JPH04336727A - 自動アドレシング方法 - Google Patents

自動アドレシング方法

Info

Publication number
JPH04336727A
JPH04336727A JP3107803A JP10780391A JPH04336727A JP H04336727 A JPH04336727 A JP H04336727A JP 3107803 A JP3107803 A JP 3107803A JP 10780391 A JP10780391 A JP 10780391A JP H04336727 A JPH04336727 A JP H04336727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
terminal
communication
communication line
attribute information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3107803A
Other languages
English (en)
Inventor
Shotaro Tanaka
祥太郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3107803A priority Critical patent/JPH04336727A/ja
Publication of JPH04336727A publication Critical patent/JPH04336727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通信回線を介して相互に
接続された端末機器において、各端末機器が電源立ち上
げ時に各端末機器の通信回線上の通信アドレス値を自動
的に設定する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の通信網、例えばオーディオ、ビデ
オ機器間の情報通信を行うドメスティックデジタルバス
(D2B;Domestic Digital Bus
)(IEC TC(84)−(S)861、2 Dra
ft−Domestic Digital Bus(D
2B))における通信網構成の一例を図2に示す。各端
末機器は通信制御部とアドレス設定部及び端末部から構
成され、各端末機器は電源立ち上げ時にアドレス設定部
で設定されているアドレス値を各通信制御部に対して設
定し、通信制御部はこの設定されたアドレス値を通信回
線上に於ける端末機器の通信アドレスとして以降、端末
機器間の通信を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の方法においては、例えば同じ種類の端末機器が複数台
通信回線に接続されている通信網構成の場合は、それら
端末機器を区別するための異なる通信アドレス値を設定
しなければならない。ところが通信網の構成が異なると
その設定値が異なるため結局ユーザーが管理を行わなけ
ればならない。このような場合ユーザーが誤った通信ア
ドレス値の設定を行うとシステムの動作が保証されず、
またユーザーがアドレスの管理を行う事自体が困難、と
いう問題点を有していた。
【0004】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、自動的に各端末機器が通信アドレス値の設定を行う
事により、ユーザーが通信アドレス値の管理をしなくて
よい方法及びそれに用いられる装置を提供する事を目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】(1)この目的を達成す
るために、本発明は通信回線を介して通信を行う通信制
御部と、端末属性情報を格納する端末属性情報部と、通
信制御部及び端末部を管理する端末管理部と、通信制御
部、端末管理部及び通信回線を介して他の端末機器と情
報交換を行う端末部を備えた端末機器を用い、各端末機
器が電源立ち上げ時に、端末管理部が属性情報管理部か
ら属性情報を読み出し、この属性情報を含むアドレス設
定要求を通信制御部に対して行う。アドレス設定要求を
受けた通信制御部はそこに含まれる属性情報から、ある
一定時間値を計算する。そして通信回線に対してこの計
算したある一定時間の間、通信回線上を監視して、通信
を開始できるかどうかを監視する。監視中に通信回線上
に他の通信制御部の通信が行われなければ、監視終了後
、通信回線上にアドレス設定要求パケットを送信する。 このアドレス設定要求パケットのアドレスフィールド部
で否定応答が発生した場合、このアドレスフィールド部
で出力した相手アドレスデータを端末機器の通信回線上
の通信アドレス値とし、またアドレスフィールド部で肯
定応答が発生した場合、アドレスデータをインクリメン
トした新たな相手アドレスデータにより、再度アドレス
設定要求パケットを送信し、アドレスフィールド部で否
定応答が発生するまで繰り返し行う事により、端末機器
の通信アドレス値が設定される。監視中、他の通信が行
われているのを検出した場合はその通信が終了するまで
待って、再度アドレス設定要求パケットの送信を開始す
る。 (2)この目的を達成するために、本発明は通信回線を
介して通信を行う通信制御部と、端末属性情報を格納す
る端末属性情報部と、通信制御部及び端末部を管理する
端末管理部と、通信制御部、端末管理部及び通信回線を
介して他の端末機器と情報交換を行う端末部を備えた端
末機器を用い、各端末機器が電源立ち上げ時に、端末管
理部が属性情報管理部から属性情報を読み出し、この属
