JPH04336341A - File access control system - Google Patents

File access control system

Info

Publication number
JPH04336341A
JPH04336341A JP3106296A JP10629691A JPH04336341A JP H04336341 A JPH04336341 A JP H04336341A JP 3106296 A JP3106296 A JP 3106296A JP 10629691 A JP10629691 A JP 10629691A JP H04336341 A JPH04336341 A JP H04336341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
record type
application program
access control
type information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3106296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhisa Hayashi
和久 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Kobe Ltd
Original Assignee
KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
NEC Software Kobe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK, NEC Software Kobe Ltd filed Critical KOBE NIPPON DENKI SOFTWARE KK
Priority to JP3106296A priority Critical patent/JPH04336341A/en
Publication of JPH04336341A publication Critical patent/JPH04336341A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To decide an error unless a record type specified by an application program matches a file and to freely access a desired file whose contents are to be looked by the application program by receiving record type information on the file. CONSTITUTION:A record type information table 2 has a record type as one of pieces of file control information on files on a file device 6. The file collation part 1 of a file access control part 4 collates the record type requested by the application program 5 with the record type of the record type information table 2 and informs the application program 5 of record type information as the collation result.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明はファイルアクセス制御方
式に関し、特にコンピュータシステムでアプリケーショ
ンプログラムの実行によりファイルへのアクセスを行う
時のファイルアクセス制御方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file access control system, and more particularly to a file access control system when files are accessed by executing an application program in a computer system.

【0002】0002

【従来の技術】従来のファイルアクセス制御方式では、
ファイルに格納されたレコードのレコード型式が、アク
セスする側のアプリケーションプログラム自体の作り方
に依存するアプリケーションプログラム内でのレコード
定義によって決まってしまっている。
[Prior art] In the conventional file access control method,
The record format of records stored in a file is determined by the record definition within the application program, which depends on how the accessing application program itself is created.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のファイ
ルアクセス制御方式では、ファイルを参照するときのア
プリケーションプログラムのレコード定義が、そのファ
イルを作成したときのレコード定義と異なった場合でも
、あたかも正常の如くプログラム作動するけれども、レ
コード定義が異なるので正しい処理結果が得られないと
いう欠点がある。さらに、従来のファイルアクセス制御
方式は、ファイル上のレコード型式の情報にプログラム
上の定義しか存在しないために、ただ単にファイルの内
容を見たいときなどには、レコード型式を無視した形式
(例えば、16進表現による印刷形式)でしか見ること
ができないし、正しい型式で印刷しようと思えば、レコ
ード型式の情報をその都度与えなければならず利便性に
欠けるという欠点を有している。
[Problem to be Solved by the Invention] In the conventional file access control method described above, even if the record definition of the application program when referencing a file differs from the record definition when the file was created, it is not possible to Although the program operates like this, the disadvantage is that correct processing results cannot be obtained because the record definitions are different. Furthermore, in conventional file access control methods, only program definitions exist for the record format information on a file, so when you simply want to view the contents of a file, you can use a format that ignores the record format (for example, It can only be viewed in a hexadecimal format (print format), and if you want to print in the correct format, you have to provide information on the record format each time, which is inconvenient.

【0004】0004

【課題を解決するための手段】本発明のファイルアクセ
ス制御方式は、磁気ディスク装置あるいはフロッピィデ
ィスク装置などのファイル装置を有するコンピュータシ
ステムのファイルアクセス制御方式において、前記ファ
イル装置上にあるファイルに対するファイル管理情報の
一つであるレコード型式を持つレコード型式情報テーブ
ルを有するとともに、ファイルへのアクセスを一括制御
するオペレーティングシステムの制御下でアクセス要求
を出したアプリケーションプログラムが要求したレコー
ド型式と前記レコード型式情報テーブルにある前記ファ
イル装置上のファイルのレコード型式とを照合して照合
結果のレコード型式情報を要求した前記アプリケーショ
ンプログラムへ通知するファイル照合部を有することに
より構成されている。
[Means for Solving the Problems] The file access control method of the present invention is a file access control method for a computer system having a file device such as a magnetic disk device or a floppy disk device. It has a record type information table that has a record type as one of the information, and the record type information table and the record type requested by an application program that issued an access request under the control of an operating system that collectively controls access to files. The file matching unit includes a file matching unit that matches the record type of the file on the file device located in the storage device and notifies the requesting application program of the record type information of the matching result.

【0005】[0005]

【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
Embodiments Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0006】図1は本発明のファイルアクセス制御方式
の一実施例を示すブロック図である。図1に示すアプリ
ケーションプログラム5は、ファイル装置6上にあるフ
ァイルをアクセスするプログラムである。ファイル装置
6上に確保されるファイルに対して、ファイル毎に同一
のファイル装置6上にファイル管理情報としてのファイ
ルラベル3が作られている。また、本実施例では、ファ
イルのレコード型式を示すレコード型式情報テーブル2
は、ファイルラベル3とは別の場所に確保し、ファイル
ラベル3内にその場所を示すポインタ31を設けてこれ
により結合している。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the file access control method of the present invention. The application program 5 shown in FIG. 1 is a program that accesses files on the file device 6. The application program 5 shown in FIG. For each file secured on the file device 6, a file label 3 as file management information is created on the same file device 6 for each file. In addition, in this embodiment, a record type information table 2 indicating the record type of the file is used.
is secured in a location different from the file label 3, and a pointer 31 indicating the location is provided in the file label 3, thereby linking the files.

