JPH0454125A - レトロウイルス感染症治療および予防用薬剤 - Google Patents

レトロウイルス感染症治療および予防用薬剤

Info

Publication number
JPH0454125A
JPH0454125A JP16427790A JP16427790A JPH0454125A JP H0454125 A JPH0454125 A JP H0454125A JP 16427790 A JP16427790 A JP 16427790A JP 16427790 A JP16427790 A JP 16427790A JP H0454125 A JPH0454125 A JP H0454125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paramiron
hiv
glucan
euglena
retrovirus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16427790A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Koizumi
小泉 直久
Shinya Ichikawa
市川 伸哉
Hiroshi Sakagami
宏 坂上
Isamu Sugawara
菅原 勇
Shigero Mori
森 茂郎
Kunio Konno
紺野 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harima Chemical Inc
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Harima Chemical Inc
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harima Chemical Inc, Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Harima Chemical Inc
Priority to JP16427790A priority Critical patent/JPH0454125A/ja
Publication of JPH0454125A publication Critical patent/JPH0454125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、レトロウィルスによる感染症を治療または予
防するための薬剤に関し、特に、ヒト免疫不全ウィルス
(HI V)に起因するエイズ(AIDS)の治療およ
び予防に期待できる新規な薬剤に関する。
今世紀最大の奇病とされ、注目を浴びている後天性免疫
不全症候群(acquired immune def
icien−cy syndrome:AIDS)はレ
トロウィルスに属するヒト免疫不全ウィルス(HI V
)に起因するウィルス症疾患である。この疾患は、19
81年アメリカCDCの週報に、ロサンゼルスの男性同
性愛者5人にカリニ肺炎が発症したことに端を発する(
Centers for disease Contr
ol:MMVR,30250゜1981)。その後、こ
の病気は、またたく間に世界中に広がり、世界保険機構
(WHO)の集計によれば、1987年8月12日の時
点においてすでに122力国に発生が認められ、患者総
数は6万人を越している。わが国においても1987年
9月4日の時点で50人の患者が確認され、そのうち2
8人はすでに死亡している。AIDSが、このように急
速に世界中に広がりをみせているにもかかわらず、木偶
の予防法はほとんど確立されていない。本店予防のため
のワクチン開発の研究はさかんに行われてはいるが、H
IVの型が少なくともHI V −1t−HI V−2
(7)2ツは存在すること、さらには、このウィルスが
インフルエンザウイルス以上の速度で変異していること
などがワクチン開発の実用化を困難にしている。世界の
