JPH0454959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454959B2
JPH0454959B2 JP57150950A JP15095082A JPH0454959B2 JP H0454959 B2 JPH0454959 B2 JP H0454959B2 JP 57150950 A JP57150950 A JP 57150950A JP 15095082 A JP15095082 A JP 15095082A JP H0454959 B2 JPH0454959 B2 JP H0454959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthesis
memory
speech
data
audio data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57150950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5940700A (ja
Inventor
Hiroshi Mobara
Norishige Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57150950A priority Critical patent/JPS5940700A/ja
Priority to US06/526,798 priority patent/US4669121A/en
Publication of JPS5940700A publication Critical patent/JPS5940700A/ja
Publication of JPH0454959B2 publication Critical patent/JPH0454959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • G10L13/02Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
    • G10L13/04Details of speech synthesis systems, e.g. synthesiser structure or memory management
    • G10L13/047Architecture of speech synthesisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は予めメモリに記憶したデータによつて
音声を合成する音声合成装置に関する。〔発明の
技術的背景〕 従来、メモリ等に記憶したデジタルデータから
音声を合成する技術としては、線形予測符号化
(LPC)、偏自己相関符号化(PARCOR)、線スペ
クトル対符号化(LSP)、フオルマルント
(FORMANT)等の分析合成方式が知られてい
る。このようなものでは、音声合成時の条件とし
てフレーム長の選択、単位フレーム当りのビツ
ト・レート、各分析パラメータを量子化した時の
ビツト配分、合成用デジタルフイルタの段数等の
合成条件を設定する。またこの合成条件として
は、音源の選択、音道損失挿入の有無の選択、パ
ラメータのリピート有無の選択、男女声用切り換
え、可変フレーム長合成の有無、パラメータ補間
操作の有無、内外ピツチの選択、音声とメロデイ
との切換、演算手法(たとえば、演算結果のまる
めの方法)の設定等も行なわれる。
また音声を合成する他の手段として適応デルタ
変調(ADM)デルタ変調(DM)、適応差分パル
スコード変調(ADPCM)、適応予測符号化
(APC)等の波形符号化方式も知られている。こ
のようなものでは音声合成時の条件としてサンプ
リング周波数、ビツト配分、標本化周期等を設定
する必要がある。
しかして従来の音声合成装置では、各フレーズ
の合成前にマイクロコンピユータ等のコントロー
ラあるいは外部からの手動操作により必要な合成
条件を設定するようにしていた。
第1図は従来の音声合成装置の一例を示すブロ
ツク図で図中1はコントローラ、2は合成部、3
はメモリ部である。上記コントローラ1は合成部
2を周辺装置とみなしてデータを与え、基本的に
は合成条件、先頭アドレスの設定、発声スタート
命令の出力を行なう。そしてメモリ部3には予め
音声データを収納し、合成部2は自己制御のもと
で音声データを順次にメモリ部3から読み込んだ
音声の合成を行なう。ここで合成条件および合成
部2がメモリ部3からデータを読み込む時の先頭
アドレスはコントローラ1に接続されたバスライ
ン4を経由してそれぞれ合成条件メモリ5および
アドレスカウンタ6に設定される。そしてコント
ローラ1から合成部2へ音声スタート指令を与え
ると、合成部2からアドレスカウンタ6およびパ
ラレル・シリアル変換器7へデータ・リクエスト
信号を出力する。そしてアドレスカウンタ6は上
記バスライン4を介してコントローラ1で指定す
る先頭アドレスから順次にメモリ部3のアドレス
指定を行ないデータを得る。このデータは1ワー
ド分毎にパラレル・シリアル変換器7で直列信号
に変換し、音声データとして合成部2へ与えると
ともに、その都度、アドレスカウンタ6はアドレ
ス指定の内容をインクリメントし、次のデータを
データ・リクエスト信号に応じて出力する。そし
て合成部2はパラレル・シリアル変換器7から与
えられる音声データを合成条件メモリ5から与え
られる合成条件に応じて合成し音声を得るように
している。
〔背景技術の問題点〕
ところで従来の音声合成装置のコントローラと
して要求される機能には、合成条件の設定、各フ
レーズの音声データを収納したメモリ領域の先頭
アドレスの設定、スタート命令の指示等が基本的
な制御事項となる。さらにこのようなコントロー
ラを制御するマイクロコンピユータでは、音声合
成装置としての機能は一般に二次的なものであつ
て、主たる目的は、たとえば空調設備であれば温
