JPH0453387A - ビデオ信号処理回路 - Google Patents

ビデオ信号処理回路

Info

Publication number
JPH0453387A
JPH0453387A JP2163180A JP16318090A JPH0453387A JP H0453387 A JPH0453387 A JP H0453387A JP 2163180 A JP2163180 A JP 2163180A JP 16318090 A JP16318090 A JP 16318090A JP H0453387 A JPH0453387 A JP H0453387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
circuit
signal
color
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2163180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2621099B2 (ja
Inventor
Shigeo Suzuki
茂夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2163180A priority Critical patent/JP2621099B2/ja
Publication of JPH0453387A publication Critical patent/JPH0453387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621099B2 publication Critical patent/JP2621099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業」二の利用分野コ 本発明はビデオ信号処理回路、特に電子内視鏡等に利用
され、固体撮像素子で得られるビデオ信号を画像処理す
るための回路構成に関する。
[従来の技術コ 従来から、人体の体腔内の画像を得ることができる電子
内視鏡が周知であり、この種の電子内視鏡では、一つの
伝送方式として体腔内に挿入されたスコープ部の先端か
ら赤(R)、緑(G)、青(B)の光をカラーフィルタ
を用いて順次照射し、これらの反射光からC C D 
(Charge CoupledDevice)等の固
体撮像素子にて撮像する面順次方式が採用されている。
この面順次方式の電子内視鏡によれば、上記R 、G 
、Bの各色信号に対応してカラー位相同期信号を発生さ
せ、例えば回転円板に設けられた上記カラーフィルタを
カラー位相同期信号に同期回転させる制御を行うことに
より、ビデオ信号を形成している。
そして、上記ビデオ信号では、上記各ビデオ信号は一定
レベルで増幅する処理が行われると共に、例えば黒レベ
ルに揃うようにクランプをかけることが行われ、これに
より良好な画像信号を形成するようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、」1記従来のビデオ信号処理回路では、
CCD等の固体撮像素子の分光感度特性やカラーフィル
タ、ライトガイド用ファイババンドルの影響により、R
,G、Bの各ビデオ信号の振幅(大きさ)に差があるた
め、クランプをかげても黒レベルの位置が完全に揃わず
、各色信号で差が生じてしまうという問題があった。
すなわち、第6図にはビデオ信号の処理波形が示されて
おり、例えばCCDにより得られた面順次のR、G 、
Bのビデオ信号は、図(a)のよウニ振幅の異なる信号
となる。そして、」1記ビデオ信号はその大きさがほぼ
一定となるように反転増幅されると共に、増幅の際に黒
レベルが所定の基準線(電圧レベル)に一致するように
クランプがかけられ、図(b)のような信号となる。し
かし、この図(b)からも明らかなように、各ビデオ信
号の大きさの差が比較的大きいことなどのため、各ビデ
オ信号の黒レベルが互にずれてしまう。
この結果、形成される画像においては、暗いところと明
るいところでの色の差が生じ色再現性が悪くなるという
問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その
目的は、ビデオ信号を所定の基準レベルに一致させ、色
再現性を良好にすることができるビデオ信号処理回路を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、R,GB光を順
次照射し、固体撮像素子により得られる面順次のビデオ
信号を処理するビデオ信号処理回路において、上記面順
次ビデオ信号をサンプルホールドして、黒レベルが基準
レベルに一致するようにクランプするフィードバック回
路と、このフィードバック回路内に組み込まれ、各色の
信号毎に異なる増幅度に切り換えながらビデオ信号を増
幅する増幅回路と、を設けたことを特徴とする。
上記増幅回路は、白色撮像時に最大に得られる色信号を
基準にして他の色信号のタイミングを設定し、このタイ
ミング信号により増幅度を切り換えることが好ましい。
[作用] 」1記構成によれば、ビデオ信号がサンプルホールドさ
れ、このサンプルホールド電圧は帰還電圧としてビデオ
信号に加えられるので、これによっである程度ビデオ信
号で基準となる黒レベルのバラツキが解消される。そし
て、帰還電圧が加えられたビデオ信号は、各色信号毎に
異なる増幅度に切り換えられて増幅される。例えば、白
色撮像時に最大に得られるR信号を基準にしてG、B信
号の増幅度が設定され、これにより増幅されると、上記
のフィードバック作用によっても解消されない基準レベ
ルのバラツキをなくすことができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図には、実施例に係るビデオ信号処理回路内のフィ
ードバッククランプ回路の構成が示され、第2図には上
記フィードバッククランプ回路の動作波形が示され、第
3図にはビデオ信号処理回路の全体図が示されており、
まず第3図により全体の構成を説明する。
第3図において、電子内視鏡のスコープ先端に内蔵され
ているCOD等の固体撮像素子により得られたビデオ信
号は端子へからバッファ1に供給され、このバッファ1
にてインピーダンス変換された後に、低域通過フィルタ
(L P F)を通過することによって所定の帯域のビ
デオ信号が得られる。
上記低域通過フィルタ2の後段には、スクリーニング回
路3が設けられており、このスクリーニング回路3では
、上記ビデオ信号の黒レベル期間等には外部からのノイ
ズが混入するので、このノイズを除去する。そして、こ
のスクリーニング回路3の後段に、本発明で特徴となる
フィードバッククランプ回路(増幅回路を含んだフィー
ドバック回路)4が設けられるが、この詳細については
後述する。
このフィードバッククランプ回路4には、ブランキング
回路5.ブラッククリップ回路6が接続されており、こ
のブランキング回路5で水平及び垂直のブランキング期
間のノイズを除去し、ブラッククリップ回路6は黒レベ
ルの所定部分以下の信号をスライスして黒信号に含まれ
るノイズを除去する。
上記ブラッククリップ回路6には、マルチプライヤ−7
6クランプ回路8を介してγ補正回路9が設けられてお
り、上記マルチプライヤ−7でビデオ信号のゲイン等の
補正が行われた後、γ補正を行うためのクランプを行う
。そして、γ補正回路9では、固体撮像素子の光電変換
特性等を考慮した信号の補正が行われる。
また、」上記γ補正回路9には増幅器10. クランプ
回路11を介してホワイトクリップ回路12が設けられ
ており、このホワイトクリップ回路12ではビデオ信号
の高輝度レベルのスライスを行う。そして、上記ホワイ
トクリップ回路12の出力はバッファ13を介してD端
子から次段のA/D変換器へ出力されることになる。
次に、第1図に基づいてフィードバッククランプ回路4
の構成を説明する。
第1図において、ビデオ信号を反転増幅する第1のアン
プ14が抵抗R1,R2と共に設けられ、この第1のア
ンプ14のゲインは、R2/R1となる。そして、この
第1のアンプ14には、各ビデオ信号毎にゲイン(増幅
度)を調整しなから正転増幅する第2のアンプ16が抵
抗R5,R6゜R7,R8共に接続されており、図のよ
うに抵抗R5にはG(緑)・ENE信号により動作する
スイッチSW1が設けられ、抵抗R6にはB(青)・E
NE信号により動作するスイッチSW2が設けられてい
る。すなわち、実施例では白色撮像時に最大となるR(
赤)信号を基準として他の色信号のゲインを設定してお
り、R信号のゲインは、1+(R8/R7)     
   ・・・(1)となり、G信号のゲインは、抵抗R
5が抵抗R7と並列に入るので、 となり、B信号のゲインは、抵抗R6が抵抗R7と並列
に入るので、 となり、これらのゲイン設定は第2のアンプ15の出力
が黒レベルにおいて一致するように設定される。
また、」上記第2のアンプ15には、スイッチSW3を
介してサンプルホールド電圧を増幅する第3のアンプ1
6が設けられ、この第3のアンプ16の正端子側にはサ
ンプルホールド用のコンデンサC1と、f↓端子側には
コンデンサC2,抵抗R9、R10,基準電圧VRI 
 (図のF黒レベルを決定する)にて構成される低域通
過フィルタ(LPF)が接続されている。そして、上記
スイッチSW3には、オプティカルブラックパルス(O
BP)が人力されることになり、このOBPによってビ
デオ信号の黒レベルの信号がサンプルホールドされる。
すなわち、第4図には上記OBPの形成状態が示されて
おり、ビデオ信号は図(a)に示されるような波形の信
号となり、1水平走査期間において図示100のブラッ
ク信号成分が存在する。これは、CODにマスクを被せ
て得られるものであるが、図(b)に示されるOBPに
よって、上記ブラック信号成分を抽出する。従って、」
上記OBPをスイッチSW3に加えることによりビデオ
信号の黒レベルの信号がサンプルホールドされることに
なり、サンプルホールドされた電圧は第3のアンプ16
により所定の増幅度で増幅される。
実施例のフィードバッククランプ回路は以上の構成から
なり、以下にその作用を第2図により説明する。
まず、第1図のB端子には第2図(a)の面順次R,G
、Bビデオ信号が入力されることになり、この図(a)
からも理解されるように、G信号のレベル(振幅)はR
信号と比較すると1/2程度であり、またB信号はR信
号の115程度である。
そして、このR,G、Bビデオ信号が第1のアンプ14
で反転増幅される。この反転増幅された信号はそれぞれ
の信号振幅が同程度となるように、次段の第2のアンプ
15で増幅され、スイッチSW1及びSW2がG −E
NE信号、B−ENE信号でそれぞれ動作すると、図(
b)に示されるように、黒しベルで段差が生じる信号と
なる。
この図(b)の信号は、オプティカルブラックパルス(
OBP)の入力によるスイッチSW3のオン動作によっ
て、サンプルホールドされて第3のアンプ16に入力さ
れることになり、サンプルホールドされた電圧は、図(
C)に示される信号となる。そして、この信号電圧は第
3のアンプ16によって正転増幅されると、図(d)に
示される信号となり、このサンプルホールド電圧信号は
抵抗R11を介して第1のアンプ14にフィードバック
される。
そうすると、」−記端子Bに供給されるビデオ信号には
、」1記帰還電圧が加算されることになり、このビデオ
信列が反転増幅されると、図(e)に示される信号が第
1のアンプ14の出力に現れることになり、このビデオ