【0007】図2は図1のレコード型式情報テーブル2
の一例を示す情報構成図である。ファイルラベル3およ
びレコード情報テーブル2は、ファイルを確保(アロケ
ート)する時点で作成されている。図2に示すように、
レコード型式情報テーブル2は、レコードを構成する要
素である項目毎に、そのレコードの先頭から項目の項目
長,項目の属性,項目の名前を項目の数だけ繰り返した
後に終りIDを持っている。
FIG. 2 shows the record type information table 2 in FIG.
It is an information configuration diagram showing an example. The file label 3 and record information table 2 are created at the time of allocating a file. As shown in Figure 2,
The record type information table 2 has an end ID after repeating the item length, item attribute, and item name as many times as the number of items from the beginning of the record for each item that is an element constituting the record.

【0008】そこで、図1のアプリケーションプログラ
ム5は、ファイルをアクセスするために、ファイルアク
セス制御部4にアクセス要求を行う。
[0008] Therefore, the application program 5 in FIG. 1 issues an access request to the file access control section 4 in order to access the file.

【0009】図3は図1のファイルアクセス制御部4の
動作の一例を示す流れ図である。ファイルアクセス制御
部4は、一般的にはオペレーティングシステムの一機能
としてコンピュータシステムが備えているものであり、
図3を参照すると、まず、アプリケーションプログラム
5からのファイルアクセス要求のアクションを受け取る
(ステップ301)。次に、受け取ったアクションがフ
ァイル照合か否かを判定し(ステップ302)、ファイ
ル照合以外ならばファイルアクセス制御部4内で処理を
完結させ(ステップ303)、結果をアプリケーション
プログラム5へ返す(ステップ304)。ステップ30
2の判定で、アクションがファイル照合ならばファイル
照合部1を呼び出す(ステップ305)。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the file access control section 4 shown in FIG. The file access control unit 4 is generally provided in a computer system as a function of the operating system.
Referring to FIG. 3, first, a file access request action is received from the application program 5 (step 301). Next, it is determined whether the received action is file verification (step 302), and if it is other than file verification, the process is completed within the file access control unit 4 (step 303), and the result is returned to the application program 5 (step 304). Step 30
If the action is file verification in step 2, file verification unit 1 is called (step 305).

【0010】図4は図1のファイル照合部1の動作の一
例を示す流れ図である。ファイルアクセス制御部4より
呼び出されたファイル照合部1は、図4に示すように、
まず、アプリケーションプログラム5のファイルオープ
ン要求時に渡されるアクションパラメータをチェックし
て、照合モードか通知モードかを判定し(ステップ40
1)、照合モードならば、ファイルラベル3よりポイン
タ31により結合させているレコード型式情報テーブル
2を読み込み(ステップ402)、アプリケーションプ
ログラム5のレコード定義パラメータと照合し(ステッ
プ403)、結果をアプリケーションプログラム5へ返
す(ステップ404)。また、通知モードならば、同じ
くレコード型式情報テーブル2を読み込み(ステップ4
05)、レコード型式情報をアプリケーションプログラ
ム5へ返す(ステップ406)。そして、いずれのモー
ドの場合でも、処理をファイルアクセス制御部4へ戻す
(ステップ407)。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the file matching section 1 of FIG. The file matching unit 1 called by the file access control unit 4 performs the following operations as shown in FIG.
First, the action parameters passed when the application program 5 requests a file open are checked to determine whether the mode is collation mode or notification mode (step 40).
1) If the verification mode is selected, read the record type information table 2 linked by the pointer 31 from the file label 3 (step 402), compare it with the record definition parameters of the application program 5 (step 403), and send the result to the application program. 5 (step 404). Also, if it is in the notification mode, read the record type information table 2 (step 4).
05), the record type information is returned to the application program 5 (step 406). In either mode, the process is returned to the file access control unit 4 (step 407).

【0011】そこで、再び図3に戻ることにより、ステ
ップ306で、アクセス要求のあったアプリケーション
プログラム5へ制御を戻してアクセス要求を完了させる
Returning to FIG. 3 again, in step 306, control is returned to the application program 5 that made the access request to complete the access request.

【0012】0012

【発明の効果】以上説明したように、本発明のファイル
アクセス制御方式は、ファイル管理情報の一つとしての
レコード型式情報テーブルのファイル照合部とを有する
ことにより、次の効果を有している。
[Effects of the Invention] As explained above, the file access control method of the present invention has the following effects by including the file matching section of the record type information table as one of the file management information. .

