JPH04313199A - 車間距離検出装置 - Google Patents

車間距離検出装置

Info

Publication number
JPH04313199A
JPH04313199A JP3055415A JP5541591A JPH04313199A JP H04313199 A JPH04313199 A JP H04313199A JP 3055415 A JP3055415 A JP 3055415A JP 5541591 A JP5541591 A JP 5541591A JP H04313199 A JPH04313199 A JP H04313199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
window
tracking
distance
preceding vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3055415A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Karasutani
恵子 烏谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3055415A priority Critical patent/JPH04313199A/ja
Priority to US07/845,269 priority patent/US5253050A/en
Priority to EP92104873A priority patent/EP0510363B1/en
Priority to DE69211217T priority patent/DE69211217T2/de
Publication of JPH04313199A publication Critical patent/JPH04313199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/107Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using stereoscopic cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はイメージセンサを用い
た光学式の距離検出装置、特に先行車と自車両との車間
距離を連続的に測定する車間距離検出装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のイメージセンサを用いた光学式の
距離検出装置は、例えば特公昭63−38085号公報
、特公昭63−46363号公報等に開示されている。 これらの装置はいずれも図12に示すように左右2つの
光学系を有しており、この左右の光学系は基線長Lだけ
離れて配設され、レンズ1,2で構成されている。 レンズ1,2の焦点距離fの位置にはそれぞれ別のイメ
ージセンサ3,4を設け、信号処理装置30において、
イメージセンサ3,4の画像信号を順次シフトしながら
電気的に重ね合わせ、上記2つの画像信号がもっともよ
く一致したときのシフト量dから三角測量の原理により
対象物31までの距離Rを下記式で求めている。
【0003】
【数1】
【0004】他方、イメージセンサなどで撮像された先
行車像を画像追尾する方法は例えば特公昭60−333
52号公報に開示されている。この開示内容によれば、
表示画面上で追尾したい目標を囲む追尾ゲート(ウィン
ドウ)をオペレータが表示画面を見ながら設定すること
により上記目標物を画像追尾するように構成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の距離検出装置は
、左右一対の光学系により撮像された画像を比較して対
象物までの距離を求めるように構成したので、走行中に
自車両と先行車との車間距離を測定しようとした場合、
先行車の左側または右側を別車両が同方向に走行してい
ると、どの車両との車間距離を測定しているのか運転者
にはわからない課題があった。
【0006】また、イメージセンサ等で撮像された先行
車像を画像追尾する方法であるが、従来の画像追尾装置
は、表示画面上で追尾したい目標を囲むゲート(ウィン
ドウ)をオペレータが表示画面を見ながら設定すること
により、上記目標物を画像追尾するように構成されてお
り、一旦目標物を定めると、それが動いていても視野内
にある限り上記目標物を追尾し続けるという機能を持つ
【0007】ところが実際の車道では自車両と先行車と
の間に、他車両が割り込んでくるときがある。他車両に
よる割り込みが発生すると、それまでの先行車は“先行
車”ではなくなり、割り込み車が新しい“先行車”とな
る。
【0008】従来の画像追尾装置では、先行車像を表示
画面上で目標物として一旦設定すると、この先行車像が
表示画面上にあるかぎりは、すなわち目標とする先行車
が視野内にある限りは、その先行車像を画像追尾するこ
とは可能であるが、他車両が自車両と先行車との間に割
り込んできた場合、目標物とする先行車像は表示画面上
