JPH04348053A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04348053A
JPH04348053A JP3149432A JP14943291A JPH04348053A JP H04348053 A JPH04348053 A JP H04348053A JP 3149432 A JP3149432 A JP 3149432A JP 14943291 A JP14943291 A JP 14943291A JP H04348053 A JPH04348053 A JP H04348053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
diffusion layer
field oxide
impurity
sio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3149432A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sato
康夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3149432A priority Critical patent/JPH04348053A/ja
Priority to US07/887,009 priority patent/US5242849A/en
Publication of JPH04348053A publication Critical patent/JPH04348053A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
    • H01L21/76216Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィールド酸化膜及び
チャネルストッパによって素子分離が行われている半導
体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】モノリシックICでは、一つの半導体チ
ップ上に配置する多数の素子同士を電気的に分離する必
要がある。この様な素子分離の代表的な技術の一つに誘
電体分離があり、この誘電体分離の代表的な技術として
LOCOS法がある。これは、フィールド酸化膜によっ
て素子分離を行う方法である。
【0003】更に、フィールド酸化膜の下をチャネル領
域とする寄生MOSトランジスタの閾値電圧をフィール
ド酸化膜上の配線の電位よりも高くして、ICの動作電
圧の範囲でこの寄生MOSトランジスタを完全にカット
オフし、これによって素子分離を完全にするために、半
導体基板と同一導電型の高濃度不純物拡散層であるチャ
ネルストッパをフィールド酸化膜の下に形成している。
【0004】図2は、この様にフィールド酸化膜及びチ
ャネルストッパによって素子分離が行われると共にフィ
ールド酸化膜に囲まれている素子領域にMOSトランジ
スタを有している半導体装置の製造方法の従来例を示し
ている。
【0005】この従来例では、図2(a)に示す様に、
まず、P型のSi基板11の表面にパッド用のSiO2
 膜12を形成し、次に、厚さ1000〜3000Å程
度のSi3 N4 膜13を前記SiO2膜12上に堆
積させる。そして、このSi3 N4 膜13を、形成
しようとする素子領域のパターンに加工する。
【0006】次に、図2(b)に示す様に、Si3 N
4 膜13をマスクにして、Si基板11中に、BF2
 等のP型の不純物14を1×1013〜1×1014
cm−2程度のドーズ量にイオン注入する。
【0007】次に、この状態で熱酸化を行う。すると、
図2(c)に示す様に、Si3 N4 膜13が耐酸化
膜になり、Si基板11のうちでこのSi3 N4 膜
13に覆われていない部分が選択的に酸化され、フィー
ルド酸化膜であるSiO2 膜15が形成される。
【0008】一方、Si基板11中にイオン注入された
不純物14が熱酸化時の熱によって拡散し、SiO2 
膜15の形成と同時に、このSiO2 膜15の下にチ
ャネルストッパになるP+ 拡散層16がSiO2 膜
15に対して自己整合的に形成される。
【0009】次に、図2(d)に示す様に、Si3 N
4 膜13とSiO2 膜12とを除去し、SiO2 
膜15に囲まれている素子領域の表面に、ゲート酸化膜
になるSiO2 膜17を形成する。そして、SiO2
 膜17、15上に多結晶Si膜18を堆積させ、この
多結晶Si膜18をゲート電極のパターンに加工する。
【0010】その後、多結晶Si膜18とSiO2 膜
15とをマスクにして、Si基板11中に、ヒ素等のN
型の不純物を高濃度にイオン注入する。そして、熱処理
によってこの不純物を拡散させると、ソース・ドレイン
になるN+ 拡散層19が多結晶Si膜18に対して自
己整合的に形成され、MOSトランジスタ20が完成す
る。
【0011】なお、実際のMOSトランジスタ形成工程
には、この後に、金属配線形成工程及びパッシベーショ
ン膜形成工程が含まれるが、これらの工程は、本発明の
主旨には直接関係がない為、省略する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、以上の様な
従来例によって製造した半導体装置では、図2(d)か
らも明らかな様に、P+ 拡散層16がSiO2 膜1
5の端部にまで拡がってN+ 拡散層19と接している
。このため、チャネルストッパによって寄生MOSトラ
ンジスタの閾値電圧を高めるために不純物14のドーズ
量を多くすると、N+ 拡散層19との接合面において
もP+ 拡散層16の不純物濃度が高くなる。
【0013】この結果、P+ 拡散層16とN+ 拡散
層19との間の接合容量が増大して、MOSトランジス
タ20の動作速度が低下する。また、P+ 拡散層16
とN+ 拡散層19との間の接合耐圧も低下して、MO
Sトランジスタ20の信頼性も低下する。
【0014】更に、P+ 拡散層16がSiO2 膜1
5の端部にまで拡がっていると、MOSトランジスタ2
0に狭チャネル効果が発生して、MOSトランジスタ2
0の閾値電圧が高くなる。このため、このことによって
もMOSトランジスタ20の動作速度が低下する。
【0015】そこで、本発明の目的は、動作速度が速く
且つ信頼性が高い半導体装置を製造することができる半
導体装置の製造方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
の製造方法は、半導体基板の耐酸化膜に覆われていない
部分にフィールド酸化膜を形成し、このフィールド酸化
膜の下にチャネルストッパを形成し、前記耐酸化膜の前
