JPH0443450Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443450Y2
JPH0443450Y2 JP1985168014U JP16801485U JPH0443450Y2 JP H0443450 Y2 JPH0443450 Y2 JP H0443450Y2 JP 1985168014 U JP1985168014 U JP 1985168014U JP 16801485 U JP16801485 U JP 16801485U JP H0443450 Y2 JPH0443450 Y2 JP H0443450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
support frame
binding
lever
binding arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985168014U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6276108U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985168014U priority Critical patent/JPH0443450Y2/ja
Publication of JPS6276108U publication Critical patent/JPS6276108U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0443450Y2 publication Critical patent/JPH0443450Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はテープリールから引き出されたテープ
を結束腕の起倒動に関連して緊張弛緩させ、柔ら
かい被結束物にテープを巻回するようにした結束
機のテープ弛緩装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の結束機を第3図および第6図に示して説
明すると基台1上に設けたブラツケトには結束腕
3が起倒動可能に支軸4に軸支されている。また
ブラケツトにはテープリール5が軸5aに回動可
能に設けられている。結束腕3の軸支部には扇形
歯車6が固定されていてこの扇形歯車6にかみ合
う歯車7を介して結束腕3の起倒動による扇形歯
車6の回転がテープリール5に伝達されるように
なつている。すなわち、結束腕3を時計回り(起
立方向)に起立したときにテープリール5は反時
計方向に回転してテープを引き出すようにし、結
束腕3が反時計方向(転倒方向)に転倒したとき
に図示省略のラチエツト機構によりテープリール
5が回転しないようになつていて結束時のテープ
の緩みを防止するようにしている。
このテープリール5は第6図に示すように摩擦
板5bが設けられていてリール押圧ばね5cによ
つて軸方向に押されており、テープリール5は前
記のラチエツト機構による回転規制に抗して回転
できるようになつていて、結束時にテープにかか
る引つ張り力に対してテープが切れないようにな
つている。
そして引き出されたテープ8は案内ローラ9
a,9b,9cに案内されて結束腕3の先端部3
aとテープ受圧保持機構15との間に張られた状
態で引き出されている。
この結束機を用いて被結束物を結束する場合に
作業者は、先ず被結束物Sを持つて矢印A方向か
らテープ8を押すようにして被結束物Aにテープ
8を巻回し結束腕3を転倒してテープ8の粘着面
同志を貼り合わせ切断する。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来の結束機において、被結束物を結束す
るに当たり、作業者は先ず被結束物をテープに押
し付ける動作を行なう。この最初の結束動作にお
いて、テープリール5は図示省略のラチエツト機
構によりその回転が規制されているのでテープ8
の引き出しは実質上できないのであるが、被結束
物にてテープを強く押すとテープリールは摩擦板
の摩擦力に抗して回転しテープが引き出される。
そして次に結束腕を転倒しながら結束腕の先端部
とテープ受圧保持機構との間に張られているテー
プを緩めながらテープを被結束物に巻回する。こ
の結束初期の被結束物の押し込みによるテープの
引き出し長さと結束腕の転倒によるテープの緩み
長さの合計長さによりテープは被結束物に適度の
締め付け力にて巻回され結束される。
しかしながら被結束物の種類によつて例えばほ
うれん草のように柔らかいものを結束する場合に
は次のような問題がある。
先ず結束初期の段階において、被結束物にてテ
ープを押し込みそのテープを適量引き出すときに
被結束物が柔らかいときにはその被結束物を押し
込み力によつて痛めてしまうという問題があり、
かつこの結束初期の段階で被結束物を痛めないよ
うにするためにその押し込み力を弱くすると結束
に必要なテープ長さが短くなつて結束締め付け力
が強くなりやはり結束された柔らかい被結束物を
痛めるという問題がある。
本考案はこのような柔らかい被結束物でも痛め
ないようにして結束できるようにした結束機のテ
ープ弛緩装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本考案に係る手段
は、基台に軸着した結束腕を起倒動せしめて結束