から消えてしまうため、先行車像を画像追尾できなくな
るだけでなく、割り込み車すなわち、新しい“先行車”
の出現を検知することができなかった。したがって自車
両がそのまま走行を続ければ、割り込み車に追突する恐
れがあるなどの課題があった。
【0009】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、距離検出と画像追尾の機能をあわ
せもち、複数の先行車両が走行している場合でも車間距
離を測定している対象の先行車がどれかわかるだけでな
く、先行車像の側方を走行している別車両との車間距離
をも同時に測定することができる車間距離検出装置を得
る事を目的とする。さらに、一旦目標物を定めるとそれ
が視野内にあるかぎり連続的にその目標物までの距離を
計測できるとともに、割り込み車の出現を検知でき、割
り込み車によってそれまで画像追尾中だった先行車像が
表示画面上から消えても、割り込み車を新しい追尾の先
行車として画像追尾を続行し、それが視野内にある限り
、変更した先行車までの距離を計測できる車間距離検出
装置を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の車間距離検出
装置は、実質的に上下に配設されたイメージセンサの上
下のいずれかの側により撮像された先行車像を表示する
表示手段と、先行車像を囲む追尾のウィンドウとこの近
傍のサブウィンドウを設定し、追尾のウィンドウによる
先行車像を画像追尾する画像追尾手段と、追尾のウィン
ドウ内の画像信号情報を基に追尾のウィンドウによる先
行車像の追尾状態の変化を検出する追尾状態検出手段と
、追尾のウィンドウ及びサブウィンドウで囲まれた各々
の対象物までの距離を演算する第1及び第2の距離検出
手段と、これら距離検出手段により検出された距離情報
と追尾状態検出手段により検出された画像追尾状態情報
とを基に割り込み車の出現を検知し、追尾のウィンドウ
及びサブウィンドウの設定を更新させ、追尾のウィンド
ウが囲んでいる先行車像を変更するウィンドウ設定更新
手段を設けたものである。
【0011】
【作用】この発明における車間距離検出装置は、第1及
び第2の距離検出手段により追尾のウィンドウ及びサブ
ウィンドウ内の各画像信号を基準信号として各上下の対
応する画像信号のずれを検出して各対象物までの距離を
演算し、追尾状態検出手段により追尾のウィンドウ内の
画像信号を演算処理して追尾のウィンドウ内の画像状態
の変化を検出し、ウィンドウ設定更新手段により、追尾
状態検出手段によって検出された追尾の画像追尾状態情
報と、第1及び第2の距離検出手段によって検出された
距離情報を基に、割り込み車の出現を検知し、追尾のウ
ィンドウが割り込み車を新目標物として画像追尾するよ
う追尾のウィンドウとサブウィンドウの設定を更新する
作用をする。
【0012】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。なお、以下の図中、同一又は相当部分には同じ符
号を付してある。
【0013】図1において、1,2は上下の光学系を構
成する一対のレンズ、3,4はレンズ1,2にそれぞれ
対応してレンズ1,2の焦点距離fだけ離れた位置に配
設された一対の2次元のイメージセンサ、5は追従すべ
き先行車を示す。
【0014】6,7はイメージセンサ3,4からそれぞ
れ出力されるアナログ量の画像信号をディジタル量に変
換するアナログ・ディジタル変換器、8,9はアナログ
・ディジタル変換器6,7の後段にそれぞれ設けられた
メモリ、10はメモリ8,9からの画像信号に基づいて
車間距離を検出したり、画像追尾の制御を司どるマイク
ロコンピュータである。
【0015】11は下側のイメージセンサ3により撮像
された画像を表示する表示画面であり、マイクロコンピ
ュータ10により制御されるようになっている。12は
図3に示すように表示画面11上で先行車像5aを画像
追尾する第1のウィンドウ15と、この第1のウィンド
ウ15の近傍に設定されている第2及び第3のウィンド
ウ16,17を形成するとともに、上記第1のウィンド
ウ15により囲まれた先行車像5aを画像追尾するため
の画像追尾装置である。13は運転者により操作される
画像追尾指示スイッチであり、画像追尾装置12に接続
されている。14はマイクロコンピュータ10で演算さ
れた距離情報と画像追尾状態情報を基に、第1,第2及
び第3のウィンドウ15,16,17の設定位置を更新
するウィンドウ設定更新装置である。
【0016】次に図1を主に参照してこの一実施例の動
作について説明する。例えば先行車5の像はレンズ1,
2の作用によりイメージセンサ3,4上に光像化されて
それぞれ結像される。この各光像を光電変換することに
よりイメージセンサ3,4から出力されるそれぞれのア
ナログ量の画像信号は、アナログ・ディジタル変換器6
,7によりそれぞれディジタル化されて、メモリ8,9
にそれぞれ格納される。上記動作はサンプリングする毎
に繰返される。また、マイクロコンピュータ10の制御
により、メモリ8に格納された画像信号による画像は表
