JPH0433452Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433452Y2
JPH0433452Y2 JP1986018534U JP1853486U JPH0433452Y2 JP H0433452 Y2 JPH0433452 Y2 JP H0433452Y2 JP 1986018534 U JP1986018534 U JP 1986018534U JP 1853486 U JP1853486 U JP 1853486U JP H0433452 Y2 JPH0433452 Y2 JP H0433452Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder tube
opening
side chamber
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986018534U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62131103U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986018534U priority Critical patent/JPH0433452Y2/ja
Publication of JPS62131103U publication Critical patent/JPS62131103U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433452Y2 publication Critical patent/JPH0433452Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、油圧シリンダに関し、特に、加圧操
作時に伸長し、かつ、当該伸長行程が所謂伸び切
り状態になる迄に自動的に停止されるようにした
油圧シリンダ改良に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a hydraulic cylinder, and particularly relates to a hydraulic cylinder that expands when pressurized and that automatically stops until the extension stroke reaches a so-called fully extended state. This invention relates to improvements to hydraulic cylinders.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

加圧操作時に伸長し、かつ、当該伸長行程が所
謂伸び切り状態になる迄に自動的に停止されるよ
うにした油圧シリンダとしては、例えば、第2図
に示すような油圧シリンダが従来から提案されて
いる。
For example, a hydraulic cylinder as shown in Fig. 2 has been proposed as a hydraulic cylinder that extends during pressurizing operation and is automatically stopped until the extension stroke reaches the so-called fully extended state. has been done.

即ち、シリンダチユーブ1内にはピストン部2
が収装されており、当該ピストン部2によつてシ
リンダチユーブ1内をロツト側室Aとピストン側
室Bとに区画している。そして、上記ピストン部
2を一端に固着するピストンロツド3の他端は、
上記シリンダチユーブ1の外部に突出されてい
る。
That is, inside the cylinder tube 1 there is a piston part 2.
The piston portion 2 divides the inside of the cylinder tube 1 into a rod side chamber A and a piston side chamber B. The other end of the piston rod 3 to which the piston portion 2 is fixed is
It protrudes to the outside of the cylinder tube 1.

上記ピストン部2におけるピストン本体2aの
外周面には、複数本のピストンリング2bが介装
されており、当該複数本のピストンリング2bが
シリンダチユーブ1の内周面に摺接し、かつ、上
記各側室A,Bの区画を可としている。
A plurality of piston rings 2b are interposed on the outer circumferential surface of the piston main body 2a in the piston portion 2, and the plurality of piston rings 2b are in sliding contact with the inner circumferential surface of the cylinder tube 1, and each of the above-mentioned Sections of side rooms A and B are allowed.

一方、上記シリンダチユーブ1のピストンロツ
ド突出側端(図中左方端)の近傍部位にあつて
は、前記ピストン本体2aの軸方向長さより大な
る長さを有するように設定された開口たる長孔1
aが穿設されており、当該長孔1aにシリンダチ
ユーブ1の外側から対向するように配設されたパ
イプ4がシリンダチユーブ1に連結されている。
On the other hand, in the vicinity of the piston rod protruding end of the cylinder tube 1 (the left end in the figure), there is a long hole which is an opening set to have a length greater than the axial length of the piston body 2a. 1
A is bored in the cylinder tube 1, and a pipe 4 is connected to the cylinder tube 1, and a pipe 4 is disposed to face the long hole 1a from the outside of the cylinder tube 1.

また、上記シリンダチユーブ1のボトム側端
(図中右方端)のボトム部材5にあつては、内部
が前記ピストン側室Bに連通されるように形成さ
れていると共に、上記ボトム部材5に附設された
コネクタ6を介して上記ピストン側室Bと外部と
の連通が可とされるように形成されている。
Furthermore, the bottom member 5 at the bottom side end (right end in the figure) of the cylinder tube 1 is formed so that the inside communicates with the piston side chamber B, and the bottom member 5 is attached to the bottom member 5. The piston side chamber B is formed so as to be able to communicate with the outside via the connector 6 .

なお、図中矢印は作動油の流れを示すものであ
る。
Note that the arrows in the figure indicate the flow of hydraulic oil.

