JPH04335558A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04335558A
JPH04335558A JP3135483A JP13548391A JPH04335558A JP H04335558 A JPH04335558 A JP H04335558A JP 3135483 A JP3135483 A JP 3135483A JP 13548391 A JP13548391 A JP 13548391A JP H04335558 A JPH04335558 A JP H04335558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
lead frame
metal
metal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3135483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654872B2 (ja
Inventor
Shoji Kawahara
川原 昭二
Atsuo Nouzumi
能隅 厚生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP3135483A priority Critical patent/JP2654872B2/ja
Publication of JPH04335558A publication Critical patent/JPH04335558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654872B2 publication Critical patent/JP2654872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に係り、特に
金属の熱拡散、エレクトロ・マイグレーション及び電池
作用腐食の防止に有用な異種金属の多層被膜を備えたリ
ードフレームを使用して構成された半導体装置に関する
【従来の技術】近年、半導体デバイスにおいては、高集
積化、高性能化が進みこれに伴って半導体パッケージの
小型化または同一サイズの多ピン化が行われている。そ
のため図2にその一部断面を示すようなQFP(Qua
d  Flat  Package)タイプの半導体装
置10では、例えば、アウターリードピッチ0.3mm
、ピン数は200〜300ピンが要求されている。従っ
て、アウターリード11、インナーリード12のリード
幅や間隔を狭くし、更にアウターリード11、インナー
リード12の表面被膜層の厚みを薄くして前記同一サイ
ズ内の多ピン化に対応すると共に電気作用腐食、エレク
トロ・マイグレーションを防ぐ必要があった。また、従
来のチップ化された半導体装置10は、Cu−Fe系ま
たはNi−Fe系合金等の金属条材をエッチングまたは
プレス加工で所要の形状に形成したリードフレームの金
属部材が用いられている。前記リードフレームは、半導
体素子13を搭載する素子搭載部14と、前記半導体素
子13のパット部15をワイヤ16を介して接続して電
気導通回路を形成するインナーリード12と、これを保
持する連結部で相互に連結され、前記インナーリード1
2に対応して外部接続端子を構成するアウターリード1
1とを備えている。前記リードフレームは、全面にNi
等の下地めっき層17を備えると共に、インナーリード
12のワイヤボンディング部18及び素子搭載部14に
はAg等の貴金属の部分めっき19が形成されている。 従って、該半導体装置10の製造にあっては、一般的に
このリードフレームの素子搭載部14に半導体素子13
をボンディングし、該半導体素子13のパット部15に
ワイヤ16の一端をボンディングし、他端を前記インナ
ーリード12先端のワイヤボンディング部18に接続し
て電気回路を構成した後、それらを絶縁性樹脂20で被
覆封止している。そして、該絶縁性樹脂20の周辺に突
出したアウターリード11を備えた図示しない連結部を
分離成形した後、該突出したアウターリード11に半田
被覆層21を形成して半導体装置を製造している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例に係る半導
体装置10に用いたリードフレームのめっき被覆構成で
は、前述した多ピン化に対応してアウターリード11や
インナーリード12の幅や間隔が狭くなり、それに伴っ
て表面のめっき被覆層の厚みを薄くする必要がある。し
かしながら、被覆層を薄くするとめっき液やめっき条件
によって、前記めっき被覆層の腐食に対して大きな欠陥
となるピンホールが多数発生する欠点がある。更に、前
記ピンホールが前記めっき被覆層に存在すると前記ピン
ホールを通って素地金属層と最上層のめっき金属層との
間に電位差が生じ局部電池が形成され、この局部電池の
構成によって、素地金属層とめっき金属層との間で電池
作用が起こり素地金属層の金属が溶解して前記ピンホー
ルを通って析出酸化して最上層のめっき金属の表面を汚
染し、半田ぬれ性を低下させ、且つ、前記素地金属層を
腐食させる欠点があった。更に、金属部材内に加工段階
で残留応力が滞有すると、めっきの際に薬品で表面が侵
され、応力腐食割れを生じる欠点があった。また、前記
多ピン化に対応してアウターリード11やインナーリー
ド12のリード間の間隔が狭くなり、インナーリード1
2の先端に形成された部分メッキ層19を形成するAg
等が前記絶縁性樹脂20からなる被覆封止部に析出して
エレクトロ・マイグレーションを引起しリードを短絡さ
せる欠点があった。そして、アウターリード11のリー
