JPH0444845Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444845Y2
JPH0444845Y2 JP1985047128U JP4712885U JPH0444845Y2 JP H0444845 Y2 JPH0444845 Y2 JP H0444845Y2 JP 1985047128 U JP1985047128 U JP 1985047128U JP 4712885 U JP4712885 U JP 4712885U JP H0444845 Y2 JPH0444845 Y2 JP H0444845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
distribution chamber
metering orifice
fuel injection
needle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985047128U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61164470U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985047128U priority Critical patent/JPH0444845Y2/ja
Publication of JPS61164470U publication Critical patent/JPS61164470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444845Y2 publication Critical patent/JPH0444845Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は複数の噴孔を備えた燃料噴射弁に関す
るものである。
(従来技術) 近時エンジンの最適制御化が進むなかで、燃料
供給量の緻密な制御が必要とされ、この要求に応
ずるべく、実開昭59−116570号公報に見られるよ
うに、燃料噴射弁が多用されている。
ところで、吸気効率を高めるため各気筒に複数
の吸気ポートを設けたエンジンにあつては、一般
に、一つの燃料噴射弁を一つの吸気ポートに臨ま
せて配設することとされているが、吸入空気の利
用率が悪いという問題がある。これに対して各吸
気ポート毎に燃料噴射弁を配設することも考えら
れるが、コスト面で不利なため、一つの燃料噴射
弁に複数の噴孔を設け、各該噴孔から各吸気ポー
トに向けて燃料を噴射するようにしたものが提案
されている。
この種の燃料噴射弁は、一般に、第8図に示す
ように、計量オリフイス1の下流に分配室2が設
けられており、計量オリフイス1を通過した燃料
は、分配室2で複数の噴射孔3,3に均等に分配
されて、各噴孔3から各吸気ポートに向けて噴射
されるようになつている。
このように、燃料噴射弁に設けられた分配室2
は、計量オリフイス1からの燃料を夫々の噴孔
3,3に均等に分配する機能を有するものである
が、製造上の理由から設けられているものでもあ
る。
すなわち、噴孔3は、燃料噴射弁の先端側から
ドリル加工によつて穿設されることから、前述し
た分配室2は、噴孔3を穿設する際のドリル先端
の逃げ場を提供するものとして、必要とされるも
のである。
(考案の解決しようとする問題点) しかしながら、分配室は、計量オリフイスの下
流に存在するデツドボリユームとして作用するこ
ととなる。
したがつて、分配室の存在は、計量オリフイス
で計測される燃料の量と実際に噴孔から噴射され
る燃料の量との間に不定誤差を与えることとなる
と共に、計量オリフイスを通過した燃料は一度デ
ツドボリユームに溜まつた後に各噴孔から噴射さ
れることから、噴射タイミングのズレ、つまり過
渡応答性に欠けることとなり、燃料噴射の緻密な
制御の要請に応じ得ないものとなつていた。
本考案は、上記の実情を勘案してなされたもの
で、その技術的課題とするところは、複数の噴孔
を穿設する際、ドリル先端の逃げ場を提供するた
めに、少なくとも必要最小限の、ある程度の容積
を備えていることが必要とされる分配室の存在を
認めつつ、燃料噴射量の精度及び燃料噴射の過渡
応答性を向上するようにした燃料噴射弁を提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案にあつては次
のような構成としてある。すなわち、 燃料噴射を規制するニードル弁と、 前記ニードル弁の下流に設けられた計量オリフ
イスと、 前記計量オリフイスの下流にのみ設けられ、該
計量オリフイスと同軸に伸びて該計量オリフイス
に臨ませて開口させ、該計量オリフイスを経由し
た燃料を複数の噴孔に分配する分配室と、 を有し、エンジンの吸気通路に燃料噴射を行なう
ためのエンジンの燃料噴射弁において、 前記ニードル弁の先端が前記分配室の深部まで
伸長され、 前記ニードル弁の先端部には傘部が形成され、 前記傘部の張り出し方向が、前記噴孔に指向す
るように設定されている、 ような構成としてある。
(実施例) 第7図は、実施例の燃料噴射弁10を、二つの
吸気ポートを有するエンジンに適用した例を示す
ものである。
第7図において、11はエンジン本体を示すも
ので、エンジン本体11のシリンダヘツド12に