従つて、上記のように形成された油圧シリンダ
が、例えば、ダンプカーにおける荷台の傾斜起立
を可とするものとされているとき、図示する状態
で荷台の下降による負荷がピストンロツド3に作
用することとなると、ピストン側室B内の作動油
は下端側たるボトム部材5側のコネクタ6を介し
て外部のタンク(図示せず)に排出されることに
なると共に、ピストン側室A内には、シリンダチ
ユーブ1の上端側のパイプ4および長孔1aを介
して外部からの作動油が吸い込まれることにな
り、当該油圧シリンダの収縮が可とされることと
なる。
Therefore, when the hydraulic cylinder formed as described above is designed to enable, for example, the loading platform of a dump truck to be tilted up, the load due to the lowering of the loading platform will not be applied to the piston rod 3 in the state shown in the figure. Then, the hydraulic oil in the piston side chamber B is discharged to an external tank (not shown) via the connector 6 on the bottom member 5 side, which is the lower end side, and the cylinder tube 1 is in the piston side chamber A. Hydraulic oil from the outside is sucked in through the pipe 4 on the upper end side and the long hole 1a, allowing the hydraulic cylinder to contract.

また、上記作動によつてピストン部2がシリン
ダチユーブ1内を下降した状態、即ち、油圧シリ
ンダの収縮状態からこれを伸長するときは、ボト
ム部材5に附設されているコネクタ6を介してピ
ストン側B内に圧油を供給することとする。当該
加圧操作時によつてピストン部2はシリンダチユ
ーブ1内を摺動し、このとき、ロツド側室A内の
作動油は長孔1aおよびパイプ4を介して外部に
流出し、ピストン部2が前記長孔1aに近づくこ
ととなる。そして、ピストンリング2bのすべて
が長孔1aを通過することとなると、ピストン側
室B内と長孔1aとが連通状態となり、ピストン
側室B内の作動油は、開口たる長孔1aを介して
外部に流出されることとなり、ピストン部2のシ
リンダチユーブ1内における摺動、即ち、伸長行
程が自動的に停止されることとなり、油圧シリン
ダの所謂伸び切り状態が招来されないこととな
る。
Further, when the piston part 2 is extended from the state where it has descended in the cylinder tube 1 due to the above operation, that is, from the contracted state of the hydraulic cylinder, the piston part 2 is connected to the piston side via the connector 6 attached to the bottom member 5. Pressure oil will be supplied to B. During the pressurizing operation, the piston part 2 slides inside the cylinder tube 1, and at this time, the hydraulic oil in the rod side chamber A flows out through the elongated hole 1a and the pipe 4, and the piston part 2 slides inside the cylinder tube 1. This will bring it closer to the long hole 1a. Then, when all of the piston ring 2b passes through the elongated hole 1a, the inside of the piston side chamber B and the elongated hole 1a become in communication, and the hydraulic oil in the piston side chamber B is transferred to the outside via the elongated hole 1a which is the opening. As a result, the sliding movement of the piston portion 2 within the cylinder tube 1, that is, the extension stroke, is automatically stopped, and the so-called fully extended state of the hydraulic cylinder is not caused.

〔考案が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention attempts to solve]

しかしながら、前記した従来の提案にあつて
は、シリンダチユーブ1内をピストン部2が摺動
する際に、特に、自動的に油圧シリンダの伸長を
停止することとなる間際には、ピストンリング2
bが開口たる長孔1aの開口縁部を通過すること
となり、上記開口縁部がピストンリング2bの外
周面をかじることとなる不都合がある。
However, in the conventional proposal described above, when the piston part 2 slides inside the cylinder tube 1, especially when the extension of the hydraulic cylinder is about to be automatically stopped, the piston ring 2
b will pass through the opening edge of the elongated hole 1a, which is an opening, and there is a problem that the opening edge will bite the outer circumferential surface of the piston ring 2b.

その結果、ピストンリング2bの耐久性を得る
ためには、複数本のピストンリング2bをピスト
ン本体2aに介装することとしなければならず、
当該ピストンリング2bの複数本利用によるコス
ト高が招来されることとなる不都合がある。
As a result, in order to obtain the durability of the piston ring 2b, a plurality of piston rings 2b must be interposed in the piston body 2a,
There is an inconvenience that the use of a plurality of piston rings 2b increases costs.

また、ピストン部2において、ピストンリング
2bを利用することとするので、シリンダチユー
ブ1の内周面、特に、ピストンリング2bが摺接
することとなる内周面にあつては、高い加工精度
が要求されることとなる不都合があると共に、当
該加工によるコスト高の招来の不都合もある。
In addition, since the piston ring 2b is used in the piston portion 2, high machining accuracy is required for the inner circumferential surface of the cylinder tube 1, especially the inner circumferential surface with which the piston ring 2b comes into sliding contact. In addition to this, there is also the disadvantage of increased costs due to the processing.