度制御、電子レンジであれば高周波出力の制御、
自動販売機であれば金銭、品物の受払い等にな
る。したがつて音声合成のためにフレーズ編集等
の複雑な制御を行なうと、コントローラおよびこ
のコントローラに所定の条件等を設定するマイク
ロコンピユータの負担は著るしく増大する問題が
あつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものでメ
モリ部に音声データと共に合成条件も記憶してお
くことによりコントローラの負担を軽減し、ある
いはコントローラを用いることなく音声合成を行
なうことができる音声合成装置を提供することを
目的とするものである。
〔発明の概要〕
すなわち本発明はメモリ部に記憶した各フレー
ズ毎にデータと共に合成条件データを所定のフオ
ーマツトで記憶しておくことによりこのメモリ部
から読み込んだ合成条件で音声を合成することを
特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図と同一部分に同
一符号を付与して第2図に示すブロツク図を参照
して詳細に説明する。図中1はコントローラで先
頭アドレス設定および発声スタート命令の出力が
基本的な機能である。そしてコントローラ1から
合成部2へスタート命令が与えられると同時にバ
スライン4を介してアドレスカウンタ6へ先頭ア
ドレスの設定を行なう。そして上記スタート命令
に応じて合成部2からアドレスカウンタ6および
パラレル・シリアル変換器7へデータリクエスト
信号を出力する。そしてアドレスカウンタ6の指
定アドレスの内容を読み出してパラレル・シリア
ル変換器7へ与える。
なおここでメモリ部3に記憶するデータはフレ
ーズを単位として複数組設け、各フレーズ毎にそ
の先頭アドレスから所定ビツト数を合成条件のデ
ータとし、この後に音声データを記憶するように
している。
したがつて、先頭アドレスを指定後メモリ部3
から出力される所定ビツト数のデータは合成条件
のデータであり、このデータは合成部2の切り換
え信号によつてパラレル・シリアル変換器7から
パラレル信号のまま合成条件メモリ5へ与えてこ
こに記憶するようにしている。そしてこの合成条
件メモリ5に記憶したデータを合成条件として合
成部2へ与えるようにしている。そして、所定ビ
ツト数の合成条件のデータを合成条件メモリ5へ
記憶すると、合成部2はパラレル・シリアル変換
器7へ与える切り換え信号により以後メモリ部3
から読み出されるデータをシリアル信号に交換
し、音声データとして合成部2へ与える。したが
つて、合成部2は、合成条件メモリ5に記憶した
合成条件によつて、パラレル・シリアル変換器7
からシリアル信号で与えられる音声データを合成
して音声を再生する。なおこの場合、たとえばア
ドレスカウンタ6によつて指定されるアドレスか
らデータを読み出す毎に合成部2からデータリク
エスト信号が出力されそれによつてアドレスカウ
ンタ6をインクリメントする。
第3図はメモリ部3におけるデータの記録フオ
ーマツトの一例を示す図で先頭アドレスTPAD
から図示斜線で示す所定ビツト数の範囲を合成条
件領域CPOTとし、ここに合成条件のデータを記
録し、この後に続けて音声データ領域VCDTを
設定し、ここに音声データを記録するようにして
いる。
したがつてメモリ部3から読み出したデータは
先頭アドレスからのビツト数に応じて合成条件の
データか音声データかを判別することができる。
なおこの場合、合成条件領域CPDTと音声デー
タ領域VCDTの位置は各フレーズ毎に定常性を
保ち得るならば任意に設定することができ、かつ
上記各領域CPDT VCDT以外の冗長データ等を
存在させてもよいことは勿論である。
したがつて上記実施例によれば各フレーズ毎に
設定すべき合成条件は、メモリ部3に予め記憶し
た各フレーズのデータの先頭部分に配置している
のでこの合成条件をコントローラ1から設定する
必要もない。したがつてコントローラ1の負担を
軽減することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、たとえば第4図に示すようにメモリ部3
の出力データはパラレル・シリアル変換器7によ
り全て一旦シリアル信号に変換するようにしても
よい。そしてこのシリアル信号をセレクタ8によ
り合成条件のデータであれば合成条件メモリ5へ
与え、音声データであれば合成部2へ与える。し
たがつて上記セレクタ8は、たとえば第5図に示
すように合成条件領域CPDTのビツト数Nに対応
するNビツト検出回路8aを設け、このNビツト
カウント信号をフリツプフロツプ8bのセツト端
子へ与える。そしてこのフリツプフロツプ8bの
Q,出力に応じてスイツチ8cを制御し、メモ
リ部3から読み出したデータを合成条件メモリ5
あるいは合成部2へ与えればよい。
また(LPC)(PARCOR)(LSP)等の分析合
成方式では、音声データの各フレーズは複数のフ
レームから構成される。したがつてこのような音
声合成方式の場合は、各フレームに対するパラメ
ータ・リピート・フラグ、可変フレーム長時のフ
レーム長指示フラグ、発声終了フラグ等の合成条
件付加の有無を指示するフラグ群をフレーズの先
頭の合成条件領域CPDTに設定するようにしても
よい。
さらに外部からのキー操作によつて、発生すべ
き音声に応じてメモリ部3の先頭アドレスをアド
レスカウンタ6に設定できるようにしてもよい。
このようにすればコントローラ1を設けることな
く、音声合成を行なうことができ、しかもメモリ
3の各フレーズ毎に最適な合成条件を設定するこ
とができるので、所謂スタンド・アローン型の装
置で多様な音声合成を行なうことができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、コントローラの
負担を軽減でき、あるいはコントローラを用いる
ことなく音声の合成を行なえるので、フレーズ編
集等の繁雑な操作を行なうことができ、このコン
トローラで音声の合成とともに他の制御を行なう
