JPH04332966A - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH04332966A
JPH04332966A JP10093891A JP10093891A JPH04332966A JP H04332966 A JPH04332966 A JP H04332966A JP 10093891 A JP10093891 A JP 10093891A JP 10093891 A JP10093891 A JP 10093891A JP H04332966 A JPH04332966 A JP H04332966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recorded
information
signal
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10093891A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Tochihara
栃原 克廣
Hidenori Minoda
英徳 蓑田
Yukihiko Haikawa
配川 幸彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10093891A priority Critical patent/JPH04332966A/ja
Priority to DE19924214367 priority patent/DE4214367A1/de
Publication of JPH04332966A publication Critical patent/JPH04332966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9202Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数系列の信号を複合
記録し、その記録信号を系列別に再生できるようにした
デジタルオーディオテープレコーダ(Digital 
Audio Tape recorder;以下、DA
Tと略称する)などの記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の記録再生装置の1つとして、音声
信号をデジタル信号に変換して磁気テープに記録し、ま
た磁気テープに記録されたデジタル信号を音声信号に変
換して再生するようにしたDATが周知である。
【0003】このDATの場合、音声信号をデジタル信
号に変換して磁気テープに記録する際に、パリティなど
の誤り訂正のための情報を副情報として同時に記録する
ことができるので、記録情報の一部に欠落が生じてもそ
の修復が可能であり、したがって原音を忠実に再生でき
るばかりでなく、きわめて雑音の少ない音声の再生が可
能である。
【0004】ところで、上述した従来のDATの中には
、その動作態様として2種類の音声信号を個別に記録す
る2チャネルを磁気テープに設定するようにした2チャ
ネルモードと、4種類の音声信号を個別に記録する4チ
ャネルを磁気テープに設定するようにした4チャネルモ
ードとを選択できるようにしたものがある。
【0005】そのうち、2チャネルモードでは、聴取者
に対して前方左側および前方右側に配置される2つのス
ピーカに対応する2種類の音声信号が磁気テープに記録
され、4チャネルモードでは、聴取者に対して前方左側
、前方右側、後方左側および後方右側に配置される4つ
のスピーカに対応する4種類の音声信号が記録される。
【0006】また、上記4チャネルモードの場合に、そ
のうちの2チャネルに音声信号を、残りの2チャネルに
は静止画映像信号をそれぞれ記録して、1つの磁気テー
プから音声信号と映像信号とを同時に再生するようにし
た方式のものも従来から知られている。
【0007】この方式の場合、1画面分の静止画映像信
号をそれぞれ記憶するたとえば2つの画像メモリが用意
され、記録時には、1画面分の映像信号は磁気テープに
記録される前に、デジタル−アナログ(以下、D/Aと
呼ぶ)変換回路でデジタル信号に変換され、一旦、2つ
の画像メモリのうちの1つに一定時間(以下、第1の時
間と呼ぶ)をかけて順次的に書込まれ、ついで第1の時
間よりも十分長い一定時間(以下、第2の時間と呼ぶ)
をかけて上記画像メモリから1画面分のデジタル映像信
号が読出され、磁気テープの2チャネル分に記録される
【0008】このとき、映像信号と並行して入力される
音声信号も別のD/A変換回路でデジタル信号に変換さ
れ、磁気テープの残る2チャネル分に記録される。した
がって、磁気テープには1画面分の映像信号と、この画
面に対応するたとえばナレーションなどの音声信号とが
同時に並行して記録される。
【0009】図9は、その場合の磁気テープにおける映
像信号と音声信号の記録フォーマットを示す図である。
【0010】一方、再生時には、磁気テープから読取ら
れる1画面分のデジタル映像信号は、一旦、第2の時間
をかけて上記画像メモリの1つに順次的に書込まれ、書
込み完了後、その画像メモリから第1の時間をかけて1
画面分の映像信号が読出され、読出された映像信号はデ
