JPH04336980A - 電動工具 - Google Patents

電動工具

Info

Publication number
JPH04336980A
JPH04336980A JP10947691A JP10947691A JPH04336980A JP H04336980 A JPH04336980 A JP H04336980A JP 10947691 A JP10947691 A JP 10947691A JP 10947691 A JP10947691 A JP 10947691A JP H04336980 A JPH04336980 A JP H04336980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current
screwed
screw
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10947691A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Soshin
耕児 宗進
Yukihiko Okamura
幸彦 岡村
Shinichi Okamoto
真一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10947691A priority Critical patent/JPH04336980A/ja
Publication of JPH04336980A publication Critical patent/JPH04336980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ねじ締めを行う電動ド
ライバ等の電動工具の締め付けトルク制御に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】電動工具としては例えば電動ドライバが
あり、この電動ドライバにおいては機械式のクラッチを
用いてねじ締めトルクの制御を行っていた。その一例を
図7に示す。この電動ドライバでは、モータと電動ドラ
イバの出力軸30との間を複数のギアからなる減速機構
Aを介して接続し、モータからの動力の出力軸30への
伝達をクラッチ31にて制御している。ここで、クラッ
チ31は、出力軸30が挿通されたクラッチ板32と、
減速機構Aを構成し遊星ギア(図示せず)が噛み合うイ
ンターナルギア33の前端面に形成された係止部33a
に係止されるボール34と、クラッチ板32とボール3
4との間に配設されボール34をインターナルギア33
の係止部33aに係止する方向に付勢するばね35とか
らなる。
【0003】この電動ドライバにおいては、負荷トルク
が所定値以下の場合にはボール34のインターナルギア
33の係止部33aへの係止により、インターナルギア
33の回転が阻止され、これによりモータからの動力は
減速機構Aを介して出力軸30に伝達される。今、ねじ
が完全に締め付けられて負荷トルクが所定値に達したと
すると、この際にはインターナルギア33がばね35に
抗してボール34を押し返して自転を始め、これにより
減速機構Aが空転状態になり、よってモータからの出力
軸30への動力伝達が遮断され、所定トルクでねじが締
め付けられる。なお、ねじの締付けトルクはクラッチ板
32でばね35の圧縮量を変えて調整する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の機械
式のクラッチの場合、動作時の騒音及び振動が大きく、
寿命が短いという問題があった。そこで、上記欠点を解
消するトルク制御方法として、例えば回路的にモータに
供給される電流を所定値以下に制限して締め付けトルク
を所定値以下に制限する(定電流制御方式などにより電
動ドライバの発生トルクを制限する)ということが考え
られる。
【0005】しかしながら、この方法であると、ねじの
頭部がねじ止めが行われる部材に接触した際(以下、こ
の状態を着座と呼ぶ)に、負荷が瞬時に増加してモータ
が停止する際に、モータの回転子やギア等の慣性トルク
によりねじに余分な力が加わり、この力がモータの発生
トルクを所定値以下に制限して希望の締付け力とする際
に制御できない誤差となり、極端な場合にはねじ山を破
損するということがあった。この着座時に発生する慣性
トルクの実測図を図8に示す。
【0006】ここで、慣性トルクは原理的には慣性力と
回転速度の変化(加速度)に比例し、モータ等の回転速
度を遅くすれば小さくできるので、モータ等の回転速度
を落とすことが考えられる。しかし、このようにすると
、ねじ締めに時間がかかり、作業能率が落ちる問題があ
る。本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、そ
の目的とするところは、作業性を落とすことなく、締め
付けトルク精度を向上させることができる電動工具を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、直流電動機特性を有するモータと、こ
のモータを定電流駆動する駆動手段と、螺着部材が被螺
着部材に完全に螺着される手前の位置を検出する位置検
