JPH0435855Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435855Y2
JPH0435855Y2 JP1985109612U JP10961285U JPH0435855Y2 JP H0435855 Y2 JPH0435855 Y2 JP H0435855Y2 JP 1985109612 U JP1985109612 U JP 1985109612U JP 10961285 U JP10961285 U JP 10961285U JP H0435855 Y2 JPH0435855 Y2 JP H0435855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shielding
illumination light
illumination
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985109612U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219614U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985109612U priority Critical patent/JPH0435855Y2/ja
Priority to US06/883,107 priority patent/US4706657A/en
Publication of JPS6219614U publication Critical patent/JPS6219614U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435855Y2 publication Critical patent/JPH0435855Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、内視鏡用照明光の光量を内視鏡の使
用態様に応じて調節する装置に関する。
(従来の技術) 第18図は、一般的な内視鏡10と、この内視
鏡10に照明光を供給する光源装置20とを示
す。内視鏡10は、操作部11と、この操作部1
1から延びる挿入部12およびライトガイドケー
ブル13と、操作部11の端部に設けられた接眼
部14とを有している。挿入部12は、柔軟で体
腔内に挿入されるようになつており、先端側に湾
曲部12aを有するとともに、さらにその先端側
に硬性の先端構成部12bを有している。湾曲部
12aは、操作部11での遠隔操作により、挿入
部12内のワイヤを介して湾曲されるようになつ
ている。ライトガイドケーブル13の先端部には
プラグ13aが設けられている。先端構成部12
bの端面には、観察窓および照明窓(図示しな
い)が設けられている。観察窓には対物光学系1
5を介して像伝送用の光学繊維束16の一端部1
6aが光学的に接続されている。この光学繊維束
16は、挿入部12、操作部11を通り、その他
端部16bが接眼部14の接眼光学系17に光学
的に接続されている。また、上記照明窓には照明
光伝送用の光学繊維束18(照明光伝送光学系)
の一端部18aが光学的に接続されている。この
光学繊維束18は、挿入部12、操作部11、ラ
イトガイドケーブル13を通り、その他端部18
bがプラグ13aの先端に達している。
他方、光源装置20は、凹面鏡21とこの凹面
鏡21の中央部に配置されたランプ22(光源)
とを有している。
上記ランプ22の光は、凹面鏡21に反射さ
れ、その反射光が光束を狭められながら光学繊維
束18の端部18bに供給され、光学繊維束18
を通つて照明窓から体腔内に照射される。このよ
うにして照らし出された体腔内の像を観察窓、対
物光学系15、光学繊維束16、接眼光学系17
を介して観察する。
ところで、内視鏡10の挿入部12を体腔内例
えば消化管内に挿入した場合、その配置状態によ
り、接眼部14で得られる画像の明かるさが異な
る。例えば、第20図に示すように視野の方向が
ほぼ消化管Tの長手方向に向いている場合には、
挿入部12の照明窓と消化管Tの管壁までの距離
が長いことおよびこの管壁に対する照射角度が小
さいことにより、一定光量の照明光が反射して観
察窓に戻つてくる光量の割合が小さい。これに対
して、第21図に示すように挿入部12の照明窓
および観察窓を消化管Tの管壁に対面させるよう
にして観察したり、第22図に示すようにポリー
プPのような凸型の病変部を観察する場合には、
挿入部12の照明窓と消化管Tの管壁までの距離
が短いことおよび管壁に対する照射角度が大きく
特に中央部では直角に近いことにより、一定光量
の照明光が反射して観察窓に戻つてくる光量の割
合は大きい。このため、一定の光量の照明光を使
用した場合、上述のような内視鏡の使用態様によ
つて接眼部14で得られる画像の全体的な明かる
さが異なつてしまう。
接眼部14での画像は、適度の明かるさが必要
であり、暗すぎたり明かるすぎては、接眼部14
での観察や撮影に支障をきたす。このため、光源
装置20とプラグ13aの先端(光学繊維束18