ジタル−アナログ(以下、D/Aと呼ぶ)変換回路で元
のアナログ映像信号に変換されて再生される。
【0011】このとき、デジタル映像信号と並行して磁
気テープから読出されるデジタル音声信号もD/A変換
回路でアナログ音声信号に変換されて再生される。これ
によって、1画面分の静止画映像信号が再生されるとき
、その静止画に対応するナレーションなどの音声信号が
並行して再生されることになる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のDATのように、映像信号と音声信号とを同時
記録する方式では、たとえば映像信号の一部だけを記録
し直したり、音声信号の一部だけを記録し直すといった
アフタレコード(以下、アフレコとも呼ぶ)が行えない
【0013】したがって、本発明の目的は、互いに対を
なす映像信号と音声信号とを、その一方だけを選択的に
アフレコできる状態に記録できる記録再生装置を提供す
ることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、静止画情報と
これに対応する音声情報との対で1区画をなす情報を磁
気テープの主情報記録領域に順次的に記録し、対となる
静止画情報と音声情報とを並行して再生する記録再生装
置において、前記各区画の静止画情報だけを各区画に対
応付けて磁気テープに不連続に記録する画像記録手段と
、前記画像記録手段と異なる時間系列のもとで、前記各
区画の音声情報だけを各区画に対応付けて磁気テープに
不連続に記録する音声記録手段と、前記画像記録手段お
よび音声記録手段のうち、磁気テープへの記録を先に行
う記録手段の記録動作に並行して、磁気テープへの記録
を後に行う記録手段が記録位置を検索する指標となる区
画検索用副情報を磁気テープの副情報記録領域に記録す
る副情報記録手段とを備えたことを特徴とする記録再生
装置である。
【0015】
【作用】本発明に従えば、たとえば画像記録手段による
記録動作によって、まず複数画面分の静止画情報が磁気
テープに不連続に、つまり磁気テープに順次設定される
各区画の所定領域に1画面ずつ対応付けて記録され、こ
れに並行する副情報記録手段の記録動作によって、磁気
テープの副情報記録領域に区画検索用副情報が記録され
る。
【0016】次に、音声記録手段による記録動作によっ
て、磁気テープの副情報記録領域に記録済みの区画検索
用副情報を指標として前記各静止画情報に対応する音声
情報が磁気テープに不連続に、つまり磁気テープの各区
画の非記録領域に対応付けて記録され、これによって磁
気テープの各区画にはそれぞれ1画面分の静止画情報と
これに対応する音声情報とが領域を2分して前後に記録
される。音声記録手段による記録動作を先にし、画像記
録手段による記録動作を後にしても同様に記録される。
【0017】その結果、磁気テープのたとえば任意の1
画面分の静止画情報が記録されている領域に、新たな静
止画情報をアフレコしたり、任意の音声情報が記録され
ている領域に新たな音声情報をアフレコすることができ
る。
【0018】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である記録再生装
置の概略的な構成を示すブロック図である。この記録再
生装置は、動作状態として2チャネルモードを設定でき
るDATであって、その2チャネルは後述するように2
種類の音声信号の記録再生用として使用する場合と、静
止画映像信号の記録再生用として使用する場合とに切換
えられる。
【0019】入力端子TRは、1種類の音声信号を入力
するための端子であり、この場合の音声信号とは、たと
えば聴取者に対して前方右側に配置されるスピーカから
出力させるべき音声信号である。別の入力端子TLは、
他の1種類の音声信号を入力するための端子であり、こ
の場合の音声信号とは、たとえば聴取者に対して前方左
側に配置されるスピーカから出力させるべき音声信号で
ある。
【0020】さらに別の入力端子TVは、静止画映像信
号を入力するための端子である。これらの入力端子TR
,TL,TVは、それぞれ対応するA/D変換回路1,
2,6に接続されている。
【0021】A/D変換回路1,2は、それぞれ対応す
る入力端子TR,TLから入力された音声信号を、たと
えば16ビットのデジタル音声信号D1,D2に変換し
、直列信号として出力する機能を持つ。この実施例では
、A/D変換回路1,2のサンプリング周波数は48K
Hzとされる。
【0022】A/D変換回路1,2の各出力端子は、ラ
イン3,4を介して切換スイッチ5の入力端子51,5
2にそれぞれ接続されている。
【0023】A/D変換回路6は、対応する入力端子T
Vから入力された映像信号を、たとえば8ビットのデジ
タル映像信号D3に変換し、並列信号としてデータバス
7に導出する機能を持つ。この実施例では、A/D変換
回路6のサンプリング周波数は14.3MHzとされる
【0024】上記データバス7には画像メモリ8aが接
続されている。この画像メモリ8aは、A/D変換回路
6から出力される1画面分のデジタル映像信号D3をデ
ータバス7を介して取込み、これを記憶するためのメモ
リである。
【0025】上記データバス7には、別にパラレル−シ