場合はその機能を向上することができる音声合成
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音声合成装置の一例を示すブロ
ツク図、第2図は本発明の一実施例を示すブロツ
ク図、第3図は上記実施例のデータの記録フオー
マツトを示す図、第4図は本発明の他の実施例を
示すブロツク図、第5図は他の実施例の信号の切
換回路を示すブロツク図である。 1……コントローラ、2……合成部、3……メ
モリ部、4……バスライン、5……合成条件メモ
リ、6……アドレスカウンタ、7……パラレル・
シリアル変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音声データを記録する音声データ領域および
    合成条件を記録する合成条件領域を音声の各フレ
    ーズ毎に記録したメモリと、 前記メモリから読み出すべきフレーズに対応す
    るアドレス指定および音声の合成のスタート命令
    を与えるコントローラと、 前記合成条件を一旦記憶する合成条件メモリ
    と、 前記コントローラのスタート命令によつて指定
    されたアドレスから前記メモリの内容を読み出
    し、この読み出された内容のうち前記合成条件領
    域から与えられる合成条件を前記合成条件メモリ
    に一旦記憶させ、前記音声データ領域から与えら
    れる音声データから、前記合成条件メモリから読
    み出した合成条件に基いて音声信号を合成する合
    成部と を具備することを特徴とする音声合成装置。 2 前記メモリに記録した各フレーズ毎に先頭ア
    ドレスから所定ビツト数を合成条件領域としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の音声
    合成装置。 3 前記メモリから読み出したデータをシリアル
    信号に交換して前記合成部および前記合成条件メ
    モリへ転送し、前記合成部へ転送したシリアル信
    号は、再びパラレル信号に変換して音声信号を合
    成することを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の音声合成装置。 4 前記メモリから読み出した合成条件はパラレ
    ル信号のまま前記合成条件メモリへ転送し、音声
    データはシリアル信号に変換して前記合成部へ転
    送し、ここでパラレル信号に変換して音声信号の
    合成を行うことを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の音声合成装置。 5 前記メモリから読み出した合成条件および音
    声データをパラレル信号のまま前記合成条件メモ
    リおよび前記合成部へ転送し音声信号の合成を行
    うことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    音声合成装置。 6 前記メモリから読み出した合成条件はシリア
    ル信号に変換して前記合成条件メモリへ転送し、
    音声データはパラレル信号のまま前記合成部へ転
    送して音声信号の合成を行なうことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の音声合成装置。 7 前記メモリの音声データ領域の音声データ
    に、分析合成方式のフレームを単位とするデータ
    集合のフレーム毎の合成条件を指示するフラグ群
    を付加したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第6項いずれかに記載の音声合成装置。
JP57150950A 1982-08-31 1982-08-31 音声合成装置 Granted JPS5940700A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150950A JPS5940700A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 音声合成装置
US06/526,798 US4669121A (en) 1982-08-31 1983-08-26 Speech synthesizing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150950A JPS5940700A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 音声合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940700A JPS5940700A (ja) 1984-03-06
JPH0454959B2 true JPH0454959B2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=15507959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150950A Granted JPS5940700A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 音声合成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4669121A (ja)
JP (1) JPS5940700A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924519A (en) * 1987-04-22 1990-05-08 Beard Terry D Fast access digital audio message system and method