を行なう結束機において、前記基台にブラツケト
を立設し該ブラケツトに揺動可能に案内ローラ支
持枠を設け、該案内ローラ支持枠の先端に案内ロ
ーラを設けるとともにその略中間に案内支持枠駆
動用ローラベアリングを設け、一方結束腕に前記
案内支持枠駆動用ローラベアリングに当接するレ
バーを回動可能に設け、該レバーの回動は前記結
束腕を転倒するときにレバーが前記案内支持枠駆
動用ローラベアリングに当接して回動し結束腕を
起立させるときにレバーが前記案内支持枠駆動用
ローラベアリングに当接して前記案内ローラ支持
枠を揺動するようその回動が規制されていること
を特徴とする。
(作用) 本考案はこのように構成したので、結束腕が転
倒している位置から結束腕が起立するとレバーの
先端が支持枠駆動用ローラベアリングに当接して
支持枠駆動用ローラベアリングを押し、支持枠は
揺動させられる。これによりテープは引き出され
る。そしてレバーが支持枠駆動用ローラベアリン
グを通過してその先端が外れると、支持枠は逆方
向に揺動し引き出されたテープは緩んだ状態で案
内ローラに案内される。
次に被結束物を結束するときに結束腕の先端部
から引き出されているテープを被結束物にて押す
と、テープは予め緩んだ状態にあるので軽い力で
テープは押される。したがつて被結束物が柔らか
いものであつても傷めるようなことはない。次に
結束腕を押し下げるとレバーの先端が支持枠駆動
用ローラベアリングに当接するが、レバーは回動
して逃げるので結束腕の押し下げが可能になる。
そしてテープは緩められながら被結束物に巻回さ
れる。このときの結束締め付け力は支持枠の揺動
により引き出されたテープの長さと結束腕の先端
部から引き出されているテープの長さの合計長さ
であるので柔らかい被結束物に対して適度の締め
付け力になり、柔らかい被結束物を傷めるような
ことはない。
またねぎなどのような硬いものを結束する場合
には、レバーを回動して支持枠駆動用ローラベア
リングにその先端が当接しないようにし、これに
より支持枠の揺動を行なわないようにして余分な
テープの引き出しをなくし通常の結束機として使
用する。
(実施例) 以下本考案の一実施例について説明する。第1
図および第2図において、基台1上に設けたブラ
ツケト2には結束腕3が起倒動可能に支軸4に軸
支されている。またブラケツト2にはテープリー
ル5が軸5aに回動可能に設けられている。結束
腕3の軸支部には扇形歯車6が固定されていてこ
の扇形歯車6にかみ合う歯車7を介して結束腕3
の起倒動による扇形歯車6の回転がテープリール
5に伝達されるようになつている。すなわち、結
束腕3を時計回り(起立方向)に起立したときに
テープリール5は反時計方向に回転してテープを
引き出すようにし、結束腕3が反時計方向(転倒
方向)に転倒したときに図示省略のラチエツト機
構によりテープリール5が回転しないようになつ
ていて結束時のテープの緩みを防止するようにし
ている。
このテープリール5は第2図に示すように摩擦
板5bが設けられていてリール押圧ばね5cによ
つて軸方向に押されており、テープリール5は前
記のラチエツト機構による回転規制に抗して回転
できるようになつていて、結束時にテープにかか
る引つ張り力に対してテープが切れないようにな
つている。
そして引き出されたテープ8は後で説明する案
内ローラ33aと結束腕3に設けられた案内ロー
ラ9b,9cに案内されて結束腕3の先端部とテ
ープ受圧保持機構15との間に張られた状態で引
き出されている。
基台1にはブラケツト2の一側に別のブラケツ
ト30が立設されている。このブラケツト30に
はピン31により揺動可能に支持枠32が設けら
れている。この支持枠32には下方に突出する突
起38が形成さられていてその先端に支持枠駆動
用ローラベアリング39が設けられ、また、支持
枠32の先端には案内ローラ33が設けられてい
る。ブラケツト30に設けたピン42と支持枠駆
動用ローラベアリング39の軸には引つ張りばね
41が設けられ、支持枠32を下方向(第1図に
おいて時計方向)に回動するようにその弾性力が
付与されている。またこの支持枠32の下方向へ
の回動を所定の位置で規制するようにブラケツト
30にストツパ40が設けられている。一方結束
腕3にはレバー34がベアリング35にようり回
動可能に設けられこのレバー34の下端に当接す
るようにばね37を備えたストツパ36が結束腕
3に設けられている。このレバー34と支持枠3
2に設けた支持枠駆動用ローラベアリング39と
の位置関係は、結束腕3の起倒動動作の過程でレ
バー34が34bの位置にきたときにレバー34
の先端が支持枠駆動用ローラベアリング39に当
接する位置になつている。
次に結束腕3の先端部に設けたテープ圧着切断
機構10および基台1に設けたテープ受圧保持機
構15について第4図および第5図を用いて説明
する。テープ圧着切断機構10はテープ圧着棒1
1、テープの圧着を助けるための隙間つぶし棒1
0a、テープ押えローラ12、テープ押え補助ロ
ーラ13およびテープカツター14とで主に構成
されている。次にテープ受圧保持機構15はブラ
ケツト18に保持ローラ揺動板18が軸19にて
軸支され、この保持ローラ揺動板18の上端には
テープ保持ローラ17が軸17aにより軸支され
ている。受圧台16はブラケツト18aに固定さ
れ受圧台16の内側にはテープ押し上げ棒16a
が設けられている。15aはテープ保持ローラ1
7を図面上反時計方向への回転を規制するための
ラチエツトである。
第4図において結束腕3を転倒してその先端3