の端部18b)との間の所定位置(第18図中一
点鎖線Xで示す)に、光量調節装置が配置されて
いて、適宜光量を調節するようになつている。
第23図、第24図に示すように、従来の光量
調節装置100は、一対の長い遮蔽板101の上
端部を軸105で回動可能に支持し、これら遮蔽
板101の下部に設けられた遮蔽部102で光束
Aを遮蔽するようになつている。遮蔽部102は
幅広で長方形をなしている。
そして、第20図の場合は、遮蔽部102間の
間隔を広げることにより、例えば光束Aを全開放
して光学繊維束18の端部18bに供給される照
明光の光量を多くする。また、第21図、第22
図の場合は遮蔽部102の間隔を狭めることによ
り、例えば第23図に示す絞り状態にして照明光
の光量を少なくする。これにより、接眼部14で
の画像の全体的な明かるさを調節する。
なお、上記従来技術および本考案を考察する上
で、第19図に示す照明光の伝送原理が重要であ
る。すなわち、ランプ22から光学繊維束18の
端部18bに供給される入射角度Θの光は、光学
繊維束18を通り、端部18aから照明窓を経て
体腔内に照射されるが、この照明光は立体角度
2Θのリング状をなす。したがつて、第23図、
第24図に示すように、所定位置Xでの光束Aの
うち、入射角度Θの小さい部位すなわち光束Aの
中心Oおよびその近傍部を中央部Acとし、その
周囲の入射角度Θが大きい部位を周辺部Arとす
ると、例えば、周辺部Arの一部が上記遮蔽部1
02に遮蔽された場合、体腔内へ照射される照明
光のうち、周辺部の光量は減少するが、中央部の
光量は減少しない。反対に、中央部Acの一部が
遮蔽された場合、体腔内へ照射される照明光のう
ち中央部の光量だけが減少する。
また、光学繊維束による光拡散特性では、中央
部は周辺部より光量が多いのが普通である。
(考案が解決しようとする問題点) 上述した従来の光量調節装置100では、接眼
部14で得られる画像の全体の明かるさの調節を
行なうことができるが、この画像での明かるさの
分布について充分な考慮がなされていなかつた。
以下、内視鏡の使用態様毎に詳述する。
第20図の場合、接眼部14で得られる画像の
中心部には消化管Tの奥深部、画像の周辺部には
挿入部12の先端近傍の管壁が結像している。挿
入部12の先端近傍の管壁では奥深部に比較して
照明窓に近いので、一定の照射光量に対して観察
窓に戻る光量の割合が高い。したがつて、もし均
一に配光したならば、画像の周辺部が明かるす
ぎ、中央部が暗すぎる。実際には、前述した光学
繊維束による光拡散特性により、中央部の光量が
周辺部より多いから、この配光によつて、接眼部
14で得られる画像の明かるさは全体にわたつて
ほぼ均一になり、問題は殆どない。
第21図、第22図の場合、視野の中央部で
は、管壁またはポリープPまでの距離が近くしか
も照射角度が直角に近いから大部分が反射されて
観察窓に戻つてくるが、視野の周辺部では、照明
窓から管壁までの距離が遠くしかも中央部に比べ
て照射角度が小さくて大部分が破線で示すように
反射するから一部しか観察窓に戻らない。このた
め、接眼部14で得られる画像では、光学繊維束
18による光拡散特性と相まつて、中央部が周辺
部に比べて非常な明かるさとなつてしまう。この
場合、前述した光量調節装置100を例えば第2
3図に示すように絞ると、照明光の光束Aのう
ち、中央部Acは全く遮蔽されず、周辺部Arの一
部が遮蔽されるだけである。したがつて、全体の
光量は減るものの、接眼部14で得られる画像で
は中央部がそのままで周辺部の明かるさが減少す
ることになり、不均一さがさらに助長されてしま
う。また第23図の状態からさらに絞つていく
と、中央部Acも遮蔽されていくがそれ以上に周
辺部Arも遮蔽されてしまい、明かさの不均一さ
を緩和することができず、全体の光量も不足して
しまう。なお、第24図は、光束Aの中心Oに遮
蔽部102が達した状態を示す。この絞り状態で
初めて周辺部Arと中央部Acとが同じ割合で遮蔽
されるが、この絞り状態あるいはこれよりさらに
絞りこんだ状態では照明が不可能である。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解消するためになされた
もので、その要旨は、光源からの照明光を、照明
光伝送光学系を介して、内視鏡の挿入部の所定位
置に設けられた照明窓から照射する際に、光源と
照明光伝送光学系の端部との間に配置されて上記
照明光の光量を調節する装置において、照明光の
光束の中央部から周辺部に向かつて区分された複
数の領域を、互いに独立して遮蔽、開放する複数
の遮蔽板を備えており、照明光の光束の中央部よ
り外側の領域を遮蔽する遮蔽板には、当該遮蔽板
が遮蔽する領域より内側の領域と対向する箇所に
当該内側の照明光の通過を許容する切欠き部が形
成されていることを特徴とする内視鏡用光量調節
装置にある。
(作用) 照明光の光束の中央部から周辺部にわたつて区
分けされた複数の領域を、互いに独立した遮蔽板
で、それぞれ遮蔽することにより、観察される画
像の明かるさの分布をほぼ均一にすることができ
る。
(実施例) 以下、第1図〜第9図を参照して本考案の一実
施例を説明する。第1図に示す内視鏡10と光源