示画面11に表示される。
【0017】たとえば、下側のイメージセンサ3により
撮像される画像に追従すべき先行車5の像5aが入って
きて、図2に示すように、画像追尾指示スイッチ13の
オフ時に第1,第2及び第3のウィンドウ15,16,
17が設定されている表示画面11に表示されたとする
と、運転者は自車両を運転して先行車5と自車両の相対
位置を変えて、先行車像5aが第1のウィンドウ15内
に入る位置に移動する。
【0018】そして、図3に示すように、第1のウィン
ドウ15内に先行車像5aが入ったときに、運転者によ
り画像追尾指示スイッチ13が操作されると、その後は
表示画面11内で先行車像5aがどのように移動しても
第1のウィンドウ15はそれに付随して移動し、第1の
ウィンドウ15により先行車像5aの画像追尾作用が自
動的に行われる。この画像追尾作用による第1のウィン
ドウ15の移動にともなってその左右両隣の第2及び第
3のウィンドウ16,17も一緒に移動する。なお、上
記画像追尾作用は特公昭60−33352号公報、ある
いは、特公平1−35305号公報で開示されている従
来装置と同様のものであり、その詳細な説明は省略する
【0019】次に、自車両と先行車との車間距離検出の
動作について説明する。まず、マイクロコンピュータ1
0は先行車像5aを追尾している第1のウィンドウ15
内の画像信号を、下側のイメージセンサ3の画像信号が
記憶されているメモリ8から読み出し、車間距離演算の
基準画像信号とする。
【0020】そして、上側のイメージセンサ4の画像信
号が記憶されているメモリ9のなかで、第1のウィンド
ウ15に対応する領域をマイクロコンピュータ10が選
択して、上記基準画像信号に対してメモリ9の画像信号
を上下方向に1画素ずつシフトしながら上下画素毎の信
号の差の絶対値の総和を演算していく。すなわち、第1
のウィンドウ15内の画像ともっとも整合する画像の位
置を1画素ずつ順次シフトしながら求めるのである。図
4にメモリ8内の画像M8、メモリ9内の画像M9で示
すように、このとき、演算に関与するメモリ9内の領域
は、第1のウィンドウ15の位置に対応する領域18で
ある。この領域18は、ウィンドウ15と相対的に同じ
領域を含み、その領域を上下方向一杯に拡張した領域で
ある。
【0021】上記のように上下の画素の信号を比較し、
その差信号の絶対値の総和が最小になる時の画素のシフ
ト数をn画素、画素のピッチをP0 とし、光学系の基
線長をL、レンズ1,2の焦点距離をfとすると、先行
車5までの距離Rは下記式で求められる。
【0022】
【数2】
【0023】このようにして、一旦ウィンドウを設定し
た先行車5に対し、たとえ先行車5が左右に移動しても
、それを追尾して自車両との車間距離を連続して求める
ことができる。
【0024】そして、先行車像5aを追尾している第1
のウィンドウ15の近傍に設定された第2のウィンドウ
16により捕らえられている対象物までの距離が、上記
の車間距離と同様の方法で求められる。たとえば、上記
イメージセンサ3,4の視野内に隣車線を走行している
別の先行車が入ってきて、図5に示すように第2のウィ
ンドウ16がその先行車像21をとらえると、マイクロ
コンピュータ10は上記第2のウィンドウ16内の画像
信号を、下側のイメージセンサ3の画像信号が記憶され
ているメモリ8から読み出し、距離演算の基準画像信号
とする。
【0025】そして、上側のイメージセンサ4の画像信
号が記憶されているメモリ9のなかで第2のウィンドウ
16に対応する領域をマイクロコンピュータ10が選択
して、上記基準画像信号に対して領域19内の画像信号
を1画素ずつ順次シフトしながら上下画素毎の信号の差
の絶対値の総和を演算して第2のウィンドウ16内の画
像ともっとも整合する画像の位置を求める。
【0026】そして、上下画素毎の信号の差の絶対値の
総和が最小になる時の画素のシフト量をm画素とすると
、第2のウィンドウ16がとらえている対象物までの距
離Aは上記数2式と同様に下記式で求められる。
【0027】
【数3】
【0028】同様に第3のウィンドウ17がとらえた対
象物までの距離も上記で述べたような方法で求められる
。すなわち、図5に示したように、上下のイメージセン
サ3,4の画像信号情報を記憶しているメモリ8,9か
ら第3のウィンドウ17内の画像信号を基準画像信号と
して読み出すと共に第3のウィンドウ17に対応する領
域20をマイクロコンピュータ10が選択し、上記基準
画像信号と選択領域20内での画像信号を比較すること
によって第3のウィンドウ17内の対象物までの距離を
演算することが同様にできる。この方法で求められた、
第3のウィンドウ17内の対象物までの距離をBとする
【0029】このようにして検出された車間距離Rと、
先行車像5aを追尾する第1のウィンドウ15の近傍に
ある第2及び第3のウィンドウ16,17でとらえられ
た対象物までの距離A,Bの情報は時々刻々、ウィンド
ウ設定更新装置14に入力される。
【0030】このウィンドウ設定更新装置14には、各
ウィンドウ15,16,17がとらえた対象物までの距