主たるAIDS学者は、今後新たなHi Vの型が発見
される可能性を否定していない。
このように、AIDS制圧の手段として、ワクチンによ
る対処は極めて困難であると考えられるので、抗HIV
剤による治療又は予防的治療法が期待されている。AI
DS患者数の急激な増加の背景にはrAIDS予備群」
とも言われる多数の未発症HIV感染者(キャリア)の
存在がある。これらキャリアをいかに発症させないかが
、AIDS対策上、重要な課題である。抗HIV剤はま
さにこの命題にかなうものであり、その開発が強くのぞ
まれている。
[従来の技術] 抗HIV剤として、唯一実用化されているものとしてア
シドチミジン(AZT)がある(Nature 326
゜430、1987)。これは、制がん剤として合成さ
れたものであり、HIVの逆転写酵素阻害作用に基づく
抗HIV剤であるが、生体の造血組織に強い毒性を有す
るため、多くの例で貧血をもたらすことがわかっている
。その他、多くの物質が、抗HIV剤の候補として研究
か行われているが、有効且つ安全な抗HIV剤はまだ開
発されているとは言えない。
抗HIV作用を有する物質を生体又は生体由来物質に求
めた例として、インターフェロンがある(Int、 J
、 Cancer 3B、 433.1986)がその
有効性に関しての明確な報告はない。さらに、最近、筋
肉内にふくまれている内槽(イノシトール)に硫酸基を
結合したものの抗HIV作用が試験管内反応(インビト
ロテスト)により確認されたが、この化合物は培養液1
ml当りmg単位の濃度が必要とされることから、抗H
IV活性の低いものと考えられる。
糖類を硫酸化したものについては、例えば硫酸デキスト
ランが、ある種のウィルスに対して抗ウィルス作用を示
すことが知られており(Ann、 N、 Y。
Acad、Sci 13,365,1965)   H
I Vに対しても抗ウィルス作用を示すことが報告され
ている(THELANCET、 JUNE 13.13
79.1987)。しかしながら、デンプンやデキスト
ラン等のα−グルコシド結合をもった多糖体は体内酵素
によって分解されることが懸念される一方、多糖の生理
活性は分子量に依存することが多いため、生体中(イン
ビボ)においては期待される効果が必ずしも出るとは言
えない要素を持つ。そこで本発明者の一部は体内酵素−
の分解を受けにくい、1,3−β−D−グルカンを主鎖
とする硫酸化多糖がこの問題点を解決する手段として望
ましいと考え、スエヒロタケが産生ずるシゾフィランの
硫酸化物(特開昭63−116499)について抗エイ
ズ活性を見出した。この他、1.3−β−D−グルカン
の硫酸化物の抗エイズ効果は昆布類のラミナリン(La
minarin)や椎茸のレンチナン住entinan
)等が知られている。
しかし、これらに含まれる1、3−β−D−グルカンは
含有量が少なく、また微生物由来のものに比べ生産性に
劣る。また、原料である1、3−β−D−グルカンの分
離においても多くは温水やアルカリ等を用いた抽出法に
頼るため、この抽出溶媒可溶性の夾雑物も多く抽出され
、医薬原体として用いるには目的物質からこれら夾雑物
の排除に複雑な工程が必要となる。本発明者らは今後も
増加することが予想されるエイズ感染者や、感染予防を
期している人々のニーズに対して、抗HIV医薬原体の
入手の困難さや強い副作用はエイズ患者増加の歯止め策
としても望ましくないと考え、抗HIV作用を有する硫
酸化多糖の原料で、生体中でも比較的安定で、また生産
性に優れ、且つ高純度なものを探索してきた。
[問題点を解説するための手段] 本発明者らは、前述したような状況下において、レトロ
ウィルスに起因する各種の疾患の治療または予防的治療
に有効な新規な薬剤を求めて研究を重ねた結果、ユーグ
レナを培養して得られる多糖類(1,3−β−D−グル
カン)であるパラミロンの硫酸化物(硫酸化パラミロン
)がレトロウィルスの増殖を抑制する機能を有すること
を見出し、本発明を導くに至った。本発明で使用される