そこで本考案は、前記した事情に鑑みて、コス
ト高を招来することなく、加圧操作時に伸長し、
かつ、当該伸長行程が所謂伸び切り状態になる迄
に自動的に停止されるようにした油圧シリンダを
新たに提供することを目的とする。
Therefore, in view of the above-mentioned circumstances, the present invention has been developed to expand during pressurizing operation without incurring high costs.
Another object of the present invention is to provide a new hydraulic cylinder in which the extension stroke is automatically stopped until the extension reaches a so-called fully extended state.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記した問題点を解決するために本考案の構成
を、ピストン部によつて区画されるシリンダチユ
ーブ内のピストン側室への圧油の供給によつて伸
長されると共に、所定の伸長後には上記ピストン
側室内に供給された圧油が上記シリンダチユーブ
に形成された開口を介して外部に流出されるよう
に形成されてなる油圧シリンダにおいて、シリン
ダチユーブを部分的に外方に突出させると共に当
該突出部に開口を穿設させ、ピストン部のピスト
ン本体にはその外周面がシリンダチユーブの内周
面に摺接するシールリングが介装され、更にピス
トン部のピストン本体下端には外周面がシリンダ
チユーブの内周面に常時摺接するガイド部が連設
され、当該ガイド部には作動油の通過を許容する
ポートが穿設されている油圧シリンダ。
In order to solve the above-mentioned problems, the structure of the present invention is such that the piston is extended by supplying pressure oil to the piston side chamber in the cylinder tube defined by the piston part, and the piston is In a hydraulic cylinder formed in such a way that pressure oil supplied into a side chamber flows out to the outside through an opening formed in the cylinder tube, the cylinder tube partially protrudes outward and the protruding portion The piston body of the piston part is provided with a seal ring whose outer peripheral surface slides into contact with the inner peripheral surface of the cylinder tube, and the lower end of the piston body of the piston part is provided with a seal ring whose outer peripheral surface is in sliding contact with the inner peripheral surface of the cylinder tube. A hydraulic cylinder that is provided with a guide part that is in continuous sliding contact with the circumferential surface, and in which a port that allows hydraulic oil to pass through is drilled in the guide part.

[作用] ピストン側室へ圧油を供給するとピストン部が
伸長し、ガイド部のポートが開口に連通する位置
まで伸長すると圧油が開口に流出してピストン部
の移動が停止する。この際シールリングが開口を
通過してもこの開口は突出部に形成されているか
らシールリングは開口の縁部に接触しない。ガイ
ド部は常時シリンダチユーブと摺接しており、ピ
ストン本体が突出部に対向する位置に移動しても
ガイド部がシリンダチユーブに当接していてピス
トンロツドの傾くのを防止する。
[Operation] When pressure oil is supplied to the piston side chamber, the piston portion expands, and when the port of the guide portion extends to a position where it communicates with the opening, the pressure oil flows out to the opening and the movement of the piston portion is stopped. At this time, even if the seal ring passes through the opening, the seal ring does not come into contact with the edge of the opening because the opening is formed in the protrusion. The guide part is always in sliding contact with the cylinder tube, and even when the piston body moves to a position opposite to the protruding part, the guide part contacts the cylinder tube and prevents the piston rod from tilting.

〔実施例〕 以下、図示した実施例に基づいて本考案を説明
する。
[Example] The present invention will be described below based on the illustrated example.

第1図に示すように、本考案に係る油圧シリン
ダは、シリンダチユーブ1内にピストン部2を有
すると共に、当該ピストン部2に連設されたピス
トンロツド3を有してなり、かつ、上記シリンダ
チユーブ1に連結されたパイプ4とボトム部材5
に附設されたコネクタ6とを有してなる。なお、
図中矢印は、作動油の流れを示すものである。
As shown in FIG. 1, the hydraulic cylinder according to the present invention has a piston portion 2 within a cylinder tube 1, and a piston rod 3 connected to the piston portion 2, and further includes a piston rod 3 connected to the piston portion 2. Pipe 4 and bottom member 5 connected to 1
It has a connector 6 attached to it. In addition,
Arrows in the figure indicate the flow of hydraulic oil.

シリンダチユーブ1は、内部にピストン部2に
よつて区画形成されるロツド側室Aとピストン側
室Bとを所謂油室として維持するに最低限度必要
な肉厚となるように形成されているもので、特
に、本実施例にあつては、一端側(図中右方端
側)における肉厚のみをボトム部材5の溶接のた
めおよびブラケツト部材7の溶接のために増大さ
れた肉厚となるように形成されている。
The cylinder tube 1 is formed to have the minimum necessary wall thickness to maintain the rod side chamber A and the piston side chamber B, which are partitioned and formed by the piston part 2, as a so-called oil chamber. In particular, in this embodiment, only the wall thickness at one end side (the right end side in the figure) is increased due to the welding of the bottom member 5 and the welding of the bracket member 7. It is formed.