ド間に半田のブリッジが形成される等の半導体装置の品
質及び信頼性を低下させる問題があった。従って、前記
した従来例に係る半導体装置10においては、半導体装
置の品質、長期信頼性を低下させ、歩留りの低下による
コストが上昇するという問題点があった。本発明は、半
導体装置を用いたリードフレームの被覆層を薄くすると
共に局部電池作用腐食や表面汚染に対して大きな欠陥と
なるピンホールを減少させ、更にエレクトロ・マイグレ
ーションを防ぎ、しかも、半導体装置の必須条件である
電気伝導性、低接触性、ボンディング性、半田ぬれ性を
も満たし長期信頼性を維持できる高品質な半導体装置を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項第
1項記載の半導体装置は、所要の形状加工が行われた素
子搭載部、インナーリード及びアウターリードとを備え
表面に金属被覆層が形成された金属部材からなるリード
フレームと、前記素子搭載部に搭載された半導体素子と
、該半導体素子のパット部と前記インナーリード先端と
を連結して電気導通回路を形成するワイヤと、前記半導
体素子、前記ワイヤ及び前記インナーリードを含むリー
ドフレームの所定領域を被覆封止する電気絶縁性樹脂と
を有する半導体装置において、前記リードフレームの金
属部材は応力除去焼き鈍しがなされ、しかも該リードフ
レームの金属被覆層は異種金属の薄めっきを多層被覆し
て構成されている。そして、請求項第2項記載の半導体
装置は、請求項第1項記載の半導体装置において、前記
リードフレームを異種金属で多層被覆してなる金属被覆
層は、中間層にSn−Co合金層を有し、最上部がPd
層で構成されている。請求項第3項記載の半導体装置は
、請求項第2項記載の半導体装置において、Sn−Co
合金層とPd層とを交互に多層被覆して構成されている
。また、請求項第4項記載の半導体装置は、請求項第1
項記載の半導体装置において、前記リードフレームを異
種金属で多層被覆してなる金属被覆層は、中間層にNi
−Co合金層を有し、最上部がPd層で構成されている
。請求項第5項記載の半導体装置は、請求項第4項記載
の半導体装置においては、Ni−Co合金層とPd層を
交互に多層被覆して構成されている。更に、請求項第6
項記載の半導体装置は、請求項第1項〜第5項記載の半
導体装置において、金属部材の表面にNiストライク層
を備えて構成されている。
【0005】
【作用】請求項第1項〜第6項記載の半導体装置におい
ては、リードフレームを構成する金属部材の表面に薄め
っき層が多層被覆されているので、該金属被覆層を貫通
して前記金属部材に達するピンホールを減少でき、これ
によって前記金属部材と最上部のめっき金属層との間で
局部電池が発生せず、金属被覆層の表面を汚すことが極
めて減少する。特に、請求項第2項〜第5項記載の半導
体装置においては、最上層がPd層となっているので、
酸化被膜が形成されず、半田ぬれ性が向上し、更にエレ
クトロ・マイグレーションによるリード間の短絡が防止
される。そして、最上層と金属部材間には、最上層の金
属と該金属部材との間の電位差を緩和するSn−Coめ
っき層またはNi−Coめっき層からなる中間めっき層
を備えているので、金属部材及び各めっき層間の電池作
用腐食及び最上層の金属の析出酸化を防ぐ作用を有する
。また、請求項第6項記載の半導体装置においては、金
属部材の表面にNiストライク層を備えているので、金
属部材に含まれるCu等の金属被覆層への熱拡散を防止
でき、更に該Cu等の侵出によるめっき液の汚染を防止
できる。更に、金属部材内の残留応力が除去されている
ので、応力腐食割れを防止する作用がある。
【0006】
【実施例】続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明
を具体化した実施例につき説明し、本発明の理解に供す
る。ここに、図1には本発明の一実施例に係る半導体装
置23の部分断面図を示すが、本発明の一実施例に係る
半導体装置23は、素子搭載部24、インナーリード2
5及びアウターリード26を備えるリードフレームと、
前記素子搭載部24にボンディングされた半導体素子2
7と、該半導体素子27のパット部28に一端が連結さ
れ他端が前記インナーリード25に連結して電気回路を
構成するワイヤ29と、これらを被覆封止する絶縁性合
成樹脂30とを有して構成されている。
【0007】前記リードフレームは、Cu−Fe系(ま
たはNi−Fe系)の金属部材からなって、プレス加工
またはエッチング加工によって素子搭載部24、インナ
ーリード25、アウターリード26が形成されている。 なお、プレス加工を施した場合には残留応力を除去する
ため、応力除去焼き鈍し処理が行われている。そして、
該リードフレームは、アウターリード26の外側に形成
される図示しない連結部と共にめっき処理による金属被
覆層31が形成されているが、該金属被覆層31は、そ
れぞれ薄めっき層からなる下地層を形成するNiストラ
イク層32と、中間層のSn−Co層33と、最上層の
Pd層34によって構成されている。ここで、前記Ni
ストライク層32は、金属部材に含有するCu等の熱拡
散及びめっき液汚染防止の為に設けられる。そして、中
間部のSn−Co層33は、下地層のピンホールを覆っ
て確率的に金属部材と最上層のPd層34とによる局部
電池の発生を防止する。そして、仮に上下のピンホール
が連続して局部電池が前記金属部材と最上層との間に局
部電池が形成されても、中間層を設けることによってそ
れらの電位差を緩和し、金属部材層の電池作用腐食及び
最上層に金属の析出酸化を防止するようにすると共に、
エレクトロ・マイグレーションによるリード間の短絡を
