JPH0444626Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444626Y2
JPH0444626Y2 JP6911086U JP6911086U JPH0444626Y2 JP H0444626 Y2 JPH0444626 Y2 JP H0444626Y2 JP 6911086 U JP6911086 U JP 6911086U JP 6911086 U JP6911086 U JP 6911086U JP H0444626 Y2 JPH0444626 Y2 JP H0444626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotor shaft
detection device
shaft
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6911086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62180080U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6911086U priority Critical patent/JPH0444626Y2/ja
Publication of JPS62180080U publication Critical patent/JPS62180080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444626Y2 publication Critical patent/JPH0444626Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 (産業上の利用分野) この考案はオープンエンド精紡機のロータ不正
位置検出装置に関するものである。
(従来の技術) 一般にオープンエンド精紡機においては第4図
に示すように、スライバ供給口(図示せず)から
供給されたスライバがコーミングローラ31によ
り開繊され、開繊された繊維が高速回転するロー
タ32内の負圧に基いて輸送チヤンネル33内に
生じる空気流によりロータ32内に送り込まれ
る。ロータ32内に送り込まれた繊維は高速回転
するロータ32の作用により生じる旋回気流に乗
つてロータ32の内壁面に付着した後、最大内径
部に形成された集束部32aに集束され、ロータ
32の回転によつて加撚されながらガイドとして
のネーブル34の糸引出し孔35及びヤーンパイ
プ36を経て引出しロータ(図示せず)によつて
引出され、図示しない巻取装置によりパツケージ
に巻取られるようになつている。
また、ロータ32の支持構造は特公昭53−
32409号公報等に記載されているように、第5図
に示すように回転自在に支持された2対の支持円
板37によつて形成されるくさび状凹所内にロー
タ32を取付けるロータシヤフト38が載置され
るとともにベルト39により前記支持円板37に
圧接され、ベルト39の走行によりロータシヤフ
ト38が回転駆動されるようになつている。ま
た、支持円板37は回転時にロータシヤフト38
に対してスラスト軸受40側への力が作用するよ
うに若干傾斜した状態で配設されている。
(考案が解決しようとする問題点) ロータ32内から引出される糸Yは集束部32
aに接触する部分がロータ32とともにネーブル
34の糸引出し孔35を中心として回転(公転)
することにより実撚がかけられるため、均質な糸
を紡出するためにはロータ32の中心とネーブル
34の中心とが一致している必要があり、位置ず
れの許容範囲は0.2〜0.3mmと極めて小さな値であ
る。ところが、前記従来装置においては支持円板
37はその外周にゴム部37aが形成されてお
り、ロータシヤフト38がベルト39により該ゴ
ム部37aに強く圧接されているため、摩擦によ
りゴム部37aが摩耗する。その結果ロータ32
の中心とネーブル34の中心にずれが生じ、ロー
タ最大内径部とネーブル34との距離が不規則と
なり紡出糸の糸質の低下を招くばかりでなく、さ
らに摩耗が進行するとロータ32とチヤンネルパ
ート41とが接触してロータの破損を招くおそれ
もある。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) 前記の問題点を解決するためこの考案において
は、2対の支持円板によつて形成されるくさび状
凹所内に該支持円板に押圧付勢された状態で支承
されたロータシヤフトの前記押圧付勢方向への変
位量が基準の値を越えた時それを検知する検知装
置を設けた。
(作用) この装置においては機台の運転に伴いロータシ
ヤフトとの摩擦により支持円板が摩耗し、ロータ
シヤフトの基準位置からの変位量が紡出糸の糸質
の悪化を招く大きさになると、検知装置がそれを
検知し検知信号を発する。
(実施例 1) 次にこの考案を具体化した第1の実施例を第
1,2図に従つて説明する。ロータ1が取付けら
れるロータシヤフト2は従来装置と同様回転自在
に支承された支持円板3によつて形成されるくさ
び状凹所4内に水平状態に支承されている。そし
て、ロータシヤフト2と直交する状態で走行する
ベルト5により支持円板3側へ押圧付勢されると
ともにベルト5の走行に伴い回転するようになつ
ている。ロータシヤフト2の下方にはロータシヤ
フト2の変位量が基準の値を越えた時それを検知
する検知装置6が配設されている。検知装置6は
所定位置に固定された支軸7に対してレバー8が
ロータシヤフト2と直交する平面内で回動可能に
取り付けられている。レバー8はロータ1が糸質
の悪化を招く位置までずれた際ロータシヤフト2
と接触する位置にその一端が配置されている。ま
た、レバー8の他端は電源9、リレー10及び警
報装置としてのランプ11を備えた警報回路12
のスイツチ13に連結され、レバー8が回動する
ことによりスイツチ13がON状態となるように
なつている。レバー8はその回動中心からロータ
シヤフト2側端部のまでの距離に対してスイツチ
13側端部までの長さがはるかに長く形成されて
いる。
次に前記のように構成された装置の作用を説明
する。機台の長期運転によりロータシヤフト2と
支持円板3との摩擦により支持円板3の摩耗が進
むにつれてロータシヤフト2とともにロータ1の
位置が基準の位置からずれる。紡出糸の糸質悪化
に繋がる許容範囲以上のずれ(変位量)が生じる
と、ロータシヤフト2はレバー8の端部と接触す
る。ロータシヤフト2がレバー8の端部に接触す
ると、ロータシヤフト2の回転作用によりレバー
8は支軸7を中心に回動される。支軸7からロー
タシヤフト2側端部までの長さよりスイツチ13
側端部までの長さが非常に長くロータシヤフト2
側における回動量に比較してスイツチ13側の移
動量が大きく拡大されるため、ロータシヤフト2
とレバー8とが接触することにより確実にスイツ
チ13がON状態となる。スイツチ13がON状
態となることによりランプ11が点灯され、また
リレー10が励磁されてリレー10の作用により
ベルト5の駆動用モータが停止される。作業者は
ランプ11の点灯を確認し該紡出ユニツトの支持
円板3を交換する。
(実施例 2) 次に第2の実施例を第3図に従つて説明する。
この実施例においては検知装置として磁界の変化
に基づきロータシヤフト2の変位量を検知する装
置が使用されている。すなわち、ロータシヤフト