出手段と、螺着部材が被螺着部材に完全に螺着される手
前の位置でモータの回転を一旦停止あるいは減速させ、
その後モータ電流が所定電流値になるまで徐々にモータ
に供給する電流を増加させ、所定電流値に達した時点で
モータへの電流の供給を停止させる制御手段とを備え、
作業を開始する前に予め螺着部材を被螺着部材に螺着し
て上記位置検出手段に学習を行わせ、この学習結果に応
じて螺着部材が被螺着部材に完全に螺着される手前の位
置を位置検出手段に認識させている。
【0008】
【作用】本発明は、上述のように完全に螺着される手前
の位置でモータの回転を一旦停止あるいは減速させ、そ
の後モータ電流が所定電流値になるまで徐々にモータに
供給する電流を増加させることにより、回転による慣性
トルクの影響が少なくなるようにして、締め付けトルク
精度を向上させるようにし、またこのようにモータを制
御すれば、完全に螺着される手前の位置まではモータを
高速回転させることが可能となることにより、作業性を
落とすことがないようにしたものである。
【0009】
【実施例】図1に本発明の一実施例の回路構成を示す。 なお、本実施例においても電動工具として電動ドライバ
を例としたものである。この電動ドライバでは、直流電
動機特性を有するモータ1として直流ブラシレスモータ
を用いてある。但し、直流ブラシモータであってもよい
。このモータ1は6個のFETを用いて構成されたブリ
ッジ回路からなる電力変換部2により駆動される。
【0010】信号処理回路3は、回転子の位置を検出す
るホール素子11の出力に応じて電力変換部2のFET
を夫々駆動制御するもので、この信号処理回路3から出
力される駆動信号はPWM方式の定電流制御部4から与
えられるPWM信号に基づいて作成される。定電流制御
部4は、演算処理部7から与えられる電流設定値、ある
いは速度設定用ボリューム16により与えられる電流設
定値、及びPWM信号の周波数を決定する発振器5の出
力に応じてPWM信号を作成するものである。この定電
流制御部4には、検出抵抗9の両端電圧から電流検出回
路12で検出したモータ電流に応じたデータが入力され
、フィードバック制御によりモータ速度を設定速度に制
御可能としてある。なお、演算処理部7及び速度設定用
ボリューム16のいずれの電流設定値に基づいて動作す
るかの選択は、定電流制御部4の入力側に設けてある設
定スイッチ17で行われる。また、演算処理部7の電流
値の指令データはD/A変換器6によりアナログ値に変
換して定電流制御部4に与えられる。なお、本実施例の
場合に、上記電力変換部2、信号処理部3及び定電流制
御部4で、モータ1を定電流駆動する定電流駆動手段を
構成している。
【0011】演算処理部7は、ROM及びRAMを内蔵
するCPU及びI/Oインターフェースからなり、電動
ドライバの全体の動作シーケンスを制御するものである
。そして、この演算処理部7にはA/D変換器8を介し
てトルク設定用ボリューム10から締め付けトルクを決
定するトルク設定データが与えられる。また、自動速度
設定及び手動速度設定の選択を行うスイッチや動作モー
ドを設定するスイッチからなる操作スイッチ18から制
御指令がスイッチインターフェース13を介して演算処
理部7に与えられる。なお、自動速度設定及び手動速度
設定の選択を行うスイッチの操作に応じて演算処理部7
が上記設定スイッチ17の切換制御を行う。
【0012】分周器15は、ホール素子11の出力を電
動ドライバのギア比分だけ分周するもので、この分周器
15の出力は演算処理部7の内蔵するカウンタに入力さ
れる。つまり、分周器15によりホール素子11の出力
を電動ドライバの出力軸の回転回数に換算し、この換算
値を演算処理部7に与えるようにしてある。なお、本実
施例の場合には、モータ1がブラシレスモータであるの
で、この種のブラシレスモータでは既設されるホール素
子11を用いてモータ1の回転を検出できるが、ブラシ
モータである場合には速度センサあるいは位置検出セン
サなどを設ける必要がある。
【0013】ところで、本実施例の場合には分周器15
を用いて電動ドライバの出力軸の回転回数を求めている
が、この回転回数を電動ドライバの出力軸から直接に検
出するようにしても特に問題がない。例えば、磁石を出
力軸に取り付け、ホール素子で出力軸の回転回数を検出
する等の方法が考えられる。但し、このようにした場合
には、磁石やホール素子の取り付けがやや困難で、コス
トも高くなる欠点はある。
【0014】着座検出回路14は、ねじが着座したこと
を判定するものであり、ねじの着座によりモータの回転
が停止し、モータ電流が増加する現象を利用して、着座
状態を判定している。上記着座検出回路14の具体回路
を図2に示す。この着座検出回路14は、積分回路20
、バッファ23、微分回路21及びコンパレータ22で
構成してあり、入力を一旦積分回路20で平滑化したの
ち、電流の増加率を微分回路21で検出する。図5(a
)はモータ電流を示し、そのモータ電流を微分して得た
微分回路21の出力波形図を同図(b)に示す。そして
、コンパレータ22では上記微分回路21の出力が設定
値を越えた場合に図5(c)の出力を発生する。
【0015】本実施例の電動ドライバでは、ねじ締め作
業を開始する前に、まず動作モードを学習モードとして