上記のように、シリンダチユーブ1の一端側の
肉厚を増大されたものとすることによつて、ブラ
ケツト7の溶接の際の溶接熱によつて本油圧シリ
ンダのボトム側に変形が招来されるような不都合
がなく、また、例えば、本油圧シリンダがダンプ
カーにおける荷台の俯仰用とされる場合にその傾
斜起立の開始時に上記ブラケツト7に多大の力が
作用することになつても、当該ブラケツト7を固
着するシリンダチユーブ1の一端側での応力集中
による変形が招来されないことになる利点があ
る。
As mentioned above, by increasing the wall thickness on one end side of the cylinder tube 1, the welding heat during welding of the bracket 7 causes deformation on the bottom side of the hydraulic cylinder. For example, when this hydraulic cylinder is used for raising and lowering a loading platform of a dump truck, even if a large force is applied to the bracket 7 at the beginning of the tilting and raising, the bracket 7 can be easily operated. There is an advantage that deformation due to stress concentration on one end side of the cylinder tube 1 to which the cylinder tube 1 is fixed is not caused.

上記ロツド側室Aは、パイプ4を介して外部と
連通されるように形成されている。即ち、シリン
ダチユーブ1の他端側(図中左方端側)近傍部位
には、当該シリンダチユーブ1の円周方向に環状
に突出するように形成した突出部たる凸部10が
設けられている。当該凸部10はシリンダチユー
ブ1の内周側から看ると滑らかな凹部となるよう
に形成されているもので、本実施例にあつては、
シリンダチユーブ1の所謂塑性変形することによ
つて形成されているものである。そして、上記凸
部10には、その肉厚を貫通するようにして形成
された開口10aが設けられている。
The rod side chamber A is formed to communicate with the outside via a pipe 4. That is, a convex portion 10 is provided near the other end of the cylinder tube 1 (the left end in the drawing), which is a protrusion formed to protrude annularly in the circumferential direction of the cylinder tube 1. . The convex portion 10 is formed to be a smooth concave portion when viewed from the inner peripheral side of the cylinder tube 1, and in this embodiment,
It is formed by so-called plastic deformation of the cylinder tube 1. The convex portion 10 is provided with an opening 10a formed to penetrate through its thickness.

即ち、上記シリンダチユーブ1内は、当該シリ
ンダチユーブ1に穿設された開口10aおよびこ
れに対向するように配設されたパイプ4を介して
外部と連通するように形成されているものであ
る。
That is, the inside of the cylinder tube 1 is formed to communicate with the outside via an opening 10a formed in the cylinder tube 1 and a pipe 4 disposed opposite to the opening 10a.

なお、上記シリンダチユーブ1の他端(図中左
方端)内部にはシール部材を有したベアリング部
材11が装着されていて、外方からロツド側室A
を閉塞するようにしている。またなお、上記ベア
リング部材11の軸芯部をピストンロツド3が挿
通していること勿論である。
A bearing member 11 having a sealing member is installed inside the other end (left end in the figure) of the cylinder tube 1, and the rod side chamber A is connected from the outside.
I'm trying to block it. Furthermore, it goes without saying that the piston rod 3 is inserted through the axial center of the bearing member 11.

ピストン部2は、ピストンナツト20によつて
ピストンロツド3の先端に固着されたピストン本
体21と、当該ピストン本体21の外周面に介装
されたシールリング22とを有してなる。
The piston portion 2 includes a piston body 21 fixed to the tip of the piston rod 3 by a piston nut 20, and a seal ring 22 interposed on the outer peripheral surface of the piston body 21.

上記ピストン本体21は、その下端部、即ち、
ピストン側室Bに対向する端部に連設されたガイ
ド部21aを有している。当該ガイド部21a
は、その下端外周面がシリンダチユーブ1の内周
面に摺接するように形成されているもので、言わ
ば、ピストン本体21の軸方向長さを増大するよ
うにするために形成されているもので、これによ
つて、ピストン部2が前記凸部10の内周側凹部
部分に対向することとなるときに、当該ピストン
部2が上記内周側凹部部分に嵌り込むことのない
ようにすることが可能となる。
The piston body 21 has a lower end portion, that is,
It has a guide portion 21a continuous to the end facing the piston side chamber B. The guide portion 21a
is formed so that its lower end outer circumferential surface is in sliding contact with the inner circumferential surface of the cylinder tube 1, so to speak, it is formed to increase the axial length of the piston body 21. This prevents the piston portion 2 from fitting into the inner circumferential recessed portion when the piston portion 2 is opposed to the inner circumferential recessed portion of the convex portion 10. becomes possible.

上記したガイド部21aは、図示する実施例に
あつては、ピストン本体21の下端部側に形成さ
れているとしているが、これに代えて、上記ピス
トン本体21の上端部、即ち、ロツド側室Aに対
向する端部に連設されるとしてもよく、この場合
にその作用効果は上記したところと同様である。
In the illustrated embodiment, the guide portion 21a is formed at the lower end of the piston body 21, but instead, the guide portion 21a is formed at the upper end of the piston body 21, that is, the rod side chamber A. It may also be connected to the opposite end, and in this case, the effect is the same as described above.

