JPH0452844A - 通信プロトコル処理方式 - Google Patents

通信プロトコル処理方式

Info

Publication number
JPH0452844A
JPH0452844A JP2155220A JP15522090A JPH0452844A JP H0452844 A JPH0452844 A JP H0452844A JP 2155220 A JP2155220 A JP 2155220A JP 15522090 A JP15522090 A JP 15522090A JP H0452844 A JPH0452844 A JP H0452844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
transfer syntax
information
processing
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2155220A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Tsuchiya
土谷 往久
Giichi Kishimoto
岸本 義一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2155220A priority Critical patent/JPH0452844A/ja
Publication of JPH0452844A publication Critical patent/JPH0452844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、国際標準である開放型システム間相互接続(
O8I規格)に基づくコンピュータ間通信における、プ
レゼンテーション層の通信プロトコル処理方式に関する
ものである。
〔従来の技術〕
○SI参照モデルのプレゼンテーション層の役割は、応
用層が扱うデータ表現(コード体系、数値の精度等)の
相違を吸収するためにある。応用層が扱うデータ表現を
抽象構文、プレゼンテーション層以下が扱うデータ表現
を転送構文と呼ぶ。
抽象構文と転送構文の関係が、○SI規格の抽象構文記
述方法1 (ASN、1)として規定される。
ASN、1規定に基づき、転送構文形式から抽象構文形
式への変換処理(デコード処理)、および抽象構文形式
から転送構文形式への変換処理(エンコード処理)が、
実現される。
従来、応用屑処理の複雑さから、応用屑処理部が扱うデ
ータ形式は、ASN、1規定である抽象構文形式そのも
のではなく、応用屑処理部に都合のよい内部表現形式(
テーブル形式)としている。
従って、プレゼンテーション層の通信プロトコル処理、
すなわち転送構文形式と内部表現形式との間のエンコー
ド/デコード処理が、応用層プロトコルの抽象構文定義
に基づく、交換手続き処理として実現される(第5図)
デコード処理手続きおよびデコート処理手続きを例によ
り説明する。抽象構文の定義例を第2図。
定義に基づく転送構文および内部表現形式のテーブルの
構成をそれぞれ第3図および第4図に示す。
なお、本文中のTn、 Ln、 Vn (nは数字)は
第3図中にのものに対応する。
〈エンコード処理手続き〉 ■)内部表現形式のテーブル(テーブルA)の構成要素
の値と長さを求める。
■−■)Xの値(v2)と長さ(L2)を求める。
■−■)Zlの値(Vn)と長さ(L4)を求める。
■−■)Z2の[(V5)と長さ(L5ンを求メル。
■)Z2の転送構文を作成する。
■−■)Z2の属性(T5)、長さ(L5)および値(
v5)の順に並べた転送構文を作成する。
■)Zlの転送構文の作成 ■−■)Zlの属性(T4)、長さ(L4)および値(
v4)の順に並べた転送構文を作成する。
■)Yの転送構文のを作成する。
■−■)Zlと72の転送構文の長さの和、Yの長さ(
L3)、を求める。
■−■)Yの属性(T3)、長さ(L3) 、 Z l
 ノ転送構文およびz2の転送構文の順に並べた 転送構文を作成する。
■)Xの転送構文を作成する。
■−■)Xの属性(T2)、長さ(L2)および値(■
2)の順に並べた転送構文を作成する。
■)Aの転送構文を作成する。
■−■)XとYの転送構文の長さの和、Aの長さ(LL
)、を求める。
■−■)Aの属性(TI)、長さ(LL)、Xの転送構
文およびYの転送構文の順に並べた転送 構文を作成する。
■)エンコード処理を終了する。
〈デコード処理手続き〉 ■)受信した転送構文域の先頭をポインタとして設定す
る。
■)Aデータの属性を確認する。
■−■)ポインタの指す内容、属性(11)、をチエツ
クする・ ■−■)ポインタをLL域の次に移動する。
■)XのデータをテーブルAに設定する。
■−■)ポインタの指す内容、属性(T2)、をチエツ
クし、ポインタの次の内容から、 V2の長さ(L2)
を得る。
■−■)ポインタをL2域の次に移動する。
■−〇)ポインタの指す内容をv2の長さ分、値(V2
)、を取り出し、テーブルAに設定する。
■−■)ポインタをv2域の次に移動する。
■)Yのデータの属性を確認する。
■−■)ポインタの指す内容、属性(T3)、をチエツ
クし、ポインタの次の内容から、 v3の長さ(L3)を得る。
■−■)ポインタをL3域の次に移動する。
■)ZlのデータをテーブルAに設定する。
■−■)ポインタの指す内容、属性(T4) 、をチエ
ツクし、ポインタの次の内容から、 ■4の長さ(L4)を得る。
■−■)ポインタをL4域の次に移動する。
■−■)ポインタの指す内容をν4の長さ分、値(Vn