aが下降し被結束物Sに巻回されたテープ8は隙
間つぶし棒10aにより巻き付け力を増しながら
テープ圧着棒11と受圧台16との間にて圧着さ
れるようになつている。そして結束腕3を更に押
し下げると第5図に示すようにテープ圧着棒11
がばねの弾性力に抗して押し縮められながら先端
部3aが下降しカツター14も下降するとともに
テープ押えローラ12がテープ保持ローラ17を
押すことにより保持ローラ揺動板18を揺動し足
部18bにてテープ押し上げ棒16aを押し上げ
るようになつている。そしてテープ8はテープ押
し上げ棒16aにて押し上げられながらカツター
14にて切断される。切断されたテープの切断端
8aはテープ押えローラ12とテープ保持ローラ
17との間に挟持される。そして結束腕3を起立
する方向に移動するとテープ押えローラ12が上
昇しこれに伴い保持ローラ揺動板18は、ばね1
9aにてテープ保持面20側に揺動するようにな
つている。そしてテープ切断端8aはテープ押え
補助ローラ13にてばね13bの弾性力を受けな
がらテープ保持ローラ17との間で挟持され、最
終的にはテープ保持ローラ17とテープ保持面2
0との間で挟持されるようになつている。なお2
1は載置台、22はスプリングである。
このように構成した本実施例の作用について次
に説明する。第1図において結束腕3が転倒して
3′の位置から結束腕3が起立するとレバー34
は34aの位置から軌跡43を描いて移動する。
そしてレバー34が34bの位置にきたときにそ
の先端が支持枠駆動用ローラベアリング39に当
接しストツパ36のばね37の弾性力にてレバー
34の回動が規制されて支持枠駆動用ローラベア
リング39を押し、支持枠32は、ばね41の弾
性力に抗して32aの位置まで揺動させられる。
これによりテープ8は案内ローラ33aにてテー
プリール5にセツトされたテープから引き出され
る。次にレバー34が支持枠駆動用ローラベアリ
ング39を通過してその先端が外れると、支持枠
32は、ばね41により逆方向に揺動しその揺動
はストツパ40にて停止される。これにより案内
ローラ33aにて引き出されたテープ8は緩んだ
状態で案内ローラ33,9b,9cに案内され
る。
次に被結束物を結束するときには次のようにし
て行なわれる。すなわち切断端がテープ受圧保持
機構15に挟持されて結束腕3の先端部にかけて
引き出されているテープ8は予め緩んだ状態にあ
るので、このテープ8を被結束物にて押すと、テ
ープ8は軽い力で押される。したがつて被結束物
が柔らかいものであつても傷めるようなことはな
い。次に結束腕3を押し下げるとレバー34の先
端が支持枠駆動用ローラベアリング39に当接す
るが、レバー34は回動して逃げるので結束腕3
の押し下げが可能になる。そして受圧保持機構1
5と結束腕3の先端部の間に引き出されているテ
ープ8は緩められながら被結束物に巻回される。
このときの結束締め付け力は支持枠32の揺動に
より引き出されたテープ8の長さと切断端がテー
プ受圧保持機構15に挟持されて結束腕3の先端
部にかけて引き出されているテープ8の長さの合
計長さのテープ8で巻回されるので柔らかい被結
束物に適した締め付け力になる。
次に結束腕3を更に押し下げるとその先端3a
が下降し被結束物Sに巻回されたテープ8は隙間
つぶし棒10aにより巻き付け力を増しながらテ
ープ圧着棒11と受圧台16との間にて圧着され
る。そして結束腕3を更に押し下げると第5図に
示すようにテープ圧着棒11がばねの弾性力に抗
して押し縮められながら先端部3aが下降しカツ
ター14も下降するとともにテープ押えローラ1
2がテープ保持ローラ17を押すことにより保持
ローラ揺動板18を揺動し足部18bにてテープ
押し上げ棒16aを押し上げる。そしてテープ8
はテープ押し上げ棒16aにて押し上げられなが
らカツター14にて切断される。切断されたテー
プの切断端8aはテープ押えローラ12とテープ
保持ローラ17との間に挟持される。そして結束
腕3を起立する方向に移動するとテープ押えロー
ラ12が上昇しこれに伴い保持ローラ揺動板18
は、ばね19aにてテープ保持面20側に揺動す
る。そしてテープ切断端8aはテープ押え補助ロ
ーラ13にてばね13bの弾性力を受けながらテ
ープ保持ローラ17との間で挟持され、最終的に
はテープ保持ローラ17とテープ保持面20との
間で挟持される。そして結束腕3を起立させると
テープ8は引き出され、かつレバー34にて支持
枠32を揺動して更にテープを余分に引き出しテ
ープに緩みを持たせて次の結束を行なう。
以上の説明はほうれん草のような柔らかい被結
束物について説明したが例えばねぎとかごぼうの
ように被結束物が硬く結束力を強くする場合に
は、レバー34を回動しておいてその先端が支持
枠駆動用ローラベアリング39に当接しないよう
にし、支持枠32の揺動を規制して支持枠32に
よるテープ8の引き出しをしないようにする。そ
して被結束物のテープ8への押し付け力にて摩擦
板5bの摩擦力に抗してテープリール5を回転し
必要長さだけテープ8を引き出すことにより強い
結束力を得ることが可能になる。
(考案の効果) 以上詳述した通り本考案によれば、結束腕の起
倒動によりレバーを介して支持枠を揺動し結束前
にテープを予め余分に引き出しておくようにした
ので、被結束物にてテープを押す力が小さくなり
柔らかい被結束物でも傷めることなく結束するこ
とができるとともに、結束締め付け力を適度にし
て柔らかい被結束物の結束を可能にすることがで
きる。
