JPH04372071A - Picture processor and its control method - Google Patents

Picture processor and its control method

Info

Publication number
JPH04372071A
JPH04372071A JP14911091A JP14911091A JPH04372071A JP H04372071 A JPH04372071 A JP H04372071A JP 14911091 A JP14911091 A JP 14911091A JP 14911091 A JP14911091 A JP 14911091A JP H04372071 A JPH04372071 A JP H04372071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circle
tangent
point
screen
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14911091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Nakamura
裕 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14911091A priority Critical patent/JPH04372071A/en
Publication of JPH04372071A publication Critical patent/JPH04372071A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PURPOSE:To draw a contact circle for a straight line and tangent for a circle correctly by storing a picture edition control module, pointing cursor display control module, and an objective picture information storage area in a picture control memory. CONSTITUTION:A screen control memory 19 is connected to a screen control part 14, and the control module controlling the picture edition, the control module controlling the display of a pointing cursor, and an area storing the information on the objective picture are stored in the memory 19. With these program modules, the contact circle having an arbitrary radius against the straight line is clicked while moving a mouse cursor to draw correctly. The accurate drawing of the circle adjacent to these line segment can be performed even to the two straight lines. The mouse cursor is shifted to the outer peripheral part of the circle on an arbitrary circle, the point on the circumference is decided to click. Thus, the accurate drawing of the line segment with an arbitrary length adjacent to the point is enabled.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、画像処理装置あるいは
電子ファイリング装置に関し、特にマウスのみで画面に
美しく描画することが可能な画像処理装置およびその制
御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing device or an electronic filing device, and more particularly to an image processing device that can draw beautifully on a screen using only a mouse, and a method for controlling the same.

【0002】0002

【従来の技術】従来のワ−ドプロセッサ(WP)や計算
機支援による描画システム(CAD)等を用いて画像編
集を行う場合、画面上に表示されていめ編集対象領域に
おいて、例えば接円および接線等を描画する際には、主
観的な見方で試行錯誤しながら描画していた。さらに、
描画の結果も、正確な接線、接円にはならないものが多
かった。従って、正確な接線、接円を描画するためには
、使用者がその座標を記憶しておくか、あるいは定型的
な編集を行う等によるしかなかった。例えば、リコ−ワ
−ドプロセッサの『リポ−ト5800シリ−ズ操作説明
書』1986年7月発行、pp.186〜210におい
ては、グラフィック領域を設定した後、ひし形や円等の
システムで用意されているパタ−ンを使用して画面上に
入力する方法と、パタ−ンにはない自由な図形を描くた
めのプロット入力の方法とがあった。前者では、入力し
たい位置の中央にカ−ソルを合わせ、登録されているマ
トリクス画面から入力したいパタ−ンを選択し、そのパ
タ−ンの幅や高さ等のサイズを自由に変更した後、入力
する。また、後者では、例えば、折れ線や円弧を描きた
い開始位置にカ−ソルを移し、改行キ−を押下した後、
次の位置にカ−ソルを移しながら、改行キ−を押下する
ことにより、それらのカ−ソル位置を結ぶように折れ線
や円弧が描かれていく。
2. Description of the Related Art When editing an image using a conventional word processor (WP) or a computer-aided drawing system (CAD), for example, tangential circles and tangential lines are displayed on the screen in the area to be edited. When drawing such things, I used trial and error based on my subjective viewpoint. moreover,
Many of the drawing results were not accurate tangents or tangent circles. Therefore, in order to draw accurate tangents and tangent circles, the user must memorize their coordinates or perform routine editing. For example, "Report 5800 Series Operation Manual" published by Reward Processor, July 1986, pp. In 186 to 210, after setting the graphic area, there is a method of inputting on the screen using patterns prepared by the system such as diamonds and circles, and a method of drawing free shapes that are not available in patterns. There was a method for inputting plots. In the former case, move the cursor to the center of the position you want to input, select the pattern you want to input from the registered matrix screen, freely change the width, height, etc. of the pattern, and then input. In the latter case, for example, after moving the cursor to the starting position where you want to draw a polygonal line or arc and pressing the new line key,
By pressing the line feed key while moving the cursor to the next position, a polygonal line or arc is drawn connecting the cursor positions.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】このように、従来の描
画技術では、画像を表示しながら、その画面上に対して
正確な接線、接円を描画することは、非常に困難な作業
であった。本発明の目的は、このような従来の課題を解
決し、簡単なわかり易い操作性を有し、画像を見ながら
任意の接線、接円を正確に描画することが可能な画像処
理装置およびその制御方法を提供することにある。
[Problem to be Solved by the Invention] As described above, with conventional drawing techniques, it is extremely difficult to draw accurate tangent lines and tangent circles on the screen while displaying the image. Ta. An object of the present invention is to solve such conventional problems and provide an image processing device and its control that have simple and easy-to-understand operability and can accurately draw arbitrary tangents and tangent circles while viewing an image. The purpose is to provide a method.