)、を取り出し、テーブルAに設定する。
■−■)ポインタをv4域の次に移動する。
■)Z2のデータをテーブルAに設定する。
■−■)ポインタの指す内容が転送構文の最後であるな
らば、デフォルト値をテーブ ルAに設定し■へ進む。そうでなけれ ば、■−■以降を行う。
■−■)ポインタの指す内容、属性(T5)、をチエツ
クし、ポインタの次の内容から、 v5の長さ(L5)を得る。
■−■)ポインタをL5域の次に移動する。
■−■)ポインタの指す内容をV5の長さ分、値(V5
)、を取り出し、テーブルAに設定する。
■)デコード処理を終了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
転送構文の各要素は、第8図に示す通りの[属性、長さ
、値]の3つ組構成であり、値は基本要素か下位レベル
の3つ組構成のいずれからなる。
応用層プロトコルの変更により、あるレベルの3つ組構
成が変更されると、それを包含する3つ組の構成がすべ
て変更となる。従来の手続き処理によるエンコード/デ
コード処理では、応用層プロトコルの改訂に伴い、ある
レベルの3つ組構成が変更されると、それを包含する3
つ組構成に対する手続き処理を変更する必要が生じ、変
更箇所が広範囲にわたることになる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、以下の1つの変換情報テーブルと2つの処
理部を設け、エンコード/デコード処理を実現する(第
1図)。
・ASN、1に基づき定義された応用層プロトコルの転
送構文の構造を示すプロトコルデータ変換情報テーブル これは、転送構文の各要素対応の変換情報をレコードと
して持つ。各レコードは以下の情報からなる。
・レコード識別子(ID) ・同一レベルの次の3つ組のレコード識別子(NP)・
下位レベルの次の3つ組のレコードm副子(DP)・属
性コード(TP) ・0PTIONAL情報(OP) ・デフォルト情報(DF) ・内部表現テーブル内オフセット情報(OF)・IMP
LICT情報(IN) ・タグ情報(TG) ・ASN、1が規定する属性(INTEGER,IA5
String。
5EQUENCE、 CHOICE等)に対応したエン
コード処理およびデコード処理を行う属性対応処理部・
プロトコルデータ変換情報テーブルに基づき、属性対応
処理部を制御し、転送構文と内部表現形式の抽象構文(
内部表現テーブル)とを変換する変換制御部 プロトコル変換情報テーブル、属性対応処理部および変
換制御部を使用したエンコード/デコード処理の流れを
示す。
くエンコード処理〉 ■)変換制御部が、エンコードする内部表現テーブルを
エンコード処理依頼元から受は取り。
内部表現テーブルに指定された処理種別(作成する転送
構文)を決定する。
■)変換制御部が処理種別に基づき、プロトコルデータ
変換情報テーブルの対応するレコード(Pレコード)を
見いだす。
■)変換制御部が、PレコードのTP情報に対応する属
性対応処理部を呼び出す。
■)属性対応処理部が、属性に基づいた属性対応の転送
構文を作成する。
■−■)属性が基本要素の場合、内部表現テーブルの先
頭からPレコードの情報のOF値目が指す領域の情報を
値として、転 送構文を作成する。
■−■)属性が基本要素でない場合、DP情報が指すP
レコードを求め、変換制御部を 再起的に呼び出し、下位レベルの転送 構文を作成する(■を呼び出す)。次 に、作成された下位レベルの転送構文 を値とした転送構文を作成する。
■)変換制御部が、■で作成された転送構文を作成済み
の転送構文の次に追加する。
■)変換制御部が、PレコードのNP情報に従い、次の
Pレコードを見いだす。次のPレコードがある場合、■
に戻る。そうでない場合、変換制御部の呼び出し元に転
送構文を返却する。
〈デコード処理〉 ■)変換制御部が、転送構文と内部表現テーブル域をデ
コード処理依頼元から受は取る。
転送構文の先頭をポインタに設定する。
■)変換制御部がプロトコルデータ変換情報テーブルの
先頭のPレコードを見いだす。
■)変換制御部が、PレコードのTP情報あるいはTG
情報とポインタが指す転送構文の属性が一致するかを調
べる。
■−■)TP情報あるいはTG情報と一致する場合、変
換制御部がPレコードが示す属性に 対応する属性対応処理部を明示モード で呼び出す。
■−■)一致せずかつop情報が真の場合、変換制御部
がPレコードの示す属性に対応 する属性対応処理部を暗示モードで呼 び出す。
■−■)上記以外の場合、PレコードのNP情報に従い
、次のPレコードを見いだし、 再度■を行う。
■)属性対応処理部が、属性に基づき、属性対応の転送
構文を作成する。
■−■)明示モードかつ属性が基本要素の場合、転送構
文中の値の長さと値を求め、内 部表現テーブルの先頭からPレコード の情報のOF値目の領域に設定する。
■−■)明示モードかつ属性が基本要素でない場合、ポ
インタが指す転送構文の値と PレコードのDP情報が指すPレコードを見いだし、変
換制御部を再起的に呼 び出しく■を呼び出し)、下位レベル の転送構文から内部表現テーブルに情 報を設定する。
■−■)暗示モードかつ属性が基本要素の場合、Pレコ
ードのDF情報を、内部表現テーブルの先頭からPレコ
ードの情報のOF値目の領域に設定する。
■−■)暗示モードかつ属性が基本要素でない場合、P
レコードのDP情報が指すPレコードを見いだし、変換
制御部を再起 的に呼び出しく■を呼び出し)、下位 レベルの転送構文から内部表現テーブ ルに情報を設定する。
■)変換制御部が、PレコードのNP情報より次のPレ
コードを見いだす。次のPレコードがある場合、■に戻
