JPH0454343Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454343Y2
JPH0454343Y2 JP1986161187U JP16118786U JPH0454343Y2 JP H0454343 Y2 JPH0454343 Y2 JP H0454343Y2 JP 1986161187 U JP1986161187 U JP 1986161187U JP 16118786 U JP16118786 U JP 16118786U JP H0454343 Y2 JPH0454343 Y2 JP H0454343Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting bracket
reinforcing cable
central axis
elastic
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986161187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366621U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986161187U priority Critical patent/JPH0454343Y2/ja
Publication of JPS6366621U publication Critical patent/JPS6366621U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0454343Y2 publication Critical patent/JPH0454343Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/78Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members shaped as an elastic disc or flat ring, arranged perpendicular to the axis of the coupling parts, different sets of spots of the disc or ring being attached to each coupling part, e.g. Hardy couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/60Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising pushing or pulling links attached to both parts
    • F16D3/62Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising pushing or pulling links attached to both parts the links or their attachments being elastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、一方の軸と他方の軸とを接続して動
力を伝達しかつ振動などの伝達を抑制する弾性継
手に関する。
本考案は、例えば、自動車のエンジンの駆動力
を伝達するプロペラシヤフト、自動車のステアリ
ングホイールの回転力を伝達するステアリングシ
ヤフトの接続に用いられる弾性継手に利用するこ
とができる。
[従来の技術] 弾性継手、例えば、プロペラシヤフトの接続に
用いられる弾性継手は、第4図および第5図に示
すように、挿通孔101aをもつ第1取付金具1
01と、挿通孔110aをもつ第2取付金具11
0と、第1取付金具101及び第2取付金具11
1を連結する弾性部材106とを主たる構成要素
としている。ここで、第1取付金具101および
第2取付金具110は一の中心軸線102の回り
に交互に配置されている。ここで、弾性部材10
6は、隣りどうしの第1取付金具101と第2取
付金具110とを連結する補強コードからなる補
強索帯104と、補強索帯104を被覆した弾性
ゴム部105とからなる構成である。
上記した弾性継手を使用するにあたつては、第
5図に示すように、第1取付金具101の挿通孔
101aにボルト106を通すことにより、第1
取付金具101をプロペラシヤフト107に接続
し、第2取付金具110の挿通孔110aに他の
ボルト108を通すことにより、第2取付金具1
10を他方の軸109に接続している。上記した
弾性継手を用いれば、弾性継手はプロペラシヤフ
ト107と軸109とともに矢印A方向又は逆方