信号は第2のアンプ15でゲイン調整が行われて増幅さ
れる。すなわち、図(f)、(h)に示されるG −E
NE信号及びB・ENE信号によってスイッチSWI 
、SW2が順次オン動作すると、上記(2)、  (3
)式でそれぞれについて設定されたゲインにて」上記図
(e)に示される信号がそれぞれ異なるゲイン(増幅率
)で増幅されることになる。つまり、このフィードバッ
クループにより各G −ENE信号、B −ENE信号
でゲインを切り換えたときは、第2図(b)に示される
黒レベルの差を打ち消していることになる。
従って、最終的に端子Cには図(h)に示されるビデオ
信号が出力され、黒レベルが所定の基準線(電圧)に揃
うことになり、色再現性のよいビデオ信号を得ることが
できる。
第5図には、本発明のビデオ信号処理回路を電子内視鏡
装置に適用した一例が示されており、この図で電子内視
鏡の全体構成を説明する。
図において、装置本体20内に上記と同様のビデオ信号
処理回路37が組み込まれることになる。
まず、被写体21への照明光を発光する光源22は、光
源点灯回路23から電気エネルギーにより点灯されて発
光する。この光源22の前面には絞り24が設けられて
おり、この絞り24は絞り制御回路25により制御され
て駆動されており、この絞り制御回路25には同期信号
発生回路38からの水平同期信号及び垂直同期信号が供
給される。
そして、上記絞り24の前面には、入射光を平行光にす
るコリメートレンズ26が設けられ、このコリメートレ
ンズ26の前面にはモータ27及びモータ制御回路28
で駆動される回転円板29が設けられている。この回転
円板29は、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色のカ
ラーフィルタを有しており、上記コリメートレンズ26
から出射された平行光は回転円板29を通過することに
より、赤、緑、青の3色の順次光となる。この回転円板
29の前面には、集光レンズ30を介して光ファイバ3
1が接続されており、」1記3色の光は光ファイバ31
の先端から被写体21に照射される。
また、上記光ファイバ31は、スコープ部32に収納さ
れており、このスコープ部32には、被写体21からの
反射光を集光する集光レンズ33とCCD34が設けら
れている。このCCD34には、駆動信号線35を介し
て同期信号発生回路38から駆動信号が供給され、また
伝送信号線36を介してC0D38で得られたビデオ信
号がビデオ信号処理回路37へ供給される。そして、こ
のビデオ信号処理回路37では第3図で示される補正な
どの各種の処理が行われた後に、ビデオ信号はD端子か
らCRT等のモニタ39に出力される。従って、第1図
のフィードバッククランプ回路により黒レベルが所定の
位置に揃ったビデオ信号に基づいてモニタ39では画像
表示が行われることになり、ホワイトバランスのとれた
色再現性のよい画像をモニタ39に映し出すことができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、面順次ビデオ信
号をサンプルホールドして、所定の色レベルが基準レベ
ルに一致するようにクランプするフィードバック回路と
、このフィードバック回路内に組み込まれ、異なる増幅
度に切り換えながら各ビデオ信号を増幅する増幅回路と
、を設けたので、各ビデオ信号の例えば黒レベルが所定
の基準レベルに一致することになり、暗いところと明る
いところでの色の差がなくなり、再現性の高い色の画像
を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るビデオ信号処理回路内の
フィードバッククランプ回路の構成を示す回路図、第2
図は第1図の回路の動作を示す波形図、第3図はビデオ
信号処理回路の全体図、第4図はオプティカルブラック
パルスを示す波形図、第5図は実施例の電子内視鏡の全
体図、第6図は従来のビデオ信号処理回路で形成される
ビデオ信号を示す波形図である。 4・・・フィードバッククランプ回路、14・・・第1
のアンプ(反転アンプ)、15・・・第2のアンプ、1
6・・・第3のアンプ、22・・・光源、 29・・・回転円板(カラーフィルタ)、34・・・C
CD、37・・・ビデオ信号処理回路、01〜C3・・
・コンデンサ、 R1−R11・・抵抗、 SW1〜SW3・・・スイッチ。 特許出願人 富士写真光機株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)R、G、B光を順次照射し、固体撮像素子により
    得られる面順次のビデオ信号を処理するビデオ信号処理
    回路において、上記面順次ビデオ信号をサンプルホール
    ドして、黒レベルが基準レベルに一致するようにクラン
    プするフィードバック回路と、このフィードバック回路
    内に組み込まれ、各色の信号毎に異なる増幅度に切り換
    えながらビデオ信号を増幅する増幅回路と、を設けたこ
    とを特徴とするビデオ信号処理回路。
  2. (2)上記増幅回路は、白色撮像時に最大に得られる色
    信号を基準にして他の色信号のタイミングを設定し、こ
    のタイミング信号により増幅度を切り換えることを特徴
    とする第1請求項記載のビデオ信号処理回路。