何本かのねじを締めて、ねじの長さを学習させて記憶さ
せる。この際の学習モードの設定は操作スイッチ18に
て行い、このときにトルク設定用ボリューム10により
希望する締め付けトルク値の設定を行う。学習モードに
おけるねじ締めはゆっくりした速度で行われる。つまり
、この際には演算処理部7から定電流制御部4にモータ
1の回転を遅くする電流値の設定指令が与えられるので
ある。
【0016】モータ1が回転されると、その際のモータ
1の回転をホール素子11で検出し、このホール素子1
1の出力を電動ドライバの出力軸の回転回数に換算し、
この換算値を演算処理部7のカウンタがカウントする。 着座検出回路14の出力が得られた際、つまりはねじが
着座したとき、この出力軸の回転回数のカウント値を演
算処理部7のRAMに記憶する。また、これと同時に着
座までのカウントデータから1回転分の値を減算したデ
ータも演算処理部7ではRAMに記憶する。なお、この
着座手間の位置は1回転分とすることに限定されるもの
ではない。
【0017】上記学習モードの動作はねじ数本に対して
同様に行い、演算処理部7に最適なねじ締めの回転回数
と着座手前の回転回数とを認識させる。これにより学習
モードの動作は終了し、次に作業モードに備える。つま
り、本実施例の場合には、ねじの着座手間の位置を検出
する位置検出手段を、演算処理部7、検出抵抗9、ホー
ル素子11、着座検出回路14及び分周器15で構成し
てある。なお、演算処理部7は、上記位置検出手段で検
出されたねじの着座手前の位置でモータ1の回転を一旦
停止させ、その後モータ電流が所定電流値になるまで徐
々にモータ1に供給する電流を増加させて、所定電流値
に達した時点でモータ1への電流の供給を停止させる制
御手段の機能を兼ねるものである。
【0018】実際にねじ締め作業を開始する場合には、
操作スイッチ18で作業モードに設定する。このねじ締
めは次のように行う。まず、図4(a)に示すねじ締め
開始時点では、図3(a)に示すように高速回転でねじ
締めが行われる。その高速回転期間を図中のイで示す。 なお、この際のねじ締めは電動ドライバの能力の最大の
回転速度で行うことができる。但し、手動設定モードに
してある場合には、速度設定用ボリューム16で速度設
定が行える。
【0019】また、動作過程におけるねじ締め状態を示
す図4では被ねじ締め部材25のねじ孔にねじ24を締
め付ける場合を示し、図中の30はチャックにより着脱
自在に取り付けられるピットを示す。そして、図4(b
)に示す上記学習モードの際に求めた着座の手前のねじ
締め状態になると、急激にモータ1の回転にブレーキを
かける。このモータ1にブレーキがかけられている期間
を図3中のロで示す。この際には手動設定モードとなて
いる場合にも設定スイッチ17を演算処理部7の出力が
定電流制御部4に入力されるように切り換える。
【0020】ここで、着座の手前のねじ締め状態になっ
たことの判定は、演算処理部7が内蔵する減算カウンタ
に着座手前のデータを記憶させ、分周器15の出力を減
算パルスとして入力し、カウンタの値がゼロになったと
きに割込みで演算処理部7に着座の手前のねじ締め状態
になったことを知らせるというように行う。なお、この
判定に際しては、電動ドライバの出力軸が慣性で回転す
る回転回数も考慮してあることは言うまでもない。
【0021】このようにモータ1の回転が停止された期
間を図3中のハで示す。その後モータ1は再起動され、
図5(c)に示すようにねじを完全に締め付ける。この
再起動後は、モータ1の電流が所定の電流値になるまで
ゆっくりと増加させて、ねじ締めが行われる。なお、少
なくとも着座するまでは定加速度回転でねじ締めを行う
ことが好ましい。
【0022】ここで、上記電流設定値は演算処理部7が
定電流制御部4に与え、定電流制御部4では電流検出回
路12の出力からモータ電流が電流設定値になったこと
を検知する。そして、所定の短時間だけその設定電流値
に応じた電流値を保持した後、モータ1への電流の供給
を停止し、ねじ締めを完了する。このように、モータ電
流を最終的に一定にすることにより、モータの発生トル
クを一定とし、トルクの一定制御を実現している。
【0023】なお、上記実施例では着座手前で完全にモ
ータ1を停止する場合について説明したが、モータ1の
回転速度を停止寸前の状態に減速させるようにしても同
様の効果を期待できる。
【0024】
【発明の効果】本発明は上述のように、直流電動機特性
を有するモータと、このモータを定電流駆動する駆動手
段と、螺着部材が被螺着部材に完全に螺着される手前の
位置を検出する位置検出手段と、螺着部材が被螺着部材
に完全に螺着される手前の位置でモータの回転を一旦停
止あるいは減速させ、その後モータ電流が所定電流値に
なるまで徐々にモータに供給する電流を増加させ、所定
電流値に達した時点でモータへの電流の供給を停止させ
る制御手段とを備え、作業を開始する前に予め螺着部材
を被螺着部材に螺着して上記位置検出手段に学習を行わ
せ、この学習結果に応じて螺着部材が被螺着部材に完全
に螺着される手前の位置を位置検出手段に認識させるも
のであり、完全に螺着される手前の位置でモータの回転
を一旦停止あるいは減速させ、その後モータ電流が所定
電流値になるまで徐々にモータに供給する電流を増加さ