無くし半導体装置の信頼性を向上している。
【0008】このように、金属被覆層が形成されたリー
ドフレームの素子搭載部24に半導体素子27をボンデ
ィングした後、該半導体素子27のパット部28とイン
ナーリード25の先端部35とをワイヤ29によって連
結して電気回路を形成するようにしている。この後、前
記素子搭載部24、半導体素子27、インナーリード2
5及びアウターリード26の先部を、絶縁性合成樹脂3
0によって被覆封止し、該被覆封止領域から突出したア
ウターリードの先端に一体として接合されている図示し
ない連結部を分離して、半導体装置23が完成している
【0009】なお、この実施例においては、中間層にS
n−Co層33を一層配置したのみであるが、更にSn
−Co層とPd層とを交互に形成して多重層とすること
も可能であり、これによって確率的にピンホールの貫通
がなくなるので、更に耐腐食性が向上し、最上層のPd
層が汚染されないので半田ぬれ性が向上する。また、前
記Sn−Co層の代わりにNi−Co層を形成すること
も可能であり、これによっても同様の作用効果を期待で
きる。
【0010】
【発明の効果】請求項第1項〜第6項記載の半導体装置
は、以上の説明からも明らかなように、薄めっきが多層
被覆されたリードフレームが使用されているので、金属
部材の被覆層を貫通するピンホールが確率的に減少する
。従って、ピンホールに起因する前記金属部材と最上層
との局部電池作用による腐食を防止できると共に、金属
部材の最上層への析出酸化による汚染を防止できる。 また、金属部材に応力除去焼き鈍しを施しているので、
めっき被覆層の形成に際して応力腐食割れを防ぐ効果が
ある。従って、半導体装置の必須条件である電気伝導性
、低接触性、ボンディング性、半田ぬれ性をも満たし長
期信頼性を維持できる高品質な半導体装置を提供するこ
とができる。特に、請求項第2項〜第5項記載の半導体
装置においては、最上層にPd層が形成されているので
、酸化被膜が形成されず半田ぬれ性が向上し、更にエレ
クトロ・マイグレーションによるリード間の短絡を防止
することができる。そして、中間層にSn−Co層また
はNi−Co層が設けられているので、電池作用腐食を
緩和し、金属の析出酸化を防ぐ効果がある。そして、請
求項第6項記載の半導体装置においては、最下層にNi
ストライク層を備えているので、金属部材に含まれるC
u等の熱拡散を防止でき、更にはめっき処理工程におい
て、めっき液の汚染を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る半導体装置の部分断面
図である。
【図2】従来例に係る半導体装置の部分断面図である。
【符号の説明】
23  半導体装置 24  素子搭載部 25  インナーリード 26  アウターリード 27  半導体素子 28  パット部 29  ワイヤ 30  絶縁性合成樹脂 31  金属被覆層 32  Niストライク層 33  Sn−Co層 34  Pd層 35  先端部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  所要の形状加工が行われた素子搭載部
    、インナーリード及びアウターリードとを備え表面に金
    属被覆層が形成された金属部材からなるリードフレーム
    と、前記素子搭載部に搭載された半導体素子と、該半導
    体素子のパット部と前記インナーリード先端とを連結し
    て電気導通回路を形成するワイヤと、前記半導体素子、
    前記ワイヤ及び前記インナーリードを含むリードフレー
    ムの所定領域を被覆封止する電気絶縁性樹脂とを有する
    半導体装置において、前記リードフレームの金属部材は
    応力除去焼き鈍しがなされ、しかも該リードフレームの
    金属被覆層は、異種金属の薄めっきを多層被覆してなる
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】  前記リードフレームを異種金属で多層
    被覆してなる金属被覆層は、中間層にSn−Co合金層
    を有し、最上部がPd層で構成される請求項第1項記載
    の半導体装置。
  3. 【請求項3】  Sn−Co合金層とPd層とを交互に
    多層被覆してなる請求項第2項記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】  前記リードフレームを異種金属で多層
    被覆してなる金属被覆層は、中間層にNi−Co合金層
    を有し、最上部がPd層で構成される請求項第1項記載
    の半導体装置。
  5. 【請求項5】  Ni−Co合金層とPd層を交互に多
    層被覆してなる請求項第4項記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】  金属部材の表面にNiストライク層を
    備えた請求項第1項〜第5項記載の半導体装置。
JP3135483A 1991-05-10 1991-05-10 半導体装置 Expired - Lifetime JP2654872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135483A JP2654872B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135483A JP2654872B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04335558A true JPH04335558A (ja) 1992-11-24
