JPH04368920A - 光感応性有機高分子非線形光学材料 - Google Patents

光感応性有機高分子非線形光学材料

Info

Publication number
JPH04368920A
JPH04368920A JP14615491A JP14615491A JPH04368920A JP H04368920 A JPH04368920 A JP H04368920A JP 14615491 A JP14615491 A JP 14615491A JP 14615491 A JP14615491 A JP 14615491A JP H04368920 A JPH04368920 A JP H04368920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
nonlinear optical
optical material
nonlinear
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14615491A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hayashi
昭男 林
Yoshitaka Goto
後藤 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP14615491A priority Critical patent/JPH04368920A/ja
Publication of JPH04368920A publication Critical patent/JPH04368920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光照射によって、非線
形光学効果を制御することができる光感応性有機高分子
非線形光学材料に関する。
【0002】
【従来の技術】非線形光学材料は、レーザ光等の強電界
下で2次以上の非線形応答や電気光学効果を示す材料で
あり、現象的には波長変換、増幅、変調、短パルス化、
超高速光スイッチング、双安定メモリー、論理素子など
数多くの素子機能をもたらすことから、オプトエレクト
ロニクスや光コンピュータの基幹素材として注目されて
おり、リン酸2水素カリウム、ニオブ酸リチウム等の無
機単結晶や半導体を中心に研究開発されている。
【0003】一方最近では、尿素、2−メチル−4−ニ
トロアニリン、メチル−(2,4−ジニトロフェニル)
−アミノプロパネート、3−メチル−4−ニトロピリジ
ン−1−オキサイド等の有機化合物が、従来の無機化合
物を遥かに上回る非線形応答を示すことが判明し、有機
非線形光学材料が注目を集めている。
【0004】中でも有機低分子単結晶には、無機結晶に
比べて2次の非線形光学効果が紫外から近赤外域におい
て1000倍程度の性能指数η(η=d2/n3,d:
NLO定数,n:屈折率)を有するものがあり、また光
応答速度も格子振動が関与しないため、フェムト秒程度
と、無機結晶に比べ遥かに速く、更に光損傷に対する閾
値も大きい。
【0005】しかしながら前記有機低分子単結晶は、大
型化が困難であり、結晶構造の予測設計が不可能なため
中心対称な結晶構造をとったり、必ずしも大きなテンソ
ル成分を有効に取り出せないという欠点がある。そこで
作製、加工処理(切断、研磨)や大型化(大面積化)の
点で有用である有機高分子系の非線形光学材料が研究さ
れている。
【0006】一般に有機高分子系の非線形光学材料とし
ては、非晶性ポ−ルドポリマ−が用いられているが、該
非晶性ポ−ルドポリマ−を光導波路型光学素子として用
いる場合には、以下の問題がある。
【0007】(1)ポ−ルドポリマ−系の光導波路にお
いてチャンネル化は、エネルギ−密度を上げることによ
る第2高調波発生(以下SHGと称す)の変換効率を上
げることができ、またアレイ化等、実用素子とするため
において不可欠なものである。しかしながら前記チャン
ネル化においては、ポリマ−導波路上において、フォト
レジストを塗布、乾燥、光硬化、洗浄するなどの複雑な
工程を行わなければならない。
【0008】(2)最近ドメイン反転によるSHG位相
整合によって、高い変換効率が得られることが報告され
ているが、該ドメイン反転をポリマ−系にて行うには、
非線形性や屈折率を、指定のパタ−ン及び寸法で、容易
且つ微細にドメイン化加工処理を行う必要がある。
【0009】(3)ポ−ルドポリマ−系においては、非
線形光学特性の経時安定性が非常に重要な因子であるが
、通常の系においては、熱緩和による非線形性の減衰は
避けられないものである。この点を解消するために、エ