なお、上記ガイド部21aにはポート21bが
穿設されていて、ピストン本体21の内周側と外
周側との連通を可とし得るようになつている。即
ち、ピストン部2が上記内周側凹部部分に位置決
められるときに、ピストン側室Bが前記開口10
aを介してパイプ4内と連通し得ることとなるよ
うに配慮されているものである。
Note that a port 21b is bored in the guide portion 21a to enable communication between the inner circumferential side and the outer circumferential side of the piston body 21. That is, when the piston portion 2 is positioned in the inner circumferential recessed portion, the piston side chamber B is located within the opening 10.
It is designed so that it can communicate with the inside of the pipe 4 via a.

上記ピストン本体21に介装されているシール
リング22は、前記した従来例におけるピストン
リング2b(第1図参照)に較べて、弾性に富み
シール性に優れるように形成されている。そし
て、本実施例にあつては、シールリング22の内
周側には、同じくピストン本体21に介装された
バツクアツプリング22aが隣設されている。
The seal ring 22 interposed in the piston body 21 is formed to have more elasticity and better sealing performance than the piston ring 2b in the conventional example described above (see FIG. 1). In this embodiment, a back-up spring 22a, which is also interposed in the piston body 21, is provided adjacent to the inner peripheral side of the seal ring 22.

ピストンロツド3は、その後端がシリンダチユ
ーブ1の外部に突出しているものであつて、先端
には前記ピストン部2の他に、オイルロツク装置
8が配設されている。
The rear end of the piston rod 3 projects outside the cylinder tube 1, and in addition to the piston portion 2, an oil lock device 8 is disposed at the tip.

即ち、ピストンロツド3の先端面にはボルト8
aで固着されたスプリング8bを有していると共
に、当該スプリング8bの自由端にはバイブ8c
が連設されている。そして、当該バルブ8cの中
央にはオリフイス8dが形成されており、当該バ
ルブ8cがボトム部材5の中央油孔5aをピスト
ン側室B側から閉塞することとなるときに、ピス
トン側室B内の作動油が上記オリフイス8dを介
して上記中央油孔5a内に流入することとなるよ
うに形成されている。
That is, a bolt 8 is attached to the tip end surface of the piston rod 3.
It has a spring 8b fixed at a point a, and a vibrator 8c at the free end of the spring 8b.
are installed in succession. An orifice 8d is formed in the center of the valve 8c, and when the valve 8c closes the central oil hole 5a of the bottom member 5 from the piston side chamber B side, the hydraulic oil in the piston side chamber B is is formed so that it flows into the central oil hole 5a via the orifice 8d.

即ち、ピストン部2が当該油圧シリンダを収縮
するようにシリンダチユーブ1内を摺動し、所謂
底着き時に近くなると、ピストン側室B内の作動
油が上記オリフイス8dを介してのみ外部に流出
されることとなつて、所謂圧側のオイルロツク状
態を招来されることとなるように形成されている
ものである。
That is, when the piston part 2 slides within the cylinder tube 1 so as to contract the hydraulic cylinder and approaches the so-called bottoming out time, the hydraulic oil in the piston side chamber B is discharged to the outside only through the orifice 8d. In particular, it is designed in such a way that a so-called oil lock condition on the pressure side occurs.

パイプ4は、その基端がシリンダチユーブ1に
溶接当によつて連結されていると共に、その先端
側たる他端は、図示していないが、ポンプ又は所
謂リザーバタンクに連結されているものである。
The base end of the pipe 4 is connected to the cylinder tube 1 by a welding stop, and the other end, which is the tip end, is connected to a pump or a so-called reservoir tank (not shown). .

ボトム部材5は、その中央油孔5a内に外部か
ら嵌入されたキヤツプ部材9の挿通を可としてい
る。当該キヤツプ部材9は内部に油孔(図示せ
ず)を有しており、当該内部油孔は、キヤツプ部
材9に穿設されたポート9aを介して当該キヤツ
プ部材9の外周側と連通されている。そして、当
該キヤツプ部材9の外周側は、ボトム部材5に穿
設されたポート5bが対向しており、当該ポート
5bにはボトム部材に附設されたコネクタ6が対
向している。そしてまた、上記コネクタ6はその
油孔6aを介して外部と連通している。
The bottom member 5 allows a cap member 9 fitted from the outside to be inserted into the central oil hole 5a. The cap member 9 has an oil hole (not shown) inside, and the internal oil hole communicates with the outer peripheral side of the cap member 9 through a port 9a formed in the cap member 9. There is. A port 5b formed in the bottom member 5 faces the outer peripheral side of the cap member 9, and a connector 6 attached to the bottom member faces the port 5b. The connector 6 also communicates with the outside via its oil hole 6a.