記フィールド酸化膜の端部近傍の部分を除去し、前記耐
酸化膜と前記フィールド酸化膜とをマスクにして前記チ
ャネルストッパと逆導電型の不純物を前記半導体基板に
導入している。
【0017】
【作用】本発明による半導体装置の製造方法では、フィ
ールド酸化膜の端部近傍の半導体基板に、チャネルスト
ッパと逆導電型の不純物が導入される。このため、この
不純物によって、チャネルストッパを形成している不純
物が補償され、フィールド酸化膜の中央部ではチャネル
ストッパの不純物濃度が高くても、フィールド酸化膜の
端部近傍ではチャネルストッパの不純物濃度が低い。
【0018】
【実施例】以下、MOSトランジスタを有している半導
体装置の製造に適用した本発明の一実施例を、図1を参
照しながら説明する。
【0019】本実施例も、図1(a)〜(c)に示す様
に、フィールド酸化膜であるSiO2 膜15とチャネ
ルストッパであるP+ 拡散層16とを形成するまでは
、図2に示した従来例と実質的に同様の工程を実行する
【0020】本実施例では、その後、例えば、等方性ド
ライエッチングによって、Si3 N4 膜13の一部
をエッチングする。この結果、図1(d)に示す様に、
Si3 N4 膜13の上面がエッチングされてその膜
厚が減少すると同時に、Si3 N4 膜13の側端面
もエッチングされてこのSi3 N4 膜13のうちで
SiO2 膜15の端部近傍の部分が除去される。
【0021】次に、図1(e)に示す様に、Si3 N
4 膜13とSiO2 膜15とをマスクにして、Si
O2 膜15の端部近傍のSi基板11中に、リン等の
N型の不純物21を1×1013〜1×1014cm−
2程度のドーズ量にイオン注入する。
【0022】次に、図1(f)に示す様に、ゲート酸化
膜になるSiO2 膜17とゲート電極になる多結晶S
i膜18とソース・ドレインになるN+ 拡散層19と
を形成して、MOSトランジスタ20を完成させる。
【0023】ここで、不純物21は不純物14と逆導電
型であり、しかも不純物21のドーズ量は不純物14の
ドーズ量にほぼ等しい。このため、N+ 拡散層19を
形成するための熱処理によって不純物21も同時に拡散
させると、この不純物21が拡散したSiO2 膜15
の端部近傍では、不純物14が不純物21によってほぼ
1の補償比に補償される。
【0024】この結果、図1(f)に示した様に、Si
O2 膜15の端部近傍ではチャネルストッパであるP
+ 拡散層16が消滅し、P+ 拡散層16がN+ 拡
散層19から離間する。従って、P+ 拡散層16とN
+ 拡散層19との間の接合容量が少なく、接合耐圧も
高く、MOSトランジスタ20の狭チャネル効果も抑制
される。
【0025】
【発明の効果】本発明による半導体装置の製造方法では
、フィールド酸化膜の中央部ではチャネルストッパの不
純物濃度が高くても、フィールド酸化膜の端部近傍では
チャネルストッパの不純物濃度が低いので、チャネルス
トッパと逆導電型の不純物拡散層を素子領域に形成した
場合に、この不純物拡散層とチャネルストッパとの間の
接合容量が少なく、接合耐圧も高く、狭チャネル効果も
抑制される。従って、動作速度が速く且つ信頼性が高い
半導体装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を順次に示す側断面図である
【図2】本発明の一従来例を順次に示す側断面図である
【符号の説明】
11  Si基板 13  Si3 N4 膜 15  SiO2 膜 16  P+ 拡散層 21  不純物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板の耐酸化膜に覆われていな
    い部分にフィールド酸化膜を形成し、このフィールド酸
    化膜の下にチャネルストッパを形成し、前記耐酸化膜の
    前記フィールド酸化膜の端部近傍の部分を除去し、前記
    耐酸化膜と前記フィールド酸化膜とをマスクにして前記
    チャネルストッパと逆導電型の不純物を前記半導体基板
    に導入するようにしたことを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP3149432A 1991-05-24 1991-05-24 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH04348053A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149432A JPH04348053A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 半導体装置の製造方法
US07/887,009 US5242849A (en) 1991-05-24 1992-05-22 Method for the fabrication of MOS devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149432A JPH04348053A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348053A true JPH04348053A (ja) 1992-12-03

Family

ID=15474986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3149432A Withdrawn JPH04348053A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5242849A (ja)
JP (1) JPH04348053A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439842A (en) * 1992-09-21 1995-08-08 Siliconix Incorporated Low temperature oxide layer over field implant mask
US5358890A (en) * 1993-04-19 1994-10-25 Motorola Inc. Process for fabricating isolation regions in a semiconductor device
US5863823A (en) * 1993-07-12 1999-01-26 Peregrine Semiconductor Corporation Self-aligned edge control in silicon on insulator