ポキシ基を有するポ−ルドポリマ−を用い、熱架橋処理
を行うことによる経時安定性に優れたポ−ルドポリマー
が報告されており、経時安定性においては顕著な効果が
認められている。しかしながら、熱架橋処理を行うと、
熱収縮による寸法安定性の低下、散乱損失の増大、微細
なパタ−ンやドメイン処理が困難となる。
【0010】そこで、上記欠点を解消する新規材料の開
発が求められているのが現状である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ポ−
リング処理及び光照射によって、照射部分と未照射部分
とに非線形光学効果、屈折率などの光学特性に著しい差
違を生じさせることができ、またこのような処理が容易
であり、且つ微細に行うことができる光感応性非線形光
学材料を提供することにある。
【0012】本発明の別の目的は、光の散乱損失が少な
く、2次の非線形光学定数が高く、更にはSHG強度の
経時安定性に優れた光感応性非線形光学材料を提供する
ことにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、側鎖に
下記一般式化2(式中Aは、電子吸引性基を示し、Xは
、アルキレン基またはアルキレンオキシド基を示す。 またnは、0〜22の整数を示し、mは、0〜4の整数
を示す)で表わされるアジド安息香酸エステル構造(以
下エステル構造1と称す)を有するポリマ−(以下非線
形ポリマ−2と称す)を含むことを特徴とする光感応性
有機高分子非線形光学材料が提供される。
【0014】
【化2】
【0015】以下、本発明を更に詳細に説明する。
【0016】本発明の光感応性有機高分子非線形光学材
料は、特定のアジド安息香酸エステル構造を側鎖に有す
るポリマ−を含むことを特徴とする。
【0017】本発明の光感応性有機高分子非線形光学材
料に用いる前記非線形ポリマ−2が側鎖に有する前記特
定のアジド安息香酸エステル構造は、前記一般式化2で
表わされるエステル構造1である。前記エステル構造1
において、nが、22を超えると合成が困難である。ま
た前記エステル構造1におけるA、即ち電子吸引性基と
しては、具体的には例えば、ニトロ基、シアノ基、カル
ボン酸基、カルボン酸エステル基、カルボニル基等を好
ましく挙げることができる。
【0018】前記エステル構造1としては、具体的には
列えば、2−ニトロ−5−アジド安息香酸メチレンエス
テル、2−シアノ−5−アジド安息香酸メチレンエステ
ル、5−アジド安息香酸メチレンエステル、2−ニトロ
−5−アジド安息香酸エチレンオキシドエステル、2−
シアノ−5−アジド安息香酸エチレンオキシドエステル
、5−アジド安息香酸エチレンオキシドエステル、2,
3−ジニトロ−4−アジド安息香酸メチレンエステル、
2,3−ジニトロ−5−アジド安息香酸メチレンエステ
ル、2,3−ジシアノ−4−アジド安息香酸メチレンエ
ステル、2,3−ジシアノ−5−アジド安息香酸メチレ
ンエステル等を好ましく挙げることができる。
【0019】また前記非線形ポリマ−2を構成するポリ
マ−骨格としては、特に制限はないが、例えば、メタク
リル酸エステル、アクリル酸エステル、スチレン及びス
チレン誘導体、ビニルアルコ−ル、マレイミド、フマル
酸エステル等の反応性モノマ−の単独重合体、若しくは
その他の重合性モノマ−との共重合体などを好ましく挙
げることができる。
【0020】前記非線形ポリマ−2の調製方法としては
、例えば、前記エステル構造1を有するモノマ−を合成
し、得られたモノマ−を重合する方法(以下モノマ−法
と称す)若しくは前記非線形ポリマ−2を構成するポリ
マ−骨格として具体的に例示した重合体に、高分子反応
により、前記エステル構造1を導入する方法(以下ポリ
マ−法と称す)等を好ましく挙げることができる。
【0021】前記モノマ−法について更に詳しく説明す
ると、例えば先ずp−アミノ安息香酸、5−アミノ−2
−ニトロ安息香酸等のアミノ安息香酸誘導体と亜硝酸ナ
トリウム、アジ化ナトリウム等とを、好ましくは−10
〜0℃にて1〜3時間反応させて、p−アジド安息香酸
誘導体を合成する。次いで得られたp−アジド安息香酸
誘導体を塩化チオニル等と反応させて酸クロライド化し
、得られた酸クロライドと前記反応性モノマ−とを、ト
リエチルアミン等の塩基性触媒の存在下にて、好ましく
は50〜80℃にて3〜6時間反応させて、アジド安息
香酸を有するモノマ−得る。次いで得られたアジド安息
香酸を有するモノマ−を、ラジカル重合開始剤の存在下
にて、重合(共重合)させるなどして行うことができる
【0022】また前記ポリマ−法について更に詳しく説
明すると、例えば、前記p−アジド安息香酸誘導体と、