以上のように形成された本考案に係る油圧シリ
ンダの作動について少しく説明する。
The operation of the hydraulic cylinder according to the present invention formed as described above will be briefly explained.

先ず、図示する状態は、当該油圧シリンダが最
収縮にあるもので、この状態から、ピストン側室
B内に外部からの圧油を供給すると、ピストン部
2がシリンダチユーブ1内に摺動して、当該油圧
シリンダが伸長する伸長行程となる。
First, in the illustrated state, the hydraulic cylinder is at its most contracted state, and from this state, when pressure oil is supplied from the outside into the piston side chamber B, the piston part 2 slides into the cylinder tube 1. This is an extension stroke in which the hydraulic cylinder extends.

そして、図中想像線で示すように、ピストン部
2がシリンダチユーブ1の環状の凸部10部分に
到達することとなると、ピストン本体21におけ
るシールリング22のシリンダチユーブ1の内周
面に対する摺接が解除されることとなり、ガイド
部21aに穿設したポート21bを介してピスト
ン側室B内の作動油が凸部10の開口10aを介
してロツド側室Aとパイプ4内に流出することと
なる。即ち、ピストン部2のシリンダチユーブ1
内の摺動が停止され、当該油圧シリンダにおけ伸
長行程が停止されることとなる。
As shown by the imaginary line in the figure, when the piston part 2 reaches the annular convex part 10 of the cylinder tube 1, the seal ring 22 in the piston body 21 comes into sliding contact with the inner circumferential surface of the cylinder tube 1. is released, and the hydraulic oil in the piston side chamber B flows out through the opening 10a of the convex portion 10 into the rod side chamber A and the pipe 4 through the port 21b formed in the guide portion 21a. That is, the cylinder tube 1 of the piston part 2
The sliding movement within the hydraulic cylinder is stopped, and the extension stroke in the hydraulic cylinder is stopped.

このとき、ピストン部2がシリンダチユーブ1
他端のベアリング部材11に衝突する所謂伸び切
り時になつていないのは勿論である。そしてま
た、上記のときに、ピストン部2はガイド部21
aの形成によつて、シリンダチユーブ1内で、所
謂フラツキ状態にないことも勿論である。
At this time, the piston part 2 is connected to the cylinder tube 1.
Of course, it is not fully extended when it collides with the bearing member 11 at the other end. Also, in the above case, the piston part 2 is moved to the guide part 21
Of course, due to the formation of a, there is no so-called fluctuation within the cylinder tube 1.

上記伸長行程の停止の際に、即ち、ガイド部2
1aのポート21bを介しての作動油の流通があ
るときには、若し、ピストン側室B内に空気が混
入しているような場合に、当該空気が上記作動油
の流通で外部に流出することになり、所謂エア放
きが容易に行なわれることになる。
When the above-mentioned extension stroke is stopped, that is, the guide portion 2
When there is a flow of hydraulic oil through port 21b of 1a, if air is mixed in the piston side chamber B, the air will flow out due to the flow of the hydraulic oil. Therefore, so-called air release can be easily performed.

その結果、本油圧シリンダにあつては、例え
ば、ダンプカーの荷台俯仰用として車輌に装備さ
れる前は勿論、装備後であつても、所謂エアー抜
きが容易に行ない得ることになる。
As a result, the present hydraulic cylinder can be easily bleed of air, not only before it is installed in a vehicle for elevating the loading platform of a dump truck, but also after it is installed.

上記所定量の伸長がされた油圧シリンダを収縮
するときには、ピストン側室Bは加圧状態を解除
し、かつ、ピストンロツド3に適宜に荷重を負荷
する。これによつてピストン部2がシリンダチユ
ーブ1内を摺動し、ピストン側室Bからは作動油
が排出されると共に、ロツド側室A内には開口1
0aを介して外部から作動油が吸入されることと
なる。
When the hydraulic cylinder that has been expanded by the predetermined amount is contracted, the piston side chamber B releases its pressurized state and applies an appropriate load to the piston rod 3. As a result, the piston part 2 slides within the cylinder tube 1, hydraulic oil is discharged from the piston side chamber B, and an opening 1 is formed in the rod side chamber A.
Hydraulic oil will be sucked in from the outside via 0a.

そして、ピストン部2に附設されたオイルロツ
ク装置8におけるバルブ8cがボトム部材5の中
央油孔5aを閉塞するようになると、所謂圧側の
オイルロツク状態が招来されることとなつて、当
該油圧シリンダの収縮が停止されることとなる。
When the valve 8c of the oil lock device 8 attached to the piston portion 2 closes the central oil hole 5a of the bottom member 5, a so-called oil lock state on the pressure side is brought about, and the hydraulic cylinder concerned contracts. will be suspended.

