JPH04308916A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPH04308916A
JPH04308916A JP3100269A JP10026991A JPH04308916A JP H04308916 A JPH04308916 A JP H04308916A JP 3100269 A JP3100269 A JP 3100269A JP 10026991 A JP10026991 A JP 10026991A JP H04308916 A JPH04308916 A JP H04308916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position detection
processing
time
interval
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3100269A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hashimoto
裕司 橋本
Akira Suzuki
晶 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3100269A priority Critical patent/JPH04308916A/ja
Publication of JPH04308916A publication Critical patent/JPH04308916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ処理装置に利用
するデジタイザ、タブレッドなどの位置検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の位置検出装置においては、不使用
時の消費電力を節約するために手動で電源スイッチを操
作して電源を遮断し、装置全体を休止状態にしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の消費電力節約の方法では、使用者が電源スイッチを
操作して電源を遮断しなければならないから煩わしいも
のであった。また、電源を遮断して装置全体を休止状態
とするために、再使用時における立ち上げに時間を要し
、直ちに使用できないという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題点を解決
するために考えられたものであり、位置検出装置の入力
検知面に所定時間以上の休止期間が継続したときには、
位置検出の処理間隔を広げ、入力検知面で位置検出を行
ない始めると同時に通常の処理間隔に戻るようにして消
費電力を低減した位置検出装置を提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、位置指示具の位置を検出する位置検出面
を備えた位置検出装置において、最後に位置検出を行な
った以後の休止時間が予め設定した時間を越えたか否か
を検知する休止時間検知手段と、位置検出の処理間隔を
変更して消費電力を低減する手段とを具備し、前記時間
検知手段により予め設定した時間を越えたことを検知し
たときに、前記処理間隔を変更する手段の処理間隔を広
げて消費電力を低減した処理動作を行ない、位置指示具
の位置を検出すると通常の処理間隔で処理動作を行なう
ように構成したものである。
【0006】
【作用】位置検出装置において、位置検出面上で最後に
位置指示具の位置を検出する処理を行なった以後の休止
時間を休止時間検知手段によって計時し、その休止時間
が予め設定した時間を越えたとき、位置指示具の位置を
検出する処理の間隔を広げる。
【0007】また、マトリックス型の位置検出面を有す
る位置検出装置においては、最後に位置指示具の位置を
検出する処理を行なった以後の休止時間を休止時間検知
手段によって計時し、その休止時間が予め設定した時間
を越えとき、位置検出面の電極線を間引いた処理を行な
う。
【0008】そして、位置指示具の位置を検出すると、
通常の処理間隔で位置検出の処理動作に戻る。
【0009】
【実施例】
(第1の実施例)図1に示すように、感圧式位置検出装
置は、位置検出面19と、この位置検出面19の検出方
向(X軸またはY軸)を決定し、制御回路17からの制
御信号で制御されるスイッチ18a、18b、18c、
18dを備えており、スイッチ18a、18bを経て印
加された電圧に基づいて、スイッチ18c、18dから
出力されるX軸およびY軸方向の位置を示すアナログ電
圧をデジタル信号に変換してバスに出力するA/D変換
器15、16を備えている。さらに、バスには、CPU
11、RAM12、ROM13、予め設定された値の間
隔でCPU11に割り込みを発生させるタイマー10、
位置検出のデータを外部の装置に送出するためのシリア
ル・コミュニケーション・コントローラ(SCC)14
が接続されている。
【0010】抵抗体である位置検出面19に対し、スイ
ッチ18a、18bを介して、X軸、Y軸の両方向から
交互に印加される電圧に基づいて、原点からタッチ点ま
でのX軸方向の距離に対応した信号11が、スイッチ1
8cを介してA/D変換器16に導かれ、原点からタッ
チ点までのY軸方向の距離に対応した信号12が、スイ
ッチ18dを介してA/D変換器15に導かれている。
【0011】次に、このように構成された位置検出装置
の動作を、図2のフローチャートに基づいて説明する。
【0012】ステップ21;タイマー10からの割り込
みにより、位置検出を行なう処理を開始する、ステップ
22;X軸、Y軸の検出方向を決定する制御回路を動作
させて、スイッチ18a、18b、18c、18dを制
御する、 ステップ23;X軸、Y軸の信号11、12の電圧値を
A/D変換して、X軸、Y軸の位置データを得る。
【0013】ステップ24;この位置データによって位
置検出ができたか否かを判定する。このステップで、位
置指示具が入力検知面19の検知範囲内にある場合には
ステップ25に進み、また、位置指示具が検知範囲内に
ない場合にはステップ28に進む、 ステップ25;検出した位置データをSCC14から送
出する、 ステップ26;今回の処理において位置が検出できたこ
とが解るように変数tに0をセットする、ステップ27
;次回のタイマー10の割り込みが通常の処理間隔で行
なわれるように設定する。
【0014】ステップ28;ステップ24において、位
置指示具が入力検知面19の検知範囲内にない休止時間