離情報だけでなく、第1のウィンドウ15による先行車
像5aの画像追尾状態情報がマイクロコンピュータ10
より入力される。この上記ウィンドウ設定更新装置14
に入力されるもう一つの情報を検出する手段、すなわち
第1のウィンドウ15による先行車像5aの追尾状態検
出手段について説明する。
【0031】この実施例では、上記第1のウィンドウ1
5の追尾状態検出手段として、第1のウィンドウ15内
の画像の左右対称性を検出する手段を用いた。なぜなら
、第1のウィンドウ15が追尾している先行車像5aと
は自動車の後ろ姿であり、この自動車の後ろ姿は左右対
称であることが多いからである。第1のウィンドウ15
による先行車像5aの画像追尾が良好であれば、第1の
ウィンドウ15内の画像の左右対称性は高く、上記先行
車像5aの画像追尾状態が悪ければ、第1のウィンドウ
15内の画像の左右対称性は低くなる。
【0032】つまり、第1のウィンドウ15内における
画像の左右対称性の判定を行うことにより、第1のウィ
ンドウ15による先行車像5aの画像追尾状態を検出す
ることができるのである。
【0033】以下、上記第1のウィンドウ15内の画像
の左右対称性判定手段について説明する。図6に示すよ
うに、先行車像5aを画像追尾中の第1のウィンドウ1
5の左下端を点Pとし、右上端を点Qとする。さらに、
表示画面11により表示されている表示画像内での画素
の座標で、点P,点Qは(p,q),(p+r,q+s
)と表わされる。第1のウィンドウ15の座標(p,q
)から(p+r,q+s)までで、左右対称を、画面を
左右に振りながら判定する。すなわち表示画面の各画素
の画像信号をSxy(x,y;表示画像内での画素座標
におけるX及びY成分)とすると、次式の演算を行う。
【0034】
【数4】
【0035】但し、上記数4式において、aは下記式で
与えられる整数であり、対称軸tのX座標である。
【0036】
【数5】
【0037】この結果求められたCの値がしきい値以下
であれば第1のウィンドウ15内の画像の左右対称性は
強く、追尾も安定した状態であると判断できる。
【0038】上記のような方法で検出された第1のウィ
ンドウ15の追尾の状態情報は第1,第2及び第3のウ
ィンドウ15,16,17の距離情報R,A,Bととも
にウィンドウ設定更新装置14に入力される。
【0039】図7に示すように、第1のウィンドウ15
によって追尾している先行車5のとなりの車線を走行す
る別の先行車がイメージセンサ3の視野内に入り、この
先行車像21が第3のウィンドウ17によってとらえら
れると、上記の別の先行車像21に対応する先行車まで
の距離Bがマイクロコンピュータ10によって求められ
る。
【0040】上記第3のウィンドウ17によってとらえ
られている先行車が第1のウィンドウ15で追尾してい
る先行車5と自車両の間に割り込んでくると、表示画面
11上に映るこれら2つの先行車像5a,21は図8の
ようになる。
【0041】すなわち、第1のウィンドウ15内の先行
車像5aの一部が、第3のウィンドウ17で囲まれたも
う1つの先行車像21と重なってしまい、表示画面11
上から消えてしまうのである。このとき、第3のウィン
ドウ17でとらえられた先行車像21に対応する先行車
までの距離Bは、第1のウィンドウ15によって画像追
尾されている先行車5までの距離Rよりも短い。
【0042】また、図8に示したように、第1のウィン
ドウ15で囲まれた先行車像は、第3のウィンドウ17
でとらえられた先行車像、すなわち割り込み先行車像2
1と重なることによって一部消えてしまった先行車像5
aを含むため、左右対称性が低くなる。
【0043】そして、図8、図9に示したように第1の
ウィンドウ15により先行車像5aの画像追尾状態は、
前述したような第1のウィンドウ15の追尾状態検出手
段によって悪くなったと判断される。このとき、第1,
第2及び第3のウィンドウ15,16,17は割り込み
先行車像21の有る方向(第3のウィンドウ17側)に
大きく移動し、第3のウィンドウ17内に主にあった割
り込み先行車像21が第1のウィンドウ15の真ん中に
含まれるようになる。そして、今度は新しく第1のウィ
ンドウ15で囲まれた割り込み先行車像21を、自車線
を走行する新しい先行車として画像追尾を続ける。
【0044】この間に、これまで第1のウィンドウ15
により追尾していた上記先行車像5aは図9のように完
全に表示画面11上から消え去り、表示画面11上には
割り込み先行車像21を新しい先行車像として含んでい
る第1のウィンドウ15と、上記第1のウィンドウ15
の近傍に設定された第2及び第3のウィンドウ16,1
7が表示されることになる。
【0045】この一連のウィンドウ全体15,16,1
7の移動はすべてウィンドウ設定更新装置14によって
行われる。つまり、この実施例におけるウィンドウ設定
更新手段とは、第2及び第3のウィンドウ16,17の
とらえた対象物までの距離A,Bのどちらか一方が第1
のウィンドウ15で囲まれた先行車像5aまでの距離R
より短く、かつ第1のウィンドウ15による先行車像5
aの画像追尾状態が、上記追尾状態検出手段によって“