リアル(以下、P/Sと呼ぶ)変換回路9が接続されて
いる。このP/S変換回路9は、上記画像メモリ8aか
ら読出される8ビットのデジタル映像信号をデータバス
7を介して取込み、これを並列信号から直列信号に変換
して出力する機能を持つ。このP/S変換回路9の出力
端子は、切換スイッチ5の入力端子53に接続されてい
る。
【0026】上記切換スイッチ5は、各入力端子51〜
53に導出されるデジタル信号を出力端子54に選択的
に与える機能を持ち、その出力端子54はライン10を
介して次段の記録信号処理部11に接続されている。
【0027】この実施例では、記録動作は音声信号を記
録する音声記録動作と、映像信号を記録する画像記録動
作とに分けられ、音声記録動作では上記切換スイッチ5
の出力端子54は入力端子51,52の間で切換え接続
される。すなわち音声記録時には、A/D変換回路1か
ら出力されるデジタル音声信号D1と、A/D変換回路
2から出力されるデジタル音声信号とが2チャネルの各
チャネルに割当てられる信号として記録信号処理部11
に取込まれる。
【0028】これに対して、画像記録動作では、上記切
換スイッチ5の出力端子54は入力端子53に接続され
た状態に保たれる。すなわち、画像記録時には、A/D
変換回路6から出力されるデジタル映像信号が2チャネ
ル分の信号として記録信号処理部11に取込まれる。
【0029】記録信号処理部11は、入力されるデジタ
ル信号に変調を施す変調機能や、入力されるデジタル信
号に対して誤り訂正用の情報、その他の副情報を付加す
る副情報付加機能などを持ち、この記録信号処理部11
で処理された信号は図示しない回転磁気ヘッドなどによ
って磁気テープ12に記録される。この場合の副情報に
は、後述する区画検索用サブコードbが含まれる。この
サブコードbは、上記画像記録動作および音声記録動作
のうち、いずれか先に行われる記録動作において、これ
と並行して磁気テープ12のサブコード記録領域に記録
される。
【0030】再生信号処理部13は、磁気テープ12か
ら読出された信号を復調する復調機能や、読出された副
情報から誤り訂正などの処理を行う処理機能などを持ち
、その出力端子はライン14を介して切換スイッチ15
の入力端子154に接続されている。
【0031】上記切換スイッチ15は、出力端子151
,152,153を有し、再生信号処理部13からライ
ン14を介して入力端子154に導出されるデジタル信
号を、各出力端子151〜153に選択的に与える機能
を持つ。そのうち、出力端子151,152は、それぞ
れ対応するD/A変換回路16,17に接続されている
【0032】D/A変換回路16,17は、切換スイッ
チ15の出力端子151,152に導出されたデジタル
信号をアナログ信号に変換する機能を持つ。D/A変換
回路16,17の各出力端子は、それぞれ対応する出力
端子TR1,TL1に接続されている。
【0033】切換スイッチ15の他の1つの出力端子1
53は、シリアル−パラレル(以下、S/Pと呼ぶ)変
換回路18に接続されている。このS/P変換回路18
は、切換スイッチ15の出力端子153に導出されたデ
ジタル信号を8ビットの並列信号に変換して出力する機
能を持つ。このS/P変換回路18の出力端子は、デー
タバス7に接続されている。
【0034】上記データバス7には、先述した画像メモ
リ8aとは別の画像メモリ8bが接続されている。これ
らの2つの画像メモリ8a,8bは、再生時にS/P変
換回路18から出力されるデジタル信号を記憶する働き
を持つ。
【0035】また、上記データバス7には、別のD/A
変換回路19が接続されている。このD/A変換回路1
9は、再生時に画像メモリ8a,8bから読出されるデ
ジタル信号をアナログ信号に変換する機能を持つ。この
D/A変換回路19の出力端子は、出力端子TV1に接
続されている。
【0036】図2は上記DATによる記録動作の一例(
以下、Bモードの記録動作と呼ぶ)の音声記録時を示す
フローチャートであり、図3はその記録動作における画
像記録時を示すフローチャートであり、図4はその記録
動作による磁気テープ12への信号の記録フォーマット
を示す模式図であり、図5はそのDATによる再生動作
を示すフローチャートである。図2〜図5を参照して、
音声信号を先に記録するBモードの記録動作を採用した
場合の上記DATの記録および再生の各動作を以下に説
明する。
【0037】記録 この記録動作では、図2のフローチャートにしたがって
、まず音声信号が磁気テープ12に記録される。すなわ
ち、ステップs1による記録動作の開始についで、ステ
ップs2では入力端子TRに聴取者に対して前方右側の
スピーカに対応する音声信号が、また入力端子TLに前
方左側のスピーカに対応する音声信号がそれぞれ入力さ
れる。静止画映像信号はこのとき入力されない。
【0038】入力端子TR,TLから入力された音声信
号は、ステップs3においてサンプリング周波数48K
Hzでサンプリング動作するA/D変換回路1,2によ
ってそれぞれ、たとえば16ビットのデジタル音声信号
D1,D2に変換され、ライン3,4に直列信号として
導出される。ライン3,4に導出されたデジタル音声信
号D1,D2は、切換スイッチ5の入力端子51,52
にそれぞれ与えられる。