る。そうでない場合、変換制御部の呼び出し元に戻る。
〔作用〕
上述の構成および処理手順により、応用層プロトコルの
変更に対する対応がプロトコルデータ変換情報テーブル
の変更のみで済み、変更箇所が極小化できる。
〔実施例〕
エンコード処理およびデコード処理の実施例を。
従来の技術で示した例により示す。本文中のTn 、 
Ln 。
Vn(nは数字)は第3図に示されるものに対応する。
〈エンコード処理の実施例〉 ■)変換制御部が、内部表現テーブル域、テーブルA(
第4図)、をエンコード処理依頼部から受取り、処理種
別(転送構文A)を決定する。
■)変換制御部が、プロトコルデータ変換情報テーブル
の転送構文Aに対応するPレコード(ID=01)を見
いだす。
■)変換制御部が、Pレコード(ID=01)のTP情
報(30)に対応する属性対応処理部(SEQUENC
E処理)を呼び出す。
■)属性対応処理部(SEQUENCE処理)は、属性
が基本要素でないため、DP情報が指すPレコード(I
D=02)を求め、変換制御部を再起的に呼び出す。
■−■)変換制御部が、Pレコード(ID=02)のT
P情報(16)に対応する属性対応処理部(IA5St
ring処理)を呼び出す。
■−■)属性対応処理部(IA5String処理)は
、属性が基本要素であるため、Aテーブ ルの先頭からOF値目の値(v2)とその長さ(L2)
を取り出し、データXの転送構文を作成し、変換制御部
に返却する。
■−■)変換制御部が、作成されたXの転送構文を保持
する。
■−■)変換制御部が、NP情報が指すPレコード(I
D=03)を見いだす。
■−■)変換制御部が、Pレコード(丁D=03)のT
P情報(30)に対応する属性対応処理部(SEQUE
NCE処理)を呼び出す。
■−■)属性対応処理部(SEQUENCE処理)は、
属性が基本要素でないため、DP情報が指すPレコード
(ID=04)を求め、再起的に変換制御部を呼び出す
■−■−■)変換制御部が、Pレコード(ID=04)
のTP情報(02)に対応する属性対応処理部(INT
EGER処理)を呼び出す。
■−■−■)属性対応処理部(INTEGER処理)は
、属性が基本要素であるため、Aテ ープルの先頭からOF値目の値(■4)とその長さ(L
4)を取り出し、zl のデータの転送構文を作成し、変 換制御部に返却する。
■−■−■)変換制御部が、作成されたzlの転送構文
を保持する。
■−■−■)変換制御部が、NP情報が指すPレコード
(ID=05)を見いだす。
■−■−■)変換制御部が、Pレコード(ID=05)
のTP情報(16)に対応する属性対応処理部(IA5
String処理)を呼び出す。
■−■−〇)属性対応処理部(INTEGER処理)は
、属性が基本要素であるため、Aテ ープルの先頭からOF値目の値(v5)とその長さ(L
5)を取り出し、Z2 のデータの転送構文を作成し、変 換制御部に返却する。
■−■−■)変換制御部が、保持されたzlに作成され
たz2の転送構文を追加 し保持する。
■−G・−■・)変換制御部が、NP情報が指すPレコ
ードがないため、呼び出し元に 転送構文を返却する。
■−■)変換処理部から返却された転送構文を値(V3
)とし、Yのデータの転送構文を作成し、変換制御部に
返却する。
■−■)変換制御部が、保持されたXに作成されたYの
転送構文を追加し保持する。
■−■)変換制御部が、Pレコード(ID=03)のN
P情報が指すPコレートがないため、呼 び出し元に転送構文を返却する。
■)変換処理部から返却された転送構文を値(■1)と
し、Aのデータの転送構文を作成し、変換制御部に返却
する。
■)変換制御部が、作成されたAの転送構文を保持する
■)変換制御部が、Pレコード(ID=01)のNP情
報が指すPレコードがないため、呼び出し元に転送構文
を返却する。
〈デコード処理の実施例〉 ■)変換制御部が、転送構文(第3図)と内部表現テー
ブル域、テーブルA(第4図)、をデコード処理依頼元
から受は取る。転送構文の先頭をポイントする。
■)変換制御部が、プロトコルデータ変換情報テーブル
の先頭Pレコード(ID=01)を見いだす。
■)変換制御部が、Pレコード(ID=01)のTP情
報(30)とポインタの指す転送構文の属性(30)を
比較する。両者が一致するため、変換制御部がPレコー
ド(ID=01)のTP情報(30)に対応する属性対
応処理部(SEQUENCE処理)を明示モードで呼び
出す。
■)明示モードかつ非基本要素で呼び出された属性対応
処理部が、ポインタから転送構文の値(Vl)と、Pレ
コード(ID=01)のDP情報(02)を見いだす。
その結果を元に、変換制御部を再起的に呼び出す。
■−の)変換制御部が、Pレコード(ID=02)のT
P情報(16)とポインタの指す転送構文の属性(16
)を比較する。両者が一致するため、変換制御部がPレ
コード(ID=02)のTP情報(16)に対応する属
性対応処理部(IA5String処理)を明示モード
で呼び出す。
■−■)明示モードかつ基本要素で呼び出された属性対
応処理部が、ポインタの指す 転送構文の値(v2)とその長さ(L2)を求め、内部
表現テーブルの先頭からPレ コード(ID=02)のOF情帽(04□、)目の領域
に設定する。
■−■)変換制御部が、Pレコード(ID=02)のN
P情報(03)より、次のPレコード(ID=03)を
見いだす。
■−■)変換制御部が、Pレコード(ID=03)のT
P情報(30)とポインタの指す転送構文の属性(30
)を比較する。両者が一致するため、変換制御部がPレ
コード(ID=03)のTP情報(30)に対応する属
