JPH0436352A - 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0436352A
JPH0436352A JP14131090A JP14131090A JPH0436352A JP H0436352 A JPH0436352 A JP H0436352A JP 14131090 A JP14131090 A JP 14131090A JP 14131090 A JP14131090 A JP 14131090A JP H0436352 A JPH0436352 A JP H0436352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polyurethane
polyurethane resin
vinyl acetate
lubricant
additives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14131090A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kuba
一生 久場
Takuji Hirose
広瀬 拓治
Yasuji Tsunekawa
恒川 保治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP14131090A priority Critical patent/JPH0436352A/ja
Publication of JPH0436352A publication Critical patent/JPH0436352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱可塑性ポリウレタン樹脂の性能。
機能の向上のために添加する添加剤を該樹脂中に容易に
混入せしめた熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物に関する
ものである。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕従来
、熱可塑性ポリウレタン樹脂の性能(例えば、成形性、
耐候性、耐熱性など)の向上のために種々の添加剤の添
加が行われてきた。ところが、押出混練によって熱可塑
性ポリウレタン樹脂に添加剤を混練する場合、添加剤に
よってはうまく混線が行えず、ベントアップ、サージン
グ、溶融不良現象等が発生する。例えば、熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂の成形性(例えば離型性、可塑化等)の向
上のために滑剤を添加した場合、滑剤の融点がかなり低
い場合には熱可塑性ポリウレタン樹脂との押出混練の際
に滑剤が押出機のシリンダー内で即熔融してしまい、上
記の押出不良現象が発生し混線出来ないという欠点があ
った。また予め滑剤を高濃度に添加した固体状の滑剤濃
縮物いわゆる滑剤マスターペレットを熱可塑性ポリウレ
タン樹脂に配合する場合、通常の熱可塑性ポリウレタン
樹脂をベースレジンとすると低い温度で溶融混練するこ
とが難しく高濃度のマスターペレットを得ることが不可
能であった。
つまり融点が比較的低融点の滑剤を高濃度に添加した滑
剤マスターペレットを調製する場合、そのベースレジン
として熱可塑性ポリウレタン樹脂を使用しては、溶融混
練がうまく出来ないという問題点があった。
本発明の目的とするところは、熱可塑性ポリウレタン樹
脂に添加の難かしかった比較的低融点の添加剤例えば成
形性不良のための低融点滑剤の如き添加剤を高濃度に添
加した固体状の添加剤組成物を通常のI軸押出機を使っ
て容易に且つ安定して生産し、この添加剤組成物を熱可
塑性ポリウレタン樹脂に添加混合せしめた熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂組成物を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究した結
果、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、添加剤とエチレン−酢酸ビニル共重合
体樹脂からなる添加剤組成物を熱可塑性ポリウレタン樹
脂に添加混合せしめてなる熱可塑性ポリウレタン樹脂組
成物に関する。
高濃度の添加剤組成物(以下、添加剤マスターペレット
という、)のベースレジンとしては比較的低融点の添加
剤でも十分に混線できるように融点(軟化点)の低い熱
可塑性樹脂がよいことはわかるが、本発明の対象である
熱可塑性ポリウレタン樹脂に対しては、室温から80℃
で押出し成形できるエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂
がよい。
該樹脂の形状は固体状を呈することが添加剤を高濃度に
添加するためには好ましい。更にこのエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体樹脂中の酢酸ビニル含有量は40〜80重
量%の範囲がよく、メルトインデックス(190°C,
5kg荷重)は5〜50の範囲であるとよい。