【0039】切換スイッチ5の出力端子54には、入力
端子51,52に導出されるデジタル音声信号が選択的
に与えられ、そのデジタル音声信号はライン10から記
録信号処理部11に与えられる。すなわち、切換スイッ
チ5における切換動作は、A/D変換回路1,2におけ
るサンプリング周期に同期して行われる。
【0040】この場合に、A/D変換回路1,2でA/
D変換されて得られるデジタル音声信号D1,D2のデ
ータ量Daは、1sec当たり、
【0041】
【数1】 Da=48(KHz)×16(ビット)×2(ch)=
1536(Kビット/sec) である。
【0042】次のステップs4において記録信号処理部
11では、入力されるデジタル音声信号に対する誤り訂
正のための副情報やその他の副情報が、各デジタル信号
に付加され、さらに変調などの信号処理が施される。
【0043】信号処理を終えたデジタル音声信号は、次
のステップs5において磁気テープ12に設定されてい
る2チャネルに順次記録される。
【0044】このとき、副情報の1つとして、図4(a
)に示すように先述した区画検索用サブコードbも、ス
テップs6において磁気テープ12のサブコード記録領
域に記録される。すなわち、この区画検索用サブコード
bは、1画面分の静止画映像信号とこれに対応する音声
信号とを対にして記録する1区画R1,R2,…のうち
の静止画映像信号の記録領域に対応付けて記録される。
【0045】ここでは、たとえばその1区画R1の前半
の領域V1が静止画映像信号v1の記録領域として割当
てられ、後半の領域A1が音声信号a1の記録領域とし
て割当てられる。1画面分の静止画映像信号は常に一定
のデータ量を持つので、上記静止画映像信号v1の記録
領域V1も一定に決められる。この記録動作では、音声
信号のみが記録されるので、静止画映像信号v1の記録
領域V1は未記録のまま残されることになる。
【0046】次のステップs7では、記録動作を終了す
べきかどうかが確認され、記録動作を続ける場合はステ
ップs2まで戻って、上記動作が繰返される。
【0047】ステップs7において、記録動作を終了す
ることが確認されれば、次のステップs8に移行して、
ここで音声の記録動作は完了する。
【0048】このようにして、磁気テープ12には図4
(a)に示すように各区画R1,R2,…ごとの音声信
号の記録領域A1,A2,…に静止画のそれぞれに対応
する音声信号a1,a2,…たとえばナレーションが不
連続に記録される。なお、各音声信号のデータ量には制
限がなく、データ量に応じて音声信号の記録領域A1,
A2,…の大きさはそれぞれ任意に確保することができ
る。
【0049】音声信号の記録が終了すると、次に、図3
のフローチャートにしたがって、静止画映像信号が磁気
テープ12に記録される。すなわち、ステップn1によ
る記録動作の開始についで、ステップn2では記録しよ
うとする静止画映像信号の磁気テープ12における記録
位置を検索する動作が行われる。
【0050】この動作は、後述する再生動作によって記
録済みの音声信号つまりナレーションを再生し、記録し
ようとする静止画に対応するナレーションが再生される
時点で、ユーザがたとえば図示しない検索スタートスイ
ッチをオンに設定することによって自動的に行われる。 この検索動作では、先の音声信号の記録時に並行してサ
ブコード記録領域に記録されている区画検索用サブコー
ドbを指標として、目的とする区画たとえば区画R1の
先頭位置が検索される。
【0051】次のステップn3では、入力端子TVに記
録しようとする1画面分の静止画映像信号が順次入力さ
れる。
【0052】入力された映像信号は、次のステップn4
においてA/D変換回路6によってサンプリング周波数
14.3MHzでサンプリングされ、8ビットのデジタ
ル映像信号D3に変換されてデータバス7に並列信号と
して与えられる。
【0053】このデジタル映像信号D3は、ステップn
5においてデータバス7を経て画像メモリ8aに書込ま
れる。
【0054】画像メモリ8aに記憶される静止画1画面
分のデジタル映像信号D3のデータ量Dvは、第1の時
間となる1フィールドの期間、すなわち1/60sec
の期間のA/D変換回路6の出力であるから、
【005
5】
【数2】     Dv=14.3(MHz)×8(ビット)×1
/60(sec)        ≒1.91(Mビッ
ト)となる。
【0056】画像メモリ8aへの1画面分のデジタル映
像信号D3の書込みが完了すると、記憶されたデジタル
映像信号はステップn6において第1の時間よりも十分
長い第2の時間をかけて画像メモリ8aから読出される
。読出されたデジタル映像信号はデータバス7を経てP
/S変換回路9に与えられ、ステップn7においてP/
S変換され、切換スイッチ5の入力端子53に直列信号
として導出される。
【0057】したがって1画面分のデジタル映像信号が
記録信号処理部11に取込まれるために要する時間Tv
は、数1と数2とから、
【0058】
【数3】     Tv=1.91(Mビット)/1536(Kビ
ット/sec)        ≒1.24(sec)
となる。
【0059】ちなみに、磁気テープチャネルを設定して
映像信号と音声信号とを同時記録する先述した従来のD