前記したところは、シリンダチユーブ1に開口
10aを形成するための凸部10が、シリンダチ
ユーブ1の円周方向に環状に形成されているとす
るものであるが、これに代えて、シリンダチユー
ブ1の半径方向に一箇所以上で突出するように形
成されているとするものであつてもよい。そし
て、当該変形例によるときは、前記したピストン
部2におけるガイド部21aおよびポート21b
の形成は、省略されるものであつてもよい。
In the above description, it is assumed that the convex portion 10 for forming the opening 10a in the cylinder tube 1 is formed in an annular shape in the circumferential direction of the cylinder tube 1. It may be formed so as to protrude at one or more locations in the radial direction. In this modification, the guide portion 21a and the port 21b in the piston portion 2 described above
The formation of may be omitted.

なお、作動油流通のための凸部10をシリンダ
チユーブ1の半径方向に一箇所とする場合には、
エアー抜きの効果を挙げるために、さらにもう一
箇所凸部10を形成するとしてもよい。
Note that when the convex portion 10 for hydraulic oil circulation is located at one location in the radial direction of the cylinder tube 1,
In order to improve the effect of air removal, one more convex portion 10 may be formed.

〔考案の効果〕[Effect of idea]

以上のように本考案によれば、次の効果があ
る。
As described above, the present invention has the following effects.

シリンダチユーブ内と外部との連通を可とす
る開口は、シリンダチユーブに部分的に突出形
成された突出部に形成されているので、ピスト
ン部におけるシールリングは伸切り時に開口を
通過しても当該開口の縁部に接触しない。この
ため、開口縁部で所謂かじられることがなく、
シールリングの耐久性が低下されることがない
利点がある。その結果、本考案によれば、ピス
トン部において一本のシールリングのみをピス
トン本体に介装すれば足りると共に、シリンダ
チユーブの内周側を高い加工精度で仕上げる必
要もなく、油圧シリンダのコストを大巾に低廉
化することが可能となる利点がある。
The opening that allows communication between the inside of the cylinder tube and the outside is formed in a protrusion that partially protrudes from the cylinder tube, so even if the seal ring in the piston part passes through the opening when it is fully extended, Do not touch the edges of the opening. Therefore, there is no so-called gnawing at the opening edge,
There is an advantage that the durability of the seal ring is not reduced. As a result, according to the present invention, it is sufficient to install only one seal ring in the piston body in the piston part, and there is no need to finish the inner circumferential side of the cylinder tube with high precision, reducing the cost of the hydraulic cylinder. There is an advantage that the cost can be significantly reduced.

ガイド部にポートが形成されているから伸長
作動時にこのポートが開口に突出部の内側を介
して連通し、この時ピストン部の移動が停止す
る。しかも伸長停止作動の際に、ピストン側室
内に溜ることがあるエアーが作動油の流通と共
に、ポートと開口から外部に排出されることに
なり、エアー抜きのための所謂バルブを配設す
る必要がない利点がある。
Since a port is formed in the guide portion, this port communicates with the opening through the inside of the protrusion during the extension operation, and at this time the movement of the piston portion is stopped. Moreover, when the extension is stopped, the air that may accumulate in the piston side chamber is discharged to the outside from the port and opening along with the flow of hydraulic oil, so it is necessary to install a so-called valve to bleed the air. There are no advantages.