一方、添加剤は、低融点のためにそのままでは熱可塑性
ポリウレタン樹脂に混練することが難がしい添加剤(融
点がほぼ160℃以下のもの)であればいずれも使用で
きる。
かかる添加剤の代表例としては、離型性、可塑化能力等
の成形性向上に使用される滑剤例えば金属石鹸系(−p
:148〜155℃)、脂肪族アミド系(*p:141
〜146℃)、MDI−ステアリルアルコール系(+m
p:12B℃前後)、炭化水素系(+np:11B〜1
28°C)、エステル系(Ilp=98〜104°c)
、モンタン酸エステル系(mp : 80℃前後)、脂
肪酸系(mp : 70℃前後)、脂肪酸アルコール系
(#lP= 60℃前後)など;酸化防止剤例えばヒン
ダードフェノール系のトリエチレングリコール−ビス[
3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート)(wpニア5〜79°C)、
ペンタエリスリトール−テトラキス[3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト)  (+wp:110〜125℃)、2.2チオビ
ス(4−メチル−6−1−ブチルフェノール)(llp
:81〜86°C)など、紫外線吸収側例えばベンゾト
リアゾール系の2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ベンゾトリアゾール(+np:12B〜132℃
)、2− (3,5−ジ−t−アミルー2−ヒドロキシ
フェニル)ベンゾトリアゾール(mp :280°C)
など;加水分解防止剤例えばカルボジイミド系、4−t
−ブチルカテコール系、脂肪酸アマイド系など、防黴剤
例えばペンタクロロフェノール、ペンタクロロフェノー
ルラウレート、銅−8−ヒドロキシアニリンなど難燃剤
例えば臭素−リン化合物、有機臭素化合物、クロロアル
キルホスフェートなどや帯電防止剤(各種界面活性剤)
が挙げられる。
これらの添加剤のうちでも熱可塑性ポリウレタン樹脂の
流動開始点(約90〜100℃)付近で十分な固体状を
呈し難い融点が120’C以下の添加剤の使用は、特に
有効である。最適には、添加剤の融点が100°C以下
のものである。
マスターペレットに占める添加剤の含有量は1〜50重
量%が好ましい。添加剤の含量が、50重量%以上にな
ると押出したマスターペレットの引取りが難しくなった
り、押出混練が不可能になるため好ましくない。
また添加剤マスターペレットの製法は、単軸押出機、2
軸押比機、バンバリーミキサ、2本ロール、ブラベンダ
ープラストグラフ等の溶融混線可能な装置を用いて行う
ことができるが、安価に連続的に生産できる点から単軸
押出機(フルフライトスクリュータイプ)が有効である
。実際の製法の一例を以下に示す。エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体樹脂(固体状)51〜99重量%、添加剤1
〜50重量%をヘンシェルミキサー等の混合攪拌機を使
用して混合する。この時、添加剤として単成分系例えば
滑剤単独の配合でも良いし、多成分系例えば滑剤とその
他の添加剤(加水分解防止剤など)との配合でも良いこ
とは勿論である。次に該混合物を単軸押出機のホッパー
に投入する。押出機のバレルおよびダイ温度は、ホッパ
ー側30〜40°C1中央部40〜50°C1先端部(
ダイ)50〜60℃が好ましい。滑剤およびその他の添
加剤の融点が80〜120℃位の低融点の場合、押出機
の各ゾーンの温度をこれ以上に上げると滑剤等が融解し
てしまい、押出機内でベースレジンと良好な混練が出来
ず、ベントアップ等の不良現象が発生する。
ところが、本発明に用いた粒状のエチレン−酢酸ビニル
共重合体樹脂は、軟化点が90″C以下でしかも40〜
60℃の温度で押出し可能なため、かかる心配は全くな
い。このように本発明では従来添加の難かしかった低融
点の添加剤を、その融点以下の固体状態でベースレジン
に混練していくために、安定的にしかも高濃度の割合で
配合されたマスターペレットが得られる点に特長がある
更に本発明では、60〜80″Cとかなり低融点の添加
剤にも適用できるため極めて広範囲の添加剤を対象とす
ることができる点にも特長がある。
このようにして製造された添加剤マスターペレットは、
最終含量の100倍まで濃縮することができ、熱可塑性
ポリウレタン樹脂:添加剤マスターペレットの比が10
0:1という極めて希釈倍率の高い形で配合が可能とな
った。このためベースレジンのエチレン−酢酸ビニル共
重合体樹脂が最終的に熱可塑性ポリウレタン樹脂に占め
る含量は0.5重量%以下であり、熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂の成形性、物性等への影響は問題ない。こうして
得られた添加剤マスターペレットを熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂に配合し、成形温度180〜210 ’Cで成形
することによって成形性等の向上をもたらす熱可塑性ポ
リウレタン樹脂組成物の成形が可能となった。
〔実施例〕
以下、例を挙げて本発明を説明する。
実施例1 エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂の粒状物(大日本イ