向に回転し、従つて振動などに対して減衰性能を
確保しつつ、プロペラシヤフト107と軸109
との間で駆動力を伝達することができる。
[考案が解決しようとする問題点] かかる弾性継手では、例えば高速回転時に、デ
フからのギヤノイズをプロペラシヤフトを介して
車内にこもり音を生じせしめるので、これを抑え
るために、弾性継手の回転方向のばね定数を低下
させることなく軸方向のばね定数を低下させるこ
とが要望されている。
本考案は上記した実情に鑑みなされたものであ
り、その目的は、隣同志の2個の取付金具を連結
する補強索帯を弾性継手の軸線方向に分割する構
造を採用することにより、回転方向のばね定数を
低下させることなく軸方向のばね定数を低下させ
ることができ、これにより(回転方向のばね定
数)/(軸方向のばね定数)の値を高めることが
できる弾性継手を提供するにある。
[問題点を解決するための手段] 本考案に係る弾性継手は、一方の軸に接続され
る、一の中心軸線をもつ第1円周上に等間隔に配
置された2個以上の第1取付金具と、 他方の軸に接続される、該一の中心軸線をもつ
第2円周上に等間隔にかつ隣接する2個の該第1
取付金具の間に配置された、該第1取付金具と同
数の第2取付金具と、 第1取付金具及び第2取付金具を連結して保持
する弾性部材とで構成され、 弾性部材は、 各第1取付金具から周方向の一方向に隣設する
第2取付金具に向かい両者を連結すると共に中心
軸線の方向において間隔を隔てて分割された複数
個の第1補強索帯と、各第1取付金具から周方向
の他方向に隣設する第2取付金具に向かい両者を
連結すると共に中心軸線の方向において間隔を隔
てて分割され、かつ中心軸線の方向にそつて第1
補強索帯と互い違いに配置された複数個の第2補
強索帯とからなる補強索帯と、 各第1取付金具、各第2取付金具を被覆すると
ともに、中心軸線の方向において互いに対面する
第1補強索帯間及び第2補強索帯間にそれぞれ中
空部を形成して各第1補強索帯及び各第2補強索
帯を被覆する単一一体構造の弾性ゴム部とで構成
されたことを特徴とするものである。
弾性ゴム部が単一一体構造であるとは、一体に
連結されているという意味である。
本考案にかかる弾性継手では、隣同志の2個の
取付金具を連結する各補強索帯は、弾性継手の軸
線方向に分割されている。従つて軸線方向に分割
された補強索帯間には中空部が形成されている。
中空部は微小隙間ではなく、微振動が作用した程
度では、対向ゴム面が摺接しない程の寸法をも
つ。
そのため、本考案にかかる弾性継手では、中空
部のため、軸方向に軟らかくなり、軸方向のばね
定数を小さくすることができ、したがつて回転方
向のばね定数を確保しつつ、軸方向のばね定数を
小さくすることができる。
ここで、第1円周と第2円周とは同一の円周で
あることが好ましいが、必ずしもこれに限られる
ものではない。
補強索帯は、ポリエステル繊維などの補強コー
ドを多数束ねて形成できる。
又、第1取付金具および第2取付金具は、単な
る筒体で形成されていてもよく、あるいは、一の
中心軸線とほぼ平行な中心軸線をもつ中央孔を有
する筒状の外側部材と、外側部材の中央孔内に保
持された内側部材と、内側部材と外側部材との間
に介在する潤滑部材とで構成されていてもよい。
このように潤滑部材を設ければ、内側部材と外側
部材とはこれの軸方向に相対移動容易となり、そ
のため振動や衝撃などで軸方向に外力が作用する
ときには内側部材が外側部材に対してこれの軸方
向に滑動する。従つて、弾性継手の軸方向のばね
定数を、回転方向のばね定数を低下させることな
く、一層低くすることができる。
[作用] 本考案に係る弾性継手においては、隣同志の2
個の取付金具を連結する各補強索帯は軸線方向に
分割されており、分割された補強索帯の間には中
空部が形成されている。故に、軸方向に外力が作
用するときには弾性部材が軸方向にたわみ易くな
り、軸方向のばね定数を小さくすることができ、
したがつて弾性継手の回転方向のばね定数を確保
しつつ、軸方向のばね定数を小さくすることがで
きる。
[考案の効果] 本考案の弾性継手によれば、各補強索帯は軸線
方向に分割されており、軸方向に軟らかくするこ
とができ、したがつて回転方向のばね定数を確保
しつつ、軸方向のばね定数を小さくすることがで
きる。従つて、{(回転方向のばね定数)/(軸方
向のばね定数)}の値を高めることができる。
よつて、自動車のプロペラシヤフトに連結され
る弾性継手に、本考案に係る弾性継手を適用すれ
ば、ユニバーサルジヨイントから生じる軸方向に
振動する高周波振動を効果的に抑制することがで
きる。
ところで、各補強索帯が軸方向に分割されてい
るので軸方向にたわみ易くなる。そのため各補強
索帯を被覆するゴムとゴムとが別体であると軸方
向へ作用する微振動等で、対向ゴム面が互いに摺
接し、ゴムの摩擦損傷、劣化が発生するおそれが
ある。この点本考案では、補強索帯および第1取