前記反応性モノマ−の単独重合体若しくは前記反応性モ
ノマ−と前記その他のビニルモノマ−との共重合体とを
、炭酸水素ナトリウム等の存在下にて、好ましくは20
〜60℃にて24〜72時間反応させる等して行うこと
ができる。
【0023】本発明において用いる前記非線形ポリマ−
2の平均分子量は、5000〜150000であるのが
好ましく、またガラス転移点温度は、40〜200℃の
範囲であるのが好ましい。
【0024】また前記非線形ポリマ−2中における前記
エステル構造1の含有量は、非線形ポリマ−2全体に対
して、少なくとも0.5重量%以上含んでいるのが好ま
しい。前記含有量が、0.5重量%未満の場合には、所
望の非線形光学効果が得られにくいので好ましくない。
【0025】本発明の光感応性有機高分子非線形光学材
料としては、前記非線形ポリマ−2を単独で用いること
ができるが、前記非線形ポリマ−2と非線形光学特性を
有する色素との混合物を用いることもできる。前記非線
形光学特性を有する色素としては、ニトロ基、シアノ基
、アルコキシカルボニル基、ジシアノビニル基等の電子
吸引性基、アミノ基、アルコキシ基、アゾ−ル基等の電
子供与性基を有し、且つベンゼン骨格を有する化合物、
具体的には例えば、ニトロアニリン、アミノニトロベン
ゼン、アミノニトロスチルベン、シアノヒドロキシビフ
ェニル、アミノニトロアゾベンゼン等を好ましく挙げる
ことができる。
【0026】本発明の光感応性有機高分子非線形光学材
料を使用するには、前記非線形ポリマ−2若しくは非線
形ポリマ−2と前記色素との混合物を、キャスト法、ス
ピンコ−ト法等の方法でITO蒸着ガラス上等に製膜し
、コロナポ−リング法などにより電界配向させるなどし
て使用することができる。この際、電界配向させながら
又は電界配向後に、190〜600nmの波長の光を、
そのまま若しくはフォトマスクを介して照射することに
より、非線形光学特性を制御することができる。この際
、前記非線形ポリマ−2のみを用いた場合には、光照射
によりアジド基が分解してアミノ基となり、分子の超分
子分極率βが著しく増大するので2次非線形光学効果が
増大するネガ型非線形光学材料を得ることができ、更に
は光架橋が生じるので特に経時安定性に優れる。また前
記非線形ポリマ−2と色素との混合物を用いた場合には
、該色素が紫外線照射により分解されるために、光照射
によって2次非線形光学効果が減少するポジ型非線形光
学材料を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明の光感応性有機高分子非線形光学
材料は、側鎖に特定構造を有するポリマ−を用いている
ので、波長吸収端が80〜90nmと短波長側にあり、
散乱損失が少なく、また2次の非線形光学定数が高く、
更には熱緩和によるSHG強度の経時減衰が少ないので
経時安定性に優れている。また光感応性有機高分子非線
形光学材料として、前記側鎖に特定構造を有するポリマ
−のみを用いた場合には、光照射により2次非線形光学
効果が増大するネガ型非線形光学材料を得ることができ
、また前記側鎖に特定構造を有するポリマ−と色素との
混合物を用いた場合には、光照射によって2次非線形光
学効果が減少するポジ型非線形光学材料を得ることがで
きる。従って、非線形光学応答を利用した波長変換素子
、光スイッチ、光制御デバイス又は非線形光学デバイス
等の素材用材料として有用である。
【0028】
【実施例】本発明を実施例により更に詳細に説明するが
、本発明は、これらに限定されるものではない。
【0029】
【実施例1】4−アジド安息香酸3.59g(0.02
2mol)を塩化チオニル42g(0.35mol)に
溶解し、還流撹拌を3時間行い、反応させた。反応終了
後、減圧蒸留を行い、未反応の塩化チオニルを除去した
後、メタクリル酸ヒドロキシエチル2.86g(0.0
22mol)とトリエチルアミン2.53g(0.02
5mol)とを加え、20℃にて5時間反応を行い、5
.8g(収率96%)の生成物を得た。得られた生成物
の1H−NMRの結果を以下に示す。また1H−NMR
チャ−トを図1に示す。
【0030】 1H−NMR(TMS/DMSO−d6)δ  1.9
(s,3H,CH2=CCH3CO−)4.5(dt,
4H,−COOCH2CH2OCO−)5.6,6.0
5(s,2H,CH2=CCH3CO−)7.15,8
.0(dd,4H,芳香環)得られた化合物1gを、ア
ゾビスイソブチロニトリルを1mol%含有するテトラ
ヒドロフラン10mlに溶解し、封管した後60℃にて
6時間重合させた。重合終了後、得られた溶液をメタノ
−ルに注入し、ポリマ−を収率81%で得た。得られた