悪い”と判断(上記数4式により求めたCの値がしきい
値以上と判断)された場合、割り込み車が出現したと判
断し、ウィンドウ全体15,16,17を、割り込み先
行車を捕らえていると思われる第2,第3のウィンドウ
16,17のどちらかの方向へ移動させ、第1のウィン
ドウ15によって割り込み先行車像21を画像追尾でき
るよう各ウィンドウ15,16,17の設定を更新する
手段なのである。
【0046】次に上記ウィンドウ設定更新手段による各
ウィンドウ15,16,17の移動方法について説明す
る。第1,第2及び第3のウィンドウ15,16,17
が図10に示したような位置に設定されており、第1の
ウィンドウ15が先行車像5aを画像追尾していたとす
る。この3つのウィンドウ15,16,17は上記ウィ
ンドウ設定更新手段によって、水平方向に移動する。図
11は、図7〜図9の一連の図で示したように、第1の
ウィンドウ15に割り込み先行車像が入ってきた時点に
おける各ウィンドウ15,16,17のウィンドウの移
動方法を示したものである。
【0047】図11において、破線はウィンドウ全体1
5,16,17の移動前の位置(図10の実線の位置に
相当)を示し、実線は移動後の第1,第2及び第3のウ
ィンドウ15,16,17の位置を示している。第1の
ウィンドウ15の水平方向の長さをH1 、第2及び第
3のウィンドウ16,17の水平方向の長さをH2 (
但し、H1 >H2 )とする。上記ウィンドウ設定更
新装置14が働いて、ウィンドウ全体15,16,17
が水平方向に移動するとき、上記各ウィンドウ15,1
6,17の水平方向への移動量Zは下記式のようになる
【0048】
【数6】
【0049】つまり、第3のウィンドウ17の水平成分
H2 の中心点Oが丁度第1のウィンドウ15の水平成
分H1 の中心点となるような位置に第1のウィンドウ
15を移動させ、それにともなって第1のウィンドウ1
5の近傍に設定されている第2及び第3のウィンドウ1
6,17を移動させるのである。このようなウィンドウ
設定更新手段によって、第1のウィンドウ15は割り込
みなどによる先行車の出現を検知し、常に正しい先行車
像を画像追尾することができる。
【0050】以上が、この発明の実施例とその詳細の説
明である。なお、この実施例で説明した諸手段のうち、
特に第2及び第3のウィンドウの設定方法、第1のウィ
ンドウの追尾状態検出手段、ウィンドウ設定更新手段等
についてはこの実施例における方法だけがすべてではな
く、画像追尾装置の特性や、画像信号情報の特性によっ
てもいろいろな方法が考えられること、この実施例にお
ける方法はあくまでこの発明で請求した手段として考え
られる方法の一つでしかないことを明記しておく。
【0051】また、上記実施例では、光学系とイメージ
センサを上下に配置したが、左右又は斜めでも良く、上
下配置を含めて実質的に上下に配置すれば良く、また、
イメージセンサを2つ用いたが1つであっても良く、さ
らに、サブウィンドウは1つ以上あれば良く、上記実施
例と同様の効果を奏する。
【0052】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば実質的
に上下一対の光学系により先行車像を撮像するイメージ
センサと、このイメージセンサにより撮像された先行車
像を表示する表示手段と、先行車像を囲む追尾のウィン
ドウとこの近傍のサブウィンドウとを設定し、追尾のウ
ィンドウにより先行車像を画像追尾する画像追尾手段と
、追尾のウィンドウ及びサブウィンドウで囲まれたそれ
ぞれの対象物までの距離を演算する第1及び第2の距離
検出手段と、追尾のウィンドウによる先行車像の画像追
尾状態を検出する追尾状態検出手段と、この追尾状態検
出手段によって検出された画像追尾状態情報と、第1及
び第2の距離検出手段によって検出された距離情報を基
に追尾のウィンドウとサブウィンドウの設定を更新し、
追尾のウィンドウによって画像追尾する先行車を変更す
るウィンドウ設定更新手段を備えたので、複数の先行車
が走行している場合でも目標の先行車はウィンドウによ
って示されており、運転者は自車両が追従している車間
距離を検出している先行車を容易に知ることができる。
【0053】また、画像追尾中、追尾のウィンドウによ
る先行車像の画像追尾状態(良し悪し)を正しくつかむ
ことができる。さらに、ウィンドウ設定更新手段を備え
たので、割り込み車を検知でき、割り込み車によって元
の先行車像が表示画面上から消えてしまったとしても、
割り込み先行車像を新しい先行車像として画像追尾する
ことができる。そして、常に正しい先行車を画像追尾し
、また先行車までの距離を正しく測距することによって
割り込み車の出現による衝突の可能性を防ぎ、先行車ま
での車間距離制御走行をさらに確実にすることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による車間距離検出装置の
構成図である。
【図2】表示画面上に先行車が入ってきた状態を示した
図である。
【図3】先行車像が第1のウィンドウ内に入った状態を
示した図である。