装置20との間の所定位置Xには、第2図の光量
調節装置30が配置されている。なお、第1図に
おいて第18図に対応する部材については同番号
を付してその詳細な説明を省略する。この光量調
節装置30は、対をなす第1組の遮蔽板31,3
1と、同じく対をなす第2組の遮蔽板32,32
とを有している。これら2組の遮蔽板31,31
と遮蔽板32,32は互いに近接して配置されて
いる。
第4図に示すように、第1組の一対の遮蔽板3
1,31は、互いに同形状をなしてく字形に形成
され、その屈曲した中途部を軸39によつて回転
可能に支持されており、下端部に遮蔽部31aを
有し、上端部にピン31dを有している。遮蔽部
31aは上記軸39を中心とする回動軌跡に沿つ
た円弧形状をなして内側に延び、光束Aの中央部
Ac(光束Aの中心Oおよびその近傍)を通るよう
になつている。図中Rは遮蔽部31aの移動軌跡
を示す。
第3図に示すように、第2組の一対の遮蔽板3
2,32は、第1組の遮蔽板31,31と同様に
互いに同形状をなしてく字形に形成され、その屈
曲した中途部を上記軸39によつて回転可能に支
持されており、下部に2つの遮蔽部32a,32
bを有し、上端部にピン32dを有している。遮
蔽部32a,32bは上記軸39を中心とする回
動軌跡に沿つた円弧形状をなして内側に延び、光
束Aの周辺部Arの上部および下部を通るように
なつている。遮蔽部32a,32b間には、空間
(切欠き部)32cが形成されている。この切欠
き部32cは、その幅が上記第1組の遮蔽板31
の遮蔽部31aの幅とほぼ等しくなつており、遮
蔽部31aの軌跡Rに対応した位置に配置されて
いる。
第1組の遮蔽板31,31は第2図に示すサー
ボモータ33によつて回動され、その開き角度を
変えることができる。詳述すると、サーボモータ
33の出力軸33aの先端部には、カム34が固
定されている。角遮蔽板31はスプリング(図示
しない)により付勢されていて、ピン31dがカ
ム34の周囲に形成されたカム面34aに常時接
触している。このカム34が第4図中時計回り方
向に回わることにより出力軸33aからピン31
dまでの距離が漸次増大し、この結果、両遮蔽板
31,31は遮蔽部31aが互いに近付くように
回る。また、カム34が反時計回り方向に回るこ
とにより、上記とは逆に遮蔽板31,31は遮蔽
部31aが互いに遠ざかるように回る。
第2組の遮蔽板32,32は、上記第1組の遮
蔽板31,31とは独立して、他のサーボモータ
35およびこのサーボモータ35の出力軸35a
に固定されたカム36によつて回動され、その開
き角度を変えることができる。上記カム36のカ
ム面36aとピン32dとによるカム作用につい
ては、上記第1組の遮蔽板31,31の場合と同
様である。
第1図、第6図に示すように、光学繊維束16
の端部16bと接眼光学系17との間には、半透
過ミラー40が設けられており、この半透過ミラ
ー40は光学繊維束16からの光を透過して接眼
光学系17に供給するとともに、この光を反射し
て、凸レンズ43を介してセンサー41,42に
供給するものである。第7図に示すように、中央
部センサー41は円形をなし、周辺部センサー4
2はドーナツ形をなしており、周辺部センサー4
2内に中央部センサー41が配置されている。各
センサー41,42は、それぞれ、光電変換素子
として多数の受光ダイオードを有しており、各領
域における受光量の総量を検出できるようになつ
ている。第8図,第9図に示すように、これらセ
ンサー41,42の検出電圧Vf1,Vf2(フイード
バツク電圧)は、それぞれ増幅器45,46に送
られ、増幅器45,46では検出電圧Vf1,Vf2
と設定電圧Vd1,Vd2との差電圧を増幅してサー
ボモータ33,35をそれぞれ駆動するようにな
つている。
上記構成において、上記ランプ22の光は、凹
面鏡21に反射され、その反射光が光束を狭めら
れながら光学繊維束18の端部18bに供給さ
れ、光学繊維束18を通つて照明窓から体腔内に
照射される。このようにして照らし出された体腔
内の像を観察窓、対物光学系15、光学繊維束1
6、接眼光学系17を介して観察する。また光学
繊維束16からの光の一部を半透過ミラー40で
反射して、センサー41,42に供給する。
上記中央部センサー41では、接眼部14で得
られる画像の中央部の光量を検出し、この検出電
圧Vf1を増幅器45に送る。この増幅器45で
は、最適の明かるさに対応する設定電圧Vd1と検
出電圧Vf1との差電圧を増幅して、この増幅電圧
でサーボモータ33を駆動する。検出電圧Vf1
設定電圧Vd1より大きい場合、すなわち、接眼部
14で得られる画像の中央部の明かるさが最適の
明かるさに比べて明かる過ぎる場合には、サーボ
モータ33の回転によりカム34が第4図中時計
回り方向に回つて遮蔽板31,31の遮蔽部31
a,31aが互いに近付き、光束Aの中央部Ac
を部分的に遮蔽する。
上記周辺部センサー42では、接眼部14で得
られる画像の周辺部の光量を検出し、この検出電
圧Vf2を増幅器46に送る。この増幅器46は、
最適の明かるさ(上記中央部の設定明かるさと同
レベル)に対応する設定電圧Vd2と検出電圧Vf2