ンキ化学工業■製、エバスレンHP−30)50重量%
、モンタン酸エステル系ワックス滑剤(融点79〜85
°C1粉状)20重量%、ポリカルボジイミド系加水分
解防止剤(融点約80°C2粉状)30重量%からなる
配合物を攪拌混合する。
得られた混合物を50閣φ単軸押出機(フルフライトス
クリュータイプ)を用いて添加剤の融点以下のバレル温
度40〜60°C、ダイ温度50〜60℃でストランド
状に押出し、水冷し、ペレタイザーでペレットを作製し
た。得られたマスターペレットは、ポリエステル系熱可
塑性ポリウレタン樹脂(大日本インキ化学工業■製、バ
ンデツクス硬度JIS 90八)に100:1の比率(
重量比)で混合され、成形温度180〜210°Cで使
用された。熱可塑性ポリウレタン樹脂中に滑剤は良好に
分散され、優れた離型性、耐ブルーミング性等有する熱
可塑性ポリウレタン樹脂が得られた。
実施例2 実施例1で使用したエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂
の粒状物50重量%とモンタン酸エステル系ワックス滑
剤50重量%からなる配合物を攪拌混合する。得られた
混合物を3Ononφ単軸押出機(フルフライトスクリ
ュー)を用いて滑剤の融点以下バレル温度40〜60°
C、ダイ温度50〜60°Cでストランド状に押出し、
ペレット化した。
得られたマスターペレットは、ポリエステル系熱可塑性
ポリウレタン樹脂に50:1の配合比率で混合され、1
80〜210°Cで押出された。押出混練は良好で優れ
た離型性を有する熱可塑性ポリウレタン樹脂ペレットを
得た。
実施例3 モンタン酸エステル系ワックス滑剤に代えてポリカルボ
ジイミド系加水分解防止剤を用いたほかは実施例2と同
様にしてマスターペレットを得た。
得られたマスターペレットは、ポリエステル系熱可塑性
ポリウレタン樹脂に混合され押出された。
押出混練は良好であり、ペレットの外観は均一であった
比較例1 ラクトン系熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉状物(硬度J
IS 80A)100重量部をベースレジンに用いてブ
ラベンダープラストグラフで温度170°CC930r
p+で、モンタン酸エステル系滑剤3重量部、ポリカル
ボジイミド系加水分解防止剤4.5重量部を配合し混練
した。滑剤の融解のため混線が不十分となり、均一溶融
物が得られなかった。
比較例2 アジペート系熱可塑性ポリウレタン樹脂のペレット(硬
度JIS 95A)100重量部に対し、比較例1と同
様に滑剤3重量部および加水分解防止剤4.5重量部を
配合し、2軸押出機(L/D=34.同方向回転)を用
いて押出しを行った。溶融物が完全に熔融せずサージン
グ等の不良現象が発生し、良好なマスターペレットを得
ることができなかった。
比較例3 アジペート系熱可塑性ポリウレタン樹脂の粉状物(硬度
JIS 95A)100重量部に対しモンタン酸エステ
ル系滑剤2重量部、ポリカルボジイミド系加水分解防止
剤3重量部を配合し、50■φ単軸押出機(フルフライ
トスクリュー)ヲ用いてバレル温度200℃、グイ温度
195℃で押出、ペレット化を試みたが、滑剤の溶融の
ため熱可塑性ポリウレタン樹脂がスリップしてうまく混
線できなかった。
比較例4 アジペート系熱可塑性ポリウレタン樹脂ペレット(流動
開始点90〜100℃)100重量部とモンタン酸エス
テル系滑剤3重量部およびポリカルボジイミド系加水分
解防止剤4.5重量部を配合し、フラベンダーブラスト
グラフで温度120″C,30rpmで混練したが金属
面に熱可塑性ポリウレタンが粘着して混線作業が極めて
悪かった。
結果を下表−1にまとめる。
/ / / / / / 〔発明の効果〕 本発明は、従来熱可塑性ポリウレタン樹脂中に混練する
ことが難かしかった添加剤、即ち融点の低い添加剤が容
易に混練された熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、添加剤とエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂からな
    る添加剤組成物を熱可塑性ポリウレタン樹脂に添加混合
    せしめることを特徴とする熱可塑性ポリウレタン樹脂組
    成物。 2、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂が固体状である
    請求項1記載の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物。 3、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂が、40〜80
    重量%の酢酸ビニルを含有し、メルトインデックス(1
    90℃、5kg荷重)が5〜50の範囲にある請求項1
    及び2記載の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物。
