JPH0435158Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435158Y2
JPH0435158Y2 JP1983072343U JP7234383U JPH0435158Y2 JP H0435158 Y2 JPH0435158 Y2 JP H0435158Y2 JP 1983072343 U JP1983072343 U JP 1983072343U JP 7234383 U JP7234383 U JP 7234383U JP H0435158 Y2 JPH0435158 Y2 JP H0435158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
resin layer
aluminum foil
layer
ionomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983072343U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5951723U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7234383U priority Critical patent/JPS5951723U/ja
Publication of JPS5951723U publication Critical patent/JPS5951723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435158Y2 publication Critical patent/JPH0435158Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この考案は、ヒートシールによつて接着される
容器本体と蓋体の形成素材として、ヒートシール
層を有するアルミニウム箔を用いた包装体であつ
て、特に、アルミニウム箔に対して腐食性を有す
る、例えばヨーグルトムース、ヨーグルトゼリー
といつた乳酸を含有する食品類や薬品類の密封包
装に使用することができる包装体に関するもので
ある。 〔従来の技術と考案の課題〕 この種の包装体には、少なくとも次のような性
質が要求される。 まず、内容物によつて、包装体の形成素材であ
るアルミニウム箔が腐食されないということ、即
ち、耐食性に優れていることが必要である。 次に、容器本体と蓋体とをヒートシールしたシ
ール部の密封性が良好であること、即ち、包装体
内部の空気膨張等によつてシール部がはずれたり
しないことである。また、ヒートシール時におけ
る包装体の内圧上昇を防止するために、低温シー
ル性を有することも要求される。 また、包装体から内容物を取り出す際には、手
で容易に開封することができ、しかも容器本体側
に蓋体の樹脂皮膜が残ることなくきれいに開封す
ることができるという、イージーオープン性の要
求である。 しかしながら、従来、ヒートシール層を有する
アルミニウム箔を形成する素材とする包装体で
は、上記の性質をすべて満足するものはない。 そこで、この考案は、蓋体と容器本体を形成す
るアルミニウム箔の複合材の層構成を所定の層構
成をすることによつて、上記の性質をすべて満足
する包装体を得ようとするものである。 〔課題を解決するための手段〕 上記の課題を解決するため、この考案は、包装
体を、外面に保護層を有し、内面に、エチレンア
クリル酸エマルジヨン又はアイオノマーエマルジ
ヨンの接着剤層を介してアイオノマー樹脂層を有
するアルミニウム箔によつて蓋体又は容器本体を
形成し、外面に保護層を有し、内面にエチレンア
クリル酸エマルジヨン又はアイオノマーエマルジ
ヨンの接着剤層を介してスチレングラフト変性ポ
リエチレン樹脂層を有するアルミニウム箔によつ
て容器本体又は蓋体を形成し、上記アイオノマー
樹脂層と変性ポリエチレン樹脂層とをヒートシー
ルにより密封した構成としたのである。 〔作用〕 上記の構成により、蓋体と容器本体の接着面
が、アイオノマー樹脂層と変性ポリエチレン樹脂
層の組合せによるヒートシートは低温シールが可
能であると共に、シール部に皺を生ぜず、密封性
に優れている。また、アイオノマー樹脂層と変性
ポリエチレン樹脂層を、アルミニウム箔に、エチ
レンアクリル酸エマルノジヨン又はアイオノマー
エマルジヨンの接着剤層を介して接着することに
より、アイオノマー樹脂層と変性ポリエチレン樹
脂層がアルミニウム箔に対して強力に接着するの
で、良好なイージーオープン性が得られる。 〔実施例〕 以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。 この考案の包装体は、容器本体1と蓋体2とか
ら成り、この両者は、ヒートシールによつて密封
されるようになつている。 上記容器本体1は、外面に保護層3を有し、内
面に接着剤層4を介してアイオノマー樹脂層5を
有するアルミニウム箔6によつて形成されてい
る。 上記アイオノマー樹脂層5をアルミニウム箔6
上に形成する手段は、アルミニウム箔6に接着剤