【0004】0004

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明の画像処理装置は、(イ)デ−タ処理手段、表
示手段およびポインティング・デバイスに接続され、直
線に対する接円および円に対する接線を描画するための
画像編集を行う制御モジュ−ル、ポインティング・カ−
ソルの表示制御を行う制御モジュ−ル、および対象とな
る画像情報を格納するエリアを格納する画像制御メモリ
を設けたことに特徴がある。また、本発明の画像処理装
置の制御方法は、(ロ)画面上の任意の1本の直線ない
し線分に対して、ポインティング・カ−ソルを線分上で
のみ移動させ、任意の点でポインティング・クリックさ
れたとき、次に点の位置より線分の垂直線上のみポイン
ティング・デバイスの移動を行わせて、点に接する任意
の半径の円を描画することに特徴がある。また、(ハ)
画面上の任意の直線ないし線分が2本であり、先ず1本
の線分上でのみポインティング・カ−ソルを移動させ、
任意の点でポインティング・クリックされたとき、点に
接し、なおかつ他の1本の線分にも接する円を描画する
ことにも特徴がある。また、(ニ)画面上には円があり
、任意の円に対してポインティング・カ−ソルを円の外
周のみに移動させ、円周上の任意の点でポインティング
・クリックがあったとき、点に接する任意の長さの線分
を描画することにも特徴がある。さらに、(ホ)画面上
には円があり、任意の円に対してポインティング・カ−
ソルを円の外部のみに移動させ、任意の点でポインティ
ング・クリックがあったとき、点を始点として円に接す
る任意の長さで1本ないし2本の線分を描画することに
も特徴がある。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, an image processing apparatus of the present invention (a) is connected to a data processing means, a display means, and a pointing device, and is connected to a data processing means, a display means, and a pointing device, Control module and pointing car for image editing to draw tangents
The present invention is characterized by the provision of a control module for controlling the display of the sol and an image control memory for storing an area for storing target image information. Furthermore, the method for controlling the image processing device of the present invention includes (b) moving the pointing cursor only on the line segment with respect to any one straight line or line segment on the screen; A feature of this method is that when the pointing device is clicked, the pointing device is moved only on a line perpendicular to the point, thereby drawing a circle with an arbitrary radius that touches the point. Also, (c)
If there are two arbitrary straight lines or line segments on the screen, first move the pointing cursor only on one line segment,
Another feature is that when pointing and clicking at an arbitrary point, a circle is drawn that is tangent to the point and also to one other line segment. (d) There is a circle on the screen, and if you move the pointing cursor only to the outer circumference of the circle and point and click at any point on the circumference, the point Another feature is that it draws line segments of arbitrary length that touch . Furthermore, (e) there is a circle on the screen, and you can move the pointing cursor to any circle.
Another feature is that when you move the sol only outside the circle and point or click at any point, one or two line segments of any length tangent to the circle are drawn from that point as the starting point. be.

【0005】[0005]

【作用】本発明においては、画面制御部に画面制御メモ
リを接続し、その画面制御メモリに、画像編集を制御す
るための制御モジュ−ルと、ポインティング・カ−ソル
の表示を制御する制御モジュ−ルと、対象画像の情報を
格納するエリアとを格納する。これらのプログラム・モ
ジュ−ルにより、1本の直線に対して任意の半径を有す
る接円をマウス・カ−ソルを移動しクリックすることに
より、正確に描画することが可能である。また、2本の
直線に対しても、これらの線分に接する円を正確に描画
することが可能である。また、任意の円に対して、マウ
ス・カ−ソルを円の外周のみ移動させ、次に円周上の点
を決定して、クリックすることにより、正確に点に接す
る任意の長さの線分を描画することが可能である。さら
に、任意の円に対して、その円に接する任意の長さの線
分(1本または2本)を描画することが可能である。
[Operation] In the present invention, a screen control memory is connected to the screen control section, and the screen control memory includes a control module for controlling image editing and a control module for controlling pointing cursor display. - an area for storing information about the target image. With these program modules, it is possible to accurately draw a tangent circle having an arbitrary radius to a straight line by moving the mouse cursor and clicking. Furthermore, even for two straight lines, it is possible to accurately draw a circle tangent to these line segments. You can also move the mouse cursor only to the outer circumference of any circle, then select a point on the circumference and click to draw a line of any length that exactly touches the point. It is possible to draw minutes. Furthermore, it is possible to draw a line segment (one or two lines) of any length tangent to any circle.

【0006】[0006]

【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施例を示す画像処理装
置のブロック構成図である。図1において、10は本発
明の画像処理装置、11は中央処理装置(CPU)、1
2はキ−ボ−ド入力制御部、13はキ−ボ−ド、14は
画面制御部、15は表示装置(CRT)、16はポイン
ティング・デバイス入力制御部、17はマウス、19は
画像編集用メモリ、22は画像編集制御部(プログラム
・モジュ−ル)、23は対象画像情報格納エリア、24
はポインティング・カ−ソル表示制御部である。また、
20および21は、この画像処理装置10に接続された
印刷制御部と印刷装置である。本実施例では、マウス1
7とポインティング・カ−ソル表示制御部24との間の
デ−タ転送、ポインティング・カ−ソル表示制御部24
からCPU11への通知、CPU11と画像編集制御部
22との間の制御連絡、画像編集制御部22とポインテ
ィング・カ−ソル表示制御部24との間の制御連絡、お
よび画像編集制御部22とポインティング・カ−ソル表
示制御部24との間のデ−タ転送を、それぞれ行うこと
により接線、接円等の表画を正確かつ簡単に行うことが
できる。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be explained in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an image processing apparatus showing an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 10 is an image processing device of the present invention, 11 is a central processing unit (CPU), 1
2 is a keyboard input control section, 13 is a keyboard, 14 is a screen control section, 15 is a display device (CRT), 16 is a pointing device input control section, 17 is a mouse, and 19 is an image editing section. 22 is an image editing control unit (program module), 23 is a target image information storage area, 24
is a pointing cursor display control section. Also,
20 and 21 are a print control unit and a printing device connected to this image processing device 10. In this example, mouse 1
7 and the pointing cursor display control section 24, pointing cursor display control section 24
control communication between the CPU 11 and the image editing control section 22, control communication between the image editing control section 22 and the pointing cursor display control section 24, and control communication between the image editing control section 22 and the pointing cursor display control section 24. - By transferring data to and from the cursor display control section 24, it is possible to draw tangents, tangent circles, etc. accurately and easily.