JP2654872B2 JP2654872B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=15152778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3135483A Expired - Lifetime JP2654872B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654872B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621633A2 (de) * 1993-04-10 1994-10-26 W.C. Heraeus GmbH Leiterrahmen für integrierte Schaltungen
WO1996034412A1 (en) * 1995-04-27 1996-10-31 National Semiconductor Corporation Protective coating combination for lead frames

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621633A2 (de) * 1993-04-10 1994-10-26 W.C. Heraeus GmbH Leiterrahmen für integrierte Schaltungen
EP0621633A3 (de) * 1993-04-10 1995-01-11 Heraeus Gmbh W C Leiterrahmen für integrierte Schaltungen.
US5486721A (en) * 1993-04-10 1996-01-23 W.C. Heraeus Gmbh Lead frame for integrated circuits
JPH08111484A (ja) * 1993-04-10 1996-04-30 W C Heraeus Gmbh リードフレーム
WO1996034412A1 (en) * 1995-04-27 1996-10-31 National Semiconductor Corporation Protective coating combination for lead frames

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654872B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110201159A1 (en) Semiconductor package and manufacturing method thereof
KR100381302B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
US8039317B2 (en) Aluminum leadframes for semiconductor QFN/SON devices
JP3398609B2 (ja) 半導体装置
JP3760075B2 (ja) 半導体パッケージ用リードフレーム
EP0500690A1 (en) MULTIPLE LAYER FRAME FOR INTEGRATED CIRCUIT BOXES.
KR101807878B1 (ko) 반도체 장치
JP2009517869A (ja) 半導体デバイスの耐湿信頼性を改良しはんだ付け性を高めたリードフレーム
JP2019176034A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20030024616A (ko) 반도체 장치
US20070243405A1 (en) Electronic device with lead-free metal thin film formed on the surface thereof
JP2009164232A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにリードフレーム及びその製造方法
JP2007048978A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2023174895A (ja) 半導体素子および半導体装置
JPH0590465A (ja) 半導体装置
US9472494B2 (en) Lead frame for semiconductor device
JP4399503B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04335558A (ja) 半導体装置
JP6057285B2 (ja) 半導体素子搭載用基板
US6791182B2 (en) Semiconductor device
CN220358084U (zh) 电子器件和引线框
WO2009084597A1 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置、半導体装置の中間製品の製造方法及び半導体装置の中間製品、並びにリードフレーム
KR100205331B1 (ko) 리드 프레임 및 그 도금 방법
JP6159125B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11935821B2 (en) Quad flat no-lead package with wettable flanges

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term