ATの場合には、音声信号のサンプリング周波数を32
KHz、1回のサンプリングでA/D変換するビット数
を12ビットとしていたので、この音声信号と同じ2チ
ャネル分が割当てられる映像信号が画像メモリから読出
される1画面分のデータ量Dは、1sec当たり
【00
60】
【数4】 D=32(KHz)×12(ビット)×2(ch)=7
68(ビット/sec) である。したがって、1画面分のデジタル映像信号が画
像メモリから読出されるのに要する時間Tは、数2と数
4とから、
【0061】
【数5】     T=1.91(MHz)/768(ビット/s
ec)≒2.49(sec)となる。
【0062】すなわち、従来例の場合に比べて、この実
施例の場合には、映像信号の磁気テープ12への記録に
要する時間が大幅に短縮されることになる。
【0063】次のステップn8において記録信号処理部
11では、入力されるデジタル映像信号に対する誤り訂
正のための副情報やその他の副情報が、各デジタル信号
に付加され、さらに変調などの信号処理が施される。
【0064】信号処理を終えたデジタル映像信号は、次
のステップn9において磁気テープ12に設定されてい
る2チャネルに順次記録される。
【0065】これによって、たとえば記録済みの音声信
号a1であるナレーションに対応する画像のデジタル映
像信号v1は、図4(b)に示すように1区画R1の前
半の未記録領域V1に記録される。すなわち、画像の静
止画映像信号v1とこれに対応するナレーションの音声
信号a1とは、区画R1の記録領域を2分して前後に対
をなして記録される。
【0066】次のステップn10では、記録動作を終了
すべきかどうかが確認され、記録動作を続ける場合はス
テップn2まで戻って、上記動作が繰返される。
【0067】ステップn10において、記録動作を終了
することが確認されれば、次のステップn11に移行し
て、ここで画像の記録動作は完了する。
【0068】再生 次に図5を参照して、磁気テープ12の再生動作を説明
する。
【0069】図5のフローチャートにおいて、ステップ
m1による再生動作の開始についで、ステップm2では
、磁気テープ12から記録信号が図示しない回転磁気ヘ
ッドなどによって読取られ、読取られた信号は再生信号
処理部13に入力される。
【0070】次のステップm3において、再生信号処理
部13では復調と、再生副情報に基づく誤り訂正処理な
どが行われ、そのような信号処理が施されたデジタル信
号は、ライン14から切換スイッチ15の入力端子15
4に与えられる。
【0071】切換スイッチ15は、出力端子151,1
52,153を有しており、切換スイッチ15の出力端
子153には入力端子TVから入力された映像信号に対
応するデジタル信号が導出され、導出されるデジタル信
号はステップm4において、S/P変換回路18に与え
られ、8ビットずつの並列信号としてデータバス7に与
えられる。このデジタル信号はステップm5において、
データバス7に接続される画像メモリ8a,8bのいず
れか一方に書込まれる。
【0072】次のステップm6において、画像メモリ8
a,8bのうちいずれか1画面分のデジタル映像信号の
書込みが完了している画像メモリから読出しが行われ、
読出されたデジタル映像信号はデータバス7を介してD
/A変換回路19に与えられる。このデジタル映像信号
はステップm7において、D/A変換回路19でアナロ
グ信号に変換され、出力端子TV1に導出される。
【0073】一方、切換えスイッチ15の出力端子15
1,152には、入力端子TR,TLから入力された音
声信号に対応するデジタル信号が導出され、導出された
デジタル信号はステップm8において、それぞれD/A
変換回路16,17によってアナログ信号に変換され出
力端子TR1,TL1に導出される。
【0074】画像メモリ8a、8bに対するデジタル映
像信号の書込みはいずれか一方の画像メモリに対して行
われ、このときいずれか他方の画像メモリに書込まれて
いるデジタル映像信号がD/A変換回路19に与えられ
ている。
【0075】前記一方の画像メモリに対するデジタル信
号の書込み動作が完了すると、すなわち1画面分のデジ
タル映像信号の書込みが完了すると、D/A変換回路1
9には前記一方の画像メモリの出力が与えられるように
なる。
【0076】このとき前記他方の画像メモリには、S/
P変換回路18からのデジタル映像信号の書込みが開始
される。このようにしてD/A変換回路19には、画像
メモリ8a,8bの出力が交互に与えられ、そのように
して一定時間毎に変化する静止画の表示が、たとえばC
RT(陰極線管)などの表示装置によって行われる。こ
れと並行して、各静止画に対応するナレーションなどの
音声信号が順次再生される。
【0077】次のステップm9においては、再生動作を
終了すべきかどうかが確認され、再生動作を継続するこ
とが確認されればステップm2に戻って、上記動作が繰
返される。ステップm9において再生動作を終了するこ
とが確認されれば次のステップm10に移行し、ここで
再生動作は完了する。
【0078】以上では、音声記録を先に、画像記録を後
に行うBモードの記録動作を採用した場合の記録再生に
ついて説明したが、逆に画像記録を先に、音声信号を後
に行う記録動作(以下、Cモードの記録動作と呼ぶ)は