JP2163180A 1990-06-21 1990-06-21 ビデオ信号処理回路 Expired - Fee Related JP2621099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163180A JP2621099B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ビデオ信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163180A JP2621099B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ビデオ信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0453387A true JPH0453387A (ja) 1992-02-20
JP2621099B2 JP2621099B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=15768768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2163180A Expired - Fee Related JP2621099B2 (ja) 1990-06-21 1990-06-21 ビデオ信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2621099B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312076A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Fujifilm Corp 画像データのノイズ低減装置およびその制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612120A (ja) * 1984-05-18 1986-01-08 Fuji Photo Optical Co Ltd カラービデオ内視鏡装置
JPS61269482A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Victor Co Of Japan Ltd テレビジヨンカメラの自動黒レベル設定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612120A (ja) * 1984-05-18 1986-01-08 Fuji Photo Optical Co Ltd カラービデオ内視鏡装置
JPS61269482A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Victor Co Of Japan Ltd テレビジヨンカメラの自動黒レベル設定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312076A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Fujifilm Corp 画像データのノイズ低減装置およびその制御方法
JP4616794B2 (ja) * 2006-05-18 2011-01-19 富士フイルム株式会社 画像データのノイズ低減装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621099B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7258663B2 (en) Endoscope system with irradiated light switching feature
JP2655568B2 (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡
JPH03201691A (ja) 信号処理回路
JPS63155984A (ja) 電子内視鏡用ホワイトバランス回路
JP2643948B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2547195B2 (ja) 内視鏡用画像信号処理回路
JPS6196891A (ja) 内視鏡装置
JP3607816B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0453387A (ja) ビデオ信号処理回路
JP2713840B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2504939B2 (ja) 撮像装置
US6456317B1 (en) Endoscopic apparatus
JP2558376B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3117740B2 (ja) 電子内視鏡装置用クランプ回路
JPH01196978A (ja) 書類撮影用ビデオカメラ
JP4477265B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ
JP2956915B2 (ja) 面順次式電子内視鏡装置
JPH088904B2 (ja) ビデオ内視鏡装置
JPH02291516A (ja) 電子内視鏡装置の自動光量制御回路
JP3194299B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2938995B2 (ja) 電子内視鏡装置用クランプ回路
JP3110896B2 (ja) 面順次内視鏡撮像装置
JP3255755B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2510384B2 (ja) 面順次式内視鏡装置
JP4276416B2 (ja) 画像信号用ゆらぎ補償回路及び電子内視鏡用画像信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees