JPH04349093A - 可潜式無人航走体 - Google Patents

可潜式無人航走体

Info

Publication number
JPH04349093A
JPH04349093A JP3014460A JP1446091A JPH04349093A JP H04349093 A JPH04349093 A JP H04349093A JP 3014460 A JP3014460 A JP 3014460A JP 1446091 A JP1446091 A JP 1446091A JP H04349093 A JPH04349093 A JP H04349093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbilical cable
underwater
teardrop
sail
floating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3014460A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Oota
太田 普晶
Yoshikuni Kunitake
国武 吉邦
Hirohisa Masuzaki
増崎 博久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP3014460A priority Critical patent/JPH04349093A/ja
Publication of JPH04349093A publication Critical patent/JPH04349093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中観測作業等に使用
され、特にその機動性に優れた水中観測用の可潜式無人
航走体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】水中観測作業などに従事する無人水中航
走体としては、内外において数多くのものが知られてい
る。しかし、これら従来の無人水中航走体は、有索航走
体と無索自律航走体の2種類に大別できる。すなわち、
有索航走体は、母船あるいは陸上などのコントロール装
置からアンビリカルケーブルを介して制御信号を水中航
走体に送り、水中航走体の操作を制御するものである。 この場合、動力はアンビリカルケーブルを介して送られ
る電気によるものが一般的である。また、無索自律航走
体は、予めプログラムされた走行パターンに従って航走
するもので、水中では給気が不可能なため、バッテリー
駆動のものが一般的である。
【0003】そこで、有索航走体の場合、アンビリカル
ケーブルの長さの制約から使用海域に母船が行き、そこ
から無人航走体を操縦する必要がある。母船は航走速度
が遅いため、無人航走体が目的海域での調査、観測など
の作業を開始するまでにはかなりの時間を要し、迅速な
展開が不可能であるという問題があった。また、例えば
、海底火山の噴火現場の水中調査のような作業の場合、
母船がそのような調査海域に停まることは危険が多く、
有索無人航走体の使用は安全性の上で困難である。
【0004】一方、無索自律航走体の場合、潜水航走す
れば高速化を図ることは可能であるが、水中での給気が
不可能なためバッテリー駆動となり、その航続時間は極
めて短かく、遠距離での使用は困難であるという問題が
あった。また、海中のため、自己位置の同定が難かしく
、予めプログラムされた目標位置からに偏差の修正が困
難であるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、調査
、観測などの作業海域までの距離が長くても迅速な航走
速度で到達でき、しかも母船または陸上などからの遠隔
操作により安全に無人航走体の操縦が行なえ、さらにそ
の無人航走体の位置の把握を容易に行ないうる可潜式無
人航走体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の可潜
式無人航走体は、内燃機関及びバッテリーを動力源とし
た推進装置を内設する涙滴型船体の上部に突出したセイ
ル上に、遠隔操縦自在の送受信装置及びアンビリカルケ
ーブル巻取ウインチを内蔵した浮体を、アンビリカルケ
ーブルで相互接続しながら切離し可能に取付けることに
より構成され、涙滴型船体を水中に没してセイルの上部
のみを水上に出した状態で水上航走することで、水の抵
抗が少ない高速航走ができ、しかもこの状態でセイルを
介して取入れた空気で内燃機関を動力とした推進による
航続距離の長い航走ができ、さらに浮体内の送受信装置
が水上の浮体にあるので、母船または陸上などからの遠
隔操縦が容易に行なえる。
【0007】また、目標海域ではアンビリカルケーブル
を繰り出し、浮体だけを海面上に残し、セイルを含む涙
滴型船体が潜水航行し、この状態では無人の涙滴型船体
の操縦は、母船または陸上からの無線信号を浮体内の送
受信装置で受け、アンビリカルケーブルを介して水中航
走する涙滴型船体に送ることにより行い、この水中航走
中はバッテリーを駆動源とした推進装置を使用する。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。この可潜式無人航走体は、図1及び図2に示すご
とく内燃機関及びバッテリーを駆動源とした推進装置3
を内部に設け、しかもその上部に突出したセイル2を有
する涙滴型船体1と、そのセイル2の頂部に切離し可能
に取付けられる浮体4とから構成されている。
【0009】この浮体4の内部には、遠隔操縦自在の送
受信装置5及び浮体4と涙滴型船体1とをたえず相互に
接続しているアンビリカルケーブル7の巻取ウインチ6
が内蔵されている。次に、図3に示すごとく、上記の構
成からなる可潜式無人航走体は、母船8または陸上など
から発信される無線信号Mを海面W上にある浮体4内の
送受信装置5で受け、目標海域まで無線による遠隔操縦
により誘導される。
【0010】図3に示す水上航走中における涙滴型船体
1の本体は海面W下に完全没水し、セイル2もその頂部
を除き没水しているが、この間はセイル2を介して空気
取入れができるので、内燃機関を動力とした推進装置3
による航続距離の長い高速航走ができる。次に、目標海
域に到達すると、母船8等からの無線信号Mで、涙滴型
船体1は第4図のごとく潜水を開始するが、この際、浮
体4が海面Wに達すると、浮体4はセイル2の頂部から
自動的に切離され、アンビリカルケーブル7が繰り出さ
れ、両者はアンビリカルケーブル7のみで接続されてい
る。
【0011】涙滴型船体1が没水した後は、バッテリー
を駆動源とした推進装置3に切り替えられて潜水航走を
行なうが、没水後の涙滴型船体1の操縦は、母船8など
からの無線信号Mを浮体4内の送受信装置5で受け、こ
れをアンビリカルケーブル7を介して涙滴型船体1に送
ることで遠隔操縦で行なう。なお、涙滴型船体1にはテ
レビカメラを始めとするセンサーを搭載しており、これ
らで得られた情報はアンビリカルケーブル7を介して浮
体4内の送受信装置5に送られ、ここから母船8などに
その情報を無線信号Mで転送する。
【0012】涙滴型船体1が潜水した後の船***置は、
浮体4の位置を検知することにより容易に行なうことが
でき、また、涙滴型船体1の母船8などへの揚収は、上
記とは逆の手順により行なう。なお、上記の実施例では
、涙滴型船体1の操縦は無線信号Mによって行なってい
るが、あらかじめプログラムされた航走パターンによる
自律航走とすることも可能である。
【0013】
【発明の効果】上記のように、本発明の可潜式無人航走
体によれば、その目標海域から離れた母船や陸上その他
からの展開が容易に行なわれ、母船などから複数基を展
開することにより広範囲海域を迅速、かつ安全に調査す
ることができるという効果がある。
【0014】また、涙滴型船体が母船などから遠距離の
位置で潜水している場合でも、その位置の把握が容易で
あるという効果がある。さらに、推進装置に、水上航走
用の内燃機関と潜水航走用のバッテリーとの2種の駆動
源を有しているので、水上航走時には迅速で航続距離の
長い航走ができ、機動性に優れた能率良い作業ができる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる可潜式無人航走体の側面図であ
る。
【図2】本発明にかかる可潜式無人航走体の平面図であ
る。
【図3】本発明にかかる可潜式無人航走体の水上航走状
態を示す側面図である。
【図4】本発明にかかる航走体の潜水航走状態を示す側
面図である。
【符号の説明】
1  涙滴型船体 2  セイル 3  推進装置 4  浮体 5  送受信装置 6  アンビリカルケーブル巻取ウインチ7  アンビ
リカルケーブル M  無線信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内燃機関及びバッテリーを動力源とし
    た推進装置を内設する涙滴型船体の上部に突出したセイ
    ル上に、遠隔操縦自在の送受信装置及びアンビリカルケ
    ーブル巻取ウインチを内蔵した浮体を、アンビリカルケ
    ーブルで相互接続しながら切離し可能に取付けた可潜式
    無人航走体。
JP3014460A 1991-02-05 1991-02-05 可潜式無人航走体 Pending JPH04349093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014460A JPH04349093A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 可潜式無人航走体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014460A JPH04349093A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 可潜式無人航走体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04349093A true JPH04349093A (ja) 1992-12-03