【図4】第1のウィンドウ内の画像と比較される画像領
域を示した図である。
【図5】第2及び第3のウィンドウ内の画像と比較され
る画像領域を示した図である。
【図6】第1のウィンドウの位置を座標で表し、左右対
称検出を示した図である。
【図7】先行車と自車両の間に別の先行車が表示画面内
に現れ、第3のウィンドウがそれをとらえたところを示
した図である。
【図8】図7における第3のウィンドウ内の先行車が、
自車両と画像追尾中の先行車の間に割り込んできた様子
を表示画面で示した図である。
【図9】ウィンドウ設定更新手段によりウィンドウ全体
が移動し、図8における割り込み車像を第1のウィンド
ウが画像追尾対象としてとらえた様子を示した図である
【図10】ウィンドウ設定更新手段による第1,第2及
び第3のウィンドウの移動が行われる前の各ウィンドウ
の設定状態を示した図である。
【図11】各ウィンドウがウィンドウ設定更新手段によ
り移動した後の各ウィンドウの設定状態を示した図であ
る。
【図12】従来の距離検出装置の構成図である。
【符号の説明】
1,2  レンズ(光学系) 3,4  イメージセンサ 5  先行車 5a  先行車像 8,9  メモリ 10  マイクロコンピュータ 11  表示画面 12  画像追尾装置 14  ウィンドウ設定更新装置 15  第1のウィンドウ(追尾のウィンドウ)16 
 第2のウィンドウ(サブウィンドウ)17  第3の
ウィンドウ(サブウィンドウ)21  割り込み先行車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  実質的に上下一対の光学系によりイメ
    ージセンサ上に結像して得た上下の画像信号を比較し、
    両画像のずれを電気的に検出して、三角測量の原理で自
    車両前方の先行車までの距離を測定する車間距離検出装
    置において、上記イメージセンサの上下いずれかの側に
    より撮像された先行車像を表示する表示手段と、この先
    行車像を囲む追尾のウィンドウ及びこの追尾のウィンド
    ウ近傍のサブウィンドウを設定し、上記追尾のウィンド
    ウにより上記先行車像を画像追尾する画像追尾手段と、
    上記追尾のウィンドウ内の画像信号を基準信号として上
    下の対応する画像信号のずれを検出して自車両と先行車
    との車間距離を演算する第1の距離検出手段と、上記サ
    ブウィンドウ内の画像信号を基準信号として上下の対応
    する画像信号のずれを検出して上記サブウィンドウで指
    定された対象物までの距離を演算する第2の距離検出手
    段と、上記追尾のウィンドウ内の画像信号情報を基に上
    記追尾のウィンドウによる先行車像の画像追尾状態を検
    出する追尾状態検出手段と、上記第1及び第2の距離検
    出手段によって検出された距離情報と、上記追尾状態検
    出手段によって検出された画像追尾状態情報によって上
    記追尾のウィンドウによって画像追尾する先行車を変更
    するよう上記追尾のウィンドウ及び上記サブウィンドウ
    の設定を更新するウィンドウ設定更新手段を備えたこと
    を特徴とする車間距離検出装置。
JP3055415A 1991-03-20 1991-03-20 車間距離検出装置 Pending JPH04313199A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055415A JPH04313199A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 車間距離検出装置
US07/845,269 US5253050A (en) 1991-03-20 1992-03-03 Distance measuring device for measuring the distance between vehicles
EP92104873A EP0510363B1 (en) 1991-03-20 1992-03-20 Distance measuring device
DE69211217T DE69211217T2 (de) 1991-03-20 1992-03-20 Abstandsmessgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055415A JPH04313199A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 車間距離検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313199A true JPH04313199A (ja) 1992-11-05

Family

ID=12997940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055415A Pending JPH04313199A (ja) 1991-03-20 1991-03-20 車間距離検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5253050A (ja)