との差電圧を増幅して、この増幅電圧でサーボモ
ータ35を駆動する。検出電圧Vf2が設定電圧
Vd2より大きい場合、すなわち、接眼部14で得
られる画像の周辺部の明かるさが最適の明かるさ
に比べて明かる過ぎる場合には、サーボモータ3
5の回転によりカム36が第3図中時計回り方向
に回つて遮蔽板32,32の遮蔽部32a,32
aおよび遮蔽部32b,32bが互いに近付き、
光束Aの周辺部Arを部分的に遮蔽する。
上記のように、第1組の遮蔽板31,31と第
2組の遮蔽板32,32の開き角度がそれぞれ独
立して制御され、しかも第2組の遮蔽板32,3
2には、空間32cがそれぞれ形成されているた
め、内視鏡の全ての使用態様に応じて、接眼部で
得られる画像の明かるさの分布をほぼ均一にする
ことができる。例えば、内視鏡10の挿入部12
を第20図に示すように配置する場合には、遮蔽
板31,32が大きく開いて、光束Aを完全に開
放する。この結果、前述した従来装置と同様に、
接眼部14で得られる画像はほぼ均一な明かるさ
となる。
なお、上記全開放では、接眼部14で得られる
画像の周辺部が中央部より明かるくなつてしまう
場合、第2組の遮蔽板32,32の開き角度だけ
が狭くなつて、光束Aの周辺部Arの一部を遮蔽
する。この結果、周辺部Arの光量が減少し、明
かるさの均一化を図ることができる。
内視鏡10の挿入部12を第21図、第22図
に示すように配置する場合には、主に、第1組の
遮蔽板31,31の開き角度が狭くなる。この結
果、中央部Acおよび周辺部Arの左右部だけが遮
蔽され、特に中央部Acの光量を減少させること
ができるから、第21図、第22図の使用態様お
よび光学繊維束18の光拡散特性により生じた接
眼部14での画像における明かるさの分布の不均
一性を是正でき、均一な明かるさの分布にするこ
とができる。
本考案は上記実施例に制約されず種々の態様が
可能である。第10図に示す光量調節装置40で
は、前記光量調節装置と類似した構成を採用して
おり、異なることろは、第1組の遮蔽板31,3
1において、一方の遮蔽部31a′の幅が他方の遮
蔽部31aより狭く形成され、また第2組の遮蔽
板32において、一方の遮蔽部32a′,32b′の
幅が他方の遮蔽部32a,32bより広く遮蔽部
32a′,32b′の間の空間32c′が遮蔽部31
a′に対応して狭いことである。この構成では、光
束Aの左右で遮蔽される面積が異なるため、上記
中央部Acと周辺部Arの境で光量が不連続的にな
るのを緩和でき、滑らかな光量の調節を行なうこ
とができる。なお、上記実施例に対応する部位に
は同番号を付してその詳細な説明を省略する。第
10図では、遮蔽板31,32の上半分を省略し
て示している。
第11図に示す光量調節装置50では、光束A
の中央部Acの位置に、円形の遮蔽板51が配置
されている。この遮蔽板51は、上下に延びる支
軸51aに支持されて回動可能に配置されてお
り、この回動角によつて中央部Acの遮蔽割合を
調節するようになつている。また、この遮蔽板5
1の左右には一対の遮蔽板52が互いに対向して
平行移動可能に配置されている。遮蔽板52の上
下には、支持部材(図示しない)の縦溝55が配
置され、これら縦溝55にはスライダ56が上下
方向にスライド可能に配置されている。各スライ
ダ56と遮蔽板52の上下部との間にはリンク5
7が回動可能に連結されている。遮蔽板52はド
ーナツを半分に割つた形状をしており、内側に上
記遮蔽板51の半分と同形状の切欠き部52aが
形成されている。そして、一対のスライダ56を
互いに近付ける方向に移動させると、遮蔽板52
が互いに遠ざかり光束Aの周辺部Arを開放し、
スライダ56を互いに離す方向に移動させると、
遮蔽板52が近付き周辺部Arを遮蔽できる。上
記遮蔽板51,52は、それぞれ独立したサーボ
制御系によつて制御される。
第12図〜第14図に示す実施例では、ランプ
22からの光は凹面鏡21に反射されてほぼ平行
光線となり、集光レンズ69により集光されて光
学繊維束18の端部18bに供給される。そし
て、凹面鏡21と集光レンズ69との間の適宜位
置X1,X2には、光量調節装置60の各遮蔽板6
1,62が配置されている。位置X1に配置され
る第13図の遮蔽板61は、円形をなし、上下に
延びる支軸61aを中心に回動することによつ
て、光束Aの中央部Acの遮蔽割合を調節するも
のである。また、上記位置X1から離れた位置X2
に配置される第14図の遮蔽板62は、中央部に
貫通孔(切欠き部)62cが形成されることによ
つてドーナツ形をなしており、上下に延びる支軸
62aを中心に回動することによつて、光束Aの
周辺部Arの遮蔽割合を調節するものである。
なお、光束の左右いずれか一方を中央部から周
辺部にわたつて複数の領域に分割し、これら各領
域を、互いに独立して制御される遮蔽板により遮
蔽するように構成してもよい。
また、内視鏡の挿入部先端において、対物光学
系の近傍に固体撮像素子を配置し、この固体撮像
素子からの映像信号に基づいて受像機の画面に体
腔内の像を映し出す構成にも本考案を適用でき
る。この場合、上記映像信号から、観察されるべ
き画像の中央部および周辺部の明かるさを検出で
きる。この検出方法としては、第15図〜第17
