987-07-10 1992-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Focusing plate having phase grating formed by using liquid crystal
FR2650400B1 (fr) * 1989-07-25 1991-10-04 Thomson Csf Deflecteur electro-optique a cristal liquide
US5056895A (en) * 1990-05-21 1991-10-15 Greyhawk Systems, Inc. Active matrix liquid crystal liquid crystal light valve including a dielectric mirror upon a leveling layer and having fringing fields
US5274484A (en) * 1991-04-12 1993-12-28 Fujitsu Limited Gradation methods for driving phase transition liquid crystal using a holding signal
JPH05103349A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Sony Corp 視覚装置
EP0608458B1 (en) * 1993-01-29 2002-01-02 Citizen Watch Co. Ltd. A method of operating an optical modulator device
US5446570A (en) * 1993-04-27 1995-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with projecting portions on the electrodes
US6577368B1 (en) 1997-11-03 2003-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. IPS-LCD having a third electrode having aperture and formed on counter substrate
KR100311210B1 (ko) 1998-12-29 2002-09-17 주식회사 하이닉스반도체 액정 표시 장치
US6449026B1 (en) 1999-06-25 2002-09-10 Hyundai Display Technology Inc. Fringe field switching liquid crystal display and method for manufacturing the same
KR100311214B1 (ko) 1999-06-29 2001-11-02 박종섭 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
KR100311211B1 (ko) 1999-06-29 2001-11-02 박종섭 반사형 액정 표시 장치
KR100507271B1 (ko) * 1999-06-30 2005-08-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 고개구율 및 고투과율 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100494682B1 (ko) 1999-06-30 2005-06-13 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100490019B1 (ko) * 2000-06-20 2005-05-17 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 다중 도메인을 갖는 넓은 시야각의 액정 디스플레이와 넓은 시야각의 ips 모드 액정 디스플레이 및 그 제공 방법
JP2002062544A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6927823B1 (en) * 2000-09-07 2005-08-09 Kent State University Method for alignment of liquid crystals using irradiated liquid crystal films
US7703970B2 (en) * 2001-03-27 2010-04-27 Sotek Australia Pty Ltd Illuminated background display apparatus
US6906694B2 (en) * 2001-07-24 2005-06-14 Wacom Co., Ltd. Electromagnetic digitizer and distortion-free LCD
KR101107245B1 (ko) * 2004-12-24 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101125254B1 (ko) * 2004-12-31 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 타입의 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법과, 그를 이용한 액정 패널 및 그 제조 방법
KR101107265B1 (ko) * 2004-12-31 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 수평 전계 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법과, 그를이용한 액정 패널 및 그 제조 방법
US8144295B2 (en) 2008-11-18 2012-03-27 Apple Inc. Common bus design for a TFT-LCD display
US8749496B2 (en) * 2008-12-05 2014-06-10 Apple Inc. Integrated touch panel for a TFT display
CN102156359B (zh) * 2010-06-13 2014-05-07 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、液晶面板和液晶显示器及驱动方法
US8367460B2 (en) 2010-06-22 2013-02-05 Micron Technology, Inc. Horizontally oriented and vertically stacked memory cells
US9395583B2 (en) 2012-06-06 2016-07-19 Apple Inc. Column spacer design for a display incorporating a third metal layer
US10268295B2 (en) 2014-04-16 2019-04-23 Apple Inc. Structure for pixelated self-capacitance
US9367188B2 (en) 2014-05-23 2016-06-14 Apple Inc. RC matching in a touch screen
WO2015183334A1 (en) 2014-05-28 2015-12-03 Pylemta Management Llc Narrow border touch screen

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3787110A (en) * 1972-06-23 1974-01-22 Bell Telephone Labor Inc Liquid crystal devices
GB1422993A (en) * 1973-03-08 1976-01-28 Marconi Co Ltd Liquid crystal display arrangements
US3930719A (en) * 1973-04-09 1976-01-06 Xerox Corporation Edge brightness display and method using a material exhibiting dielectric anisotropy
US3981559A (en) * 1974-11-25 1976-09-21 Rca Corporation Liquid crystal display
DE2542235C3 (de) * 1975-09-22 1978-07-27 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Flüssigkristall-Anzeige mit bistabiler cholesterinischer Flüssigkristall-Schicht
IT1082518B (it) * 1977-01-25 1985-05-21 Fiat Spa Specchio a cristallo liquido da impiegare particolarmente come retrovisore per veicoli
US4256787A (en) * 1978-05-03 1981-03-17 Massachusetts Institute Of Technology Orientation of ordered liquids and their use in devices
US4277786A (en) * 1979-07-19 1981-07-07 General Electric Company Multi-electrode liquid crystal displays
US4386836A (en) * 1979-12-28 1983-06-07 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha Electro-photographic printer
CH639791A5 (fr) * 1980-09-15 1983-11-30 Asulab Sa Cellule d'affichage electro-optique passif.
US4444125A (en) * 1981-12-23 1984-04-24 Metropolitan Wire Corporation Knock down work table

Also Published As

Publication number Publication date
US4542960A (en) 1985-09-24
EP0097799A3 (en) 1986-10-29
JPS597927A (ja) 1984-01-17
EP0097799A2 (en) 1984-01-11
EP0097799B1 (en) 1990-02-28
DE3381258D1 (de) 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045970B2 (ja)
JP2558405B2 (ja) グレースケール表示装置
US4617646A (en) Electric field gradient excited liquid crystal cell having bistability
US4529271A (en) Matrix addressed bistable liquid crystal display
US3687515A (en) Electro-optic liquid crystal system with polyamide resin additive
US5062691A (en) Liquid crystal device with grey scale
US4917475A (en) Flexoelectric liquid crystal device
US5168381A (en) Smectic liquid crystal devices using SSFLC and electroclinic effect based cells
US4722594A (en) Two-dimensional optical information processing apparatus
GB2166258A (en) Two dimensional optical information processing apparatus
Margerum et al. Electro-optical applications of liquid crystals
US4707078A (en) Ferroelectric liquid crystal devices using field-stabilized states
EP0425304B1 (en) Liquid crystal device with grey scale
Sparks et al. A 128* 128 matrix electrically addressed ferroelectric liquid crystal spatial light modulator
JP3757365B2 (ja) ポリマーに分散された強誘電性スメクティック液晶
CA1304485C (en) Liquid crystal display element and method for driving same
Wilson et al. A matrix addressable bistable nematic liquid-crystal display with electric field writing and thermal erasure
RU2503984C1 (ru) Сегнетоэлектрическая жидкокристаллическая дисплейная ячейка
Tannas Jr et al. Liquid crystal/ferroelectric matrix addressable displayt
JPH0795162B2 (ja) 強誘電性液晶パネル
JPS63195625A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPH02287319A (ja) 液晶素子とその駆動方法
Johnson et al. Recent Advances and Applications of Ferroelectric Liquid Crystal Spatial Light Modulators
GB2377275A (en) Fast switching nematic or chiral nematic liquid crystal shutter
JPS6371834A (ja) 強誘電性液晶光機能素子