EP (1) EP0510363B1 (ja)
JP (1) JPH04313199A (ja)
DE (1) DE69211217T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041126A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社デンソー 車載表示制御装置、車載表示制御方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69232732T2 (de) * 1991-03-19 2009-09-10 Mitsubishi Denki K.K. Messeinrichtung für sich bewegende Körper und Bildverarbeitungsanordnung zum Messen des Verkehrsflusses
JPH05265547A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌用車外監視装置
JPH05296767A (ja) * 1992-04-20 1993-11-09 Mitsubishi Electric Corp 車間距離検出装置
US5515448A (en) * 1992-07-28 1996-05-07 Yazaki Corporation Distance measuring apparatus of a target tracking type
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
JP3468428B2 (ja) * 1993-03-24 2003-11-17 富士重工業株式会社 車輌用距離検出装置
JP2887039B2 (ja) * 1993-03-26 1999-04-26 三菱電機株式会社 車両周辺監視装置
DE4336288C1 (de) * 1993-10-25 1995-03-30 Daimler Benz Ag Einrichtung zur Überwachung des Rück- bzw. Frontraumes eines einparkenden Kraftfahrzeugs
US5650764A (en) * 1994-08-25 1997-07-22 Mccullough; Deborah Y. Trailer alignment device with visual display
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
JPH0954883A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Toshiba Corp 既知物体の進入検出方法およびその進入検出装置
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
JP3995846B2 (ja) * 1999-09-24 2007-10-24 本田技研工業株式会社 物体認識装置
JP3739693B2 (ja) * 2001-11-09 2006-01-25 本田技研工業株式会社 画像認識装置
US6687577B2 (en) * 2001-12-19 2004-02-03 Ford Global Technologies, Llc Simple classification scheme for vehicle/pole/pedestrian detection
ES2391556T3 (es) 2002-05-03 2012-11-27 Donnelly Corporation Sistema de detección de objetos para vehículo
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
US7639841B2 (en) * 2004-12-20 2009-12-29 Siemens Corporation System and method for on-road detection of a vehicle using knowledge fusion
JP4426535B2 (ja) * 2006-01-17 2010-03-03 本田技研工業株式会社 車両の周辺監視装置
US7972045B2 (en) 2006-08-11 2011-07-05 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
US8494297B2 (en) 2007-04-05 2013-07-23 Adobe Systems Incorporated Automatic detection and mapping of symmetries in an image
