JPH0445310A - 流動層炉による有機物除去方法 - Google Patents

流動層炉による有機物除去方法

Info

Publication number
JPH0445310A
JPH0445310A JP2153044A JP15304490A JPH0445310A JP H0445310 A JPH0445310 A JP H0445310A JP 2153044 A JP2153044 A JP 2153044A JP 15304490 A JP15304490 A JP 15304490A JP H0445310 A JPH0445310 A JP H0445310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
fluidized bed
pores
filter
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2153044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752004B2 (ja
Inventor
Hisao Abe
阿部 久郎
Shigeo Eto
江藤 茂生
Takashi Kokuni
小國 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP2153044A priority Critical patent/JPH0752004B2/ja
Priority to KR1019910008046A priority patent/KR930005090B1/ko
Publication of JPH0445310A publication Critical patent/JPH0445310A/ja
Publication of JPH0752004B2 publication Critical patent/JPH0752004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0064Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes
    • B08B7/0071Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by heating
    • B08B7/0078Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by temperature changes by heating in a fluidized bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B2220/00Type of materials or objects being removed
    • B08B2220/04Polymers

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、流動層炉による有機物除去方法に関するもの
である。
更に詳しくは、使用済みの紡糸口金等のような、貫通さ
れた細孔に有機高分子材が付着されている被処理物を流
動層炉で加熱して熱分解除去する方法に関するものであ
る。
[従来の技術] ゴム、塗料、油、プラスチック等の有機高分子材が付着
している被処理物を流動層炉で加熱して熱分解除去する
ことは従来公知、例えば、特開昭63−282305号
公報においては、貫通された細孔に有機高分子材が付着
されている被処理物(具体的には、使用済みの紡糸口金
やフィルタ等)を、流動層炉で加熱して熱分解除去する
ことが開示されている。
[発明が解決しようとする課MR] しかし、かかる従来方法は、流動層に対して被処理物を
直接、浸漬したり、あるいは、例えば、特開昭63−1
35707号公報において開示されているように、r床
のアルミナ等の流動媒体が通過し得る網目のバスケット
に収容した姿で浸漬する関係上、処理中において被処理
物の細孔にアルミナ等の流動媒体が流入し、この孔を閉
塞、すなわち、詰りが発生し、その為、エアーガスの流
入が阻止又は妨げられてここに付着されている有機高分
子材を良好に熱分解除去することが困難であった。
なお、このような問題は、アルミナ等の流動媒体の直径
が一般に0.05am〜0.3rm〜であるから、被処
理物の貫通孔の直径が0.3m+以上といった比較的大
きな孔である場合においては発生しないが、直径が0.
2+m以下の細孔である場合においては発生し、従って
、紡糸口金や口金フィルタ等のような細孔を有する被処
理物については、流動層炉による処理が妨げられていた
そこで、例えば、特公昭42−18892号公報におい
て開示されているように、全周壁を、流動媒体の通過を
阻止してガスだけを通過させ得る通気性壁で構成した容
器を使用し、これの中に被処理物を収容して流動層に浸
漬して処理すること等が試みられていたが、このように
して処理しても、細孔へのガス流入が十分でなく、従っ
て、流動媒体による目詰りは防止し得ても、迅速な熱分
解除去が困難であった。
本発明は、このようなことに着目し、これを解決すべく
各方面から鋭意検討の結果、非通気性材で構成され、か
つ蓋と容器本体底とに流動媒体の通過を阻止してエアー
ガスだけを通過させ得るフィルタを装着した蓋付き容器
を用い、しかも、この容器の中に、細孔が蓋と容器本体
底とが対向される方向に配されるように被処理物を容器