図6および図7に示すフローチャートにしたがって行わ
れる。そのうち図6は画像記録時の動作を示し、図7は
音声記録時の動作を示す。また、図8はCモードの記録
動作による磁気テープ12への信号の記録フォーマット
を示す模式図である。図6〜図8を参照して、Cモード
の記録動作を採用した場合の上記DATの記録動作を以
下に説明する。この記録動作では、図6のフローチャー
トにしたがって、まず映像信号が磁気テープ12に順次
記録される。すなわち、ステップc1による記録動作の
開始についで、ステップc2では入力端子TVに記録し
ようとする1画面分の静止画映像信号が入力される。音
声信号はこのとき入力されない。
【0079】以下、Bモードの記録動作における画像記
録の場合と同様に、入力された映像信号は、次のステッ
プc3においてA/D変換回路6によってサンプリング
され、8ビットのデジタル映像信号D3に変換されてデ
ータバス7に並列信号として与えられ、ステップc4に
おいてデータバス7から画像メモリ8aに書込まれる。
【0080】画像メモリ8aに書込まれた1画面分のデ
ジタル映像信号はステップc5において第1の時間より
も十分長い第2の時間をかけて画像メモリ8aから読出
されてP/S変換回路9に与えられ、ステップc6にお
いてP/S変換され、切換スイッチ5の入力端子53に
直列信号として導出される。
【0081】次のステップc7において記録信号処理部
11では、入力されるデジタル映像信号に対して誤り訂
正のための副情報やその他の副情報が付加されるととも
に、変調などの信号処理が施される。
【0082】信号処理を終えたデジタル映像信号は、次
のステップc8において磁気テープ12に設定されてい
る2チャネルに順次記録される。
【0083】このとき、副情報の1つとして、図8(a
)に示すように先述した区画検索用サブコードbも、ス
テップc9において磁気テープ12のサブコード記録領
域に、1画面分の静止画映像信号とこれに対応する音声
信号とを対にして記録する1区画R1,R2,…のうち
の静止画映像信号の記録領域V1,V2,…に対応付け
て記録される。この記録動作では、映像信号のみが記録
されるので、1区画R1,R2,…のうちの音声信号の
記録領域A1,A2,…は一定領域を確保したまま未記
録状態に残される。
【0084】次のステップc10では、記録動作を終了
すべきかどうかが確認され、記録動作を続ける場合はス
テップc2まで戻って、上記動作が繰返される。
【0085】ステップc10において、記録動作を終了
することが確認されれば、次のステップc11に移行し
て、ここで画像の記録動作は完了する。
【0086】このようにして、磁気テープ12には図8
(a)に示すように各区画R1,R2,…ごとの映像信
号の記録領域V1,V2,…にそれぞれ1画面分の映像
信号v1,v2,…が不連続に記録される。
【0087】映像信号の記録が終了すると、次に、図7
のフローチャートにしたがって、音声信号が磁気テープ
12に記録される。すなわち、ステップd1による記録
動作の開始についで、ステップd2では記録しようとす
る音声信号の磁気テープ12における記録位置を検索す
る動作が行われる。
【0088】この動作は、再生動作によって記録済みの
映像信号つまり静止画を再生し、記録しようとする音声
信号に対応する静止画が再生される時点で、ユーザがた
とえば図示しない検索スタートスイッチをオンに設定す
ることによって自動的に行われる。この検索動作では、
先の画像記録時に並行してサブコード記録領域に記録さ
れている区画検索用サブコードbを指標として、目的と
するたとえば区画R1の音声記録領域A1の先頭位置が
検索される。
【0089】次のステップd3では入力端子TRに聴取
者に対して前方右側のスピーカに対応する音声信号が入
力され、入力端子TLに前方左側のスピーカに対応する
音声信号が入力される。
【0090】以下、Bモードの記録動作における音声記
録の場合と同様に、入力端子TR,TLから入力された
音声信号は、ステップd4においてA/D変換回路1,
2でそれぞれデジタル音声信号D1,D2に変換され、
ライン3,4に直列信号として導出される。ライン3,
4に導出されたデジタル音声信号D1,D2は、切換ス
イッチ5の入力端子51,52にそれぞれ与えられる。
【0091】切換スイッチ5の出力端子54には、入力
端子51,52に導出されるデジタル音声信号が選択的
に与えられ、そのデジタル音声信号はライン10から記
録信号処理部11に与えられる。
【0092】次のステップd5において記録信号処理部
11では、入力されるデジタル音声信号に対して誤り訂
正のための副情報やその他の副情報が付加され、さらに
変調などの信号処理が施される。信号処理を終えたデジ
タル音声信号は、次のステップd6において磁気テープ
12に設定されている2チャネルに順次記録される。
【0093】これによって、たとえば静止画映像信号v
1である記録済みの画像に対応するナレーションの音声
信号a1が、1区画R1の後半の未記録領域A1に記録
される。すなわち、画像の静止画映像信号v1とこれに
対応するナレーションの音声信号a1とは区画R1の記
録領域を2分して前後に対をなして記録される。
【0094】次のステップd7では、記録動作を終了す