ガイド部はピストン本体に設けられると共に
常時シリンダチユーブに摺接しているから、ピ
ストン本体が突出部に対向する位置まで移動し
ても、ガイド部がシリンダチユーブに当接して
おり、ピストン本体のガタ付きやピストンロツ
ドの傾きを防止できる。
The guide part is provided on the piston body and is always in sliding contact with the cylinder tube, so even if the piston body moves to a position opposite to the protruding part, the guide part is in contact with the cylinder tube and the piston body does not wobble. This prevents the piston rod from tilting.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本考案の最適な一実施例に係る油圧シ
リンダを一部破断して示す正面図、第2図は従来
例を第1図と同様に示す正面図である。 1……シリンダチユーブ、2……ピストン部、
3……ピストンロツド、4……パイプ、5……ボ
トム部材、6……コネクタ、7……ブラケツト部
材、8……オイルロツク装置、10……突出部た
る凸部、10a……開口、21b……ポート、2
2……シールリング、A……ロツド側室、B……
ピストン側室。
FIG. 1 is a partially cutaway front view of a hydraulic cylinder according to an optimal embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a front view of a conventional example similar to FIG. 1. 1...Cylinder tube, 2...Piston part,
3...Piston rod, 4...Pipe, 5...Bottom member, 6...Connector, 7...Bracket member, 8...Oil lock device, 10...Protrusion as a projection, 10a...Opening, 21b... port, 2
2... Seal ring, A... Rod side chamber, B...
Piston side chamber.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] ピストン部によつて区画されるシリンダチユー
ブ内のピストン側室への圧油の供給によつて伸長
されると共に、所定の伸長後には上記ピストン側
室内に供給された圧油が上記シリンダチユーブに
形成された開口を介して外部に流出されるように
形成されてなる油圧シリンダにおいて、シリンダ
チユーブを部分的に外方に突出させると共に当該
突出部に開口を穿設させ、ピストン部のピストン
本体にはその外周面がシリンダチユーブの内周面
に摺接するシールリングが介装され、更にピスト
ン部のピストン本体下端には外周面がシリンダチ
ユーブの内周面に常時摺接するガイド部が連設さ
れ、当該ガイド部には作動油の通過を許容するポ
ートが穿設されている油圧シリンダ。
The cylinder tube is expanded by supplying pressure oil to the piston side chamber in the cylinder tube defined by the piston part, and after a predetermined expansion, the pressure oil supplied to the piston side chamber is formed in the cylinder tube. In a hydraulic cylinder formed so that water flows to the outside through an opening, the cylinder tube is partially protruded outward and an opening is formed in the protruding part, and the piston body of the piston part is provided with an opening. A seal ring whose outer circumferential surface is in sliding contact with the inner circumferential surface of the cylinder tube is interposed, and a guide section whose outer circumferential surface is in constant sliding contact with the inner circumferential surface of the cylinder tube is connected to the lower end of the piston body of the piston section. A hydraulic cylinder that has a port drilled in it that allows hydraulic oil to pass through.
JP1986018534U 1986-02-12 1986-02-12 Expired JPH0433452Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986018534U JPH0433452Y2 (en) 1986-02-12 1986-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986018534U JPH0433452Y2 (en) 1986-02-12 1986-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131103U JPS62131103U (en) 1987-08-19
JPH0433452Y2 true JPH0433452Y2 (en) 1992-08-11

Family

ID=30812291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986018534U Expired JPH0433452Y2 (en) 1986-02-12 1986-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433452Y2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840474B2 (en) * 1975-05-30 1983-09-06 バテル メモリアル インステイチユ−ト A method of using enzymes to convert an organic substance into at least one other organic substance by an enzymatic reaction
JPS591908B2 (en) * 1979-12-07 1984-01-14 豊興工業株式会社 2 port 2 position switching valve

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586101U (en) * 1978-12-08 1980-06-13
JPS5840474U (en) * 1981-09-12 1983-03-17 日野自動車株式会社 Hydraulic cylinders used in automobile tilt cabs
JPS591908U (en) * 1983-05-06 1984-01-07 カヤバ工業株式会社 hydraulic cylinder device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840474B2 (en) * 1975-05-30 1983-09-06 バテル メモリアル インステイチユ−ト A method of using enzymes to convert an organic substance into at least one other organic substance by an enzymatic reaction
JPS591908B2 (en) * 1979-12-07 1984-01-14 豊興工業株式会社 2 port 2 position switching valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62131103U (en) 1987-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886022A (en) Engine valve driving apparatus
US6213076B1 (en) Cylinder head assembly of an internal combustion engine
CA1068561A (en) Cylinder constructions
US3704695A (en) Valve construction for variable compression ratio piston
JPH0433452Y2 (en)
JPS6139842Y2 (en)
JPH0647925B2 (en) Valve tappet automatically hydraulically adjusted
US6439364B1 (en) Inching braking system
ITTO960005A1 (en) HYDRAULIC ACTUATOR, PARTICULARLY FOR TILTING A DRIVER'S CABIN OF AN INDUSTRIAL VEHICLE.
ITRM990645A1 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE BRAKE DEVICE.
JPH0633226Y2 (en) Hydraulic shock absorber
JPH05195724A (en) Hydraulic-valve clearance compensator for internal combustion engine
EP0004165A1 (en) Locking cylinders
JP3147809B2 (en) Master cylinder with double seal ring structure
JP4491367B2 (en) Diaphragm and lash adjuster
JPH0353951Y2 (en)
JPH0311143A (en) Variable compression ratio piston
JP4354382B2 (en) Hydraulic cylinder
JPH0640326Y2 (en) Cushion device for hydraulic cylinder
JPH0435521Y2 (en)
US6378412B1 (en) Lifting cylinder unit for a lifting platform
JPH0683956U (en) Fuel injection device for each cylinder of a diesel engine
JPS5847321Y2 (en) hydraulic shock absorber
JPH0716888Y2 (en) Hydraulic cylinder
EP0400601B1 (en) An oil pressure rush adjuster of a directly acting type