図に示すように3つの方法がある。第1の方法で
は、第15図イで示すように、受像機の画面を仮
想的に中央部の領域aと上下の領域bに3分割す
る。そして、第15図ロに示すように1フイール
ド周期での各領域a,bに対応する映像信号の輝
度レベルの積分値から各領域a,bの明かるさを
検出し、この検出信号に基づいて、中央部を遮蔽
する遮蔽板と周辺部を遮蔽する遮蔽板とを独立し
て制御する。第2の方法では、第16図イで示す
ように、受像機の画面を仮想的に中央部の領域c
と左右の領域dに3分割する。そして、第16図
ロに示すように1水平走査期間での各領域c,d
に対応する映像信号の輝度レベルの積分値から各
領域c,dの明かるさを検出し、この検出信号に
基づいて、中央部遮蔽用の遮蔽板と周辺部遮蔽用
の遮蔽板を独立して制御する。第3の方法は最も
理想的なものであり、第17図イに示すように、
受像機の画面を仮想的に中央部eとその周囲部f
に2分割して、第17図ロに示すように1フイー
ルド周期での各領域e,fに対応する映像信号の
輝度レベルの積分値から各領域e,fの明かるさ
を検出し、この検出信号に基づいて、中央部遮蔽
用の遮蔽板と周辺部遮蔽用の遮蔽板を独立して制
御する。
さらに、中央部遮蔽用の遮蔽板と周辺部遮蔽用
の各遮蔽板の制御を、互いに独立した操作機構に
より手作業で行なつてもよい。
なお、上記説明において、光束Aを中央部Ac
と周辺部Arの2つの領域に分けて説明したが、
この領域は仮想のものであり、中央部、周辺部お
よびその中間部の3つの領域、またはそれ以上の
領域に分けて説明することもできる。光束を3つ
以上の領域に分割した場合も、各領域を遮蔽する
遮蔽板を、独立して制御する。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案では、照明光の光
束の中央部から周辺部にわたつて複数に区分され
た領域を、互いに独立した遮蔽板によつてそれぞ
れ遮蔽しており、しかも外側の領域を遮蔽する遮
蔽板にはそれより内側の領域の照明光の通過を許
容する切欠き部を形成しているから、照明光の周
辺部を遮蔽した状態で中央部の光量を調節した
り、逆に中央部を遮蔽した状態で周辺部の光量を
調節したりすることができ、これによつて観察さ
れる画像の明かるさの分布の均一化を図ることが
でき、良好な観察や撮影等を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本考案の一実施例を示し、第
1図は本考案の光量調節装置が適用される内視鏡
および光源装置の概略図、第2図は光量調節装置
の側面図、第3図は光束の周辺部を遮蔽するため
の遮蔽板の正面図、第4図は光束の中央部を遮蔽
するための遮蔽板の正面図、第5図は光量調節装
置の下半分を示す正面図、第6図は像伝送光学系
である光学繊維束の接眼側端部近傍を示す拡大
図、第7図は光量を検出するセンサーを示す平面
図、第8図、第9図は各遮蔽板のサーボ制御回路
をそれぞれ示す回路図、第10図、第11図はそ
れぞれ異なる他の実施例を示す正面図、第12図
〜第14図はさらに異なる実施例を示し、第12
図は遮蔽板の配置位置を示す側面図、第13図、
第14図は各遮蔽板の正面図、第15図〜第17
図は受像機を用いて像を観察する場合の各実施例
を示し、イは画面の分割領域を示す図、ロは映像
信号から像の明かるさを検出する方法を示す図、
第18図は従来の光量調節装置が適用される内視
鏡および光源装置の概略図、第19図は光学繊維
束による照明光伝送の原理を示す図、第20図〜
第22図は体腔内での内視鏡の挿入部の異なる状
態を示す断面図、第23図、第24図は従来の光
量調節装置の異なる絞り状態を示す正面図であ
る。 10……内視鏡、11……操作部、12……挿
入部、18……光学繊維束(照明光伝送光学系)、
20……光源装置、22……ランプ(光源)、3
0,40,50,60……光量調節装置、31,
51,61……光束の中央部を遮蔽するための遮
蔽板、32,52,62……光束の周辺部を遮蔽
するための遮蔽板、32c,32c′……空間部、
52a……切欠き部、62c……貫通孔(切欠き
部)、A……光束、Ac……光束の中央部、Ar…
…光束の周辺部、O……光束の中心。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 光源からの照明光を、照明光伝送光学系を介し
    て、内視鏡の挿入部の所定位置に設けられた照明
    窓から照射する際に、光源と照明光伝送光学系の
    端部との間に配置されて上記照明光の光量を調節
    する装置において、照明光の光束の中央部から周
    辺部に向かつて区分された複数の領域を、互いに
    独立して遮蔽、開放する複数の遮蔽板を備えてお
    り、照明光の光束の中央部より外側の領域を遮蔽
    する遮蔽板には、当該遮蔽板が遮蔽する領域より
    内側の領域と対向する箇所に当該内側の照明光の
    通過を許容する切欠き部が形成されていることを
    特徴とする内視鏡用光量調節装置。