パラミロンはユーグレナの細胞内に不水溶性顆粒として
存在するため、分離、精製が容易で、さらに最適培養条
件のもとて細胞の乾燥重量の約70%という高い含有率
が得られる。このユーグレナの効率的な培養方法、およ
びパラミロンの分離、精製方法に関しては既に本発明者
の一部によってすでに述べられているところである(特
開昭64−37297)。ここで述べるユーグレナとは
動物学の分類上ユーグレナ属(ミドリムシ属)に属する
原生動物で、これに属する種、変種、変異種のすべてを
含むものとする。代表的なものとしては、ユーグレナ・
グラシリス株(Eu 1ena  racillis)
、ユーグレナ・グラシリス・バシラリス変種(Eu 1
ena  racillis var、baciila
ris)、ユーグレナ・ビリディス(Eu 1ena 
vilidis)、アスタシア・ロンガ(Astasi
a Jon a)などである。更にユーグレナは、池や
沼等の天然水系にも自然に生息しており、これらを採取
して利用することも可能である。又、これらを紫外線処
理、熱処理、抗生物質処理、化学変異剤処理等の公知の
方法で処理して得られた、各種の変異株も使用すること
ができる。また、これらのユーグレナ細胞より得たパラ
ミロンに関しては、使用上、あるいは薬効上の機能性の
増強または付与のため、必要に応じ酸や酵素による減成
、硫酸基以外の官能基による二次修飾、架橋処理を加え
ることが可能であるが、本質的にパラミロンを原料とし
、硫酸化を施した化合物であれば本発明で云うところの
薬剤の範晴から出るものではない。
パラミロンを硫酸化する方法としては多糖類を硫酸化す
る既知の方法のいずれを用いてもよいが例えば、硫酸を
用いる方法、クロルスルホン酸を用いる方法、スルファ
−トリオキサイドを用いる方法等が使用できる。これら
の方法のうち、ルイス塩基との組合せで用いる、クロル
スルホン酸法およびスルファ−トリオキサイドを用いる
方法は硫酸を用いる方法に比較して多糖体の分解が少な
いので、医薬材料としての品質安定性を確保する面から
製造方法として優れている。ルイス塩基としては、ピリ
ジン、トリエチルアミン、ジオキサンおよびビス(2−
り四ロエチル)エーテル等か用いられる。また、ピリジ
ン無水硫酸コンプレックスをピリジン中或はジメチルス
ルホキシド中でパラミロンと反応させて硫酸化する方法
も簡便法として用いられる。調製した硫酸化パラミロン
は、保存性の面からアルカリ金属塩又はアンモニウム塩
等の適当な塩の形にしておくのが望ましい。
本発明に用いる硫酸化パラミロンは、後の実施例からも
明かなように、ヒトT細胞由来株化細胞(Molt−4
C1one N118細胞)を用いたインビトロの抗H
IV活性テストにおいて、HIVの増殖を完全に抑える
最小有効濃度は約10gg/mlであり、従来より最も
有効であったと言われる硫酸デキストランの最小有効濃
度が数μs/m l〜10μg/mlであることに比べ
てもほぼ同等と見られる。
本発明の薬剤は、ウィルス増殖を抑制するという薬効が
優れていることに加えて、その原料であるパラミロンが
、1.3−β−D−グルカンである点においても有利で
ある。即ち、硫酸化パラミロンは1.3−β−D−グル
カンの硫酸化物であるため、生体内酵素によって分解さ
れてしまう可能性は少なく、患者に投与した場合にも有
効濃度を比較的長時間保持できると期待される。
以下、本発明の理解を深めるために、本発明の薬剤の抗
HIV活性を示す実施例に沿って、本発明を説明するが
、本発明はこの実施例に制限されるものではない。例え
ば、以下の実施例においては、HIV (ヒト免疫不全
ウィルス)としてHIV−1(LABまたはHTLV−
II[8とも呼ばれる)を用いているが、本発明の薬剤
は、HIV−2や他のウィルスに対しても同様の効果を
奏するものである。
[製造例1]パラミロンの調製 本発明におけるパラミロンは例えば以下に述べる方法で
調製した。ユーグレナグラシリス(Eug−1ena 
gracilis)株を前培養培地(第1表)5mlを
含む試験管に植菌し28℃において3日間振盪培養した