と判定された場合に、変数tに1を加える、 ステップ29;変数tと予め設定してある入力待ち時間
Tとを比較し、tがTを越えていない場合には、そのま
ま割り込み処理を終了させ、Tを越えている場合には、
ステップ2Aにおける次回のタイマーの割り込みの間隔
を広げる。
【0015】(第2の実施例)図3に示すように、電磁
誘導式などマトリックス型位置検出装置においては、X
軸およびY軸方向にマトリックス状に配置された電極線
を有する位置検知面30と、両軸方向の各マトリックス
状の各電極線を順次に選択して、各電極線で発生した電
圧を順次に出力するマルチプレクサ33、34と、この
マルチプレクサ33、34を経て出力される各アナログ
電圧をデジタル信号に変換してバスに出力するA/D変
換器15、16を備えており、マルチプレクサ33、3
4は、制御回路17により制御される。
【0016】電磁誘導式マトリックス型位置検出装置に
おいて使用する位置指示具は、局部的な磁界を発生する
もので、この位置指示具を接近させたマトリックス状の
電極線は起電力を誘起するから、この起電力をマルチプ
レクサ33、34を経てA/D変換器15、16に導く
。そして、誘起された起電力が最大の電極線を入力され
た位置データとして得るものである。
【0017】さらに、バスには、CPU11、RAM1
2、ROM13、予め設定された間隔でCPU11に割
り込みを発生させるタイマー10、位置検出のデータを
外部の装置に送出するためのシリアル・コミュニケーシ
ョン・コントローラ(SCC)14が接続されている。
【0018】次に、このように構成されたマトリックス
型位置検出装置の動作を、図4のフローチャートに基づ
いて説明する。
【0019】ステップ40;タイマー10からの割り込
みによって、位置検出を行なう処理を開始する、ステッ
プ41;間引きモードか通常モードかの判定を行なう。 最初は通常モードであるからNoの方に進み、位置検知
面30のX軸電極線およびY軸電極線にマルチプレクサ
を設定して、X軸およびY軸の各電極線から発生した電
圧をA/D変換器15、16でデジタル信号に変換する
【0020】ステップ43;このデジタル信号に変換さ
れた位置データによって位置検出ができたか否かを判定
する。このステップで、位置指示具が入力検知面30の
検知範囲内にある場合には、Yesの方に進んでSCC
14からデータを送出し、今回の処理において位置が検
出できたことが解るように変数tに0をセットし、次回
のタイマー10の割り込みが通常の処理間隔で行なわれ
るように通常モードにする。
【0021】また、このステップ43で、位置指示具が
入力検知面30の検知範囲内にない休止時間と判定され
た場合にには、Noの方に進んで変数tに1を加える、
ステップ45;変数tと予め設定してある入力待ち時間
Tとを比較し、tがTを越えていない場合には、そのま
ま割り込み処理を終了させ、Tを越えている場合には、
間引きモードを設定する。
【0022】ステップ42;ステップ41において間引
きモードであると判定した場合には、Yesの方に進み
、現在の電極線番号nが間引き間隔Mの整数倍になって
いるか否かを計算し、整数倍になっていない場合には、
その電極線を間引いてステップ46へ進む。例えば、M
=2の場合、1番目、3番目…の電極線が間引かれるこ
とになる。現在の電極線番号nがMの整数倍で間引かれ
ない電極線であれば、そのまま位置電圧の読み取りとA
/D変換を行なって、ステップ43へ進む。
【0023】ステップ46;現在の電極線番号nと最大
の電極線番号(N−1)との関係を調べて全画面の処理
が終了したか否かを判定する。終了していれば、n=0
にして画面の最初に戻り、終了していなければ、nに1
を加えて次の電極線の処理へ進む。
【0024】(第3の実施例)前記第2の実施例におけ
るM回に1回の処理を、1画面の位置検出終了ごとに電
極線番号をシフトさせて実行し、位置検出の制度を向上
させる。その動作を、図5のフローチャートに基づいて
説明する。
【0025】ステップ41において間引きモードでない
(No)と判定した場合の以後の処理は、図4のフロー
チャートと同じである。
【0026】ステップ52;ステップ41において間引
きモードであると判定した場合には、Yesの方に進み
、現在の電極線番号nを間引き間隔Mで割って余りがK
であった場合、位置電圧の読み取りとA/D変換を行な
って、ステップ43の位置検出判定へ進む。
【0027】ステップ53;ステップ52においてn/
Mの余りがKでなかった場合、現在の電極線番号nと最
大の電極線番号(N−1)との関係を調べて全画面の処
理が終了したか否かを判定する。終了していなければ、
nに1を加えて次の電極線の処理へ進み、終了していれ
ば、Kに1を加える。この処理により、次回1画面分の
位置検出を実行する電極線番号は、今回の電極線番号よ
り1つシフトしたことになる、 ステップ54;間引き間隔MとKとを比較して、Kが間
引き間隔Mに達している場合には、K=0にして初期の
位置に戻す。
【0028】以上では、マトリックス型位置検出面が電
磁誘導式のものについて説明したが、マトリックス型位
置検出面として、マトリックス状の電極線のうち、X軸
電極線に順次に電圧を印加し、位置指示具の押圧により
電圧を発生するY軸電極線を検知して、位置検出を行な
うデジタル式の位置検出装置などにも適用することがで
きる。
【0029】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明の位置検
出装置によると、入力検知面に所定の時間以上にわたっ
て休止期間が継続したときに、自動的に位置検出の処理
時間を広げ、入力検知面で位置検出が行なわれると直ち
に通常の処理に戻るので、平均消費電力を低減すること
ができるから、電池駆動の携帯用機器に適用した場合に
は、動作時間を延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である感圧式位置検出装置を
示すブロック図、
【図2】図1に示した装置の動作を説明するためのフロ
ーチャート、
【図3】本発明の他の実施例である電磁誘導式などの位
置検出装置を示すブロック図、
【図4】図3に示した装置の動作を説明するためのフロ
ーチャート、
【図5】図3に示した装置の他の動作を説明するための
フローチャートの前半部、
【図6】図3に示した装置の他の動作を説明するための
フローチャートの後半部である。
【符号の説明】