性情報を含むアドレス設定要求を通信制御部に対して行
う。アドレス設定要求を受けた通信制御部はそこに含ま
れる属性情報から、ある一定時間値を計算する。この一
定時間値を有するスタートビットを持つアドレス設定要
求パケットを送信しスタートビット出力終了後、通信回
線に続いてパケットデータ出力可能ならば引続きパケッ
ト送信動作を行う。このアドレス設定要求パケットのア
ドレスフィールド部で否定応答が発生した場合、このア
ドレスフィールド部で出力した相手アドレスデータを端
末機器の通信回線上の通信アドレス値とし、またアドレ
スフィールド部で肯定応答が発生した場合、アドレスデ
ータをインクリメントした新たな相手アドレスデータに
より、再度アドレス設定要求パケットを送信し、アドレ
スフィールド部で否定応答が発生するまで繰り返し行う
事により、端末機器の通信アドレス値が設定される。ス
タートビット出力終了後、引き続いてパケットデータが
出力できなければ、一旦送信動作を中断し、再び通信回
線にアドレス設定要求パケットが送信可能になるまで待
って、再びスタートビットからの送信を繰り返す。
【0006】
【作用】本発明は上記構成により、通信回線に接続され
た端末機器の、通信回線上のアドレス値を設定する際に
、ユーザーが設定するのではなく各端末機器が各々自動
的に行う事により、誤りなくアドレス値の設定を行え、
実用上、効果的である。
【0007】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例における通信網構
成を示す。通信回線1を介して端末機器8、端末機器9
、端末機器10が接続される。各端末機器は、例えば端
末機器8において、通信回線を介して通信を行う通信制
御部2aと、端末属性情報を格納する端末属性情報部4
aと、通信制御部2a及び端末部5aを管理する端末管
理部3aと、端末管理部3a、通信制御部2aおよび通
信回線1を介して情報の交換を行う端末部5aから構成
される。端末機器9、端末機器10についても同様の構
成を有する。ここで端末機器8について説明する。
【0009】端末機器8の電源立ち上げ時に端末管理部
3aが端末属性情報部4aからその端末機器で固有に決
定される属性情報、例えばその端末機器の製造番号など
を読み出す。この属性情報を含むアドレス設定要求を通
信制御部2aに対して送信する。このアドレス設定要求
を受信した通信制御部2aはアドレス設定要求に含まれ
る属性情報から、ある一定の監視時間値を計算する。こ
の時の監視時間値をT1とする。
【0010】ここで通信制御部が通信回線に対して送信
するパケットのフォーマットを図5に示す。通信パケッ
トはスタートビットフィールド、アドレスフィールド、
コントロールフィールド、データーフィールドから構成
される。スタートビットフィールドはある一定のバス監
視時間を含みこの期間にバス上に他の通信が行われてい
ない、即ちバスのlow入力が検出されなければ自らあ
る一定時間のlow出力を行い、パケットの開始を通知
する。続くアドレスフィールドは送信元の通信制御部の
アドレスを示すマスターアドレス、送信先の通信制御部
のアドレスを示すスレーブアドレス、および送信先の通
信制御部からの、このアドレスフィールドまでの送信内
容に対する肯定、否定応答を行うACK/NACKビッ
トから構成される。マスターアドレス及びスレーブアド
レスのデータ構造を図8に示す。マスターアドレス、ス
レーブアドレスは各々12ビットのデータで構成され、
最初の4ビットは、このアドレスをもつ通信制御部のサ
ービスタイプを示し、例えばB’0001’はAV機器
のサービスを行う通信制御部であることを示す。続く5
ビットのデバイスタイプはこの通信制御部の機器種別を
示し、例えばTV,VTR等の機器であることを示す。 最後の3ビットのデバイスNoは同じ機器が複数存在す
る場合の機器のナンバーを示す。続くコントロールフィ
ールドは、この送信されるパケットの属性を示し、デー
タフィールドは送信を行うデータ内容を示す。コントロ
ールフィールド、データフィールドとも各データ毎にA
CK/NACKビットが存在し、データフィールドでは
、各データバイト毎にデータの途中か最後かを示すCo
nt/EODビットが存在する。
【0011】ここで、各通信制御部が通信回線にアドレ
ス設定要求パケットを送信する場合の手順を図3、図6
で説明する。各通信制御部2a、2b、2cは図6の手
順で通信回線上にアドレス設定要求パケットを送信する
。即ち通信回線入力がある一定時間Tnの間Highか
どうかを監視する。Tn間Highであればスレーブア
ドレスにおいて、デバイスタイプを特定のデータ、デバ
イスNo=0のデータを有するアドレス設定要求パケッ
トを通信回線上に送信する。このアドレス設定要求パケ
ットを送信して、アドレスフィールドで肯定応答(AC
K)が返答された場合、指定されたスレーブアドレス値
のデバイスアドレスを有する他の通信制御部が通信回線
上に存在すると判断し、スレーブアドレス値のデバイス
Noをインクリメントし再度アドレス設定要求パケット
を送信する。ここでアドレスフィールドで否定応答(N
ACK)が返答された場合、同一のアドレス値を有する
通信制御部が通信回線上に存在しない、と判断し、その
スレーブアドレス値を自通信制御部のデバイスアドレス
として登録する。アドレス設定要求パケットを繰り返し
送信する際に、最大8回送信して、なおアドレスフィー
ルドで否定応答が返答されない場合、設定できるアドレ
ス値が存在しないと判断し、それ以降通信制御部は通信
動作を停止する。
【0012】各通信制御部2a、2b、2cは上記処理
を行うが、実際の通信回線上への送信動作の様子を図3