【0007】図2は、図1における表示装置の編集画面
の一例を示す図である。図2において、1は画面の上部
に設けられたポップアップバ−、2は画面の右横に設け
られた機能アイコン、3は画面の右側と下側の両方に設
けられたスクロ−ル・アイコン、4は編集画面である。 機能アイコン2は複数個(ここでは12個)設けられて
おり、これらのアイコン2の各々に例えば、(イ)接円
描画機能、(ロ)2線分への接円機能、(ハ)円周上の
任意の点で線分を描画する機能、(ニ)同じく円周上の
任意の点で複数線分を描画する機能、等の各機能が割り
当てられている。図3〜図20は、いずれも図2におけ
る編集画面4の詳細を示す図である。先ず、図3〜図5
により接円の動作を詳述する。図3における1は、マウ
ス・カ−ソル(矢印)を表わしている。図3において、
マウスのイベントがあると、図4に示すように、マウス
・カ−ソルで指定された線分を反転させることにより、
ポインティング・カ−ソル表示制御部24に通知すると
ともに、CPU11を介して画面に表示して使用者に知
らせ、ポインティング・カ−ソル表示制御部24内のプ
ログラムを起動させることにより、マウス・カ−ソルを
この線分上以外には表示させないように制御する。次に
、図4において、このマウス・カ−ソルの位置でクリッ
クする。これにより、そのクリックされた位置に接する
円を描画する。その場合に、円の大きさを決定するため
に、その点より線分と垂直方向のみにマウス・カ−ソル
を移動可としてカ−ソルを移動すると、その都度、図5
に示すように、疑似的な仮想円を表示して、次のイベン
トで大きさを最終的に決定する。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an editing screen of the display device in FIG. 1. In FIG. 2, 1 is a pop-up bar provided at the top of the screen, 2 is a function icon provided on the right side of the screen, 3 is a scroll icon provided on both the right and bottom sides of the screen, 4 is an editing screen. A plurality of function icons 2 (12 in this case) are provided, and each of these icons 2 has functions such as (a) drawing a tangent circle, (b) drawing a tangent to two line segments, and (c) drawing a circle. Various functions are assigned, such as a function to draw a line segment at any arbitrary point on the circumference, and (iv) a function to draw multiple line segments at any arbitrary point on the circumference. 3 to 20 are diagrams showing details of the editing screen 4 in FIG. 2. First, Figures 3 to 5
The operation of the tangent circle is explained in detail. 1 in FIG. 3 represents a mouse cursor (arrow). In Figure 3,
When there is a mouse event, as shown in Figure 4, by inverting the line segment specified by the mouse cursor,
The pointing cursor display control unit 24 is notified, the CPU 11 displays the information on the screen to notify the user, and the program in the pointing cursor display control unit 24 is activated. Controls the sol so that it is displayed only on this line segment. Next, click at this mouse cursor position in FIG. This will draw a circle that is tangent to the clicked position. In that case, in order to determine the size of the circle, if you move the mouse cursor only in the direction perpendicular to the line segment from that point, each time you move the mouse cursor,
As shown in , a pseudo-virtual circle is displayed and its size is finally determined in the next event.

【0008】次に、2つの直線に接した円の描画につい
て、図6〜図8により詳述する。図6に示すように、共
通な1点から傾斜の異なる2つの線分が画面上に表示さ
れている場合、先ずマウス・カ−ソルを移動して、対象
とする線分■を先にクリックし、次に他方の対象とする
線分■をクリックする。または、その逆の順序(線分■
■の順序)で行う方法や、2本の線分■■を指定した後
に、対象線分を選択する方法でもよい。このようにして
、2本の線分を決定し、■と■の線分を対象として、図
7に示すように、マウス・カ−ソル移動の対象線分上を
カ−ソル移動する毎に疑似的な仮想円を表示して、最終
的に描画位置を決定する。次に、クリックすることによ
り、図8に示すように、実際に接円を描画する。これに
より、従来は、マウス等を使用して接円を描くことは困
難であったが、本実施例では、簡単な操作で美しくかつ
正確に描画することが可能になった。
Next, drawing of a circle tangent to two straight lines will be explained in detail with reference to FIGS. 6 to 8. As shown in Figure 6, when two line segments with different slopes from a common point are displayed on the screen, first move the mouse cursor and click the target line segment ■ first. Then click the other line segment ■. Or vice versa (line segment ■
It is also possible to select the target line segment after specifying the two line segments (■). In this way, two line segments are determined, and as shown in Fig. 7, each time the cursor moves on the target line segment of the mouse cursor movement, A pseudo virtual circle is displayed and the final drawing position is determined. Next, by clicking, a tangent circle is actually drawn as shown in FIG. As a result, conventionally it was difficult to draw a tangent circle using a mouse or the like, but in this embodiment, it has become possible to draw a tangent circle beautifully and accurately with a simple operation.

【0009】次に、接線描画の場合を図9〜図14によ
り詳述する。図9に示すように、複数個の円が表示され
ている場合に、対象円をマウスでクリックすることによ
り選択し、それを反転等によりポインティング・カ−ソ
ル表示制御部24および使用者に通知した後、その円周
上のみをマウス・カ−ソル移動可能なように制御して、
図10に示すように、カ−ソル位置により疑似的な接線
を表示する。指定位置でイベントがあれば(この場合に
は、円の上部の1点を指定)、図11に示すように、そ
の点を接点として接線を描画する。次に、線分長さを決
定するために、マウスカ−ソルを接線上のみ移動可能に
制御し、接線の両端のクリックにより決定するものとす
る。すなわち、図12図に示すように、先ず対象とする
円の線分上の左側の任意の位置にカ−ソルを移し、イベ
ントを起し、次に図13に示すように、対象とする円の
線分上の右側の任意の位置にカ−ソルを移して、イベン
トを起すことにより、図14に示すような任意の長さの
線分を得ることが可能となる。
Next, the case of tangential drawing will be explained in detail with reference to FIGS. 9 to 14. As shown in FIG. 9, when a plurality of circles are displayed, the target circle is selected by clicking with the mouse, and the pointing cursor display control unit 24 and the user are notified of the selected circle by reversing it, etc. After that, control the mouse cursor to move only on that circumference,
As shown in FIG. 10, a pseudo tangent line is displayed depending on the cursor position. If an event occurs at a specified position (in this case, one point at the top of the circle is specified), a tangent line is drawn using that point as a contact point, as shown in FIG. Next, in order to determine the line segment length, the mouse cursor is controlled to be movable only on the tangent line, and the length is determined by clicking both ends of the tangent line. That is, as shown in FIG. 12, first move the cursor to an arbitrary position on the left side of the line segment of the target circle to generate an event, and then as shown in FIG. By moving the cursor to any position on the right side of the line segment and generating an event, it is possible to obtain a line segment of any length as shown in FIG.