【0013】(1)アプリケーションプログラム自身の
レコード定義とレコード型式情報とが一致したときにだ
け処理を行い、不一致のときには、エラーにすることが
できる。
(1) Processing can be performed only when the record definition of the application program itself and the record type information match, and an error can be generated when they do not match.

【0014】(2)通知モードのときには、アプリケー
ションプログラムに通知されるレコード型式情報を基に
アクセス可能なレコード定義を作り出すことができるの
で、アクセスできるファイルを規定しないでプログラム
を作成することが可能となる。この場合の応用例として
は、例えば、単にファイルの内容を見たいという要求に
対して、従来の技術では、レコード型式を無視した16
進印刷のみしかできなかったが、レコード型式情報に従
って編集して出力することが可能となり、より内容をわ
かりやすく印刷することができる。
(2) In the notification mode, an accessible record definition can be created based on the record type information notified to the application program, so it is possible to create a program without specifying the files that can be accessed. Become. As an example of application in this case, for example, in response to a request to simply view the contents of a file, conventional technology ignores the record format.
Previously, it was only possible to print in decimal format, but now it is possible to edit and output according to the record type information, making it possible to print the contents more clearly.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明のファイルアクセス制御方式の一実施例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a file access control method of the present invention.

【図2】図1のレコード型式情報テーブル2の一例を示
す情報構成図である。
FIG. 2 is an information configuration diagram showing an example of the record type information table 2 of FIG. 1;

【図3】図1のファイルアクセス制御部4の動作の一例
を示す流れ図である。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the file access control unit 4 in FIG. 1;

【図4】図1のファイル照合部1の動作の一例を示す流
れ図である。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the file matching unit 1 in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1    ファイル照合部 2    レコード型式情報テーブル 3    ファイルラベル 4    ファイルアクセス制御部 5    アプリケーションプログラム6    ファ
イル装置 31    ポインタ
1 File collation unit 2 Record type information table 3 File label 4 File access control unit 5 Application program 6 File device 31 Pointer

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  磁気ディスク装置あるいはフロッピィ
ディスク装置などのファイル装置を有するコンピュータ
システムのファイルアクセス制御方式において、前記フ
ァイル装置上にあるファイルに対するファイル管理情報
の一つであるレコード型式を持つレコード型式情報テー
ブルを有するとともに、ファイルへのアクセスを一括制
御するオペレーティングシステムの制御下でアクセス要
求を出したアプリケーションプログラムが要求したレコ
ード型式と前記レコード型式情報テーブルにある前記フ
ァイル装置上のファイルのレコード型式とを照合して照
合結果のレコード型式情報を要求した前記アプリケーシ
ョンプログラムへ通知するファイル照合部を有すること
を特徴とするファイルアクセス制御方式。
1. In a file access control method for a computer system having a file device such as a magnetic disk device or a floppy disk device, record type information having a record type is one of file management information for a file on the file device. The record type requested by the application program that issued the access request and the record type of the file on the file device in the record type information table are stored under the control of an operating system that collectively controls access to files. 1. A file access control method comprising: a file matching unit that performs the matching and notifies the requesting application program of the record type information of the matching result.
JP3106296A 1991-05-13 1991-05-13 File access control system Pending JPH04336341A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3106296A JPH04336341A (en) 1991-05-13 1991-05-13 File access control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3106296A JPH04336341A (en) 1991-05-13 1991-05-13 File access control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04336341A true JPH04336341A (en) 1992-11-24

Family

ID=14430076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3106296A Pending JPH04336341A (en) 1991-05-13 1991-05-13 File access control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04336341A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231017A (en) * 1993-02-03 1994-08-19 Nec Corp Data file converter
US8912991B2 (en) 2011-03-14 2014-12-16 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231017A (en) * 1993-02-03 1994-08-19 Nec Corp Data file converter
US8912991B2 (en) 2011-03-14 2014-12-16 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6449607B1 (en) Disk storage with modifiable data management function
US4979109A (en) Method of controlling a data dictionary directory system in a data base system
US20130325915A1 (en) Computer System And Data Management Method
JP2002049637A5 (en)
JP2006031608A (en) Computer, storage system, file management method which computer performs, and program
US7752232B2 (en) Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and recording medium
JPH04336341A (en) File access control system
JP3330006B2 (en) Network system including information storage system, input system of the system, and
JPH02151944A (en) Data processor
JPS62131349A (en) Data base processing system
US7007279B2 (en) Apparatus for switching an object managing method and a method thereof
JPS58165157A (en) Test controlling system of program using data base
JP2002132555A (en) System, method and record medium of database access
JPH1031603A (en) Information processing system, client-server system and database access method
JPH0341532A (en) Data base accessing system
JPH02208750A (en) File access system
JPH03276254A (en) Document control system
JP2003186717A (en) Business management system, business management method, and business management program
JPH05158894A (en) Distributed resource access device
JPS61290532A (en) Data base retrieving system
JPH02143318A (en) Ras processor
JPH05257775A (en) Data processor
JPH05334141A (en) File management system
JPH06187377A (en) Data base access system
JPH0476744A (en) Computer system with shared memory table recovering function