性対応処理部(SEQLIENCE処理)を明示モード
で呼び出す。
■−■)明示モードかつ非基本要素で呼び出された属性
対応処理部が、ポインタから 転送構文の1 (V3)と、Pレコード(ID=03)
のDP情報(04)を見いだす。その結果を元に、変換
制御部を再起的に 呼び出す。
■−〇−■)変換制御部が、Pレコード(ID=04)
のTP情報(02)とポインタの指す転送構文の属性(
02)を比較する6両 者が一致するため、変換制御部が Pレコード(ID=02)のTP情報(02)に対応す
る属性対応処理部(INTEGER処理)を明示モード
で呼び出す。
■−■−■)明示モードかつ基本要素で呼び出された属
性対応処理部が、ポイン タの指す転送構文の値(■4)とその 長さ(L4)を求め、内部表現テーブ ルの先頭からPレコード(ID=04)のOF情報(O
Cl、)目の領域に設定する。
■−■−■)変換制御部が、Pレコード(ID=04)
のNP情報(05)より、次のPレコード(ID=05
)を見いだす。
■−■−■)変換制御部が、Pレコード(ID=05)
のTP情報(16)とポインタの指す転送構文の属性(
16ンを比較する。両 者が一致するため、変換制御部が Pレコード(ID=05)のTP情報(16)に対応す
る属性対応処理部 (IA5String処理)を明示モードで呼び出す。
■−■−■)明示モードかつ基本要素で呼び出された属
性対応処理部が、ポイン タの指す転送構文の値(V5)とその 長さ(L5)を求め、内部表現テーブ ルの先頭からPレコード(ID=05)のOF情報(1
0□G)目の領域に設定する。
■−■−■)変換制御部が、Pレコード(ID=05)
のNP情報(−)より、次のPレコードがないため、呼
び出しに戻る。
■−■)変換制御部が、Pレコード(ID=03)のN
P情報(−)より、次のPレコードがないため、呼び出
しに戻る。
■)変換制御部が、Pレコード(ID=01)のNP情
報(−)より、次のPレコードがないため、呼び出し元
(デコード処理依頼元)に戻る。
簗 1 図 コル処理の変更を極小化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本方式の実現例を示す図、第2図は抽象構文の
定義例を示す図、第3図は転送構文の例を示す図、第4
図は内部表現テーブルの例を示す図、第5図は従来の実
現例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ISO−OSI規定の抽象構文定義に従った通信プ
    ロトコルにより通信するシステムにおいて、プロトコル
    データ、(転送構文)の各要素の情報を有するプロトコ
    ルデータ変換情報テーブルと、該プロトコルデータ変換
    情報テーブルに従い転送構文の要素毎に転送構文と抽象
    構文とを変換する機構を設けることにより、応用層プロ
    トコルの変更に対して通信プロトコル処理の変更を極小
    化できることを特徴とするプレゼンテーション層の通信
    プロトコル処理方式。
JP2155220A 1990-06-15 1990-06-15 通信プロトコル処理方式 Pending JPH0452844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155220A JPH0452844A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 通信プロトコル処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2155220A JPH0452844A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 通信プロトコル処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452844A true JPH0452844A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15601152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2155220A Pending JPH0452844A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 通信プロトコル処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452844A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874082B2 (en) * 1997-02-14 2005-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Data communication on a serial bus using a selected protocol based on an obtained device identifier
US7062579B2 (en) 1997-02-14 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