付金具、第2取付金具を被覆する弾性ゴム部は単
一一体構造の為、また、中空部は微振動では、対
向ゴム面が摺接しない程の厚みをもつので、かか
る問題を改善できる。本考案の弾性継手によれ
ば、第1補強索帯及び第2補強索帯は、中心軸線
の方向にそつて互い違いに配置されるので、取付
金具の傾動に対する抵抗性が高まり、使用時にお
ける取付金具の姿勢を正常な状態に維持するのに
有利である。
[実施例] 本考案に係る弾性継手を第1図、第2図に示
す。
本実施例に係る弾性継手は、自動車のプロペラ
シヤフトに連結される弾性継手に適用した例であ
る。
本実施例に係る弾性継手は、第1図に示すよう
に、第1取付金具1と、第1取付金具1と同数の
第2取付金具2と、弾性部材としての第1弾性部
材3と、弾性部材としての第2弾性部材4とから
なる。
第1取付金具1は、金属製であり、一の中心軸
線を5もつ第1円周10上に等間隔に配置されて
いる。
第2取付金具2は、金属製であり、一の中心軸
線5をもつ第1円周10上に等間隔に配置されて
いる。この第2取付金具2は、第1図に示すよう
に、隣接する2個の第1取付金具1の間に位置し
ている。第1取付金具1および第2取付金具2
は、後述の弾性ゴム部31,41に加硫接着によ
り固着されており、一の中心軸線5とほぼ平行な
中心軸線をもつ筒状をなしている。
第2図に示すように、第1取付金具1は、これ
の軸芯方向に所定の間隔を隔てて径外方向に伸び
る環状のフランジ部10a,10b,10c,1
0d,10eをもつ。同様に、取付け金具2は、
これの軸芯方向に所定の間隔を隔てて径外方向に
伸びる環状のフランジ部20a,20b,20
c,20d,20eをもつ。
第1弾性部材3は、第1図に示すように合計3
個設けられており、隣り同志の第1取付金具1お
よび第2取付金具2を連結するものである。各第
1弾性部材3は、一の中心軸線5方向に間隔を隔
てて分割された2個の補強索帯30と、補強索帯
30を天然ゴムで被覆して形成した弾性ゴム部3
1とからなる。補強索帯30は、第2図にしめす
ように隣り同志の第1取付金具1および第2取付
金具2を連結するものであり、ループ状をなし、
ポリエステル繊維を多数本束ねて形成されてい
る。
第2図にしめすように、一の中心軸線5方向に
間隔を隔てて分割された2個の弾性ゴム部31,
31の間には中空部32が形成されている。
第2弾性部材4は、第1弾性部材3と同様に合
計3個設けられており、隣り同志の第1取付金具
1および第2取付金具2を連結するものである。
第2弾性部材4は、一の中心軸線5方向に間隔を
隔てて分割された2個の補強索帯40と、補強索
帯40を加硫接着して被覆する天然ゴムとからな
る弾性ゴム部41とからなる。補強索帯40は、
第2図にしめすように隣り同志の第1取付金具1
および第2取付金具2を連結するものであり、ル
ープ状をなし、ポリエステル繊維を多数本束ねて
形成されている。第2図にしめすように、中心軸
線5方向に間隔を隔てて分割された2個の弾性ゴ
ム部41,41の間には、中空部42が形成され
ている。なお、補強索帯30,40は、前記フラ
ンジ10a〜10e、フランジ20a〜20eに
より保持されるので、中心軸線5方向にずれるこ
とを抑制される。
第3図に示すように、弾性ゴム部31,41
は、一体的に連結されており、更に、中空部3
2,42の厚み寸法は、微振動作用時では中空部
32,42を介して対向する対向ゴム面が互いに
摺接しない程度の寸法である。また弾性ゴム部3
1,41は、補強索帯30,40で包囲された部
位に孔33,43をもつ。孔33,43は、主と
して材料節減、重量低減のために設けられてい
る。
本実施例に係る弾性継手を使用するにあたつて
は、例えば、第1取付金具1を駆動軸側に連結す
るとともに、第2取付金具2を被駆動軸側に連結
する。ここで、前記した駆動軸が矢印B方向(第
1図)に正転すると、第1取付金具1、第2取付
金具2も駆動軸と一体的に同方向に回転する。こ
のように、駆動軸に連結された第1取付金具1が
矢印B方向に正転するときには、第2弾性部材4
に引張り応力が作用し、第1弾性部材3は第1取
付金具1に押圧されて第1弾性部材3に圧縮応力
が作用する。
本実施例に係る弾性継手では、第1図に示すよ
うに、各第1弾性部材3は、中心軸線5方向に間
隔を隔てて分割された2個の補強索帯30と、補
強索帯30を被覆する弾性ゴム部31とで構成さ
れており、弾性ゴム部31間には中空部32が形
成されている。また、第2弾性部材4は、中心軸
線5方向に間隔を隔てて分割された2個の補強索
帯40と、補強索帯40を被覆する弾性ゴム部4
1とで形成されており、弾性ゴム部41間には中
空部42が形成されていることを特色とする。
したがつて、本実施例の弾性継手によれば、中
空部32,42のため、第1弾性部材3、第2弾
性部材4は、中心軸線5方向に軟らかくなり、弾
性継手の軸方向のばね定数を低減することができ
る利点が生じる。したがつて回転方向のばね定数
を大き目に確保しつつ、軸方向のばね定数を小さ
くすることができる。よつて、自動車のプロペラ
シヤフトに連結される本実施例に係る弾性継手に
おいては、ユニバーサルジヨイントから生じる軸
方向に振動する高周波振動を効果的に抑制するこ
とができる。なお、本例に係る補強索帯30は第
1補強索帯として機能し、補強索帯40は第2補
強索帯として機能するものである。
ところで、各補強索帯30,40が軸方向に分
割されているので軸方向にたわみ易くなる。その
ため各補強索帯30,40を被覆するゴムとゴム
とが別体であると軸方向へ作用する微振動等で、
中空部32,42の対向ゴム面が互いに摺接し、
ゴムの摩擦損傷、劣化が発生するおそれがある。
この点本実施例では、第3図に示すように補強索
帯30,40および第1取付金具1、第2取付金
具2を被覆する弾性ゴム部31,41は単一一体
構造の為、互いに連結されている。また、中空部
32,42の厚みは微振動作用程度では、対向ゴ
ム面が摺接しない程の厚み寸法をもつ。従つて、
別体のゴムとゴムとが軸方向へ作用する微振動等
で、摺接せず、従つてゴムの摩擦損傷、劣化が発
生する問題を解消できる。本実施例では、第3図
から理解できる様に、補強索帯30及び補強索帯
40は、取付金具2の軸線の方向にそつて、即
ち、弾性継手の前記した中心軸線5の方向にそつ
て互い違いに配置されており、従つて、取付金具
2の傾動に対する抵抗が大きい構造である。よつ
て弾性継手の使用時に、補強索帯30及び補強索
帯40のいずれか一方により、取付金具2が引つ
張られたとしても、取付金具2の傾動を小さくで
き、取付金具2の姿勢を正常に維持するのに有利
である。同様に本実施例では、取付金具1の傾動
に対する抵抗も大きくできるので、取付金具1の
姿勢を正常に維持するのにも有利である。
上記した第1図、第2図にしめす実施例では、
長円小判状の第1弾性部材3と第2弾性部材4と
をリング条に配設して形成されているが、これに
かえて、第1弾性部材と第2弾性部材とを円盤状
に一体的に形成してもよく、または、第1弾性部
材と第2弾性部材とを、中央孔をもつ円盤状に一
体的に形成してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案に係る1実施例を
示し、第1図は弾性継手の平面図であり、第2図
は第1図のA−A線にそう縦断面図である。第3
図は取付金具付近の斜視図である。第4図及び第
5図は従来を示し、第4図は弾性継手の半分を断
面にして示す平面図、第5図は使用状態の縦断面
図である。 図中、1は第1取付金具、2は第2取付金具、
3は第1弾性部材、4,7は第2弾性部材、5は
一の中心軸線、30,40は補強索帯、31,4
1は弾性ゴム部、32,42は中空部をそれぞれ
示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一方の軸に接続される、一の中心軸線をもつ
    第1円周上に等間隔に配置された2個以上の第
    1取付金具と、 他方の軸に接続される、該一の中心軸線をも
    つ第2円周上に等間隔にかつ隣設する2個の該
    第1取付金具の間に配置された、該第1取付金
    具と同数の第2取付金具と、 該第1取付金具及び該第2取付金具を連結し
    て保持する弾性部材とで構成され、 該弾性部材は、 各該第1取付金具から周方向の一方向に隣設
    する該第2取付金具に向かい両者を連結すると
    共に該中心軸線の方向において間隔を隔てて分
    割された複数個の第1補強索帯と、各該第1取
    付金具から周方向の他方向に隣設する該第2取
    付金具に向かい両者を連結すると共に該中心軸
    線の方向において間隔を隔てて分割され、かつ
    該中心軸線の方向にそつて該第1補強索帯と互
    い違いに配置された複数個の第1補強索帯とか
    らなる補強索帯と、 各該第1取付金具、各該第2取付金具を被覆
    するとともに、該中心軸線の方向において互い
    に対面する該第1補強索帯間及び第2補強索帯
    間にそれぞれ中空部を形成して各該第1補強索
    帯及び各該第2補強索帯を被覆する単一一体構
    造の弾性ゴム部とで構成された弾性継手。 (2) 第1円周と第2円周とは同一の円周である実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の弾性継手。 (3) 第1取付金具、第2取付金具は、一の中心軸
    線とほぼ平行な中心軸線をもつ中央孔を有する
    筒状をなし、外周部に径方向にのびる補強索帯
    保持用の環状フランジ部をもつ実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の弾性継手。