を塗布して接着剤層4を形成し、その上に溶融し
たアイオノマー樹脂をT形ダイス法によつて押出
しコートする方法であつても、またアイオノマー
樹脂フイルムを接着剤によつてアルミニウム箔6
に熱圧着する方法であつてもよく、さらにこのア
イオノマー樹脂層5を形成したアルミニウム箔6
を加熱してアイオノマー樹脂層5のアルミニウム
箔6に対する接着強度を増大させることもでき
る。この場合、乳酸などのアルミニウム箔に対し
て腐食性のある内容物を充填する包装体として
は、上記のアルミニウム箔6にアイオノマー樹脂
を押出しコーテイングしたものより、アイオノマ
ー樹脂フイルムをアルミニウム箔6に貼合せたも
のの方が耐食性にすぐれているので好ましい。 また、上記接着剤層4として、エチレンアクリ
ル酸エマルジヨン又はアイオノマーエマルジヨン
を用いる。これにより、耐食性が一段と向上す
る。即ち、上記のアイオノマー樹脂層5をアルミ
ニウム箔6に積層するにあたつて、接着剤層4を
設けることなく直接アルミニウム箔6とアイオノ
マー樹脂フイルムを接着した場合には接着力が不
充分であり、また接着剤にウレタン系のものを使
用した場合にも接着力が不充分である。上記のよ
うに接着剤層4をエチレンアクリル酸エマルジヨ
ン又はアイオノマーエマルジヨンによつて構成し
た場合に、強力な接着力が得られ、耐食性に優れ
た効果を発揮する。 上記アイオノマー樹脂層5の厚さは、10〜80μ
程度が適切であり、好ましくは20〜60μ程度がよ
い。これは、10μ以下の厚さでは成形加工などに
よつてピンホールが生じやすく耐食性の点で問題
があり、一方80μ以上ではコストが高くなるとい
う問題があるからである。また、上記接着剤層4
の厚さは、0.1μ〜15μが適切であり、好ましくは
0.5〜10μがよい。これは、0.1μ以下の厚さでは接
着力が不充分であり、また耐食性の点においても
劣るからであり、一方15μ以上では性質上特に問
題はないが、コストが高くなり不経済であるから
である。 上記アルミニウム箔6の外面に形成される保護
層3は、エポキシ系樹脂コートであり、その厚さ
は2〜3μ程度である。 次に、上記蓋体2は外面に保護層7を有し、内
面に接着剤層8を介して変性ポリエチレン樹脂層
9を有するアルミニウム箔10によつて形成され
ている。 上記変性ポリエチレン樹脂層9としては、スチ
レングラフト変性ポリエチレンに次に挙げる樹脂
の1種又は2種以上をブレンドして使用してもよ
い。この樹脂としては、エチレン酢酸ビニル、け
ん化エチレン−酢酸ビニル共重合体、カルボキシ
ル化エチレン−酢酸ビニル共重合体、けん化カル
ボキシル化エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル
酸エチル共重合体、カルボキシル化ポリエチレ
ン、カルボキシル化ポリプロピレン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等がある。 上記アルミニウム箔10に変性ポリエチレン樹
脂層9を設けるにあたつては、次の配慮が必要と
なる。即ち、容器本体1と蓋体2とは、後述のよ
うに、ヒートシールによつて密着されるが、蓋体
2のアルミニウム箔10と変性ポリエチレン樹脂
層9との接着力が弱すぎると、蓋体2を開封する
際に、アルミニウム箔10と変性ポリエチレン樹
脂層9との間で剥離が起り、容器側に変性ポリエ
チレン樹脂フイルムが全面に残つてしまうという
問題が生じる。従つて、これを防止するためにア
ルミニウム箔10と変性ポリエチレン樹脂層9の
間に、少なくとも容器本体1と蓋体2とのヒート
シール強度よりも強い層間接着力を与える接着剤
層8を設けることが必要になる。この接着剤層8
を構成する接着剤としては、エチレンアクリル酸
エマルジヨン、アイオノマーエマルジヨンの接着
剤が良好である。 上記変性ポリエチレン樹脂層9の厚さは、8〜
35μ程度が適切である。これは、8μ以下の厚さで
はピンホールが生じやすく耐食性の問題があり、
一方35μ以上の厚さではフイルム強度が高すぎて
開封の際に、イージーオープンとならず又フイル
ムが開口部に残るという問題が生じるからであ
る。 上記蓋体2のアルミニウム箔10の外面に形成
される保護層7は、ニトロセルロース系又はエポ
キシ系樹脂コートであり、その厚さは2〜3μ程
度である。 上記容器本体1及び蓋体2に使用されるアルミ
ニウム箔6,10の厚さは、成形性等を考慮して
30〜130μの範囲で適宜選択すればよい。また、
用途に応じて、アルミニウム箔を二軸延伸ポリエ
ステルフイルムに変更することも可能である。 上記のように構成された容器本体1と蓋体2と
は、容器本体1内側のアイオノマー樹脂層5と蓋
体2内側の変性ポリエチレン樹脂層9とをヒート
シールすることにより密封され、包装体として構
成される。このアイオノマー樹脂と変性ポリエチ
レン樹脂との組合せによるヒートシールは、低温
シールが可能であると共に、シール部に皺を生じ
ない。即ち、ポリプロピレンなどに比し、低温シ
ール性が良好であり、またエチレン−酢酸ビニル
共重合体などに比し、ホツトタツク性が極めて優
れている。従つて、いわゆるホツトパツク、即ち