Family

ID=11861662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014460A Pending JPH04349093A (ja) 1991-02-05 1991-02-05 可潜式無人航走体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04349093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101224893B1 (ko) * 2012-03-20 2013-01-22 한국해양과학기술원 수중로봇 비상 대응모듈
JP2020059414A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 三井E&S造船株式会社 水中航走体、水中航走体の展開回収システム、及び水中航走体の展開回収方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214842A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 アプライド・パワ−・インコ−ポレ−テツド 荷重を定位置に支持する可動台車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214842A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 アプライド・パワ−・インコ−ポレ−テツド 荷重を定位置に支持する可動台車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101224893B1 (ko) * 2012-03-20 2013-01-22 한국해양과학기술원 수중로봇 비상 대응모듈
JP2020059414A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 三井E&S造船株式会社 水中航走体、水中航走体の展開回収システム、及び水中航走体の展開回収方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Curcio et al. SCOUT-a low cost autonomous surface platform for research in cooperative autonomy
US7296530B1 (en) Unmanned system for underwater object inspection, identification and/or neutralization
US6854410B1 (en) Underwater investigation system using multiple unmanned vehicles
US11919636B2 (en) Wirelessly controlled flying and submerging vehicle
US10604218B2 (en) Manoeuvring device and method therof
JP2001308766A (ja) 水中航走体用の通信システム、および、そのための自走中継器
JP6991545B2 (ja) 複数の水中航走体の運用方法及び複数の水中航走体の運用システム
JPH03266794A (ja) 水中探査システム
KR20150140172A (ko) 드론 비행체를 이용한 해저 스캐닝 탐사 시스템 및 그 드론 비행체
KR101277002B1 (ko) 무인수상로봇
TW201620785A (zh) 用於執行表面操作之航海機具
KR20040069648A (ko) 자율 무인잠수정 및 운용방법
KR101772840B1 (ko) 수중관측을 위한 탐사동력장치의 운항방법
JP2006298288A (ja) 親子式自律型潜水機システム及び自律型潜水機の接続方法
CN113895580B (zh) 一种无缆自主水下机器人通信定位装置及方法
JPH0457559B2 (ja)
Yoshida et al. Development of the cruising-AUV “Jinbei”
JPH04349093A (ja) 可潜式無人航走体
Murashima et al. Thin cable system for ROV and AUV in JAMSTEC
WO2004047335A1 (ja) 通信システム
WO2019007703A1 (en) USE OF A WIRELESS CONTROL SYSTEM FOR DIRECTING A PILOT-FREE CRAFT TO A FIRST POSITION DURING A LAUNCH OR RECOVERY SITUATION
JP6991544B2 (ja) 水中航走体の管制方法及び水中航走体の管制システム
JP2001095123A (ja) 水底ケーブルの後埋設システムおよび後埋設工法
RU2770623C1 (ru) Составной автономный необитаемый подводный аппарат
KR102531057B1 (ko) 부이형 충전용 로봇

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960402