本体底の内面に接触若しくは近接せしめて収容すると共
にこれを、容器本体底が下側に位置されるように流動層
中に浸漬して処理すればよいことを見出したのである。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明に係る流動層炉による有機物除去方法
は、貫通された細孔に有機高分子材が付着されている被
処理物を、加熱された流動層中に浸漬して前記有機高分
子材を熱分解除去する流動層炉による有機物除去方法に
おいて、非通気性材で構成され、かつ蓋と容器本体の底
とに流動媒体の通過を阻止してエアーガスだけを通過さ
せ得るフィルタを装着した蓋付き容器の中に、前記細孔
が前記蓋と前記容器本体の底とが対向される方向に配さ
れるように前記被処理物を前記容器本代の底内面に接触
若しくは近接せしめて収容すると共にこれを、前記容器
本体の底が下側に位置されるように前記流動層中に浸漬
して処理することを特徴とするものである。
本発明において、有機高分子材とは、ゴム、塗料、油、
グラスチックなどの有a物を総称すると共に流動媒体と
は、r床に所定量に充填されるアルミナ等の耐火性粒子
を総称し、この流動媒体は、ガス分散板を通過してP床
に均一に供給されるエアーガス(加圧エアー)によって
流動化されて所謂、流動層を形成する。
なお、流動層炉は、従来一般に知られている各種型式の
炉を用いることができるが、これの加熱は、ヒータによ
る電熱加熱、バーナによるガス加熱等のいずれであって
もよく、その温度は400℃〜600℃に制御される。
これ以外の高温度で処理すると、最も一般的なアルミナ
を使用する場合に、これが被処理物に付着し易くなり、
かつ被処理物が金属の場合、これの損傷の危険性が大き
くなる0反対に、これ以外の低温度で処理すると、有機
高分子材の充分な熱分解が困難となる。目安温度である
が、例えば、ポリ塩化ビニルの場合は400℃〜500
℃に、また、ポリプロピレンの場合は425℃〜500
℃、更に、シリコン樹脂の場合は520℃〜560℃に
夫々加熱すればよい、また、被処理物は、貫通された細
孔に有機高分子材が付着されているものを対象とするが
、処理温度に耐え得るものであれば、金属製、セラミッ
ク製以外のものであってもよく、その形態も特定のもの
に限定されない0貫通された細孔に有機高分子材が付着
されている被処理物の代表例として、使用済みの紡糸口
金パック、これの構成部品である紡糸口金や口金フィル
タ等が挙げられる。
更に、蓋付き容器は、耐熱性金属材等の非通気性材製の
蓋及び容器本体で構成され、かつ蓋及び容器本体の底に
、流動媒体の通過を阻止してエアーガスだけを通過させ
得るフィルタを装着するが、このフィルタは、耐熱性の
いかなるフィルタであってもよく、セラミック、ステン
レス製などの板状、フェルト状あるいは不織布状等の各
種のフィルタを使用することができ、かつその際、例え
ば、金網とセラミックシートとの組み合せ体等のように
複数材で構成してもよい。
第1図において、これの−例を示すが、蓋付き容器1は
、耐熱性金属製の容器本体2の底に、セラミック製のフ
ィルタ3を固着していると共に耐熱性金属製の蓋4にも
同一のフィルタ3を固着しており、fi4の下端は、容
器本体2の上端近くに固着されている耐熱性金属製の蓋
受けうによって形成されるシール部6内に挿入されてい
る。このシール部6に、流動層への浸漬時に流動媒体が
滞留してここをシールする。
同図中、7は被処理物である使用済みの紡糸口金パック
を示し、このパック7は容器本体2の底で支持、すなわ
ち、底内面と接触されて収容されている。なお、紡糸口
金パック7は、雌ユニオン8、雄ユニオン9、サンド1
0、口金フィルタ11、多孔板12及び紡糸口金13で
構成され、かつパック人口14及びパック出口15を有
しているが、口金フィルタ11、多孔板12及び紡糸口
金13の貫通細孔16には有機性高分子材が付着されて
いる。
次に、このように被処理物を蓋付き容器に収容し、次い
でこれを、流動層中に浸漬して処理するが、その際、例
えば、紡糸口金パック7を収容した蓋付き容器1の場合
においては、容器本体2の底が下側に位置されるように
流動層中に浸漬して処理する。なお、蓋付き容器を懸吊
して直接、流動層中に浸漬してもよいが、一般には、流
動媒体が通過し得る網目状のバスゲットに収容して浸漬
すればよく、いずれの場合においても、流動層中に完全
に没されるように浸漬される。
而して、浸漬された紡糸口金パック等の被処理物は流動
層によって加熱され、細孔等に付着されれている有機高
分子材が熱分解されて除去される。
すなわち、紡糸口金パック7の場合においては、r床の
加熱されて4する流動媒体及びエアーガスのうち、流動
媒体は容器本体2に固着されているフィルタ3により通
過が阻止されてエアーガスだけが通過し、バック出口1
5を経て紡糸口金11の細孔16に流入し、更に、多孔
板12、口金フィルタ11、サンド10を経てバック人
口14から排出され、更に、114に固着されているフ
ィルタ3を通過して蓋付き容器1外(流動層内)に排出
される。
その為、この加熱ガス単体流によって各構成部品に付着
されている有機高分子材が加熱されて分解除去される。
なお、除去に際し、紡糸口金13の細孔3が付着の有機
高分子材で閉塞されていると、最初にここの熱分解除去
が行われ、貫通されると、上段に配されている多孔板1
2の細孔へ流入し、以下状々と熱分解除去することがで
きる。
このように、本発明においては、エアーガスだけを、し
かも、このガスを強制的に細孔へ流入させ得るようにし
ているのであり、これによって付着されている有機高分