JP1985109612U 1985-07-19 1985-07-19 Expired JPH0435855Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985109612U JPH0435855Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19
US06/883,107 US4706657A (en) 1985-07-19 1986-07-08 Light quantity adjuster for endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985109612U JPH0435855Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219614U JPS6219614U (ja) 1987-02-05
JPH0435855Y2 true JPH0435855Y2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=14514706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985109612U Expired JPH0435855Y2 (ja) 1985-07-19 1985-07-19

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4706657A (ja)
JP (1) JPH0435855Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077634A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社トプコン 光画像計測装置
WO2011077633A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社トプコン 光画像計測装置及び光アッテネータ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642456A (en) * 1993-09-14 1997-06-24 Cogent Light Technologies, Inc. Light intensity attenuator for optical transmission systems
DE19529164B4 (de) * 1994-08-08 2007-07-19 Pentax Corp. Vorrichtung zum Steuern der von der Beleuchtungseinheit eines Endoskops abgegebenen Lichtmenge
DE19509157C2 (de) * 1995-03-14 1997-05-15 Meinrad Maechler Optisches System mit großen Meßbereichen
JP2001108917A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JP3637264B2 (ja) * 2000-05-31 2005-04-13 ペンタックス株式会社 内視鏡用光源装置
JP2003290140A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡用光源装置
JP2008048905A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
JP5767775B2 (ja) 2009-07-06 2015-08-19 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP5401205B2 (ja) * 2009-08-10 2014-01-29 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP5450527B2 (ja) * 2011-08-10 2014-03-26 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
KR20140102521A (ko) * 2013-02-14 2014-08-22 삼성전자주식회사 내시경 장치 및 그 제어 방법
EP3581984A4 (en) * 2017-03-14 2021-01-13 Pioneer Corporation DISPLAY DEVICE
WO2022150465A1 (en) * 2021-01-06 2022-07-14 Intuitive Surgical Operations, Inc. Devices and methods for creating uniform illumination
US11892617B2 (en) 2021-12-21 2024-02-06 Karl Storz Imaging, Inc. Endoscope system with adaptive lighting control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887523A (ja) * 1981-11-19 1983-05-25 Olympus Optical Co Ltd 照明装置付撮像装置