ヨーグルトムースなどの内容物を70〜80℃に加温
して充填する場合においても、アイオノマー樹脂
と変性ポリエチレン樹脂の組合せによるヒートシ
ールによれば、ボトムシール(容器本体側より熱
をかけてシールする方法)を行うことによつて包
装体内の内圧が上昇したとしても、十分なシール
強度を得られる共に、シール部に皺が生じるとい
うことがない。 上記容器本体1と蓋体2とのヒートシートは、
上記のボトムシールであつても、蓋体1側から熱
をかけるトツプシールであつてもよい。また、こ
の場合、圧力の非常に高いリングシールを用いれ
ば、ヒートシール部の端において蓋体2の変性ポ
リエチレン樹脂層9の破断が生じやすく、蓋体2
の開封が容易になると共に、容器本体1の開口縁
から内方にポリエチレン樹脂層9が突起状に残る
こともなくきれいに開封できるようになる。この
ように、圧力の非常に高いヒートシートを行う場
合には、蓋材に型付け加工を行なつておくとさら
に蓋体2の開封が容易になる。一方、圧力の比較
的低いヒートシールを行なつた場合にも、開封の
際、アイオノマー樹脂層5と変性ポリエチレン樹
脂層9の間で界面破壊が生じるため、手で容易に
開封でき、しかも容器本体1側に変性ポリエチレ
ン樹脂層9が残ることもなくきれいに開封するこ
とができる。 以上、容器本体1をアイオノマー樹脂層5を有
するアルミニウム箔6によつて形成し、蓋体2を
変性ポリエチレン樹脂層9を有するアルミニウム
箔10によつて形成したものについて説明してき
たが、容器本体1を10〜80μの変性ポリエチレン
樹脂層9を有するアルミニウム箔10によつて形
成し、蓋体2を8〜35μのアイオノマー樹脂層5
を有するアルミニウム箔6によつて形成してもよ
い。この考案にとつて重要なことは、容器本体1
と蓋体2とのヒートシール層がアイオノマー樹脂
層5と変性ポリエチレン樹脂層9との組合せにな
つていることである。従つて、第2図に示すよう
に、容器本体1ばかりではなく、蓋体2にも収容
部11を形成してあつても勿論よい。この場合、
各樹脂層、アルミニウム箔等の厚さは前記の範囲
で適宜選択すればよい。 以上のように、蓋体と容器本体の接着面を、ア
イオノマー樹脂層と変性ポリエチレン樹脂層の組
合せにし、かつ、このアイオノマー樹脂層と変性
ポリエチレン樹脂層をアルミニウム箔に、エチレ
ンアクリル酸エマルジヨン又はアイオノマーエマ
ルジヨンの接着剤層を介して接着することによつ
て、耐食性、低温シール性、密封性、イージーオ
ープン性という、この考案の技術的課題が解決さ
れ、例えば、この考案の変性ポリエチレン樹脂層
を、ポリエチレン樹脂層に代えたり、接着剤層を
他のものに代えたりすると、もはやこの考案の技
術的課題は解決されない。 このことは、以下の実験例から明らかである。 〔実験例 1〕 下記に示す層構成の容器本体に、ヒートシール
層のみが相違する蓋体Aと蓋体Bをそれぞれヒー
トシールによつて接着し、はくり強さ、イージー
オープン性、密着性について試験を行つた。その
結果を表1に示す。なお、表1において、蓋体A
のものを本考案品、蓋体Bのものを比較品として
示す。 (容器本体の層構成) エポキシコート(2μ)/100μAl(0)/エチレ
ンアクリル酸エマルジヨンコート(2μ)/アイ
オノマー(50μ) (蓋体Aの層構成) エポキシコート(2μ)/70μAl(0)/エチレ
ンアクリル酸エマルジヨンコート(2μ)/変性
ポリエチレン(三菱油化株式会社製の商品名
「VMX Y−02」、30μ) (蓋体Bの層構成) エポキシコート(2μ)/70μAl(0)/エチレ
ンアクリル酸エマルジヨンコート(2μ)底密度
ポリエチレン(30μ)
【表】 表1に示す結果から、蓋体と容器本体の接着面
が、底密度ポリエチレンとアイオノマーとの組合
せになる比較品の場合、低温シール性が劣り、開
封時に容器本体のフランジ部分に底密度ポリエチ
レンがフイルム状に残り、この考案の技術的課題
を解決できないことがわかる。 〔実験例 2〕 実験例1と同様に、下記に示す層構成の容器本
体に、ヒートシール層のみが相違する蓋体Cと蓋
体Dをそれぞれヒートシールによつて接着し、は
くり強さ、イージーオープン性、密封性について
試験を行つた。その結果を表2に示す。なお、表
2において、蓋体Cのものを本考案品、蓋体Dの
ものを比較品として示す。 (容器本体の層構成) エポキシコート(2μ)/100μAl(0)/アイオ
ノマーエマルジヨンコート(2μ)/アイオノマ
ー(50μ) (蓋体Cの層構成) エポキシコート(2μ)/70μAl(0)/アイオ
ノマーエマルジヨンコート(2μ)/変性ポリエ
チレン(三菱油化株式会社製の商品名「VMX
Y−02」、30μ) (蓋体Dの層構成) エポキシコート(2μ)/70μAl(0)/アイオ
ノマーエマルジヨンコート(2μ)/底密度ポリ
エチレン(30μ)
〔実験例 3〕
100μのアルミニウム箔にウレタン系の接着剤
層を介して50μのアイオノマー樹脂層を設けた積
層体を作製し、アルミニウム箔とアイオノマー樹
脂層とのはくり強さを測定したところ、150g/
15mm巾であり、これは成形の際にはくりを生じる