べきかどうかが確認され、記録動作を続ける場合はステ
ップd2まで戻って、上記動作が繰返される。ステップ
d7において、記録動作を終了することが確認されれば
、次のステップd8に移行して、ここで音声の記録動作
は完了する。
【0095】このようにして、磁気テープ12には図8
(b)に示すように各区画R1,R2,…ごとの音声信
号の記録領域A1,A2,…に静止画のそれぞれに対応
する音声信号a1,a2,…たとえばナレーションが不
連続に記録される。なお、このCモードの記録動作では
、画像記録時に各区画R1,R2,…における音声記録
領域A1,A2,…の大きさは一定に決められているの
で、音声記録時の各音声信号のデータ量はその記録領域
A1,A2,…内に収まる量に制限する必要がある。
【0096】Cモードの記録動作によって記録された信
号の配列は、Bモードの記録動作によって記録された信
号の配列と同じであり、したがって先の再生動作と同じ
動作によって再生される。
【0097】このDATによる記録動作では、上述した
ように磁気テープ12の各区画ごとに前後に分けて映像
信号とこれに対応する音声信号とが対をなして記録され
るので、映像信号だけ、あるいは音声信号だけを部分的
にアフレコすることが可能となる。
【0098】
【発明の効果】以上のように本発明の記録再生装置によ
れば、たとえば画像記録手段による記録動作によって、
まず複数画面分の静止画情報を磁気テープに不連続に記
録し、これに並行する副情報記録手段の記録動作によっ
て磁気テープの副情報記録領域に区画検索用副情報を記
録し、次に画像記録手段と記録動作の時間系列を異にす
る音声記録手段による記録動作によって、記録済みの区
画検索用副情報を指標として前記各静止画情報に対応す
る音声情報を磁気テープに不連続に記録する。これによ
って、磁気テープの各区画にそれぞれ1画面分の静止画
情報とこれに対応する音声情報とを領域を2分して前後
に記録するようにしているので、磁気テープのたとえば
任意の1画面分の静止画情報が記録されている領域に、
新たな静止画情報をアフレコしたり、任意の音声情報が
記録されている領域に新たな音声情報をアフレコするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である記録再生装置の概略的
な構成を示すブロック図である。
【図2】実施例の記録再生装置によるBモードの記録動
作のうちの音声記録を示すフローチャートである。
【図3】実施例の記録再生装置によるBモードの記録動
作のうちの画像記録を示すフローチャートである。
【図4】Bモードの記録動作による磁気テープ上での記
録フォーマットを示す模式図である。
【図5】実施例の記録再生装置による再生動作を示すフ
ローチャートである。
【図6】実施例の記録再生装置によるCモードの記録動
作のうちの画像記録を示すフローチャートである。
【図7】実施例の記録再生装置によるCモードの記録動
作のうちの音声記録を示すフローチャートである。
【図8】Cモードの記録動作による磁気テープ上での記
録フォーマットを示す模式図である。
【図9】従来の記録装置による磁気テープ上での記録フ
ォーマットを示す模式図である。
【符号の説明】
1,2,6  A/D変換回路 5,15  切換スイッチ 8a,8b  画像メモリ 9  P/S変換回路 11  記録信号処理部 12  磁気テープ 13  再生信号処理部 16,17,19  D/A変換回路 18  S/P変換回路 TR,TL,TV  入力端子 TR1,TL1,TV1  出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  静止画情報とこれに対応する音声情報
    との対で1区画をなす情報を磁気テープの主情報記録領
    域に順次的に記録し、対となる静止画情報と音声情報と
    を並行して再生する記録再生装置において、前記各区画
    の静止画情報だけを各区画に対応付けて磁気テープに不
    連続に記録する画像記録手段と、前記画像記録手段と異
    なる時間系列のもとで、前記各区画の音声情報だけを各
    区画に対応付けて磁気テープに不連続に記録する音声記
    録手段と、前記画像記録手段および音声記録手段のうち
    、磁気テープへの記録を先に行う記録手段の記録動作に
    並行して、磁気テープへの記録を後に行う記録手段が記
    録位置を検索する指標となる区画検索用副情報を磁気テ
    ープの副情報記録領域に記録する副情報記録手段とを備
    えたことを特徴とする記録再生装置。
JP10093891A 1991-05-02 1991-05-02 記録再生装置 Pending JPH04332966A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10093891A JPH04332966A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 記録再生装置