【0010】次に、対象円外を始点とする接線の描画に
ついて、詳述する。図15〜図20は、対象円外を始点
とする接線の描画の説明図である。先ず、図15におい
て、対象円を選択し、その円に対する接線の外部始点を
図16の状態でカ−ソルを移動することにより指定する
。それにより、図17に示すように、指定された点Aを
始点として対象円に接線を描画する。もし、このとき、
1本の接線しか必要がない場合には、不要な方の接線上
にマウス・カ−ソルを移動して、これまでのイベントと
異なるイベントを行うことにより消去する。これまでと
異なるイベントとしては、例えば、確定イベントをマウ
ス右クリックである場合、左クリックすることにより消
去を行わせる。あるいは、右のダブルクリックを行うこ
とによっても、消去するようにできる。次に、接線の長
さを設定するには、従来の確定イベントを必要とする線
分上で起す。すなわち、図18に示すように、対象接線
のみマウス・カ−ソルを移動し、長さを設定する点を指
定して、イベントを待つ。希望する長さの位置でクリッ
クすることにより、そこまでを接線として描画する。図
19は、必要な接線が1本の場合の長さ設定操作を示し
ている。図18と同じようにして、希望する長さの位置
でクリックすることにより、その点から右側が消去する
。図20は、接線が2本とも必要な場合に、接線の長さ
を設定するときの操作方法である。すなわち、図18と
同じ操作を他方の接線に対しても行う。この結果、最終
的に描画されるのは、図20のようになる。
Next, drawing of a tangent line starting from outside the target circle will be described in detail. FIGS. 15 to 20 are explanatory diagrams of drawing a tangent line whose starting point is outside the target circle. First, in FIG. 15, a target circle is selected, and the external starting point of a tangent to the circle is specified by moving the cursor in the state shown in FIG. Thereby, as shown in FIG. 17, a tangent line is drawn to the target circle starting from the designated point A. If at this time,
If only one tangent is needed, move the mouse cursor over the unnecessary tangent and perform an event different from the previous events to erase it. For example, if a confirmed event is a right click of the mouse, the event is deleted by left clicking. Alternatively, you can also delete it by double-clicking on the right. Next, to set the length of the tangent, a conventional deterministic event occurs on the required line segment. That is, as shown in FIG. 18, the mouse cursor is moved only on the target tangent, the point at which the length is to be set is specified, and an event is waited for. By clicking at the desired length, a tangent line will be drawn up to that point. FIG. 19 shows the length setting operation when only one tangent is required. In the same manner as in FIG. 18, by clicking at a desired length position, the right side from that point is erased. FIG. 20 shows an operation method for setting the length of a tangent when both tangents are required. That is, the same operation as in FIG. 18 is performed for the other tangent. As a result, the final drawing is as shown in FIG. 20.

【0011】なお、以上の実施例では、マウス・カ−ソ
ルとして白抜きの矢印を使用したが、本発明では、これ
に限定されることはなく、最も適切な形状と思われるも
のを使用することができる。図21〜図26は、直線に
接する円を描画するための動作フロ−、1点から延長す
る2つの直線に接する円を描画するための動作フロ−、
円周上の点に接する線分を描画するための動作フロ−、
および円周上の任意の点に接する任意の長さの1ないし
2本の線分を描画するための動作フロ−をそれぞれ示す
図である。図21は、直線に接する円を描画する動作を
示すもので、図3〜図5の操作(請求項2)に対応する
フロ−である。先ず本機能を選択した後(ステップ10
1)、対象線分をマウス・カ−ソルを任意の線分上に移
動することにより選択し(ステップ102)、次にクリ
ックすることにより対象線分を反転させる(ステップ1
03)。次に、線分に沿ってカ−ソルを移動させて(ス
テップ104)、基点の選択を行う(ステップ105)
。さらに、線分に垂直方向にカ−ソルを移動させる(ス
テップ106)。マウス・クリック(イベント)がある
か否かを判断し(ステップ107)、あれば、イベント
時のマウス・カ−ソル位置を獲得して(ステップ110
)、その位置を中心に接円を描画する(ステップ111
)。また、マウス・クリックがないときには、マウス・
カ−ソルの位置を獲得し(ステップ108)、その都度
、仮想円を表示させる(ステップ109)。そして、ス
テップ107に戻り、イベントを待つ。
[0011] In the above embodiment, a white arrow was used as the mouse cursor, but the present invention is not limited to this, and any shape considered to be the most appropriate may be used. be able to. 21 to 26 show an operation flow for drawing a circle tangent to a straight line, an operation flow for drawing a circle tangent to two straight lines extending from one point,
Operation flow for drawing a line segment tangent to a point on the circumference,
FIG. 3 is a diagram showing an operation flow for drawing one or two line segments of arbitrary length touching an arbitrary point on the circumference. FIG. 21 shows the operation of drawing a circle tangent to a straight line, and is a flow corresponding to the operations (claim 2) of FIGS. 3 to 5. First, after selecting this function (step 10)
1), select the target line segment by moving the mouse cursor over an arbitrary line segment (step 102), and then invert the target line segment by clicking (step 1).
03). Next, move the cursor along the line segment (step 104) and select the base point (step 105).
. Furthermore, the cursor is moved in a direction perpendicular to the line segment (step 106). It is determined whether there is a mouse click (event) (step 107), and if so, the mouse cursor position at the time of the event is acquired (step 110).
), draw a tangent circle centered on that position (step 111
). Also, when there is no mouse click, the mouse
The position of the cursor is acquired (step 108), and a virtual circle is displayed each time (step 109). Then, the process returns to step 107 and waits for an event.