で説明する。端末機器8の出力、即ち通信制御部2aの
出力はT1の通信回線監視時間後アドレス設定要求パケ
ットを送信する。この時端末機器9の通信制御部2b、
端末機器10の通信制御部2cも同時にこのアドレス設
定処理を行っていたとする。端末機器9の通信制御部2
bは監視時間T2間通信回線上に他の通信が行われない
かを監視している。この時T1<T2とすると、通信制
御部2bはT2監視時間中に、通信制御部2aのアドレ
ス設定要求パケットのスタートビットのlow出力を検
出して、このパケットが送信され終わるまで、一旦自ら
のアドレス設定要求パケットの送信動作を中断する。通
信回線上に送信可能である事を検出すると、再度T2時
間通信回線を監視し、この時間中通信回線で他の通信制
御部の通信が行われなければ、自らのアドレス設定要求
パケットを送信する。端末機器10の出力、即ち通信制
御部2cにおいても、T3の監視時間で、自らのアドレ
ス設定要求パケットを通信回線上に送信する処理を行う
。この時T1<T2<T3とすると、端末機器8、端末
機器9のアドレス設定要求が通信回線上に送信された後
で、始めて端末機器10のアドレス設定要求が送信され
ることになる。図3ではアドレス設定要求パケットが一
回の送信で自デバイスアドレスを獲得できた場合を示し
ている。
【0013】(実施例2)以下本発明の第2の実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例における通信網構
成を示す。通信回線1を介して端末機器8、端末機器9
、端末機器10が接続される。各端末機器は、例えば端
末機器8において、通信制御部2a、端末管理部3a、
端末属性情報部4a、端末部5aから構成される。 端末機器9、端末機器10についても同様の構成を有す
る。
【0015】ここで端末機器8について説明する。端末
機器8の電源立ち上げ時に端末管理部3aが端末属性情
報部4aからその端末機器で固有に決定される属性情報
、例えばその端末機器の製造番号などを読み出す。この
属性情報を含むアドレス設定要求を通信制御部2aに対
して送信する。このアドレス設定要求を受信した通信制
御部2aはアドレス設定要求に含まれる属性情報から、
ある一定の監視時間値を計算する。この時の監視時間値
をT1とする。
【0016】ここで通信制御部が通信回線に対して送信
するパケットのフォーマットを図5に示す。通信パケッ
トはスタートビットフィールド、アドレスフィールド、
コントロールフィールド、データーフィールドから構成
される。スタートビットフィールドはある一定の通信回
線の監視時間を含みこの期間に通信回線上に他の通信が
行われていない、即ち通信回線からのlow入力が検出
されなければ自らある一定時間のlow出力を行い、パ
ケットの開始を通知する。続くアドレスフィールドは送
信元の通信制御部のアドレスを示すマスターアドレス、
送信先の通信制御部のアドレスを示すスレーブアドレス
、および送信先の通信制御部からの、このアドレスフィ
ールドまでの送信内容に対する肯定、否定応答を行うA
CK/NACKビットから構成される。マスターアドレ
ス及びスレーブアドレスのデータ構造を図8に示す。 マスターアドレス、スレーブアドレスは各々12ビット
のデータで構成され、最初の4ビットは、このアドレス
をもつ通信制御部のサービスタイプを示し、例えばB’
0001’はAV機器のサービスを行う通信制御部であ
ることを示す。続く5ビットのデバイスタイプはこの通
信制御部の機器種別を示し、例えばTV,VTR等の機
器であることを示す。最後の3ビットのデバイスNoは
同じ機器が複数存在する場合の機器のナンバーを示す。 続くコントロールフィールドは、この送信されるパケッ
トの属性を示し、データフィールドは送信を行うデータ
内容を示す。コントロールフィールド、データフィール
ドとも各データ毎にACK/NACKビットが存在し、
データフィールドでは、各データバイト毎にデータの途
中か最後かを示すCont/EODビットが存在する。
【0017】ここで、各通信制御部が通信回線にアドレ
ス設定要求パケットを送信する場合の手順を図4、図7
で説明する。各通信制御部2a、2b、2cは図7の手
順で通信回線上にアドレス設定要求パケットを送信する
。即ちまず通信回線に送信を行えるかを判断し、送信可
能であれば通信回線にlow出力を行う。この時のlo
w出力期間は通信制御部2a、2b、2cでそれぞれT
1、T2、T3とする。この時T1<T2<T3とする
。各通信制御部は各low出力期間後にHighを出力
する。この時の通信回線の入力を検出して、もしlow
を検出した場合は、他の通信制御部がスタートビットを
出力していると判断し、一旦送信を中断する。図4にお
いて端末機器8及び端末機器9の出力で、最初のスター
トビット区間T1、T2送信時に、端末機器10のスタ
ートビット区間T3が一番長いとすると各T1、T2出
力後に通信回線入力はlowを検出することになり、端
末機器8、端末機器9の通信制御部2a、2bは一旦送
信動作を中断する。即ち端末機器10のアドレス設定要
求パケットが勝ち残る。この時、アドレス設定要求パケ
ットのスレーブアドレスにおいて、デバイスタイプを特
定のデータ、デバイスNo=0のデータを有するパケッ
トをバス上に送信する。このアドレス設定要求パケット
を送信して、アドレスフィールドで肯定応答(ACK)
が返答された場合、指定されたスレーブアドレス値のデ
バイスアドレスを有する他の通信制御部が通信回線上に
存在すると判断し、スレーブアドレス値のデバイスNo
をインクリメントし再度アドレス設定要求パケットを送
信する。ここでアドレスフィールドで否定応答(NAC