DE19924214367 DE4214367A1 (de) 1991-05-02 1992-04-30 Verfahren und einrichtung zur aufzeichnung und wiedergabe von information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10093891A JPH04332966A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332966A true JPH04332966A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14287297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10093891A Pending JPH04332966A (ja) 1991-05-02 1991-05-02 記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH04332966A (ja)
DE (1) DE4214367A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798990A (en) * 1995-09-15 1998-08-25 U.S. Philips Corporation Transferring information via the lead-in area of an information carrier

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3234186A1 (de) * 1982-09-15 1984-03-15 Cassella Ag, 6000 Frankfurt Mischungen von monoazofarbstoffen
JPH0761139B2 (ja) * 1986-09-20 1995-06-28 パイオニア株式会社 静止画記録再生装置
GB2235846B (en) * 1989-06-20 1994-01-19 Asahi Optical Co Ltd Record and play-back system in still video apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5798990A (en) * 1995-09-15 1998-08-25 U.S. Philips Corporation Transferring information via the lead-in area of an information carrier

Also Published As

Publication number Publication date
DE4214367A1 (de) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0748281B2 (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JP2693809B2 (ja) 画像記録再生装置
JP3441748B2 (ja) 音声信号処理装置及びその方法
JPH04332966A (ja) 記録再生装置
JPH04302863A (ja) データ記録装置
JP2685901B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2801428B2 (ja) 記録再生装置
JPH02148466A (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JP2877981B2 (ja) 記録再生装置
JP2638642B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
US5521766A (en) Method and apparatus for reproducing digital acoustic and video signals
JP2735289B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2678063B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPH04323981A (ja) 記録再生装置
JP2807098B2 (ja) 記録再生装置
JPH04324169A (ja) 記録再生装置
JPH0312845A (ja) 記録再生装置
JP2635768B2 (ja) ディジタル信号の信号処理方法およびその信号処理装置
JPH04276361A (ja) 記録再生装置
JP3463324B2 (ja) ディジタルデータ記録装置
JP2735290B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPH04330669A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPH01272385A (ja) ディジタル静止画像記録方式
JPH02260258A (ja) 記録再生装置
JPH01272384A (ja) ディジタル静止画像記録再生方式