11  CPU 12  RAM 13  ROM 14  SCC 15、16  A/Dコンバータ 17  制御回路 18a〜18d  スイッチ 19、30  電磁誘導式位置検出面 31、32  デコーダ 33、34  マルチプレクサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  位置指示具の位置を検出する位置検出
    面を備えた位置検出装置において、最後に位置検出を行
    なった以後の休止時間が予め設定した時間を越えたか否
    かを検知する休止時間検知手段と、位置検出の処理間隔
    を変更する手段とを具備し、前記休止時間検知手段の出
    力により予め設定した時間を越えたことを検知したとき
    に、前記処理間隔を変更する手段により処理間隔を広げ
    た位置検出の処理動作を行ない、位置指示具の位置を検
    出すると通常の処理間隔で位置検出の処理動作を行なう
    ことを特徴とする位置検出装置。
  2. 【請求項2】  位置指示具の位置を検出するマトリッ
    クス型の位置検出面を備えた位置検出装置において、最
    後に位置検出を行なった以後の休止時間が予め設定した
    時間を越えたか否かを検知する休止時間検知手段と、前
    記マトリックス型の位置検出面の電極線を間引いて処理
    を行なう処理変更手段とを具備し、前記休止時間検知手
    段により予め設定した時間を越えたことを検知したとき
    に、前記処理変更手段により電極線を間引いた処理動作
    を行ない、位置指示具の位置を検出すると電極線を間引
    かない通常の処理間隔で位置検出の処理動作を行なうこ
    とを特徴とする位置検出装置。
  3. 【請求項3】  1画面の処理を終了するごとに、処理
    対象の電極線をシフトさせることを特徴とする請求項2
    に記載の位置検出装置。
JP3100269A 1991-04-06 1991-04-06 位置検出装置 Pending JPH04308916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100269A JPH04308916A (ja) 1991-04-06 1991-04-06 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100269A JPH04308916A (ja) 1991-04-06 1991-04-06 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04308916A true JPH04308916A (ja) 1992-10-30

Family

ID=14269488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100269A Pending JPH04308916A (ja) 1991-04-06 1991-04-06 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04308916A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003084907A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Sharp Corp 座標入力装置、座標入力方法
JP2009193484A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Seiko Epson Corp センシング装置、表示装置、電子機器およびセンシング方法
JP2010515193A (ja) * 2007-01-03 2010-05-06 アップル インコーポレイテッド マルチタッチ自動スキャニング
JP2010244518A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi タッチパネルでタッチイベントを検出する方法及び関連装置
JP2011003178A (ja) * 2009-05-19 2011-01-06 Sony Corp 表示装置および接触検出装置
JP2011253266A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Brother Ind Ltd 座標検出装置
US8310472B2 (en) 2007-01-03 2012-11-13 Apple Inc. Channel scan logic
JP2012243299A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Trendon Touch Technology Corp マトリクス走査装置に適合可能な駆動システム
US8390578B2 (en) 2008-02-18 2013-03-05 Sony Corporation Sensing device, display device, electronic apparatus, and sensing method
US10969917B2 (en) 2008-01-30 2021-04-06 Apple Inc. Auto scanning for multiple frequency stimulation multi-touch sensor panels

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540900B2 (ja) * 2001-09-14 2010-09-08 シャープ株式会社 座標入力装置、座標入力方法
JP2003084907A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Sharp Corp 座標入力装置、座標入力方法
JP2016149150A (ja) * 2007-01-03 2016-08-18 アップル インコーポレイテッド マルチタッチ自動スキャニング
US8471837B2 (en) 2007-01-03 2013-06-25 Apple Inc. Channel scan logic
JP2013131253A (ja) * 2007-01-03 2013-07-04 Apple Inc マルチタッチ自動スキャニング
US11194423B2 (en) 2007-01-03 2021-12-07 Apple Inc. Multi-touch auto scanning