2の端部には磁石14が埋設され、該磁石14と
対応する上方位置にはホールIC15が配設され
ている。ホールIC15は磁石14すなわちロー
タシヤフト2の距離に対応した出力電圧を制御装
置16に対して出力するようになつている。制御
装置16は前記ホールIC15からの信号を入力
してその信号に基づきロータシヤフト2とホール
IC15との間隔を演算し、その値が紡出糸の糸
質悪化に繋がるロータシヤフト2の変位量と対応
する基準値と比較し基準値より大きくなつた場合
にはランプ11を点灯するとともに機台停止信号
を出力するようになつている。
なお、この考案は前記各実施例に限定されるも
のではなく、例えば、検知装置6として光電スイ
ツチ、ポテンシヨメータ等を使用したり、ロータ
シヤフト2を全錘共通のベルト5で駆動する構成
に代えて各錘のロータシヤフト2をそれぞれ独立
したモータで駆動するように構成し検知装置6の
検知信号に基づいて当該紡出ユニツトのみを停止
するように構成してもよい。また、検知装置6が
異常を検知した際に機台の停止を行わず警報装置
としてのランプ11のみを作動するように構成し
てもよい。この場合には検知装置6を作動させる
ための基準値を糸質の悪化を低下させる値より若
干余裕をもつた値に設定する必要がある。
考案の効果 以上詳述したように、この考案によればロータ
の中心とネーブルの中心とのずれが紡出糸の糸質
に悪影響を与える大きさになつた状態で機台の運
転が継続されることが確実に防止されるとともに
直ちに作業者が部品の交換等必要な処置をとるこ
とができ常に良質の糸を紡出することができると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1,2図はこの考案を具体化した第1の実施
例を示すものであつて第1図は概略斜視図、第2
図は作用を説明するための要部側面図、第3図は
第2の実施例を示す概略図、第4図はオープンエ
ンド精紡機の要部断面図、第5図はロータシヤフ
トの支持状態を示す斜視図である。 ロータ1、ロータシヤフト2、支持円板3、検
知装置6、警報装置としてのランプ11。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2対の支持円板によつて形成されるくさび状凹
    所内に該支持円板に押圧付勢された状態でロータ
    シヤフトが支承されたオープンエンド精紡機にお
    いて、前記ロータシヤフトの前記押圧付勢方向へ
    の変位量が基準の値を超えたときそれを検知する
    検知装置を設けたオープンエンド精紡機のロータ
    不正位置検出装置。
JP6911086U 1986-05-07 1986-05-07 Expired JPH0444626Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6911086U JPH0444626Y2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6911086U JPH0444626Y2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180080U JPS62180080U (ja) 1987-11-16
JPH0444626Y2 true JPH0444626Y2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=30909531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6911086U Expired JPH0444626Y2 (ja) 1986-05-07 1986-05-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444626Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5138109B1 (ja) * 2012-05-09 2013-02-06 義一 後藤 オープンエンド精紡機のロータシャフト支持ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62180080U (ja) 1987-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1717182B1 (en) Yarn slack eliminating device in textile machine
US3455097A (en) Apparatus for spinning of fibrous material
US4375149A (en) Textile machine shut-off device
US4716718A (en) Open-end rotor spinning machine
JPH01246421A (ja) リング精紡機械
US5112000A (en) Apparatus for controlling the contact pressure and/or relative motion between a bobbin cylinder and a bobbin
JPH0444626Y2 (ja)
US4047398A (en) Yarn guide finger for positive yarn supply apparatus
US6006508A (en) Motor drive type false twisting device with three spindles and a plurality of friction discs
JP3812426B2 (ja) 紡機のドラフトローラの緩み検知装置
EP1314804A1 (en) Abnormality detecting method and device for the control of the drafting device of a spinning machine
US4662166A (en) Drive apparatus for a paraffining device
US2997017A (en) Waxing attachment for winding machines
US5168694A (en) Method and apparatus for driving drafting rollers during thread-up
JPS61502000A (ja) 精紡機
US4041685A (en) Process and apparatus for reattachment of a thread in an open-end spinning machine
US4541232A (en) Device for driving a friction spinning unit
JPH0314633A (ja) リング精紡機用のスピンドル駆動装置
JP3589227B2 (ja) 回転体の急速停止装置
JPS6290328A (ja) 粗紡機におけるフライヤの定位置停止方法
JP2001062178A (ja) 糸切れ検出装置
JPH043010Y2 (ja)
JPH01168923A (ja) 回転リングを備えた精紡機の運転制御方法
JPH0637728B2 (ja) 繊維機械用ロ−ラ装置
JPH0585867U (ja) 紡機のローラドラフト装置