【0012】図22は、1点から延びた2本の直線に接
する円を描画する動作フロ−であって、図6〜図8(請
求項3)の操作に対応するものである。先ず、本機能を
選択した後(ステップ201)、カ−ソルを移動するこ
とにより対象線分1を選択する(ステップ202)。そ
して、対象線分1を反転させる(ステップ203)。次
に、同じようにして対象線分2を選択し(ステップ20
4)、その線分2を反転させる(ステップ205)。次
に、マウス・カ−ソルを対象線分2上に移動させること
により、描画する円の基点を決定する(ステップ206
)。なお、ここでは、基点選択対象線分を線分2とする
。次に、マウス・クリックがあるか否かを判定し(ステ
ップ207)、あれば、イベント時のマウス・カ−ソル
の位置を獲得して(ステップ210)、その位置より円
の中心点を求める(ステップ211)。そして、接円を
描画する(ステップ212)。また、マウス・クリック
がなければ、カ−ソル移動の都度、カ−ソル位置を獲得
し(ステップ208)、円の中心点を求めて仮想円を描
画して(ステップ209)、ステップ207に戻りクリ
ックのイベントを待つ。
FIG. 22 is an operation flow for drawing a circle tangent to two straight lines extending from one point, and corresponds to the operations shown in FIGS. 6 to 8 (claim 3). First, after selecting this function (step 201), target line segment 1 is selected by moving the cursor (step 202). Then, target line segment 1 is inverted (step 203). Next, select target line segment 2 in the same way (step 20
4), invert the line segment 2 (step 205). Next, by moving the mouse cursor onto the target line segment 2, the base point of the circle to be drawn is determined (step 206
). Note that here, the line segment to be selected as the base point is line segment 2. Next, it is determined whether there is a mouse click (step 207), and if there is, the position of the mouse cursor at the time of the event is acquired (step 210), and the center point of the circle is calculated from that position. (Step 211). Then, a tangent circle is drawn (step 212). If there is no mouse click, the cursor position is acquired each time the cursor is moved (step 208), the center point of the circle is found and a virtual circle is drawn (step 209), and the process returns to step 207. Wait for a click event.

【0013】図23,図24は、円周上の点に接する線
分を描画する動作フロ−であって、図9〜図14の操作
(請求項4)に対応するものである。先ず、本機能を選
択して(ステップ301)、次に対象円を選択し(ステ
ップ302)、それにより対象円を反転させる(ステッ
プ303)。次に、円周上のみをマウス・カ−ソルを移
動させ(ステップ304)、マウス・クリックがないう
ちは、カ−ソル位置を獲得して(ステップ306)、仮
想的な接線を描画し表示させる(ステップ307)。マ
ウス・クリックがあると(ステップ305)、イベント
時のカ−ソル位置を獲得し(ステップ308)、その位
置に接線を描画する(ステップ309)。次に、接線の
長さを決定するために、マウス・カ−ソルを接線上に移
動制御し(ステップ310)、接線の一端をクリックす
ることにより(ステップ311)、不要の線分を消去す
る(ステップ312)。さらに、カ−ソルを接線上に移
動して(ステップ313)、接線の他端をクリックする
ことにより(ステップ314)、不要の線分を消去する
(ステップ315)。
FIGS. 23 and 24 are operational flows for drawing line segments that touch points on the circumference, and correspond to the operations (claim 4) shown in FIGS. 9 to 14. First, this function is selected (step 301), then a target circle is selected (step 302), and the target circle is thereby inverted (step 303). Next, the mouse cursor is moved only on the circumference (step 304), and as long as there is no mouse click, the cursor position is acquired (step 306), and a virtual tangent line is drawn and displayed. (step 307). When there is a mouse click (step 305), the cursor position at the time of the event is acquired (step 308), and a tangent line is drawn at that position (step 309). Next, to determine the length of the tangent line, move the mouse cursor on the tangent line (step 310) and click on one end of the tangent line (step 311) to erase unnecessary line segments. (Step 312). Furthermore, by moving the cursor onto the tangent line (step 313) and clicking the other end of the tangent line (step 314), unnecessary line segments are erased (step 315).

【0014】図25,図26は、対象円外を始点とする
接線の描画の動作フロ−チャ−トであって、図15〜図
20の操作(請求項5)に対応する。先ず、本機能を選
択した後(ステップ401)、対象円を選択し(ステッ
プ402)、対象円を反転させる(ステップ403)。 次に、マウス・カ−ソルを移動して(ステップ404)
、円外の基点をクリックすることにより決定する(ステ
ップ405)。これにより、イベント時のカ−ソル位置
を獲得し(ステップ408)、その位置を始点として2
本ないし1本の接線を描画する(ステップ409)。な
お、マウス・クリックがあるまでは、その都度、マウス
・カ−ソルの位置を獲得して(ステップ406)、仮想
接線の描画を行い(ステップ407)、ステップ405
に戻る。接線を描画した後、2本のうちの1本が不要な
場合等、不要の接線があるか否かを判断し(ステップ4
10)、あれは、不要接線の選択・消去を行う(ステッ
プ411)。次に、接線上にマウス・カ−ソルを移動し
て(ステップ412)、マウス・クリックがあれば(ス
テップ413)、不要部分を消去する(ステップ414
)。次に、長さを設定していない線分があるか否かを判
断し(ステップ415)、あればステップ412に戻り
、なければ処理を終了する。
FIGS. 25 and 26 are operational flowcharts for drawing a tangent starting from outside the target circle, and correspond to the operations (claim 5) shown in FIGS. 15 to 20. First, after selecting this function (step 401), a target circle is selected (step 402), and the target circle is inverted (step 403). Next, move the mouse cursor (step 404)
, is determined by clicking on a base point outside the circle (step 405). As a result, the cursor position at the time of the event is acquired (step 408), and 2
The book or one tangent line is drawn (step 409). Note that until there is a mouse click, the position of the mouse cursor is acquired each time (step 406), a virtual tangent line is drawn (step 407), and a virtual tangent is drawn (step 405).
Return to After drawing the tangent lines, it is determined whether there are any unnecessary tangent lines, such as when one of the two lines is unnecessary (step 4).
10) Select and delete unnecessary tangents (step 411). Next, move the mouse cursor on the tangent line (step 412), and if there is a mouse click (step 413), erase the unnecessary part (step 414).
). Next, it is determined whether there is a line segment for which the length has not been set (step 415). If there is, the process returns to step 412; if not, the process ends.