。ついで、培養液を前培養培地100m1を含む坂ロフ
ラスコに植菌し28℃において60時間振盪培養した。
得られた培養液を本培養培地(第2表) 1.21を含
む2Lジャーファーメンター中でグルコース濃度を2%
以内に制御しながら28℃60時間培養を行った。ここ
で得られる培養液から遠心分離機で細胞を集め、水2L
に再懸濁し350 kg/am”の圧で高圧乳化機にか
け細胞を破砕した。その後で遠心分離機にかけ下層の白
色グルカン層を回収した。さらにラウリル硫酸ナトリウ
ム1%水溶液2Lに懸濁して100℃で60分間攪はん
して脂質及びタンパク質を除去した。
次いでこれを遠心分離水洗を繰り返し、アセトン中で分
散脱水した後、乾燥させ純度9968%のパラミロン白
色粉末30gを得た。ここで得られたパラミロンの数平
均分子量はマナーズ法(Mannerset aL 、
 1971)の改変法を用いて約12万と測定された。
第 表 第 表 [製造例2]硫酸化パラミロンの調製 製造例1の方法で得られたパラミロンは例えば以下のよ
うにしての硫酸化物に調製した。
無水ピリジン30m1を100m1の共栓付三角フラス
コに入れ、水冷下クロルスル示ン酸2.0ml及びパラ
ミロン1.0gのジメチルスルホキシド30m1混合溶
液を徐々に添加した。85℃にて3時間攪拌反応を行い
、室温に冷却後傾斜して上澄のピリジンを除いた。下層
に蒸留水10m1を加え、次いでメタノール200+n
lを加えた。生じた沈澱を濾過し5%塩化ナトリウム1
50m1を加え、次いで6N水酸化ナトリウムを加えp
H9とした。この溶液に3倍容アセトンを加え、生じた
沈澱を乾燥し置換率53%(グルカンを構成する結合に
携わっていない全水酸基に対し硫酸エステル化した水酸
基の比率)の硫酸化パラミロン0.7gを得た。
以上に述べた方法で調製した硫酸化パラミロンについて
、抗レトロウイルス活性を評価するために、以下の実施
例で述べる試験を実施した。
[実施例1]抗HIV活性の測定(ウィルスによる細胞
変性効果の抑制活性のテスト) Molt−4clone  No、 8株の培養細胞由
来のHIVウィルスをO,Olm、 o、 iの濃度で
感染させた後、細胞を培地で洗って吸着していないウィ
ルスを除去し、この細胞を試験に供した。また、対照と
してウィルスの非感染細胞も試験に供した。
24穴マイクロプレートの各ウェルに3.5X10’個
/mlの細胞懸濁液を1ml入れ、さらに試料即ち製造
例2で調製した硫酸化パラミロンを最終濃度10μs/
mlになるようにし添加した培地1mlを加えて、6日
間培養した。また、対照として硫酸デキストランを最終
濃度10μg/m lになるように添加した培地1ml
、および無添加の培地1mlを加えたものを同様に培養
した。
培養後の細胞を観察し、ウィルスによる細胞変性効果の
有無を確認した結果、無添加の培地では、ウィルスによ
る細胞変性効果が認められたが、硫酸化パラミロン及び
硫酸デキストランではウィルスによる細胞変性効果が認
められず、これらの試料にウィルスによる細胞変性効果
の抑制活性即ち、抗HIV活性があることが確認された
[実施例2]抗HIV活性の測定(ウィルス逆転写酸素
活性の測定) 実施例1の培養上清のウィルス逆転写酵素活性を5ci
ence 228(1983)336頁記載の方法で測
定した。即ち、培養上清1mlを12.OOOXgで9
0分遠心分離し得られた沈澱物に、1%NP−40及び
1mMのEDTAを含むpH7、8の10mM Tri
s−HCIバッファーを1oJ、Ll加え、さらニ0.
1M MgCl2゜0.045M KCI、  4mM
 DTT、  100 μg/mlのPo1y(rA)
 :oligo (dT) 12−18 (rAdT)
を含むpH7,8の10mM Tris−HCIバッフ
ァーを90μl加えた。これに2.5μmの(meth
yl−3H) thymidine 5°−trjph
o−sphate  (30Ci/mmol)を添加し
、37℃で60分反応させた。反応後100μlを2.
