JPH0455422Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455422Y2
JPH0455422Y2 JP1987124950U JP12495087U JPH0455422Y2 JP H0455422 Y2 JPH0455422 Y2 JP H0455422Y2 JP 1987124950 U JP1987124950 U JP 1987124950U JP 12495087 U JP12495087 U JP 12495087U JP H0455422 Y2 JPH0455422 Y2 JP H0455422Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw mounting
mounting surface
screw
insulating base
elastic pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987124950U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6429782U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987124950U priority Critical patent/JPH0455422Y2/ja
Publication of JPS6429782U publication Critical patent/JPS6429782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0455422Y2 publication Critical patent/JPH0455422Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は一方をねじ、他方を弾性押圧脚によ
り結線するタイプの端子台に関する。
(従来の技術) この種の端子台にあつては、各端子金具へ形成
されたねじ取付面は一面であり、また弾性押圧脚
はプリント基板等の差込口を有する脚収容部へ収
められている。
(考案が解決しようとする問題点) 端子台を電子機器等へ組込んだ場合、機器或い
は端子台の取付位置いかんにより、電線を例えば
上方より結線した方が都合の良い場合もあれば、
横方より結線した方が好都合な場合もある。とこ
ろが従来例によると結線ねじが一方向へのみ面し
ているため、別の方向より結線したい場合にはそ
れに対応する向きの結線ねじを有する別の端子台
が必要となり不経済である。
また従来例によると弾性押圧脚の端部がプリン
ト基板等の差込口の内側へ位置してしまうことが
あり、差込まれてくるプリント基板等により弾性
押圧脚が折曲げられてしまう不都合があり、さら
に従来例の場合、端子金具の製造、保管、運搬お
よび組立て時に変形し、これら変形した端子金具
を絶縁基台へ固定するので、端子金具ごとに弾性
押圧脚の弾接力が異なつてくる不都合がある。
(問題点を解決するための手段) この考案はこれらの不都合を解消するもので、
すなわち絶縁基台3の脚収容部7に形成した差込
口70へ山型の拡開ガイド5,5を内向きに形成
し、また横方向に面するねじ取付面20、上方向
に面するねじ取付面21、下面22および上方向
に面するねじ取付面21と下面22より延出した
弾性押圧脚23,23をもつて端子金具2を形成
し、上方向に面するねじ取付面21と下面22の
両側縁へ鋸歯25,25を形成し、1対の弾性押
圧脚23,23を内向きに彎曲して接触部26,
26を互いに近接するとともに端部27,27の
間隔Mを拡開ガイド5,5の頂部50,50の間
隔dより僅かに大きく形成し、さらに脚収容部7
の前方より絶縁基台3の各区画4ごとに端子金具
2を圧入し、各鋸歯25を絶縁基台3へ刺着して
固定するとともにねじ取付面20,21を外方へ
露出し、しかも端部27,27を拡開ガイド5,
5で拡げて係止することを特徴とするものであ
る。
(実施例) 第5図示のように端子金具2として導電薄板を
プレスで打ち抜くとともに折曲げて横方向に面す
るねじ取付面20、上方向に面するねじ取付面2
1、下面22および取付面21、下面22より延
出する弾性押圧脚23,23を形成し、ねじ取付
面21へねじ遊挿孔24を穿ち、ねじ取付面2
1、下面22の両側縁へ鋸歯25,25を形成
し、1対の弾性押圧脚23,23を内向きに彎曲
して第3図3点鎖線のように接触部26,26を
互いに近接するとともに端部27,27の間隔M
を、後述の拡開ガイド5,5の頂部50,50の
間隔dより僅かに大きく形成し、各弾性押圧脚2
3へスリツト28を形成する。また第2〜4図示
のように絶縁基台3の背面へ箱状の脚収容部7を
一体形成するとともに多数の隔壁6,6,6……
を立設して多数の区画4,4,4……を形成し、
脚収容部7の背面へプリント基板Pの差込口70
を形成し、各隔壁6へプリント基板Pの嵌挿溝6
0を形成し、差込口70の内向口縁へ上下1対の
山型の拡開ガイド5,5を各区画4ごとに内向き
に突設する。そして各結線ねじ1を上方向へ取付
けたい場合には、ねじ取付面21のねじ遊挿孔2
4より結線ねじ1を挿通するとともに角ナツト9
へ螺着し、また各結線ねじ1を横方向へ取付けた
い場合には、第1図鎖線で示すようにねじ取付面
20へねじ遊挿孔24′を穿ち、前記同様、ねじ
遊挿孔24′より結線ねじ1を第3図2点鎖線で
示すように挿通するとともに角ナツト9へ螺着
し、脚収容部7の前方より各区画4ごとに端子金
具2を圧入し、第2図示のように各鋸歯25を隔
壁6へ刺着して固定するとともに第3図実線で示
すようにねじ取付面20,21を外方へ露出す
る。なお、前記圧入開始時に弾性押圧脚23,2
3の接触部26,26は第3図3点鎖線のように
互いに近接しているが、圧入し続けると、端部2
7,27が拡開ガイド5,5の頂部50,50に
出会う。よつてさらに圧入すればM>dなので端
部27,27は拡開ガイド5,5により外方へ拡
げられ、第3図実線状態となつて嵌挿溝60の外
方に位置せしめられ、かつ拡開ガイド5,5へ係
止され、接触部26,26はプリント基板Pの肉
厚よりやや狭い間隔をもつて嵌挿溝60内に位置
せしめられる。なお第2図中、10は機器等への
取付ねじの遊挿孔である。また前記実施例にあつ
ては上向きのねじ取付面21へねじ遊挿孔24を
あらかじめ穿つた端子金具2を使用するものであ
るが、第6図のようにあらかじめ横向きのねじ取
付面20へねじ遊挿孔24を穿つておき、必要に
応じてねじ取付面21へねじ遊挿孔24′を穿つ