【0015】図27および図28は、対象画像情報やマ
ウス・イベント位置等の情報を格納する領域の決定方法
を示す図である。通常の線分は、図27に示すように、
2次元のx軸,y軸の座標上で原点をO(0,0)とし
たとき、点Aと点Bを結ぶ直線上の一部と見ることがで
きる。図の矢印の方向を正としたとき、直線は次式で表
わされる。   y=ax+b    ・・・・・・・・・・・・・
・・(1)点A,点Bの座標を(xA,yA),(xB
,yB)とすると、変数a,bは、次の連立方程式によ
り求めることができる。   yA=axA+b   yB=axB+b    ・・・・・・・・・・・
・・(2)線分ABは、上記(2)式より求められるa
,bの値により、(1)の直線上のxA≦x≦xBの範
囲(xA<xB)とすることができる。ディスプレイ上
の座標は、図28に示すように表示されるので、図27
とはy方向の正負が逆転しており、x方向については同
じである。 従って、仮想的にy方向を上方に正とすることにより、
一般数学公式を利用することにする。これにより求めら
れるyの値は、全て0か負になるが、ここではyの値の
絶対値をとることにより、座標値を合わせることになる
FIGS. 27 and 28 are diagrams showing a method for determining an area in which information such as target image information and mouse event position is to be stored. A normal line segment is, as shown in Figure 27,
When the origin is O(0,0) on the two-dimensional x-axis and y-axis coordinates, it can be seen as part of a straight line connecting point A and point B. When the direction of the arrow in the figure is positive, a straight line is expressed by the following equation. y=ax+b・・・・・・・・・・・・・・・
...(1) The coordinates of point A and point B are (xA, yA), (xB
, yB), variables a and b can be determined by the following simultaneous equations. yA=axA+b yB=axB+b ・・・・・・・・・・・・
...(2) Line segment AB is a calculated from the above equation (2)
, b, it is possible to set the range of xA≦x≦xB (xA<xB) on the straight line (1). The coordinates on the display are displayed as shown in Figure 28, so Figure 27
The positive and negative values in the y direction are reversed, and the same is true in the x direction. Therefore, by virtually making the y direction positive upward,
We will use general mathematical formulas. The y values obtained in this way are all 0 or negative, but here the coordinate values are matched by taking the absolute value of the y value.

【0016】図3〜図5において、対象線分を含む直線
を次の式であるとすると、   y=a′x+b′  ・・・・・・・・・・・・・
・(3)線分ABは(3)式でかつ次式となる。   xA≦x≦xB  ・・・・・・・・・・・・・・
・(4)マウス・カ−ソル移動の制御は、(3)(4)
式に従って行う。その都度、マウス・カ−ソルの位置を
随時把握して、その座標に合わせて(3)(4)を満た
す位置にマウス・カ−ソルを表示する。表示座標の決定
は、マウス・カ−ソルのx座標のみ、y座標のみ、およ
び両方を考慮して、等のいくつかの方法がある。ここで
は、その一例として、x座標のみで考慮する場合を示す
。この方法では、単純に、現在のマウス・カ−ソルの位
置の獲得において、そのx座標の値によりその線分上の
x座標と一致するところに表示させる。次に、マウス・
イベントが点P(xP,yP)において存在したとする
と、仮想の円の中心座標の属する直線(図5のVL)は
、次式で表わされる。   y=aPx+bP・・・・・・・・・・・・・・・
(5)線分ABと直線VLは垂直であるから、次式が成
立する。   a′×aP=−1  ・・・・・・・・・・・・・
・(6)上式(5)(6)より、aP,bPが決定して
、マウス・カ−ソルはその直線上を移動することになる
。これらの情報を構造体等を使用して、その都度、情報
を格納しておく。
In FIGS. 3 to 5, if the straight line including the target line segment is expressed by the following equation, then y=a'x+b' .
・(3) Line segment AB is expressed by equation (3) and the following equation. xA≦x≦xB ・・・・・・・・・・・・・・・
・(4) Control of mouse cursor movement is as follows: (3)(4)
Do it according to the formula. Each time, the position of the mouse cursor is grasped at any time, and the mouse cursor is displayed at a position that satisfies (3) and (4) according to the coordinates. The display coordinates can be determined in several ways, such as by considering only the x-coordinate of the mouse cursor, only the y-coordinate, and both. Here, as an example, a case will be shown in which only the x coordinate is considered. In this method, the current position of the mouse cursor is simply acquired and the x-coordinate value is displayed at a location on the line segment that matches the x-coordinate. Next, the mouse
Assuming that an event exists at point P (xP, yP), the straight line (VL in FIG. 5) to which the center coordinates of the virtual circle belong is expressed by the following equation. y=aPx+bP・・・・・・・・・・・・・・・
(5) Since line segment AB and straight line VL are perpendicular, the following equation holds true. a'×aP=-1 ・・・・・・・・・・・・・・・
- (6) From the above equations (5) and (6), aP and bP are determined, and the mouse cursor is moved on the straight line. This information is stored each time using a structure or the like.

【0017】[0017]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
(イ)画面上で操作しながら1本の線分に対して、マウ
ス・クリックのみで接円を描画することができ、かつ任
意の位置に任意の大きさの接円を正確に美しく描画する
ことができる。(ロ)また、2本の線分に対しても、マ
ウス・クリックのみで接円を描画でき、フリ−ハンドで
は極めて困難な2線分への接円を簡単に美しく描画でき
る。(ハ)さらに、円等に対する接線を、任意の長さで
、かつ目的、用途に応じた方法で正確に、美しく描画す
ることができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention,
(b) It is possible to draw a tangent circle to a single line segment with just a mouse click while operating on the screen, and to accurately and beautifully draw a tangent circle of any size at any position. be able to. (b) Furthermore, it is possible to draw a circle tangent to two line segments simply by clicking the mouse, and it is possible to easily and beautifully draw a circle tangent to two line segments, which is extremely difficult to do freehand. (c) Furthermore, it is possible to accurately and beautifully draw a tangent to a circle or the like at any length and in a manner appropriate to the purpose and application.

【0018】[0018]

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す画像処理装置のブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram of an image processing device showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1における表示装置の画面を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a screen of the display device in FIG. 1;

【図3】本発明により直線に対する接円を描画するため
の一操作を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating one operation for drawing a tangent circle to a straight line according to the present invention.

【図4】同じく、直線に対する接円を描画するためのマ
ウス・クリック時の図である。
FIG. 4 is a diagram showing a mouse click for drawing a tangent circle to a straight line.

