JPH0434072A - しぼの形成方法およびその装置 - Google Patents

しぼの形成方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0434072A
JPH0434072A JP13213990A JP13213990A JPH0434072A JP H0434072 A JPH0434072 A JP H0434072A JP 13213990 A JP13213990 A JP 13213990A JP 13213990 A JP13213990 A JP 13213990A JP H0434072 A JPH0434072 A JP H0434072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
woven fabric
tank
treating
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13213990A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nagasuna
修 永砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGASUNA BOILER KOGYO KK
Original Assignee
NAGASUNA BOILER KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGASUNA BOILER KOGYO KK filed Critical NAGASUNA BOILER KOGYO KK
Priority to JP13213990A priority Critical patent/JPH0434072A/ja
Publication of JPH0434072A publication Critical patent/JPH0434072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ポリエステルやレーヨン等から成る織物に
しぼを形成するしぼ形成方法およびその装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
織物に柔らかさと高級感を与えるため、上記織物を一方
向に走行させ、その走行状態において織物の全体にしぼ
を均一に形成することは従来から普通に行なわれている
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、織物に対するしぼの形成において、従来は、
織物に所定のテンションをかけた状態でしぼを形成する
ようにしているため、しぼがテンションのかかる方向に
細長くなり、体裁の良好な丸いしぼを形成することがで
きない不都合があった。
そこで、この発明は上記の不都合を解消し、丸みのある
しぼを織物の全体にわたって能率よく形成し得るように
することを技術的課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、第1の発明においては、
化成ソーダや熱水等の処理液を充填した処理槽内の上部
から処理液に至る織物の移送路に織物の幅方向に並ぶ複
数のノズルを織物の表裏両側に設け、各ノズルから織物
の表裏両面に圧力水を水平方向からやや下向きに噴射し
、その噴流との衝突により織物のたて糸とよこ糸の撚り
を戻し、かつ織物を処理液に向けて移送し、その織物を
処理液中より引き上げて処理槽の外部に引き出すように
した構成を採用したのである。
また、第2の発明においては、織物の移送路に化成ソー
ダや熱水等の処理液を充填した処理槽を設け、その処理
槽内の上部−側に織物を処理液中に誘導するガイドロー
ラを設け、処理槽の他側上部には処理液中から引き上げ
られた織物を処理槽の外部に移送する送りローラを設け
、前記ガイドローラから処理液に至る織物の移送路両側
には、織物に向けて圧力水を水平方向からやや下向きに
噴射する複数のノズルを織物の幅方向と上下方向に所要
間隔をおいて設けた構成を採用したのである。
C実施例〕 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図に示すように、上下一対の送りローラ1によって
矢印の方向に送られる織物Aは、浸漬槽2内に充填した
化成ソーダ等の処理液中に送り込まれてのりや残査等の
付着物が除去される。その浸漬槽2の処理液より引き上
げられた織物Aは浸漬槽2の出口部に設けた送り出しロ
ーラ3に案内され、その送り出しローラ3の回転によっ
て下流側に搬送される。
浸漬槽2の下流側には、第1処理槽4、第2処理槽5お
よび第3処理槽6が織物の移送方向に順に設けられてい
る。
第1処理槽4乃至第3処理槽6の底面は滑らかな曲面と
され、その内部に所定量の処理液が充填されている。処
理液として、化成ソーダ水や熱水が用いられ、織物Aの
種類によって使い分けられる。処理液の温度は、織物A
の送り速度や織物の種類によって適宜に設定され、ポリ
エステルやレーヨンから成る織物Aを35m/分程度で
走行させる場合は、90〜98°C程度とするのが好ま
しい。
第1処理槽4の上部一側に形成された織物入口部にはガ
イドローラ7が設けられ、洗浄後の織物Aは、そのガイ
ドローラ7に案内されて処理液中に導かれる。
ここで、ガイドローラ7は、駆動装置によって一方向に
回転させるようにしてもよく、織物Aとの接触により回
転するよう回転自在に支持してもよい。
そのガイドローラ7から処理液中に至る織物への移送路
両側には、第2図および第3図に示すように、多数のノ
ズル8a、8bが織物Aの幅方向と上下方向に所要の間
隔をおいて設けられ、織物Aの表面に設けられた多数の
ノズル8aと裏面側に設けられたノズル8bとは上下方
向および左右方面に半ピツチ位置がずれている。
各ノズル8a、8bは、第1処理槽4内の処理液と同質
の処理液を水平方向からやや下向きに噴射するようにな
っており、実施例では噴流の圧力を2 kg/cd程度
とし、かつ処理液の温度を50℃以上としている。
上記ノズル8a、8bから処理液を噴射することにより
、その処理液は第3図の鎖線で示すように横長の長円状
で織物Aに当り、その処理液との衝突によって織物Aの
たて糸とよこ糸の撚りが戻され、その部分にしぼが形成
される。この場合、処理液との衝突によって織物が波打
ちするとしぼの形成が弱くなるため、各ノズル8a、8
bと織物Aとの間に織物Aの波打ちを防止するネット状
のガイド27を設けである。
また、織物Aはノズルf3a、 8bから噴射する処理