ポリマ−の分子量は、重量平均分子量で110000(
ポリスチレン換算、溶媒:ジメチルホルムアミド)であ
り、また熱分析測定装置により測定したガラス転移点温
度は、54℃であった。
【0031】次いで、得られたポリマ−0.1gをジメ
チルアセトアミド1mlに溶解しポリマ−溶液を得た。 得られたポリマ−溶液を用いて、市販のITOガラス基
板上にスピンコ−タ−を用いて、製膜し、60℃にて真
空乾燥して薄膜基板を得た。紫外可視スペクトロメ−タ
−を用いて、m−line法により屈折率を求め、干渉
縞より平均屈折率を仮定して、膜厚を求めたところ、1
μmであった。
【0032】得られた薄膜基板を、110℃のオ−ブン
中にて4kVの電界をコロナポ−リング法により印加し
、更に電界印加を行いながら高圧水銀灯を用いて紫外線
照射を行った。冷却後、電界を除去しながら薄膜基板を
メ−カ−フリンジ測定装置の回転ステ−ジ上にセットし
、回転させながら、各々p偏光、s偏光のNd−YAG
レ−ザ−(波長1064nm)を照射して発生するp偏
光の第2高調波強度を測定し、石英の2次の非線形光学
定数(d11=0.4pm/V)を参考試料として、S
HG光の相対強度より2次の非線形光学定数(d33=
1.00pm/V、d31=0.35pm/V)を求め
た。また、紫外線照射を行っていない薄膜基板について
も、同様にして2次の非線形光学定数(d33=0.3
0pm/V、d31=0.14pm/V)を求めた。
【0033】更に屈折率を測定したところ、紫外線照射
を行った薄膜基板は、1.614(632.8nm)で
あり、紫外線照射を行っていない薄膜基板は、1.59
4(632.8nm)であった。
【0034】また前記薄膜基板に、電界を印加し、フォ
トマスクを介して紫外線照射を行った後、YAGレ−ザ
−により、該薄膜のSHG光強度を測定した。その結果
を図2に示す。
【0035】以上の結果より明らかなように、紫外線照
射によって非線形光学特性及び屈折率が著しく増大する
ネガ型非線形光学材料であることが判る。
【0036】
【実施例2】実施例1で用いたポリマ−溶液に、4−(
N,N−ジメチル)アミノ−4’−ニトロスチルベンを
濃度2重量%になるように添加混合し、得られた溶液を
用いて、実施例1と同様にして測定を行った。結果を以
下に示す。
【0037】 紫外線照射    d33<0.05pm/V,d31
<0.05pm/V未照射        d33=7
.25pm/V,d31=1.98pm/V以上の結果
より明らかなように、紫外線照射によって非線形光学特
性及び屈折率が著しく増大するポジ型非線形光学材料で
あることが判る。
【0038】
【実施例3】5−アミノ−2−ニトロ安息香酸10.9
2g(0.06mol)を、3重量%の塩酸水溶液25
0mlに溶解し、−10〜0℃に冷却し、同温にて亜硝
酸ナトリウム6.21g(0.09mol)を含む水5
0mlを滴下撹拌し、更にアジ化ナトリウム8.67g
(0.12mol)を含む水30mlを加え3時間反応
を行い、5.48g(収率88%)の生成物を得た。得
られた生成物は、エタノ−ルを用いて精製した。次いで
得られた生成物5.20g(0.025mol)を塩化
チオニル47g(0.40mol)に溶解し、3時間還
流撹拌し、反応させた後、減圧蒸留を行い未反応の塩化
チオニルを除去した。次いで反応溶液にメタクリル酸ヒ
ドロキシエチル3.25g(0.025mol)とトリ
エチルアミン2.53g(0.025mol)を加えて
反応を行い、7.5g(収率94%)の生成物を得た。 得られた生成物の1H−NMRの結果を以下に示す。
【0039】 1H−NMR(TMS/DMSO−d6)δ  1.8
5(s,3H,CH2=CCH3CO−)4.5(dt
,4H,−COOCH2CH2OCO−)5.6,6.
05(s,2H,CH2=CCH3CO−)7.4,8
.1(m,3H,芳香環) 次いで得られた化合物1gを、アゾビスイソブチロニト
リルを1mol%含有するテトラヒドロフラン10ml
に溶解し、封管した後、60℃にて7時間重合させた。 重合終了後、得られた溶液をメタノ−ルに注入し、ポリ
マ−を収率38%で得た。得られたポリマ−の分子量は
、38000(ポリスチレン換算、溶媒:ジメチルホル
ムアミド)であった。
【0040】得られたポリマ−を用いて実施例1と同様
にして薄膜基板の作成、処理、及び測定を行い2次の非
線形光学定数を求めた。また得られた薄膜基板の光学特
性は、経時安定性に優れていた。結果を以下に示す。
【0041】 d33=8.8pm/V、d33=3.2pm/V
【0
042】
【実施例4】ポリ−(4−クロロメチルスチレン)0.