JPS58186717A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用写真撮影装置
JPS6079324A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444462A (en) * 1981-08-28 1984-04-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Picture image observation system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887523A (ja) * 1981-11-19 1983-05-25 Olympus Optical Co Ltd 照明装置付撮像装置
JPS58186717A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用写真撮影装置
JPS6079324A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011077634A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社トプコン 光画像計測装置
WO2011077633A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社トプコン 光画像計測装置及び光アッテネータ
JP2011133387A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Topcon Corp 光画像計測装置及び光アッテネータ
JP2011133388A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Topcon Corp 光画像計測装置
US8970846B2 (en) 2009-12-25 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Topcon Optical image measurement apparatus
US9072457B2 (en) 2009-12-25 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Topcon Optical image measurement apparatus and optical attenuator

Also Published As

Publication number Publication date
US4706657A (en) 1987-11-17
JPS6219614U (ja) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435855Y2 (ja)
US5042915A (en) Light source apparatus for an endoscope
EP2020202B9 (en) Medical apparatus
EP0172680A1 (en) Sequential colour light sources for endoscopes of the type employing a solid-state imaging device
US5879286A (en) Diagnostic instrument illumination system
JP3661487B2 (ja) 内視鏡の観察装置
US5488509A (en) Light source apparatus for endoscope
JP3637264B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP4406130B2 (ja) 電子内視鏡システムに用いる照明用光ケーブル
JPH07275192A (ja) 内視鏡装置
JPH10165357A (ja) 内視鏡システム
JP4714521B2 (ja) 立体照明内視鏡システム
JPH0529454Y2 (ja)
JP4272739B2 (ja) 内視鏡の光源装置
JPH0435854Y2 (ja)
JPH0134172Y2 (ja)
JP3689203B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JPH0625827B2 (ja) 内視鏡用光源光学系
JP3379820B2 (ja) 肌診断用テレビカメラ装置
JP2786631B2 (ja) 内視鏡光源装置
JPH02152104A (ja) 光源光量調整装置
JP4390335B2 (ja) 電子内視鏡
JP2003290140A (ja) 内視鏡用光源装置
JPH0435856Y2 (ja)
JP3623817B2 (ja) 内視鏡用光源装置