てもよく、或いは第7図のようにあらかじめ両方
のねじ取付面20,21へそれぞれねじ遊挿孔2
4,24′を穿つておき、必要な方へ結線ねじ1
を通してもよく、さらにはあらかじめねじ取付面
20,21の両方へねじ遊挿孔を穿つことなく、
必要時にいずれかへ穿つてもよく、また前述のね
じ遊挿孔をねじ孔にしてもよい。
次に実施例の使用法を説明すれば、図示しない
取付ねじを遊挿孔10,10へ挿通するとともに
機器へねじ止めし、プリント基板Pを差込口70
より嵌挿溝60へ嵌挿する。ここに各弾性押圧脚
23の接触部26がプリント回路を弾接する。ま
た電線を結線ねじ1へ結線する。
(考案の効果) この考案は端子金具へ上方向および横方向に面
するねじ取付面を形成し、しかも前記ねじ取付面
を絶縁基台より露出させるので、一種類の端子台
でありながら好都合な方向から結線することがで
きる。また端子金具を脚収容部の前方より圧入す
るだけで絶縁基台へ固定できるとともに弾性押圧
脚の端部が拡開ガイドに係止され、前記端部がプ
リント基板等の差込口の内方へ位置することがな
く、差込まれてくるプリント基板等により弾性押
圧脚が折曲げられてしまうような不都合がなく、
プリント基板等は確実に嵌挿され、さらに各端子
金具が一定位置にくるので、接触部の弾接力が均
一化するとともに接触不良や、逆に弾接力が大き
すぎてプリント基板等を差込めないという不都合
がないものであり、端子金具を容易、迅速かつ正
確に取付けることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示すもので、第1図は
正面図、第2図は同上平面図、第3図はA−A拡
大断面図、第4図は背面図、第5図は端子金具の
拡大斜視図、第6図は端子金具の変形例の拡大斜
視図、第7図は端子金具の他の変形例の拡大斜視
図である。 2……端子金具、3……絶縁基台、4……区
画、5……拡開ガイド、7……脚収容部、20,
21……ねじ取付面、22……下面、23……弾
性押圧脚、25……鋸歯、26……接触部、27
……端部、50……頂部、70……差込口、d,
M……間隔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 絶縁基台3の脚収容部7に形成した差込口70
    へ山型の拡開ガイド5,5を内向きに形成し、ま
    た横方向に面するねじ取付面20、上方向に面す
    るねじ取付面21、下面22および上方向に面す
    るねじ取付面21と下面22より延出した弾性押
    圧脚23,23をもつて端子金具2を形成し、上
    方向に面するねじ取付面21と下面22の両側縁
    へ鋸歯25,25を形成し、1対の弾性押圧脚2
    3,23を内向きに彎曲して接触部26,26を
    互いに近接するとともに端部27,27の間隔M
    を拡開ガイド5,5の頂部50,50の間隔dよ
    り僅かに大きく形成し、さらに脚収容部7の前方
    より絶縁基台3の各区間4ごとに端子金具2を圧
    入し、各鋸歯25を絶縁基台3へ刺着して固定す
    るとともにねじ取付面20,21を外方へ露出
    し、しかも端部27,27を拡開ガイド5,5で
    拡げて係止することを特徴とする端子台。
JP1987124950U 1987-08-17 1987-08-17 Expired JPH0455422Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124950U JPH0455422Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124950U JPH0455422Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6429782U JPS6429782U (ja) 1989-02-22
JPH0455422Y2 true JPH0455422Y2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=31375120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987124950U Expired JPH0455422Y2 (ja) 1987-08-17 1987-08-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455422Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006179308A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Works Ltd コンセント

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0127267Y2 (ja) * 1984-12-25 1989-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6429782U (ja) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455422Y2 (ja)
JP2583978Y2 (ja) 回路基板の収納ハウジングの構造
JPS6219048Y2 (ja)
JPH0334923Y2 (ja)
JPH0132697Y2 (ja)
JPH066549Y2 (ja) 基板固定装置
JP3201379B2 (ja) 電子回路パッケージ用正面板モールド実装構造
JPH0638463Y2 (ja) 印刷配線板収納ケース
JPS6237340Y2 (ja)
JPH0129734Y2 (ja)
JPS603505Y2 (ja) プリント基板用タ−ミナル装置
JPH021820Y2 (ja)
JPS5927656Y2 (ja) 板状部材の取付け装置
JPS5937967Y2 (ja) 電気接続端子の固定装置
JPH031894Y2 (ja)
JP3442602B2 (ja) ジャンパー線の接続構造
JPH0327344Y2 (ja)
JPH0447996Y2 (ja)
JPH0228614Y2 (ja)
JPH0545030Y2 (ja)
JPH0539650Y2 (ja)
JPS61107799A (ja) 印刷配線板の取付構造
JPS5838539Y2 (ja) タブリセプタクル
JPS59110982U (ja) レセプタクルコネクタ
JPS6343645Y2 (ja)