液との衝突によって下向きに移送される。このため、織
物Aには殆んどテンションがかからず、テンシツンの無
い状態でしぼが形成されるため、丸いしぼを形成するこ
とができる。
しぼが形成された織物Aは処理液中に移送され、その処
理液は高温であるため、織物Aはリラックスし、たて糸
およびよこ糸は撚りが戻された状態に保持される。
第1処理槽4の他側上部には、モータ9の駆動によって
傾むき調整される蛇行修正用の送りローラ10が設けら
れ、処理液から引き上げられた織物は、上記送りローラ
10に案内され、そのローラ10の回転により第2処理
槽5に向けて移送される。
また、送りローラ10の上方にはシャワーノズル11が
設けられ、そのシャワーノズル11から噴射する洗浄水
によって織物Aが洗浄される。
第2処理槽5には、第1処理槽4と同様に、織物Aを下
向きに案内するガイドローラ12、そのガイドローラ1
2から処理液に向けて移送される織物Aに50℃以上の
温度の処理液を噴射してしぼを形成し、同時に織物を下
方の処理液中に移送する多数のノズル13a、13b、
織物Aの波打ちを防止する一対のネット状のガイド28
、処理液から引き上げられた織物を第3処理槽6に向け
て移送する蛇行修正用の送りローラ14およびそのロー
ラ14に案内される織物Aに洗浄水を噴射して織物Aを
洗浄するシャワーノズル15が設けられている。16は
送りローラ14の傾むき調整用のモータを示す。
しぼ形成用のノズル13a、13bは織物Aの表裏両面
に設けられ、表面側のノズル13aおよび裏面側のノズ
ル13bは、第1処理槽4の織物表面側に設けられたノ
ズル8aおよび織物裏面側に設けられたノズル8bに対
した左右方向に半ピツチ位置がずれている。
上記のようなノズル13a、13bの配置によって織物
Aの略全体に均一にしぼが形成される。
第1処理槽4および第2処理槽5内でのしぼの形成にお
いて、織物Aはノズルから噴射される処理液との衝突に
よって波打ち、その波打ち量は織物Aの幅方向中央部で
は小さく、両側部では太きいため、織物Aの両側部のし
ぼは不完全になり易い。
織物Aの全体にわたって均一にしぼを形成するため、第
3処理槽6が設けられている。
この第3処理槽6内の上部一側には第2処理槽5から送
り込まれる織物Aを案内して下向きに移送するガイドロ
ーラ17が設けられ、そのガイドローラ17から処理液
中に送りこまれる織物Aの移送路に、第4図に示すよう
に、織物Aの幅方向の移動を案内する一対のネット状の
ガイド18と、織物Aの表裏両側部に処理液を噴射する
複数のノズルtSa、19bが設けられている。
上記ノズル19a、19bも水平方向からやや下向きに
50°C以上の温度の処理液を噴射するようになってお
り、その処理液の噴射によって織物Aの両側部にしぼが
形成される。
上記しぼは、処理液中を通過することによって安定化が
図られ、処理液から引き上げられた織物Aは第3処理槽
6内の他側上部に設けた蛇行修正用の送りローラ20に
案内され、そのローラ20の回転によって第3処理槽6
の外部に移送されると共に、送りローラ20の上方に設
けたシャワーノズル21から噴射される洗浄液によって
洗浄される。
第3処理槽6の下流側には脱水装置22および水洗槽2
3が織物の移送方向に順に設けられている。脱水装置2
2として任意のものを用いることができるが、ここでは
、織物Aを一方向に搬送するベルトコンベヤ24の多孔
性ベルト25を介して織物Aに吸引力を付与する真空脱
水装置が用いられている。その脱水装置22により織物
Aは脱水処理され、さらに水洗槽23によって水洗処理
される。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、ノズルから噴射され
る処理液を織物に衝突させ、その衝突によって織物を移
送し、かつ縦糸とよこ糸の撚りを戻すようにしたので、
織物にテンションをかけない状態でしぼを形成すること
ができ、高級怒のある丸いしぼを形成することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るしぼ形成装置の一実施例を示す
概略図、第2図は第1図の第1処理槽内に組み込まれた
ノズル部の拡大図、第3図は第2図の正面図、第4図は
第1図の第3処理槽内に組み込まれたノズル部の横断平
面図である。 4・・・・・・第1処理槽、 5・・・・・・第2処理
槽、6・・・・・・第3処理槽、 7.12.17・・・・・・ガイドローラ、8a、8b
、13a、13b、19a、19 b −・・・・・ノ
ズル、 10.14.20・・・・・・送りローラ。 特許出願人  永砂ポイラ工業株式会社同

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化成ソーダや熱水等の処理液を充填した処理槽内
    の上部から処理液に至る織物の移送路に織物の幅方向に
    並ぶ複数のノズルを織物の表裏両側に設け、各ノズルか
    ら織物の表裏両面に圧力水を水平方向からやや下向きに
    噴射し、その噴流との衝突により織物のたて糸とよこ糸
    の撚りを戻し、かつ織物を処理液に向けて移送し、その
    織物を処理液中より引き上げて処理槽の外部に引き出す
    ようにしたしぼの形成方法。
  2. (2)織物の移送路に化成ソーダや熱水等の処理液を充
    填した処理槽を設け、その処理槽内の上部一側に織物を
    処理液中に誘導するガイドローラを設け、処理槽の他側
    上部には処理液中から引き上げられた織物を処理槽の外
    部に移送する送りローラを設け、前記ガイドローラから
    処理液に至る織物の移送路両側には、織物に向けて圧力
    水を水平方向からやや下向きに噴射する複数のノズルを
    織物の幅方向と上下方向に所要間隔をおいて設けたしぼ
    の形成装置。
JP13213990A 1990-05-21 1990-05-21 しぼの形成方法およびその装置 Pending JPH0434072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13213990A JPH0434072A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 しぼの形成方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13213990A JPH0434072A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 しぼの形成方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434072A true JPH0434072A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15074276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13213990A Pending JPH0434072A (ja) 1990-05-21 1990-05-21 しぼの形成方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0995860A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Nishiwaki Eng:Kk 布帛のしわ付け方法及びその装置