程度の強さであつて実用に供し得ないことがわか
つた。 〔考案の効果〕 以上のように、この考案によると、耐食性、低
温シール性、密封性、イージーオープン性に優れ
た、アルミニウム箔を形成素材とする包装体が得
られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る包装体の容器本体及び
蓋体の断面図であり、第2図は他の実施例を示す
断面図である。 1……容器本体、2……蓋体、3,7……保護
層、4,8……接着剤層、6,10……アルミニ
ウム箔、5……アイオノマー樹脂層、9……変性
ポリエチレン樹脂層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外面に保護層を有し、内面に、エチレンアクリ
    ル酸エマルジヨン又はアイオノマーエマルジヨン
    の接着剤層を介してアイオノマー樹脂層を有する
    アルミニウム箔によつて蓋体又は容器本体を形成
    し、外面に保護層を有し、内面に、エチレンアク
    リル酸エマルジヨン又はアイオノマーエマルジヨ
    ンの接着剤層を介してスチレングラフト変性ポリ
    エチレン樹脂層を有するアルミニウム箔によつて
    容器本体又は蓋体を形成し、上記アイオノマー樹
    脂層とスチレングラフト変性ポリエチレン樹脂層
    とをヒートシールにより密封した包装体。
JP7234383U 1983-05-12 1983-05-12 包装体 Granted JPS5951723U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7234383U JPS5951723U (ja) 1983-05-12 1983-05-12 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7234383U JPS5951723U (ja) 1983-05-12 1983-05-12 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951723U JPS5951723U (ja) 1984-04-05
JPH0435158Y2 true JPH0435158Y2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=30202489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7234383U Granted JPS5951723U (ja) 1983-05-12 1983-05-12 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951723U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933783A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPS548140U (ja) * 1977-06-20 1979-01-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933783A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPS548140U (ja) * 1977-06-20 1979-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5951723U (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522562B2 (ja) 包装材料および容器
JP3715175B2 (ja) イージーピール包装用積層フィルム材
JPH0435158Y2 (ja)
JP2633041B2 (ja) 密封容器の製造方法
JPS5836685Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JPS5833096Y2 (ja) イカイフウセイヨウキ
JPH0143225Y2 (ja)
JPH111270A (ja) 熱封緘用蓋材
JP3966584B2 (ja) 熱封緘蓋材及び容器
JPH0417557Y2 (ja)
JPH0414874B2 (ja)
JPS6318602Y2 (ja)
JPS5832926Y2 (ja) 熱封緘性蓋材
JPH0133332Y2 (ja)
JP2002193316A (ja) 耐熱性蓋材
JPS6137647Y2 (ja)
JPS6345304Y2 (ja)
JPS6319146Y2 (ja)
JPH0211332Y2 (ja)
JP3771421B2 (ja) イージーピール包装用積層フィルム蓋材とこれを被せた容器
JP2001010667A (ja) ヒートシール容器の密封方法および容器
JPH025943Y2 (ja)
JPS6028583Y2 (ja) 容器
JPS6023144A (ja) 易開封性ヒ−トシ−ル蓋
JPS6329559Y2 (ja)