K)が返答された場合、同一のアドレス値を有する通信
制御部が通信回線上に存在しない、と判断し、そのスレ
ーブアドレス値を自通信制御部のデバイスアドレスとし
て登録する。アドレス設定要求パケットを繰り返し送信
する際に、最大8回送信して、なおアドレスフィールド
で否定応答が返答されない場合、設定できるアドレス値
が存在しないと判断し、それ以降通信制御部は通信動作
を停止する。引続き端末機器9のアドレス設定要求パケ
ットが勝ち残り、端末機器9のアドレスが決定される。 最後に端末機器8のアドレスもまた同様に決定される。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明は各端末機器におけ
る端末属性情報部からある特定の属性情報を読み出し、
この情報から各端末機器固有の時間情報を計算し、この
時間をもつ通信回線監視時間、あるいはスタートビット
区間を有するアドレス設定要求パケットを送信しする。 このアドレス設定要求パケットのアドレスフィールドに
おいて否定応答が返答されるまでアドレス値のデバイス
Noをインクリメントして最終的に、自端末機器のアド
レス値を決定することにより、ユーザーが設定する事な
く自動的に端末機器のアドレス値を決定できる方法及び
その装置を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1、第2の実施例における通信網及
び端末機器の構成図
【図2】従来の技術における通信網及び端末機器の構成
【図3】本発明の第1の実施例における送信回線上のア
ドレス設定要求パケットの送信の状態図
【図4】本発明
の第1の実施例における送信回線上のアドレス設定要求
パケットの送信の状態図
【図5】本発明のアドレス設定
要求パケットのフォーマット図
【図6】本発明の第1の実施例の通信制御部における処
理内容手順図
【図7】本発明の第2の実施例の通信制御部における処
理内容手順図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  通信回線を介して通信を行う通信制御
    部と、端末属性情報を格納する端末属性情報部と、前記
    通信制御部及び端末部を管理する端末管理部と、前記端
    末管理部、前記通信制御部および前記通信回線を介して
    情報の交換を行う前記端末部とを備えた端末機器が複数
    個、前記通信回線に接続されている通信系において、前
    記端末機器の電源立ち上げ時に前記端末管理部が前記属
    性情報管理部から属性情報を読み出し、前記属性情報を
    含むアドレス設定要求を前記通信制御部に対して行い、
    前記アドレス設定要求を受信した前記通信制御部は前記
    属性情報に基づいたある固有の通信回線監視時間後、前
    記通信回線にパケット送信が可能になるまで待って前記
    通信回線に対してアドレス設定要求パケットの送信を行
    い、前記アドレス設定要求パケットのアドレスフィール
    ド部で否定応答が発生した場合、前記アドレスフィール
    ド部で出力した相手アドレスデータを前記端末機器の前
    記通信回線上の通信アドレス値とし、また前記アドレス
    フィールド部で肯定応答が発生した場合、前記相手アド
    レスデータをインクリメントした新たなアドレスデータ
    で再度前記アドレス設定要求パケットを送信し、前記ア
    ドレスフィールド部で否定応答が発生するまで繰り返す
    ことにより前記端末機器の前記通信回線上における通信
    アドレス値を決定する自動アドレス設定方法。
  2. 【請求項2】  通信回線を介して通信を行う通信制御
    部と、端末属性情報を格納する端末属性情報部と、通信
    制御部及び端末部を管理する端末管理部と、前記端末管
    理部、前記通信制御部および前記通信回線を介して情報
    の交換を行う機能を有する前記端末部とを備えた端末機
    器が複数個、前記通信回線に接続されている通信系にお
    いて、前記端末機器の電源立ち上げ時に前記端末管理部
    が前記属性情報管理部から属性情報を読み出し、前記属
    性情報を含むアドレス設定要求を前記通信制御部に対し
    て行い、前記アドレス設定要求を受信した前記通信制御
    部は前記属性情報に基づいたある固有時間のスタートビ
    ット長を有するアドレス設定要求パケットを前記通信回
    線に送信し、前記スタートビットが正常に前記通信回線
    上に出力され、前記アドレス設定要求パケットのアドレ
    スフィールド部で否定応答が発生した場合、前記アドレ
    スフィールド部で出力した相手アドレスデータを前記端
    末機器の前記通信回線上の通信アドレス値とし、また前
    記アドレスフィールド部で肯定応答が発生した場合、前
    記相手アドレスデータをインクリメントした新たな相手
    アドレスデータで再度前記アドレス設定要求パケットを
    送信し、前記アドレスフィールド部で否定応答が発生す
    るまで繰り返すことにより前記端末機器の前記通信回線
    上における通信アドレス値を決定する自動アドレス設定
    方法。
JP3107803A 1991-05-14 1991-05-14 自動アドレシング方法 Pending JPH04336727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107803A JPH04336727A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 自動アドレシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107803A JPH04336727A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 自動アドレシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04336727A true JPH04336727A (ja) 1992-11-24