US9047780B2 (en) * 2012-11-16 2015-06-02 Robert Bosch Gmbh Collision mitigation systems and methods using driver attentiveness
CN105334509B (zh) * 2015-11-27 2017-07-25 盐城工学院 激光测高测距装置及测量方法
JP6620773B2 (ja) * 2017-02-13 2019-12-18 トヨタ自動車株式会社 車両用衝突検出システム
CN109307861B (zh) * 2017-07-28 2021-09-03 比亚迪股份有限公司 车辆、车辆定位方法及车载设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182516A (ja) * 1985-02-09 1986-08-15 Canon Inc 距離測定方法
JPH0671896B2 (ja) * 1986-07-31 1994-09-14 日産自動車株式会社 車体後部構造
IT1202534B (it) * 1987-02-13 1989-02-09 Tecnomare Spa Apparecchiatura per il rilevamento in continuo della distanza da essa di un punto prefissato,anche mobile
JPS6435305A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Komatsu Mfg Co Ltd Three-dimensional plane measuring instrument
JPH0638018B2 (ja) * 1987-08-06 1994-05-18 ホシザキ電機株式会社 冷凍装置用取付架台構造
JP2570315B2 (ja) * 1987-09-01 1997-01-08 アイシン精機株式会社 車上距離検出装置
KR930004880B1 (ko) * 1989-03-07 1993-06-09 미쓰비시 덴끼 가부시기가이샤 추미식 차간거리 측정장치
JPH04120413A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Mitsubishi Electric Corp 車間距離計における追尾装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041126A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社デンソー 車載表示制御装置、車載表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0510363A1 (en) 1992-10-28
DE69211217T2 (de) 1996-11-21
DE69211217D1 (de) 1996-07-11
EP0510363B1 (en) 1996-06-05
US5253050A (en) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04313199A (ja) 車間距離検出装置
KR930004880B1 (ko) 추미식 차간거리 측정장치
KR930004882B1 (ko) 선행차추미용 차간거리 검출장치
JPH05296767A (ja) 車間距離検出装置
US5168355A (en) Apparatus for detecting distance between cars
US7365779B2 (en) Image processing apparatus for selectively storing specific regions of an image
JP2800530B2 (ja) 車間距離検出装置
US5187537A (en) Vehicle following apparatus
KR930004883B1 (ko) 추미식 차간거리 검출장치
JPH0440313A (ja) 先行車自動追尾車間距離検出装置
JP2927916B2 (ja) 距離検出装置
JP2635246B2 (ja) 先行車追尾用車間距離検出装置
JP2536986B2 (ja) 車間距離検出装置
JPH0981757A (ja) 車両位置検出装置
JP2635232B2 (ja) 車間距離検出装置
EP0498416B1 (en) Inter-car distance detecting device
JPH1038562A (ja) 車両用障害物検出装置
JPH0754253B2 (ja) 追尾式車間距離測定装置
JP2560147B2 (ja) 車間距離検出装置
JP2827682B2 (ja) 車間距離検出装置
JP3822275B2 (ja) 移動体用画像センサおよび移動体用走行制御装置
JP2730682B2 (ja) 画像処理装置
JPH04262500A (ja) 車間距離検出装置
JPH04262499A (ja) 車間距離検出装置
JPH0443911A (ja) 車間距離検出装置