【図5】同じく、直線に対する接円を描画するための垂
直方向のマウス移動時の図である。
FIG. 5 is a diagram when the mouse is moved in the vertical direction to draw a tangent circle to a straight line.

【図6】本発明により1点から延びた2本の直線に対す
る接円を描画するための操作を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an operation for drawing tangent circles to two straight lines extending from one point according to the present invention.

【図7】同じく、2本の直線に対する接円を描画するた
めのカ−ソル移動時の図である。
FIG. 7 is a diagram when the cursor is moved to draw a tangent circle to two straight lines.

【図8】同じく、2本の直線に対する接円を描画するた
めの描画完了時の図である。
FIG. 8 is a diagram showing completion of drawing for drawing tangent circles to two straight lines.

【図9】本発明により1つの円に対する接線を描画する
ための一操作を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an operation for drawing a tangent to a circle according to the present invention.

【図10】同じく、1つの円に対する接線を描画するた
めの円上のカ−ソル移動を示す図である。
FIG. 10 is a diagram similarly showing movement of a cursor on a circle to draw a tangent to one circle.

【図11】同じく、1つの円に対する接線を描画した時
点の図である。
FIG. 11 is a diagram showing a state in which tangents to one circle are drawn.

【図12】同じく、円の接線を描画した後、不要な線分
を消去する位置を決定した時の図である。
FIG. 12 is a diagram showing a case where, after drawing a tangent to a circle, the position where unnecessary line segments are to be erased is determined.

【図13】同じく、円の接線を描画した後、不要な他端
の線分を消去するための位置決定時の図である。
FIG. 13 is a diagram showing a position determination process for erasing an unnecessary line segment at the other end after drawing a tangent to a circle.

【図14】同じく、円の接線を描画した後、不要な両端
の線分を消去した時点の図である。
FIG. 14 is a diagram showing a state in which unnecessary line segments at both ends are erased after drawing tangents to a circle.

【図15】本発明により1つの円に対して1ないし2本
の接線を描画するための操作図である。
FIG. 15 is an operation diagram for drawing one or two tangent lines to one circle according to the present invention.

【図16】同じく、1つの円に対して接線を描画するた
めに対象の円を決定した時点の図である。
FIG. 16 is a diagram showing a point in time when a target circle is determined in order to draw a tangent to one circle.

【図17】同じく、1つの円に対して2本の接線を描画
した時点の図である。
FIG. 17 is a diagram showing when two tangent lines are drawn to one circle.

【図18】同じく、1つの円に対して2本の接線を描画
した後、一端を消去するための位置決定時の図である。
FIG. 18 is a diagram similarly showing the position determination for erasing one end after drawing two tangent lines to one circle.

【図19】同じく、1つの円に対して1本の接線を描画
して、不要な線分を消去した時点の図である。
FIG. 19 is a diagram showing a state in which one tangent line is drawn to one circle and unnecessary line segments are erased.

【図20】同じく、1つの円に対して2本の接線を描画
して、不要な線分を消去した時点の図である。
FIG. 20 is a diagram showing a state in which two tangent lines are drawn to one circle and unnecessary line segments are deleted.

【図21】本発明の第1の実施例を示す直線に対して接
円を描画するための動作フロ−チャ−トである。
FIG. 21 is an operation flowchart for drawing a tangent circle to a straight line according to the first embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第2の実施例を示す2本の直線に対
して接円を描画するための動作フロ−チャ−トである。
FIG. 22 is an operation flowchart for drawing tangent circles to two straight lines, showing a second embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第3の実施例を示す円に対して接線
を描画するための動作フロ−チャ−トの一部である。
FIG. 23 is a part of an operation flowchart for drawing a tangent to a circle according to a third embodiment of the present invention.

【図24】同じく、円に対して接線を描画するための動
作フロ−チャ−トの他の一部である。
FIG. 24 is another part of the operation flowchart for drawing a tangent to a circle.

【図25】本発明の第4の実施例を示す円に対して2本
の接線を描画するための動作フロ−チャ−トの一部であ
る。
FIG. 25 is a part of an operation flowchart for drawing two tangents to a circle according to a fourth embodiment of the present invention.

【図26】同じく、円に対して2本の接線を描画するた
めの動作フロ−チャ−トである。
FIG. 26 is an operation flowchart for drawing two tangent lines to a circle.

【図27】本発明において、対象画像情報やマウス・イ
ベント位置の情報を格納する領域の計算方法を示す図で
ある。
FIG. 27 is a diagram showing a method of calculating an area for storing target image information and mouse event position information in the present invention.

【図28】同じく、対象画像情報やマウス・イベント位
置の情報を格納する表示画面の領域を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing an area of the display screen that stores target image information and mouse event position information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10  画像処理装置 20  印刷制御部 21  印刷装置 11  CPU 12  キ−ボ−ド入力制御部 13  キ−ボ−ド 14  画面制御部 15  表示装置 16  ポインティング・デバイス入力制御部17  
マウス 19  画面制御メモリ 22  画像編集制御部 23  対象画像情報格納エリア 24  ポインティング・カ−ソル表示制御部1  ポ
ップアップバ− 2  機能アイコン 3  スクロ−ル・アイコン 4  編集画面
10 Image processing device 20 Print control section 21 Printing device 11 CPU 12 Keyboard input control section 13 Keyboard 14 Screen control section 15 Display device 16 Pointing device input control section 17
Mouse 19 Screen control memory 22 Image editing control unit 23 Target image information storage area 24 Pointing cursor display control unit 1 Pop-up bar 2 Function icon 3 Scroll icon 4 Edit screen