4cmのろ紙(Watmann社)にスポットし、5%
NaaHPO4溶液で洗浄し、99%エタノールに浸漬
後に液体シンチレーションカウンターで放射活性を測定
した。その結果、第3表に示すように無添加の培地では
、ウィルス逆転写酵素活性が認められたが、硫酸化パラ
ミロン及び硫酸デキストランではウィルス逆転写酵素活
性が認められず、これらの試料に抗HIV活性があるこ
とが確認された。
第3表 ウィルス逆転写酵素活性の測定結果特許出願人
 ハリマ化成株式会社 明治製菓株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有効成分としてユーグレナ由来の1,3−β−D
    −グルカン(以下パラミロンと呼ぶ)を硫酸化して得ら
    れるパラミロン由来の硫酸化多糖を有効成分として含有
    することを特徴とするレトロウイルス感染症治療および
    予防用薬剤。
  2. (2)レトロウイルスがヒト免疫不全ウイルス(HIV
    )である特許請求の範囲第(1)項に記載の薬剤。
JP16427790A 1990-06-25 1990-06-25 レトロウイルス感染症治療および予防用薬剤 Pending JPH0454125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16427790A JPH0454125A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 レトロウイルス感染症治療および予防用薬剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16427790A JPH0454125A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 レトロウイルス感染症治療および予防用薬剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0454125A true JPH0454125A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15790035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16427790A Pending JPH0454125A (ja) 1990-06-25 1990-06-25 レトロウイルス感染症治療および予防用薬剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454125A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321138C (zh) * 2002-12-25 2007-06-13 宁波天安生物材料有限公司 可德兰硫酸钠及其制备方法
CN100404557C (zh) * 2005-12-09 2008-07-23 武汉理工大学 猪苓多糖硫酸酯的制备方法
JP2010275248A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Morinaga & Co Ltd ユーグレナ加工物の製造方法、ユーグレナ加工物及びプリン体吸収抑制組成物
WO2015156339A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社ユーグレナ 免疫バランス調整剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1321138C (zh) * 2002-12-25 2007-06-13 宁波天安生物材料有限公司 可德兰硫酸钠及其制备方法
CN100404557C (zh) * 2005-12-09 2008-07-23 武汉理工大学 猪苓多糖硫酸酯的制备方法
JP2010275248A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Morinaga & Co Ltd ユーグレナ加工物の製造方法、ユーグレナ加工物及びプリン体吸収抑制組成物
WO2015156339A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社ユーグレナ 免疫バランス調整剤
JPWO2015156339A1 (ja) * 2014-04-08 2017-04-13 株式会社ユーグレナ 免疫バランス調整剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tochikura et al. Inhibition (in vitro) of replication and of the cytopathic effect of human immunodeficiency virus by an extract of the culture medium of Lentinus edodes mycelia
JP2911554B2 (ja) 抗ウィルス剤
Baba et al. Novel sulfated polysaccharides: dissociation of anti-human immunodeficiency virus activity from antithrombin activity
Baba et al. Fuchsin acid selectively inhibits human immunodeficiency virus (HIV) replication invitro
CN111135184A (zh) GS-441524在制备新型冠状病毒SARS-CoV-2抑制剂中的应用
MXPA01000195A (es) Compuestos que tienen actividad antiviral, obtenidos de especies de salvia.
EP0374888A3 (en) Sulfated tannins and theirs salts
CN106727623B (zh) 海藻低聚糖在制备抗禽白血病病毒制剂中的应用
US5994400A (en) Extracts of salvia species having antiviral activity
JP3120989B2 (ja) レトロウイルス感染症処置用の硫酸化ビニルポリマー組成物
JPH0454125A (ja) レトロウイルス感染症治療および予防用薬剤
RU2678986C1 (ru) Противовирусное средство на основе гуминовых кислот
RU2211843C1 (ru) N'-{n-[3-оксо-20(29)-лупен-28-оил]-9-аминононаноил}-3-амино-3-фенилпропио новая кислота, обладающая иммуностимулирующей и противовирусной активностью
WO1989003684A1 (en) Anti-hiv agent
KR900005170B1 (ko) 항레트로바이러스 약제
CN108888628B (zh) 一种人参皂苷GRh2在制备抗弓形虫复方制剂中的应用及其药物
RU2697887C1 (ru) Средство, обладающее противовирусным действием в отношении вирусов клещевого энцефалита и герпеса простого I типа
Hashimoto et al. Antiviral activity of a sulphated polysaccharide extracted from the marine Pseudomonas and marine plant Dinoflagellata against human immunodeficiency viruses and other enveloped viruses
JPH01149730A (ja) レトロウイルス増殖抑制剤
JP4540133B2 (ja) 抗AIDSウイルス活性を有する新規リン酸化β−グルカン及びそれを含むレトロウイルス感染症治療用薬剤
JPH04308531A (ja) 抗エイズウイルス活性を有する硫酸化βグルカンのレトロウイルス感染症治療用薬剤
CN1105238A (zh) 抗aids病毒的药物组合物
US3775398A (en) N-oxide of double stranded rna
JPH03218317A (ja) 抗レトロウイルス剤
CN110279752B (zh) 速生桉叶提取物及其制备方法和抗hiv应用