せるので、回転による慣性トルクの影響を少なくでき、
このため締め付けトルク精度を向上させることができる
。また、このようにモータを制御すれば、完全に螺着さ
れる手前の位置まではモータを高速回転させることが可
能となり、作業性を落とすことがない。しかも、回路的
にモータに供給される電流を所定値以下に制限して、締
め付けトルクを所定値以下に制限するので、機械式のク
ラッチなどのように、騒音や振動を生じることがなく、
また軽量とすることが可能である。さらに、作業を開始
する前に予め螺着部材を被螺着部材に螺着して上記位置
検出手段に学習を行わせ、この学習結果に応じて螺着部
材が被螺着部材に完全に螺着される手前の位置を位置検
出手段に認識させるようにすると、対象螺着部材の変更
に容易に対応させることができ、その螺着部材に適合す
る制御が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路構成を示すブロック図
である。
【図2】同上の着座検出回路の具体構成を示す回路図で
ある。
【図3】同上の動作説明図である。
【図4】同上の動作過程におけるねじ締め状態を示す説
明図である。
【図5】着座検出回路の動作説明図である。
【図6】動作をまとめたフローチャートである。
【図7】従来例としての機械式のクラッチの構造を示す
断面図である。
【図8】着座時に慣性により発生する衝撃トルクの説明
図である。
【符号の説明】
1  モータ 2  電力変換部 3  信号処理部 4  定電流制御部 7  演算処理部 9  検出抵抗 11  ホール素子 12  電流検出回路 14  着座検出回路 15  分周器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  直流電動機特性を有するモータと、こ
    のモータを定電流駆動する駆動手段と、螺着部材が被螺
    着部材に完全に螺着される手前の位置を検出する位置検
    出手段と、螺着部材が被螺着部材に完全に螺着される手
    前の位置でモータの回転を一旦停止あるいは減速させ、
    その後モータ電流が所定電流値になるまで徐々にモータ
    に供給する電流を増加させ、所定電流値に達した時点で
    モータへの電流の供給を停止させる制御手段とを備え、
    作業を開始する前に予め螺着部材を被螺着部材に螺着し
    て上記位置検出手段に学習を行わせ、この学習結果に応
    じて螺着部材が被螺着部材に完全に螺着される手前の位
    置を位置検出手段に認識させて成ることを特徴とする電
    動工具。
JP10947691A 1991-05-15 1991-05-15 電動工具 Pending JPH04336980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10947691A JPH04336980A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 電動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10947691A JPH04336980A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 電動工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04336980A true JPH04336980A (ja) 1992-11-25

Family

ID=14511208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10947691A Pending JPH04336980A (ja) 1991-05-15 1991-05-15 電動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04336980A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753377A1 (en) * 1995-07-11 1997-01-15 Quantai Systems Inc. Method of tightening a bolt
JP2012086284A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Toyota Motor Corp 締め付け工具
WO2013012098A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 Hitachi Koki Co., Ltd. Electric tool
GB2514484A (en) * 2013-05-07 2014-11-26 Pgs Geophysical As Variable mass load marine vibrator
WO2017162130A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Electric tool and controlling method thereof