JP1986161187U 1986-10-21 1986-10-21 Expired JPH0454343Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986161187U JPH0454343Y2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986161187U JPH0454343Y2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6366621U JPS6366621U (ja) 1988-05-06
JPH0454343Y2 true JPH0454343Y2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=31087266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986161187U Expired JPH0454343Y2 (ja) 1986-10-21 1986-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454343Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752427Y2 (ja) * 1986-11-07 1995-11-29 東洋ゴム工業株式会社 高負荷トルク伝達用弾性継手
DE102008047596A1 (de) * 2008-09-17 2010-03-25 SGF SüDDEUTSCHE GELENKSCHEIBENFABRIK GMBH & CO. KG Elastischer Gelenkkörper

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323446A (en) * 1976-08-16 1978-03-03 Fuma Shiyouji Delivery article carrying fixture with cover

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544948U (ja) * 1977-06-13 1979-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323446A (en) * 1976-08-16 1978-03-03 Fuma Shiyouji Delivery article carrying fixture with cover

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366621U (ja) 1988-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05280554A (ja) 円板アセンブリ
JP2007139195A (ja) トーショナルダンパ及びトーショナルダンパを備えた装置
US20040040777A1 (en) Center bearing tuned absorber
JPH0454343Y2 (ja)
US7022023B2 (en) Integrated driveline flange torsional damper
US7052399B2 (en) Elastomeric coupling for rotating shafts
JP3698217B2 (ja) プロペラシャフトのダイナミックダンパー構造
JP3128103B2 (ja) プロペラシャフト
US7410035B2 (en) Damper and method for tuning a damper utilizing a surface contact reducing resilient member
JPH0470499B2 (ja)
JPH0240884B2 (ja)
JPH0645078Y2 (ja) ダイナミックダンパ
JPH0522899U (ja) プロペラシヤフトの制振装置
JP2000088054A (ja) ダンパ付伝動回転体
JP2563147Y2 (ja) カップリング
JP3276455B2 (ja) ダイアフラム継手
JP2526946Y2 (ja) ダンパープーリー
JPH07248026A (ja) プロペラシャフト
JP2526947Y2 (ja) ダンパープーリー
JPH0231623Y2 (ja)
JP3682783B2 (ja) カップリング
JPH03239816A (ja) コード入り弾性継手
JPH0464718A (ja) 弾性継手
JPH056433Y2 (ja)
JPS5827144Y2 (ja) 円筒型ト−シヨナルダンパ