Family

ID=14468432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3107803A Pending JPH04336727A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 自動アドレシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04336727A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054678A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de gestion de codes d'identification pour reseaux domestiques
JP2011028725A (ja) * 2009-06-26 2011-02-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びシリアルインタフェース回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054678A1 (fr) * 2000-12-27 2002-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de gestion de codes d'identification pour reseaux domestiques
JP2011028725A (ja) * 2009-06-26 2011-02-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びシリアルインタフェース回路
US8601187B2 (en) 2009-06-26 2013-12-03 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and serial interface circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7194564B2 (en) Method and apparatus for preventing loops in a full-duplex bus
US5187708A (en) Communication device for layered protocols
JPS62100044A (ja) 通信装置及び通信方法
JPH04502991A (ja) 動的に選択可能な多重操作性を備えたローカル・エリア・ネットワーク
JPH09219717A (ja) 多重物理媒体依存型自動折衝システム並びに方法
JP2001306428A (ja) ネットワーク機器、ネットワークシステム、通信方法及び記録媒体
JP3293779B2 (ja) 信号処理装置およびその制御方法
JP2006018538A (ja) ネットワーク経由情報記録再生システム並びに情報記録再生装置
US6272114B1 (en) Data processing apparatus/method and electronic apparatus with such apparatus/method
JPH05219077A (ja) 多重局バス系とそのような系に使用する局
CA2112312A1 (en) Method and apparatus of communication
KR100311707B1 (ko) 데이타 통신 시스템, 데이타 통신 방법, 데이타 통신 장치 및 디지탈 인터페이스
JPH11275122A (ja) データ伝送装置
JPH04336727A (ja) 自動アドレシング方法
JP3727589B2 (ja) マルチメディア機器に関するデータを制御し交換する方法とシステム並びにこの方法とシステムに適した機器
EP0884685B1 (en) Transmission right managing method and communication system
TWI220612B (en) Network physical layer apparatus with smart cable analyzing function and application device thereof
JP4200133B2 (ja) シリアル通信バス用のデータリンク層デバイス
KR20010022034A (ko) 데이터 전송방법, 데이터 전송시스템, 데이터전송제어장치 및 프로그램 기록매체
JP4611974B2 (ja) Ieee1394バスの再初期化メッセージを転送する方法、及びかかる方法を実行する装置
JPH11284642A (ja) データ伝送システム、ポーリング方法、およびポーリング回数設定方法
JP2000106564A (ja) 情報送出装置及び情報伝送システム
JPH0553953A (ja) ネツトワーク接続処理装置
JPH10290246A (ja) 通信装置および通信方法
JP2001007814A (ja) 情報処理装置及び方法