子材を迅速、かつ良好に熱分解除去(空気酸化の効果が
顕著)することができる。
すなわち、詳述すると、非通気性材で楕成され、かつ益
と容器本体の底とに流動媒体の通過を阻止してエアーガ
スだけを通過させ得るフィルタを装着した塁付き容器を
用いるから、エアーガスの流れ方向を、蓋と容器本体の
底とが対向される方向だけに特定化することができ、従
って、流動層への浸漬時においては、両フィルタ間の圧
力差ΔPは、両フィルタ間の距離をL、流動媒体の密度
をρとした場合、△P=LXρになるが、これは、特公
昭42−18892号公報において開示されているよう
な、全周壁を、流動媒体の通過を阻止してガスだけを通
過させ得る通気性壁で構成した容器を使用する場合のそ
れと比較して一段と大きく(計算上においては2倍にな
する)、その為、細孔が蓋と容器本体の底とが対向され
る方向(上下方向)に配されるように被処理物を容器本
体の底内面に接触若しくは近接せしめて収容することに
より、細孔に対してエアーガスを強力に供給するするこ
とができてここに付着されている有機高分子材を迅速、
かつ良好に熱分解除去することができる。具体的には、
処理時間については、1/2〜115程度短縮すること
ができる。
加えて、流動層への浸漬時において、特公昭42−18
892号公報において開示されているような、全周壁を
、流動媒体の通過を阻止してガスだけを通過させ得る通
気性壁で構成した容器を用いる場合においては、容器中
に多方向からエアーガスが流入する為、本来、上下方向
に流れるべきエアーガス流が乱されて局部的に流動媒体
の良好な流動化が妨げられ、従って、流動層の均一な温
度制御が困雌になるのに対し、上述の蓋付き容器を使用
する場合においては、エアーガス流方向を常に上下方向
に保つことができるから、このような問題が発生するの
を阻止することができる。
なお、第2図において、蓋付き容器中に、容器本体2の
底内面に近接させて被処理物を収容する一例を示す0図
中、被処理物は鎖線で示され、容器本体2の底内面に固
着されているサポート17上に載置されている。サポー
ト17の背丈は出来る限り低いほうが好ましい、第1図
中、18は脚を示している。
[実施例1] 第1図において示されているように、細孔16等にナイ
ロン6が付着している使用済みの紡糸口金パック7を蓋
付き容器1中に収容すると共にこれを網目状のパスゲッ
ト中に収容し、予め470℃に加熱した電熱加熱式流動
層炉(流動媒体はアルミナを使用し、r床にエアーガス
を供給した)に完全に没するように浸漬し5時間処理し
、次いで炉内から取り出して放冷後、バック解体して検
査したところ、紡糸口金13、多孔板12及び口金フィ
ルタ11の全ての細孔に付着物の残留(除去不良)が見
当らなかった。
[実施例2] 容器本体2の底内面上に、ナイロン6が付着している紡
糸口金13を10個積み重ねて蓋付き容器1中に収容し
たこと及び6時間処理したこと以外の条件は実施例1と
同一条件で処理したところ、実施例1と同一結果であっ
た。
[発明の効果] 上述の如く、本発明によると、流動層炉による有m物除
去方法に関し、使用済みの紡糸口金パックや紡糸口金等
のような細孔を有する被処理物から付着有機高分子材を
除去する適した方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は被処理物である紡糸口金パック7を塁付き容器
1中に収容した態様を示す縦断面図、第2図は容器本体
2の底内面に近接させて被処理物を収容するgg様を示
す縦断面図である。 1・・・蓋付き容器、2・・・容器本体、3・・・フィ
ルタ、4・・・蓋、7・・・紡糸口金パック(被処理物
)、13・・・紡糸口金、16・・・細孔、17・・・
サポート出願人 東レエンジニアリング株式会社第1図 第2図 (′フィルタジ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、貫通された細孔に有機高分子材が付着されている被
    処理物を、加熱された流動層中に浸漬して前記有機高分
    子材を熱分解除去する流動層炉による有機物除去方法に
    おいて、非通気性材で構成され、かつ蓋と容器本体の底
    とに流動媒体の通過を阻止してエアーガスだけを通過さ
    せ得るフィルタを装着した蓋付き容器の中に、前記細孔
    が前記蓋と前記容器本体の底とが対向される方向に配さ
    れるように前記被処理物を前記容器本体の底内面に接触
    若しくは近接せしめて収容すると共にこれを、前記容器
    本体の底が下側に位置されるように前記流動層中に浸漬
    して処理することを特徴とする流動層炉による有機物除
    去方法。
JP2153044A 1990-06-06 1990-06-11 流動層炉による有機物除去方法 Expired - Lifetime JPH0752004B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153044A JPH0752004B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 流動層炉による有機物除去方法
KR1019910008046A KR930005090B1 (ko) 1990-06-06 1991-05-17 유기물이 부착된 피처리물에서 유기물을 제거하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153044A JPH0752004B2 (ja) 1990-06-11 1990-06-11 流動層炉による有機物除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445310A true JPH0445310A (ja) 1992-02-14