US5864162A (en) * 1993-07-12 1999-01-26 Peregrine Seimconductor Corporation Apparatus and method of making a self-aligned integrated resistor load on ultrathin silicon on sapphire
US5930638A (en) * 1993-07-12 1999-07-27 Peregrine Semiconductor Corp. Method of making a low parasitic resistor on ultrathin silicon on insulator
US5344787A (en) * 1993-09-24 1994-09-06 Vlsi Technology, Inc. Latid implants for increasing the effective width of transistor elements in a semiconductor device
US5529948A (en) * 1994-07-18 1996-06-25 United Microelectronics Corporation LOCOS technology with reduced junction leakage
KR0152909B1 (ko) * 1994-10-21 1998-12-01 문정환 반도체장치의 격리구조의 제조방법
KR0146528B1 (ko) * 1995-04-11 1998-11-02 김주용 반도체 소자의 제조방법
US6511893B1 (en) * 1998-05-05 2003-01-28 Aeroflex Utmc Microelectronics, Inc. Radiation hardened semiconductor device
US6730569B2 (en) * 2000-12-19 2004-05-04 Texas Instruments Incorporated Field effect transistor with improved isolation structures
US6806541B2 (en) * 2001-10-25 2004-10-19 Texas Instruments Incorporated Field effect transistor with improved isolation structures

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186968A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63198383A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Fujitsu Ltd 半導体受光装置及びその製造方法
JPS63302536A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 素子分離領域の形成方法
JPH02122669A (ja) * 1988-11-01 1990-05-10 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2500318B2 (ja) * 1989-05-25 1996-05-29 工業技術院長 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5242849A (en) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5047358A (en) Process for forming high and low voltage CMOS transistors on a single integrated circuit chip
US6955972B2 (en) Methods of fabricating integrated circuit devices having trench isolation structures
JP2929419B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH04348053A (ja) 半導体装置の製造方法
US4277882A (en) Method of producing a metal-semiconductor field-effect transistor
JPH0557741B2 (ja)
JPH02196434A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPS6112390B2 (ja)
JPH0618200B2 (ja) ラテラルトランジスタ半導体装置の製造方法
JP3061892B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2722506B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2770762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3848782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW311279B (en) Manufacturing method of MOS device without silicon defect
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH036844A (ja) 半導体収積回路の製造方法
JPH06196642A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0582784A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH02309653A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH05182958A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05110081A (ja) 半導体装置
JPH065679B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH03198348A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH04255230A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806