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  コ−ド情報を取り込むキ−入力手段と
、画像情報を取り込む画像入力手段と、取り込まれたコ
−ド情報および画像情報の処理を行うデ−タ処理手段と
、処理された結果の画像を表示する表示手段と、該表示
手段の画面上の任意の位置を指定するポインティング・
デバイスとを具備する画像処理装置において、上記デ−
タ処理手段、表示手段およびポインティング・デバイス
に接続され、直線に対する接円および円に対する接線を
描画するための画像編集を行う制御モジュ−ル、ポイン
ティング・カ−ソルの表示制御を行う制御モジュ−ル、
および対象となる画像情報を格納するエリアを格納する
画像制御メモリを設けたことを特徴とする画像処理装置
Claim 1: Key input means for taking in code information; image input means for taking in image information; data processing means for processing the read code information and image information; A display means for displaying the resulting image, and a pointing device for specifying an arbitrary position on the screen of the display means.
In the image processing apparatus comprising the above-mentioned data device,
a control module that is connected to the data processing means, the display means, and the pointing device, and that performs image editing for drawing tangent circles to the straight line and tangent lines to the circle; and a control module that performs display control of the pointing cursor. ,
and an image control memory for storing an area for storing target image information.
【請求項2】  画像入力手段から取り込まれた画像情
報を処理して、処理結果を表示画面に表示し、画面上の
任意の位置をポインティング・デバイスで指定しながら
画面を制御する画像処理装置の制御方法において、画面
上の任意の1本の直線ないし線分に対して、ポインティ
ング・カ−ソルを該線分上でのみ移動させ、任意の点で
ポインティング・クリックされたとき、次に該点の位置
より線分の垂直線上のみポインティング・デバイスの移
動を行わせて、該点に接する任意の半径の円を描画する
ことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
2. An image processing device that processes image information taken in from an image input means, displays the processing results on a display screen, and controls the screen while specifying an arbitrary position on the screen with a pointing device. In the control method, the pointing cursor is moved only on an arbitrary straight line or line segment on the screen, and when the pointing cursor is pointed or clicked at an arbitrary point, the next point is 1. A method for controlling an image processing apparatus, characterized in that a pointing device is moved only on a line perpendicular to a line segment from a position of , and a circle of an arbitrary radius that is tangent to the point is drawn.
【請求項3】  請求項2に記載の画像処理装置の制御
方法において、上記画面上の任意の直線ないし線分が2
本であり、先ず1本の線分上でのみポインティング・カ
−ソルを移動させ、任意の点でポインティング・クリッ
クされたとき、該点に接し、なおかつ他の1本の線分に
も接する円を描画することを特徴とする画像処理装置の
制御方法。
3. The method for controlling an image processing apparatus according to claim 2, wherein any straight line or line segment on the screen is
A book, first move the pointing cursor only on one line segment, and when pointing/clicking at any point, a circle that is tangent to that point and also tangent to one other line segment. 1. A method for controlling an image processing device, the method comprising: drawing an image.
【請求項4】  請求項2または3に記載の画像処理装
置の制御方法において、上記画面上には円があり、任意
の円に対してポインティング・カ−ソルを該円の外周の
みに移動させ、該円周上の任意の点でポインティング・
クリックがあったとき、該点に接する任意の長さの線分
を描画することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
4. The method of controlling an image processing apparatus according to claim 2, wherein there is a circle on the screen, and the pointing cursor is moved only to the outer periphery of the arbitrary circle. , point at any point on the circumference.
A method for controlling an image processing apparatus, characterized in that when a click is made, a line segment of an arbitrary length that is in contact with the clicked point is drawn.
【請求項5】  請求項2,3または4に記載の画像処
理装置の制御方法において、上記画面上には円があり、
任意の円に対してポインティング・カ−ソルを該円の外
部のみに移動させ、任意の点でポインティング・クリッ
クがあったとき、該点を始点として該円に接する任意の
長さで1本ないし2本の線分を描画することを特徴とす
る画像処理装置の制御方法。
5. The method for controlling an image processing apparatus according to claim 2, 3 or 4, wherein there is a circle on the screen;
When the pointing cursor is moved only outside the circle and the pointing cursor is clicked at any point, one or more lines of any length tangent to the circle starting from that point are drawn. A method for controlling an image processing device, the method comprising drawing two line segments.
JP14911091A 1991-06-21 1991-06-21 Picture processor and its control method Pending JPH04372071A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14911091A JPH04372071A (en) 1991-06-21 1991-06-21 Picture processor and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14911091A JPH04372071A (en) 1991-06-21 1991-06-21 Picture processor and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04372071A true JPH04372071A (en) 1992-12-25

Family

ID=15467926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14911091A Pending JPH04372071A (en) 1991-06-21 1991-06-21 Picture processor and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04372071A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001608A1 (en) * 1993-06-29 1995-01-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for drawing tangent circle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001608A1 (en) * 1993-06-29 1995-01-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for drawing tangent circle
GB2285378A (en) * 1993-06-29 1995-07-05 Fujitsu Ltd Method and apparatus for drawing tangent circle
US5664085A (en) * 1993-06-29 1997-09-02 Fujitsu Limited Method of an apparatus for generating tangential circle
GB2285378B (en) * 1993-06-29 1998-02-04 Fujitsu Ltd Method of and apparatus for generating tangential circle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI247268B (en) Figure display control device and recording medium for executing display of graph and figure
EP0192022B1 (en) Method for interactive rotation of displayed graphic objects
JPH0668758B2 (en) Cursor control method and three-dimensional graphic display device
JP3585357B2 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium recording information processing program
JPH0143329B2 (en)
JP2806312B2 (en) Graphic input device
JPH04372071A (en) Picture processor and its control method
JPH0411886B2 (en)
JP2011034455A (en) Data input apparatus and data input method
JP4143529B2 (en) Information input device, information input method, computer program, and computer-readable storage medium
JPH02250178A (en) Graphic generator
JP7256665B2 (en) Information processing equipment
JPH0454668A (en) Table calculating device
JPH09244858A (en) Control method for window system and information processor
JPH04180180A (en) Three-dimensional position input method and device
JPH0218670A (en) Cad device
JPH0424818A (en) Input display device
JPS62150476A (en) Display device
JP2570858B2 (en) How to enter discrete quantities
JP3184048B2 (en) Oblique line drawing device
JP3483977B2 (en) Cursor navigation device for graphic processing device
JP2997600B2 (en) Display control device
JPH096514A (en) Pen touch input device and tablet device for computer
JP2571178B2 (en) 3D graphics processor
JP2020161059A (en) Information processing device