JPH0752004B2 JPH0752004B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=15553747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153044A Expired - Lifetime JPH0752004B2 (ja) 1990-06-06 1990-06-11 流動層炉による有機物除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752004B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010007631A1 (de) 2009-02-13 2011-01-05 Fanuc Ltd Prallelroboter mit einem Handgelenkabschnitt mit drei Freiheitsgraden
JP2011088262A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Fanuc Ltd パラレルリンクロボット
CN104941960A (zh) * 2015-06-06 2015-09-30 安徽瀚洋节能科技有限公司 一种颗粒状物质降温清洁流化床

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010007631A1 (de) 2009-02-13 2011-01-05 Fanuc Ltd Prallelroboter mit einem Handgelenkabschnitt mit drei Freiheitsgraden
JP2011088262A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Fanuc Ltd パラレルリンクロボット
DE102010047315A1 (de) 2009-10-26 2011-07-07 Fanuc Ltd Roboter mit gleichgerichteten Verbindungsarmen
US8307732B2 (en) 2009-10-26 2012-11-13 Fanuc Ltd Parallel link robot
CN104941960A (zh) * 2015-06-06 2015-09-30 安徽瀚洋节能科技有限公司 一种颗粒状物质降温清洁流化床

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752004B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826964B2 (ja) 「ろ」過方法および装置
US4832841A (en) Liquid treatment apparatus
JPH0445310A (ja) 流動層炉による有機物除去方法
US5089147A (en) Underdrain for granular medium filter
JPH06508299A (ja) 液体をろ過するためのろ過方法及びろ過装置
KR930005090B1 (ko) 유기물이 부착된 피처리물에서 유기물을 제거하는 방법
US20090134101A1 (en) Filtration system
JPH08176839A (ja) 無電解金めっき液によるめっき方法及びその装置
JPH0441704A (ja) 流動層炉による有機物除去方法
KR101722987B1 (ko) 기체로부터 혼입된 미립자들을 제거하는 방법
JP2004057925A (ja) 水熱反応器及び水熱反応装置
EP0954366A1 (en) Inlet structures for introducing a particulate solids-containing and/or solids-forming gas stream to a gas processing system
RU2665511C1 (ru) Способ и устройство очистки воды от взвешенных примесей
KR102574827B1 (ko) 수처리용 세정장치
JPH062209B2 (ja) 除塵機の逆洗方法及び除塵機
JP2845707B2 (ja) 溶融塩浴液中のスラッジ除去装置
JP4233024B2 (ja) セラミックフィルタのパルス逆洗装置
JPH059158B2 (ja)
CA2074092A1 (en) Split plate arrangement, especially a plate filter
KR100489631B1 (ko) 하·폐수 정화장치
KR100239081B1 (ko) 여과장치
RU22070U1 (ru) Аппарат для обработки твердого зернистого материала жидкостью
JPH0448108A (ja) 有機物除去用流動層装置
JPH11290618A (ja) 不純物除去方法及びフィルター装置
JPH02265603A (ja) 吸着層の逆流洗浄方法