US7213138B2 (en) 1997-02-14 2007-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6874082B2 (en) * 1997-02-14 2005-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Data communication on a serial bus using a selected protocol based on an obtained device identifier
US7062579B2 (en) 1997-02-14 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
US7213138B2 (en) 1997-02-14 2007-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
US7401213B2 (en) 1997-02-14 2008-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method of a device that supports plural communication methods
US7430660B2 (en) 1997-02-14 2008-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910017272A (ko) 처리 공정 사이에서 데이타를 공유할때 데이타 변환을 최소화시키는 방법 및 장치
CA2069710A1 (en) Compensation for mismatched transport protocols in a data communications network
DE69633230D1 (de) Verfahren und system zur herstellung einer sprachverbindung in verschiedenen netzen
KR910017271A (ko) 처리 공정 사이에서 교환될 데이타를 설정하는 방법 및 장치
US6088361A (en) Timed division multiplex bus connection controller
CA2113575A1 (en) Modular, user programmable telecommunications system with distributed processing
NO20023700D0 (no) Telekommunikasjonssystem med konfigurerbare lag og protokoller
US5263137A (en) Syntax converting apparatus for decomposing different portions of a data string differently depending on whether a data string is an external type data string
JPH0452844A (ja) 通信プロトコル処理方式
CN100464546C (zh) 一种asn.1协议处理器
AU2004318284B2 (en) ASN.1 protocol processor and method for ASN.1 protocol processing
CN100397846C (zh) 媒体网关控制器支持不同的端点标识的方法
CA2251491C (en) Intelligent network capable of executing a plurality of service control request messages in a single service control point
Cisco Addressing and Dialing Rules Configuration
BR9611199A (pt) Dispositivo e processo de comunicação numérico-analógico
MXPA04001614A (es) Metodo para dirigir una red que comprende un puente entre grupos havi.
WO2001078343A3 (de) Endgerät eines paketvermittelnden kommunikationsnetzes sowie verfahren zum betreiben telekommunikations-systems mit einem paketvermittelnden kommunikationsnetz
JPH02186479A (ja) 分散データベース問い合わせ処理装置
SE9902872D0 (sv) Arrangement, system and method relating to communication
Willcock New Directions in ASN. 1: Towards a Formal Notation for Transfer Syntax
WO1999022490A3 (en) Method and system for communicating telecommunications services provisioning information
JPS6354030A (ja) 群追跡方式
KR100532330B1 (ko) 호출자 아이디 형식 변환방법
JPH11177685A (ja) Iwwsの呼接続方法
Willcock NEW DIRECTIONS IN ASN. 1: TOWARDS A FORMAL NOTATION FORTRANSFERSYNTAX