38g(0.0025mol)、4−アジド安息香酸0
.41g(0.0025mol)及び炭酸水素ナトリウ
ム0.42g(0.0050mol)を、ジメチルホル
ムアミド10mlに溶解し、40℃にて48時間反応さ
せて側鎖に4−アジド安息香酸エステル構造を有するポ
リマ−を収率88%で得た。得られたポリマ−の分子量
は、21000(ポリスチレン換算、溶媒:ジメチルホ
ルムアミド)であった。得られたポリマ−の1H−NM
Rの結果を以下に示す。
【0043】 1H−NMR(TMS/DMSO−d6)δ  1.9
〜2.3(b,主鎖,−CH2−CH2−)4.5(s
,−C6H5CH2Cl) 5.2(s,−C6H5CH2OCOC6H5N3)6
.5,7.1(d,−(CH2−CH2C6H5−)−
)7.1,7.9(d,OCOC6H5N3)また得ら
れたポリマ−中におけるアジド安息香酸エステルの含有
率を1H−NMRの積分面積比により求めたところモル
分率で0.54であった。
【0044】得られたポリマ−を用いて実施例1と同様
にして薄膜基板の作成、処理、及び測定を行い2次の非
線形光学定数を求めた。結果を以下に示す。
【0045】 d33=3.5pm/V、d31=1.3pm/V
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1において調整したポリマ−の1H−N
MRを示すチャ−トである。
【図2】実施例1において調整した非線形光学材料のS
HG光強度を示すチャ−トである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  側鎖に下記一般式化1(式中Aは、電
    子吸引性基を示し、Xは、アルキレン基またはアルキレ
    ンオキシド基を示す。またnは、0〜22の整数を示し
    、mは0〜4の整数を示す)で表わされるアジド安息香
    酸エステル構造を有するポリマ−を含むことを特徴とす
    る光感応性有機高分子非線形光学材料。 【化1】
JP14615491A 1991-06-18 1991-06-18 光感応性有機高分子非線形光学材料 Pending JPH04368920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615491A JPH04368920A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 光感応性有機高分子非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615491A JPH04368920A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 光感応性有機高分子非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368920A true JPH04368920A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15401356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14615491A Pending JPH04368920A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 光感応性有機高分子非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368920A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145943A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 日産化学株式会社 非線形光学活性コポリマーを含む組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145943A1 (ja) * 2022-01-31 2023-08-03 日産化学株式会社 非線形光学活性コポリマーを含む組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5061404A (en) Electro-optical materials and light modulator devices containing same
US5186865A (en) Electro-optical materials and light modulator devices containing same
US4766171A (en) Organic nonlinear optical substrates
US5002361A (en) Polymeric thin film waveguide media
US5044725A (en) Polymeric thin film waveguide media
US4720355A (en) Organic nonlinear optical substrates
JPS63155036A (ja) 非線形光学特性を示す側鎖形液晶性ポリマー
JP4265218B2 (ja) 含フッ素ポリマーを含んでなる非線形光学材料
US4999139A (en) Organic nonlinear optical material and nonlinear optical device
Gubbelmans et al. Chromophore-functionalised polymides with high-poling stabilities of the nonlinear optical effect at elevated temperature
US5196509A (en) Side chain condensation polymer which exhibits nonlinear optical response
US4711532A (en) Novel diacetylenic and polydiacetylenic compositions
US4703096A (en) Novel diacetylenic and polydiacetylenic compositions
US4978476A (en) Side chain polymers exhibiting nonlinear optical response
US5247042A (en) Isotropic acrylic polymer exhibiting nonlinear optical response
JP3143121B2 (ja) 非線形光学レスポンスを示す側鎖コポリマー
JPS61207416A (ja) ポリアセチレン系組成物
Chang et al. N-phenylmaleimide polymers for second-order nonlinear optics
US20030096065A1 (en) Efficient nonlinear optical polymers having high poling stability
US5041510A (en) Acrylic copolymers exhibiting nonlinear optical response
US5212250A (en) Poly(maleic anhydride) copolymers with side chains exhibiting nonlinear optical response
JPH04368920A (ja) 光感応性有機高分子非線形光学材料
Hayashi et al. Second-order nonlinear optical properties of poled polymers of vinyl chromophore monomers: styrene, methacrylate, and vinyl benzoate derivatives having one-aromatic-ring push-pull chromophores
EP0464795B1 (en) Organic optical nonlinear material and optical nonlinear device
JPH04221939A (ja) 有機高分子非線形光学材料