WO2001032971A1 (fr) * 1999-11-02 2001-05-10 Zhaocheng Jiang Dispositif de coloration en continu par pulverisation permettant d'atteindre des vitesse elevees comprenant une ouverture et un organe vibratoire d'ecoulement d'air

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761763A (en) * 1980-09-26 1982-04-14 Teijin Eng Creping apparatus
JPS5761762A (en) * 1980-10-02 1982-04-14 Santo Tekkosho Kk Relax treating apparatus of fabric
JPS6123306A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Hitachi Ltd 超電導コイルの冷却装置
JPS627305A (ja) * 1985-06-29 1987-01-14 Toshiba Corp 浮上式搬送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761763A (en) * 1980-09-26 1982-04-14 Teijin Eng Creping apparatus
JPS5761762A (en) * 1980-10-02 1982-04-14 Santo Tekkosho Kk Relax treating apparatus of fabric
JPS6123306A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Hitachi Ltd 超電導コイルの冷却装置
JPS627305A (ja) * 1985-06-29 1987-01-14 Toshiba Corp 浮上式搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0995860A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Nishiwaki Eng:Kk 布帛のしわ付け方法及びその装置
WO2001032971A1 (fr) * 1999-11-02 2001-05-10 Zhaocheng Jiang Dispositif de coloration en continu par pulverisation permettant d'atteindre des vitesse elevees comprenant une ouverture et un organe vibratoire d'ecoulement d'air

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2095406C (en) Method and apparatus for treating a belt-like article
US7392558B2 (en) Method and apparatus for cleaning sails
US4087993A (en) Heat fulling and water washing apparatus
JPH0434072A (ja) しぼの形成方法およびその装置
JPH0255544B2 (ja)
US5440771A (en) Jet dyeing apparatus and method
US3922738A (en) Method for treating a running fabric web
US3803879A (en) Apparatus for treating fabric
US5299339A (en) Jet dyeing apparatus and method
FR2467255A1 (fr) Merceriseuse sans chaine comportant un foulard
JPS6229544B2 (ja)
US3655328A (en) Process for a liquid treatment of cloth
JPH05500837A (ja) 繊維ウェブを連続的に処理する装置
US3747375A (en) Apparatus for scouring and blooming pile carpet
JPS6363662B2 (ja)
CA1307627C (en) Method and apparatus for washing elongated tape with hot water
US4277860A (en) Method of heat fulling and water washing of cloth
KR970006513B1 (ko) 직물 가공 장치
JPH0533258A (ja) 布帛の加工処理方法
JPH05203354A (ja) 熱風布帛乾燥装置
JPS5855264B2 (ja) 強撚糸使用布帛の連続解撚処理加工方法及び装置
JP2516152B2 (ja) 連続布帛の熱風処理装置
US20020174494A1 (en) Dyeing or washing installation for narrow textile fabrics and method for removing an excess amount of dye or washing agent
JP3581768B2 (ja) 人工皮革用基布のリラックス方法およびリラックス装置
JPS5913276Y2 (ja) 長尺繊維製品の処理装置