JP14131090A 1990-06-01 1990-06-01 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物 Pending JPH0436352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14131090A JPH0436352A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14131090A JPH0436352A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436352A true JPH0436352A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15288923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14131090A Pending JPH0436352A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231102A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズ
JPH11295502A (ja) * 1998-02-10 1999-10-29 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズ
JP2007250603A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Tdk Corp ゴム磁石組成物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231102A (ja) * 1998-02-10 1999-08-27 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズ
JPH11295502A (ja) * 1998-02-10 1999-10-29 Asahi Optical Co Ltd プラスチックレンズ
JP2007250603A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Tdk Corp ゴム磁石組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581406A (en) Fluoroelastomer containing polyethylene composition and process for extruding same
US20130005887A1 (en) Process to prepare additive packages for use in pvc compounding
US4313873A (en) Novel method for reducing the processing temperature of thermoplastic polymers
JPH0436352A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JP2001081236A (ja) 顆粒状造核剤組成物とこれを配合してなるポリオレフィン樹脂組成物
CN105440621A (zh) 一种pla夜光母粒及其制备方法
JPS59172533A (ja) 強化樹脂組成物の製造方法
EP3533578A1 (en) Cleaning agent and method for cleaning resin processing machine
JP2001031799A (ja) 樹脂組成物及び異形押出成形品
JP5371253B2 (ja) 液状添加剤を含有する熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0616935A (ja) ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
CN105111569A (zh) 一种三氧化二锑阻燃母粒的制备方法
TW202007513A (zh) 洗淨用樹脂組成物
JP2001048992A (ja) 成形用マスターバッチ組成物とその製造方法
CN113910719B (zh) 一种低回缩率pvc排水管及其制备方法
JPH0822928B2 (ja) マスタ−バッチの製造法
CN107629295A (zh) 一种流延聚丙烯薄膜色母粒及其制备方法
JPH0337245A (ja) 粒状のゴム化学品
JP7187726B1 (ja) 樹脂加工機械用洗浄剤、その製造方法、及び樹脂加工機械内の洗浄方法
JPS6026421B2 (ja) 強化ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP2593902B2 (ja) 雲母粉末充填プラスチツクシートおよびその製造方法
JP2008088338A (ja) 樹脂組成物ならびにその成形品
JP2000351875A (ja) ポリオレフィン樹脂用帯電防止剤組成物
CN102898760B (zh) 一种可消除凝胶点的偶联剂及其制备方法
JPS6291546A (ja) ポリエチレン樹脂組成物