は各気筒13毎に二つの吸気ポート14,14が
開口され、吸気マニホルドの枝管15が接続され
ている。枝管15は隔壁16によつて二つの独立
吸気通路17,17が画成され、各独立吸気通路
17は、夫々、各吸気ポート14に連通されてい
る。この各気筒13内への燃料の供給は、吸気マ
ニホルド15に装着された燃料噴射弁10からの
燃料噴射によつて行なわれる。
燃料噴射弁10は、吸気ポート14,14を仕
切る隔壁18を跨いで配設され、燃料噴射弁10
には、第1図にも示すように、各吸気ポート14
に噴射方向が指向された2つの噴孔21,21が
設けられている。
第1図は、燃料噴射弁10の全体構成を示すも
ので、本体22内には、油通路23が形成され、
油通路23の入口24にはフイルタ25が装着さ
れており、油通路23の下流側には、ニードルホ
ルダ26が密に嵌入されている。ニードルホルダ
26には、前記本体22の油通路23と連通する
第二の油通路27と、該第二の油通路27の下流
端に形成された計量オリフイス28と、計量オリ
フイス28の直上流に形成されたシート面29が
設けられており、第二の油通路27内にニードル
弁30が収容されている。
ニードル弁30は、テーパ部31が設けられて
おり、該テーパ部31と前記シート面29とで第
二の油通路27を開閉する弁体が構成されてい
る。
すなわち、本体22には、電磁ソレノイド32
と、本体22の油通路23に収容され、電磁ソレ
ノイド32が励磁することによつて上流側へ移行
するコア33と、該コア33の上流側への移行量
を規制するストツパ34と、コア33を下流方向
に付勢するリターンスプリング35とが設けられ
ている。そして前記ニードル弁30の上流端はコ
ア33と一体的に結合されて、ニードル弁30の
テーパ部31は、シート面29に対して離着座す
る可動弁体とされている。つまり、電磁ソレノイ
ド32が励磁することによつて、ニードル弁30
は一定量リフトし、テーパ部31がシート面29
から離間することによつて第二の油通路27が開
成され、電磁ソレノイド32が消磁することによ
つて、リターンスプリング35の付勢力でテーパ
部31がシート面29に着座し、これによつて、
第二の油通路27が遮断される。第1図中、符号
36はコネクタを示すものである。
前記噴孔21,21は、第2図に拡大して示す
ように、ニードルホルダ26に外嵌された外筒3
7に形成されている。この外筒37内には、分配
室38が、計量オリフイス28と同心に、設けら
れており、二つの噴孔21,21は分配室38か
ら外筒37を貫通して外部に開口されている。こ
の分配室38は、外筒37のニードルホルダ26
に対する挿入口からドリルを進入させることによ
り形成され、また噴孔21,21は、外筒37の
外部、つまり外筒37の先端側から分配室38に
向けてドリル加工を施すことによつて穿設され、
この噴孔21の穿設加工の際には、分配室38が
ドリルの先端の逃げ場を提供するものである。
このことから、分配室38は、噴孔21の穿設
のために、どうしてもある程度の容積が必要とさ
れるものである。したがつて、計量オリフイス2
8を通過した燃料は、先ず分配室38内に入り、
その後、分配されて噴孔21,21から各吸気ポ
ート14,14に向けて噴射される。
このような作用をなす分配室38内には、前述
したニードル弁30の先端が伸長されている。す
なわち、ニードル弁30の先端部には、計量オリ
フイス28を貫通し、分配室38内の深部まで延
在する延長部40が設けられている。
延長部40は、計量オリフイス28と同心に延
びており、計量オリフイス28を貫通する基部4
1は、計量オリフイス28より小径の円柱形状と
されて、計量オリフイス28との間に一定の間〓
が形成されている。延長部40は、基部41に続
いて、その伸長する方向に向うに従つて徐々に縮
径され、さらに先端部に向うに従つて、こん度
は、徐々に拡径されされることにより形成された
傘部42が設けられている。傘部42は、ニード
ル弁30の先端部において、径方向外方に張り出
し、そして、傘部42の張り出し角度α、すなわ
ち、傘部42の外周面を形成するテーパ面の挟角
は、噴孔21,21の中心線の挟角βと等しくさ
れている。尚、第2図においては傘部42の張り
出し角度αが噴孔21,21の中心線の挟角βよ
り大に図示されているが、これは図面上、傘部4
2の張り出しを強調するための作図上の理由に基
づくものである。
このような構成とすることによつて、ニードル
弁30がリフトし、所定圧に加圧された燃料が計
量オリフイス28に流入すると、その燃料はニー
ドル弁30の延長部40に案内されて、分配室3
8に流入することとなる。このとき、ニードル弁
30の延長部40が分配室38内に伸長している
ことから、分配室38の実質的容積は僅かであ
り、したがつて、分配室38に流入した燃料は、
直ちに、噴孔21,21内に流入して、各噴孔2
1から噴射されることとなる。同様に、ニードル
弁30の閉弁の際にも、分配室38の液溜りが僅
かなため、ニードル弁30の閉弁に応じて、直ち
に、燃料噴射が停止されることとなる。
このことから、計量オリフイス28で計量され
た燃料噴射と実際の噴射量との誤差は、分配室3
8がニードル弁30の延長部40で実質的に容積
減少されている分だけ低減され、噴射量の制御に
おける精度を向上することができ、また燃料噴射
の過渡応答性を高めることができる。