EP0294202A3 (en) * 1987-06-03 1989-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital sound data storing device
JP2590997B2 (ja) * 1987-12-29 1997-03-19 日本電気株式会社 音声合成装置
CN1116668C (zh) * 1994-11-29 2003-07-30 联华电子股份有限公司 语音合成数据存储器的数据编码方法
JPH08263094A (ja) * 1995-03-10 1996-10-11 Winbond Electron Corp メロディを混合した音声を発生する合成器
US5850628A (en) * 1997-01-30 1998-12-15 Hasbro, Inc. Speech and sound synthesizers with connected memories and outputs
FI980769A (fi) * 1998-04-03 1999-10-04 Ouman Finland Oy Menetelmä ja laite LVI-säätöjärjestelmän ohjeiden antamiseksi
JP5396044B2 (ja) * 2008-08-20 2014-01-22 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632197A (en) * 1978-04-28 1981-04-01 Texas Instruments Inc Electronic language converter
JPS5657100A (en) * 1979-10-17 1981-05-19 Hitachi Ltd Sound output unit
JPS5660500A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Tokyo Shibaura Electric Co Sound answer device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470150A (en) * 1982-03-18 1984-09-04 Federal Screw Works Voice synthesizer with automatic pitch and speech rate modulation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632197A (en) * 1978-04-28 1981-04-01 Texas Instruments Inc Electronic language converter
JPS5657100A (en) * 1979-10-17 1981-05-19 Hitachi Ltd Sound output unit
JPS5660500A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Tokyo Shibaura Electric Co Sound answer device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5940700A (ja) 1984-03-06
US4669121A (en) 1987-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577343A (en) Sound synthesizer
US3828132A (en) Speech synthesis by concatenation of formant encoded words
US5518408A (en) Karaoke apparatus sounding instrumental accompaniment and back chorus
JP3068226B2 (ja) バックコーラス合成装置
US5524172A (en) Processing device for speech synthesis by addition of overlapping wave forms
US5682502A (en) Syllable-beat-point synchronized rule-based speech synthesis from coded utterance-speed-independent phoneme combination parameters
EP0140777A1 (en) Process for encoding speech and an apparatus for carrying out the process
JPH0950287A (ja) 自動歌唱装置
US4429367A (en) Speech synthesizer apparatus
JPH0454959B2 (ja)
US4716591A (en) Speech synthesis method and device
JPH0160840B2 (ja)
JP2564641B2 (ja) 音声合成装置
US4700393A (en) Speech synthesizer with variable speed of speech
JPS6239751B2 (ja)
EP0194004A2 (en) Voice synthesis module
JPH0215080B2 (ja)
JPS5918720B2 (ja) 音声出力装置
JPS61278900A (ja) 音声合成装置
JP2580123B2 (ja) 音声合成装置
JPH0142000B2 (ja)
JPS6432299A (en) Unit voice editing type rule synthesizer
JPH077274B2 (ja) 音声編集合成装置
JPS6036597B2 (ja) 音声合成装置
JPS6040636B2 (ja) 音声合成装置