JP2010515193A (ja) * 2007-01-03 2010-05-06 アップル インコーポレイテッド マルチタッチ自動スキャニング
US8310472B2 (en) 2007-01-03 2012-11-13 Apple Inc. Channel scan logic
US10712866B2 (en) 2007-01-03 2020-07-14 Apple Inc. Multi-touch auto scanning
US10664095B2 (en) 2007-01-03 2020-05-26 Apple Inc. Channel scan logic
US8390588B2 (en) 2007-01-03 2013-03-05 Apple Inc. Channel scan logic
US10031609B2 (en) 2007-01-03 2018-07-24 Apple Inc. Channel scan logic
US11592948B2 (en) 2007-01-03 2023-02-28 Apple Inc. Channel scan logic
US11132097B2 (en) 2007-01-03 2021-09-28 Apple Inc. Channel scan logic
US9063601B2 (en) 2007-01-03 2015-06-23 Apple Inc. Channel scan logic
US8836656B2 (en) 2007-01-03 2014-09-16 Apple Inc. Channel scan logic
US8542208B2 (en) 2007-01-03 2013-09-24 Apple Inc. Multi-touch auto scanning
US9383843B2 (en) 2007-01-03 2016-07-05 Apple Inc. Multi-touch auto scanning
US10969917B2 (en) 2008-01-30 2021-04-06 Apple Inc. Auto scanning for multiple frequency stimulation multi-touch sensor panels
JP2009193484A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Seiko Epson Corp センシング装置、表示装置、電子機器およびセンシング方法
US8390578B2 (en) 2008-02-18 2013-03-05 Sony Corporation Sensing device, display device, electronic apparatus, and sensing method
US8508490B2 (en) 2009-04-03 2013-08-13 Novatek Microelectronics Corp. Method of detecting a touch event for a touch panel and related device
JP2010244518A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi タッチパネルでタッチイベントを検出する方法及び関連装置
JP2011003178A (ja) * 2009-05-19 2011-01-06 Sony Corp 表示装置および接触検出装置
JP2011253266A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Brother Ind Ltd 座標検出装置
JP2012243299A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Trendon Touch Technology Corp マトリクス走査装置に適合可能な駆動システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6037929A (en) Coordinate input system and method of controlling same
JPH04308916A (ja) 位置検出装置
JPH06348374A (ja) コンピュータ・システムの電源制御方法および装置
US5621437A (en) Data input/output control unit for touch panel interface device
JP3233553B2 (ja) コンピュータシステムおよびコンピュータシステムのストップクロック制御方法
US4841454A (en) Display controller with a variable scrolling speed, and method for operating same
JP2001306255A (ja) タッチパネルセンサ
JP2002323955A (ja) 入力装置、入力方法、入力プログラムおよび入力プログラムを記憶した記憶媒体
US5784601A (en) Data processor capable of changing sampling time and clock frequency
JP3085198B2 (ja) 電源投入システム
KR20000039893A (ko) 터치 패널 회로
JP3098836B2 (ja) 座標検出装置
JP4073607B2 (ja) 携帯型圧力測定装置
CN107340872B (zh) 按键***及其控制方法
WO2015050127A1 (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP2000235437A (ja) 電子機器の省電力化装置および電子機器の省電力化方法
JP2682480B2 (ja) ペン入力オペレーティングシステムにおけるイベント通知方法及びそれを適用したペン入力操作装置
JPS63188217A (ja) キ−・スキヤンニング回路
JP2760696B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置におけるスリープモード解除方法
JP2589091Y2 (ja) 情報入力装置
JP2006106841A (ja) タッチパネルの押下状態判定方法及びその装置
JPH01180033A (ja) 手書き入力装置
JP2000099252A (ja) デジタイザ情報出力装置
JPH0413710Y2 (ja)
JPH07239747A (ja) ペン入力装置