加えて、この実施例では、延長部40が計量オ
リフイス28の中心線と整合されて伸長している
ため、計量オリフイス28から流出する燃料は、
均等に分配されつつ延長部40の外周面に案内さ
れて各噴孔21に流入することとなり、燃料の均
等なる分配性を高めることができる。更に、傘部
42の存在により、燃料は分配室38の底部38
aに当ることなく各噴孔21に分配されることと
なるため、燃料の均等なる分配性を、更に、高め
ることができる。しかも、傘部42の張り出し角
αが噴孔21,21の中心線の挟角βと等しくさ
れているため、この傘部42のテーパ面によつ
て、各噴孔21へ分配される燃料は、噴孔21の
延びる方向に方向づけられることとなり、燃料が
噴孔21の内壁面に衝突することによる燃料の油
滴化を低減することができ、噴孔21から噴射さ
れる燃料の霧化状態を高度に維持することができ
る。
第3図乃至第6図は本考案の変更例を示すもの
で、上記第一実施例と同一の要素には同一の符号
を付すことにより適宜説明を省略し、各変形例の
特徴について説明する。
第3図は、第二の実施例を示すもので、延長部
40の先端部には、第一実施例と同様に傘部42
が設けられており、傘部42の径方向外方への張
り出し量l1を分配室38の底部38aの径l2
と同一、若しくは、大(l1≧l2)とされてい
る。このことによつて、分配室38に流入した燃
料は、底部38aと直接的に当ることがないた
め、燃料の流れの乱れを低減しうるという利点が
ある。勿論、前記第一実施例のように、傘部42
の張り出し角αを噴孔21,21の中心線の挟角
部βと極力等しくすることが燃料の指向性を高め
うることから好ましい。
第4図,第5図は第三の実施例を示すもので、
アシストエアの導入通路44,44が分配室38
に接続され、各導入通路44の延びる方向が、分
配室38を構成する内壁面の接線方向に指向され
ている。このことから、導入通路44から分配室
38内に送り込まれるアシストエアによつて分配
室38内にはスワールSが発生し、燃料の気化、
霧化を促進することができると共に、噴孔21へ
の燃料の流出を助長することができ、このことか
ら、燃料噴射弁の過渡応答性を更に向上しうると
いう利点がある。
第6図は、第四の実施例を示すもので、この実
施例では、分配室38、噴孔21,21が形成さ
れたスリーブ45を別途設け、このスリーブ45
を外筒37に外嵌する構成とされている。
本実施例は、従来、前述の分配室38がニード
ルホルダ26を覆う外筒37に形成されていたた
め、分配室38の中心を計量オリフイス28の中
心と合わせるようにするには、実際の製造上、極
めて困難なものとなつていたこと、すなわち分配
室38を外筒37に形成するには、外筒37のニ
ードルホルダ26に対する挿入口側から奥深くド
リルを進入させなければならず、ドリル先端の振
れによつて、正確なる芯出しが不可能に近いもの
であつたことを勘案してなされたものである。
本実施例によつて、従来にあつては、計量オリ
フイス28の中心と分配室38の中心との整合に
個体差が生じ易く、各噴孔21への燃料の分配に
バラツキ、つまり均等なる燃料の分配が阻害され
るという問題を別途、スリーブに分配室38を設
ける構成とすることによつて解消することができ
る。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、分配室に伸長するニードル弁の先端によつ
て、計量オリフイスの下流に存在するデツドボリ
ユームとしての分配室の実質的容積が僅かなもの
となることから、燃料噴射量の精度及び燃料噴射
の過渡応答性を向上することができる。
また、ニードル弁の先端部に傘部を形成してあ
るので、当該ニードル弁の先端を単に先細状に形
成した場合に比して、分配室の容積をより一層低
減させる上で好ましいものとなる。
さらに、上述の傘部を利用して、分配室から複
数の噴孔への燃料の均一分配性を向上させること
ができると共に、燃料の霧化促進を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例の全体縦断面図、第2図は、
第一実施例の要部縦断面図、第3図は、第二実施
例の要部縦断面図、第4図は、第三実施例の要部
縦断面図、第5図は、第三実施例におけるアシス
トエア導入通路を示す断面図、第6図は、第四実
施例の要部分解縦断面図、第7図は、二つの吸気
ポートを有するエンジンへの適用例を示す概略
図、第8図は、従来例を示す断面図である。 10……燃料噴射弁、11……エンジン本体、
28……計量オリフイス、20……ニードル弁、
38……分配室、40……ニードル弁の延長部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 燃料噴射を規制するニードル弁と、 前記ニードル弁の下流に設けられた計量オリフ
    イスと、 前記計量オリフイスの下流にのみ設けられ、該
    計量オリフイスと同軸に伸びて該計量オリフイス
    に臨ませて開口され、該計量オリフイスを経由し
    た燃料を複数の噴孔に分配する分配室と、 を有し、エンジンの吸気通路に燃料噴射を行なう
    ためのエンジンの燃料噴射弁において、 前記ニードル弁の先端が前記分配室の深部まで
    伸長され、 前記ニードル弁の先端部には傘部が形成され、 前記傘部の張り出し方向が、前記噴孔に指向す
    るように設定されている、 ことを特徴とするエンジンの燃料噴射弁。