またレバーを回動してその先端が支持枠駆動用
ローラベアリングに当接しないようにすることに
より通常の結束機としての使用が可能になる。こ
れによりレバーを操作してテープの引き出し長さ
を選択し柔らかい被結束物および硬い被結束物の
両方を結束することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2
図は第1図の正面図、第3図は従来の結束機の側
面図、第4図は第1図の結束腕の先端部とテープ
受圧保持機構を部分拡大して示した側面図、第5
図は第4図においてテープを切断している状態を
示す側面図、第6図は第3図の正面図である。 1……基台、3……結束腕、8……テープ、3
0……ブラケツト、32……支持枠、33……ロ
ーラ、34……レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基台に軸着した結束腕を起倒動せしめて結束を
    行なう結束機において、前記基台にブラツケトを
    立設し該ブラケツトに揺動可能に案内ローラ支持
    枠を設け、該案内ローラ支持枠の先端に案内ロー
    ラを設けるとともにその略中間に案内支持枠駆動
    用ローラベアリングを設け、一方結束腕に前記案
    内支持枠駆動用ローラベアリングに当接するレバ
    ーを回動可能に設け、該レバーの回動は前記結束
    腕を転倒するときにレバーが前記案内支持枠駆動
    用ローラベアリングに当接して回動し結束腕を起
    立させるときにレバーが前記案内支持枠駆動用ロ
    ーラベアリングに当接して前記案内ローラ支持枠
    を揺動するようその回動が規制されていることを
    特徴とする結束機のテープ弛緩装置。
JP1985168014U 1985-10-31 1985-10-31 Expired JPH0443450Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985168014U JPH0443450Y2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985168014U JPH0443450Y2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6276108U JPS6276108U (ja) 1987-05-15
JPH0443450Y2 true JPH0443450Y2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=31100493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985168014U Expired JPH0443450Y2 (ja) 1985-10-31 1985-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443450Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081129A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 結束装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824703B2 (ja) * 1976-09-07 1983-05-23 愛知住宅工業株式会社 遠隔操作装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824703U (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 山田機械工業株式会社 テ−プ掛け機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824703B2 (ja) * 1976-09-07 1983-05-23 愛知住宅工業株式会社 遠隔操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6276108U (ja) 1987-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0443450Y2 (ja)
JPS6013893B2 (ja) 結束装置
JPS621045Y2 (ja)
JPS6313133Y2 (ja)
JPS62168821A (ja) 電動結束装置
JPS621046Y2 (ja)
JPS6335928Y2 (ja)
JPS62251316A (ja) 結束装置
JPS621050Y2 (ja)
JP3072746U (ja) 結束機
JP2535139Y2 (ja) 汎用結束機
JP2644393B2 (ja) 汎用結束機
JP3723939B2 (ja) 結束装置
JP2609007B2 (ja) 汎用結束機
JPS6226332Y2 (ja)
JPS593328B2 (ja) 結束装置
JPH0140805Y2 (ja)
JPH0136721Y2 (ja)
JPH11263314A (ja) 汎用結束機
JPS5926413A (ja) 結束装置
JP2609005B2 (ja) 汎用結束機
JPH0468206B2 (ja)
JPH0159168B2 (ja)
JPH0335172B2 (ja)
JPH10129614A (ja) 結束機