GB2514485B (en) * 2013-05-20 2020-07-01 Chervon Hk Ltd Electric tool and controlling method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219171A (ja) * 1983-05-24 1984-12-10 日本電気精器株式会社 電動ドライバ
JPS6179580A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 太陽鉄工株式会社 ねじ締め方法
JPH01127281A (ja) * 1987-11-10 1989-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ねじ締め装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219171A (ja) * 1983-05-24 1984-12-10 日本電気精器株式会社 電動ドライバ
JPS6179580A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 太陽鉄工株式会社 ねじ締め方法
JPH01127281A (ja) * 1987-11-10 1989-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ねじ締め装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753377A1 (en) * 1995-07-11 1997-01-15 Quantai Systems Inc. Method of tightening a bolt
JP2012086284A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Toyota Motor Corp 締め付け工具
WO2013012098A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 Hitachi Koki Co., Ltd. Electric tool
GB2514484A (en) * 2013-05-07 2014-11-26 Pgs Geophysical As Variable mass load marine vibrator
GB2514485B (en) * 2013-05-20 2020-07-01 Chervon Hk Ltd Electric tool and controlling method thereof
WO2017162130A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Electric tool and controlling method thereof
CN108883522A (zh) * 2016-03-22 2018-11-23 创科(澳门离岸商业服务)有限公司 电动工具及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5014793A (en) Variable speed DC motor controller apparatus particularly adapted for control of portable-power tools
JP4891672B2 (ja) ねじ部品締結機
US8067913B2 (en) Power tool
US8074731B2 (en) Impact tool
JP4211675B2 (ja) インパクト回転工具
JP3452373B2 (ja) ねじ締め装置、およびねじ締め方法
JP6901346B2 (ja) 電動作業機
US20150158157A1 (en) Electric power tool
JP2014050923A (ja) 電動工具
JPH06182637A (ja) ねじ締め装置
JP2839853B2 (ja) 可搬型工作機械用モータ
JP2000210877A (ja) 回転打撃工具
JPH04336980A (ja) 電動工具
JPH04336979A (ja) 電動工具
JPH05104454A (ja) 電動工具
JPH04336981A (ja) 電動工具
WO2021241111A1 (ja) 締め付け工具
JP5716898B2 (ja) 電動工具
WO2021100368A1 (ja) インパクト工具、インパクト工具の制御方法及びプログラム
EP0271902A2 (en) Method of and apparatus for tightening screw-threaded fasteners
JPH07106548B2 (ja) 滑り検出機能を備えた電動ドライバ
TWI803064B (zh) 電動工具及其控制方法
JP6621013B2 (ja) ねじ締め状態の良否判定方法およびシステム
WO2023166922A1 (ja) 作業機
JP7508944B2 (ja) 作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960123