JP1985047128U 1985-03-30 1985-03-30 Expired JPH0444845Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985047128U JPH0444845Y2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985047128U JPH0444845Y2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164470U JPS61164470U (ja) 1986-10-13
JPH0444845Y2 true JPH0444845Y2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=30562174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985047128U Expired JPH0444845Y2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444845Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3723698C2 (de) * 1987-07-17 1995-04-27 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil sowie Verfahren zu dessen Einstellung
JP2865677B2 (ja) * 1988-10-07 1999-03-08 株式会社日立製作所 ガソリンエンジンの燃料供給装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153852A (en) * 1979-05-18 1980-12-01 Bosch Gmbh Robert Internal combustion engine fuel injection nozzle with controllable injecting cross section
JPS5943962A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Toyota Motor Corp 複吸気エンジンの燃料噴射弁装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153852A (en) * 1979-05-18 1980-12-01 Bosch Gmbh Robert Internal combustion engine fuel injection nozzle with controllable injecting cross section
JPS5943962A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Toyota Motor Corp 複吸気エンジンの燃料噴射弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61164470U (ja) 1986-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3241768A (en) Fuel injection valves
JP2659789B2 (ja) 燃料噴射弁
US5109824A (en) Electromagnetic fuel injection valve
JPS623313B2 (ja)
US6116273A (en) Fuel metering check valve arrangement for a time-pressure controlled unit fuel injector
JPS6154948B2 (ja)
US10989105B2 (en) Fuel injection device
JPH07500649A (ja) 燃料インジェクタの空気補給アトマイザ
JP2587071B2 (ja) 燃料噴射弁
EP0328277B1 (en) Fuel injector
US5904299A (en) Fuel injector
US7637442B2 (en) Fuel injection valve
JPH0567786B2 (ja)
EP1201917A2 (en) Fuel injection valve and fuel injection system
JPH01257753A (ja) 内燃機関用電磁制御燃料噴射弁
US5694898A (en) Injector with fuel-dispersing skirt
JPH0444845Y2 (ja)
US4982901A (en) Injection valve
JPS6341580Y2 (ja)
JPH0544539Y2 (ja)
JPH02241972A (ja) 燃料噴射弁
JP3873511B2 (ja) 直噴式燃料噴射弁
JPS62131969A (ja) 燃料噴射弁
JP3445805B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH0359468U (ja)