JPH0430573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430573Y2
JPH0430573Y2 JP1985136446U JP13644685U JPH0430573Y2 JP H0430573 Y2 JPH0430573 Y2 JP H0430573Y2 JP 1985136446 U JP1985136446 U JP 1985136446U JP 13644685 U JP13644685 U JP 13644685U JP H0430573 Y2 JPH0430573 Y2 JP H0430573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
attenuation
face
amount
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985136446U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246422U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985136446U priority Critical patent/JPH0430573Y2/ja
Publication of JPS6246422U publication Critical patent/JPS6246422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430573Y2 publication Critical patent/JPH0430573Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は光減衰器に係わり、特に簡易な構成で
光の減衰量を可変に調節しうる簡易型光減衰器に
関する。
〔従来の技術〕
従来の光減衰器としては誘電体多層膜による減
衰膜により、構成されたものが一般的であるが、
この場合減衰量を可変にしようとするとレンズ結
合の導入等、機構が複雑化するといつた欠点があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は端面を斜めに形成したフアイバ同志を
突き合せフアイバ軸に対して相対的に回転させる
ことにより簡単に所望の光減衰量を得るものであ
る。
〔作用〕
突き合されたフアイバ端面の相対角度によつて
結合効率が種々変化することによつて光減衰量を
可変に調整できる。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面により説明する。
第1図は光コネクタの斜視図であり、本考案で
は光コネクタの構造を光減衰器に利用している。
また第2図は、各プラグのフエルール端面の拡大
図である。プラグ1、プラグ2はフエルール4端
面にQdegの斜め研摩が施されている。またプラ
グ1,2には研摩の斜面方向と対応するように、
突起5,6が設けられている。第3図は第1図に
おけるアダプタ3の拡大図である。一方プラグ
1,2同志を結合するアダプタ3には、プラグの
突起5,6とそれぞれはめ合う溝が円周方向数ケ
所に設けられている。フエルール(フアイバ)の
突き合せ状態によつて減衰量が変化する様子を第
4図に示す。Lmaxはプラグの回転角度が180deg
の時(フアイバ端面相対角度2θ得られ、プラグの
回転角度が0degの時(フアイバ端面相対角度)
は減衰量が最小となる。
上記のLmaxの値はフエルール端面の傾斜角度
θとフアイバのNA(開口数)から決定される。
即ち所望のLmaxに対してはフアイバNAを考
慮に入れて適当な傾斜角度θを選択すれば良いこ
とがわかる。つまり、第3図に示すように、端面
を斜めに研磨したフエルール同志を、光フアイバ
間に所定の間隔を持たせて突き合わせる。このよ
うに突き合わせることにより、フエルール同志を
回転することが可能になる。フエルール同志を回
転させることにより、光フアイバ端面における相
対角度が、第3図に示すように0〜2θまで変化す
る。
光フアイバ端面は斜めに研磨されているため、
出射側光フアイバ端面からの光は所定の出射角度
を持って出射される。フエルールを回転させるこ
とにより、受光側光フアイバ端面の角度は、出射
側光フアイバ端面の角度(出射光の出射角度)に
対して相対的に変化する。このため、受光側光フ
アイバ端面への光の入射角度が変化することにな
り、入射光量が変化する。
従って、受光側の光フアイバ端面への入射光量
が変化して、光減衰量が変化する。
また第4図の減衰カーブ上の所望の減衰量Ln
に対しては、これに対応するプラグ回転角度Bn
を求め、アダプタの溝を第3図bのように設けて
おけば良いことがわかる。
〔考案の効果」 本考案によれば、非常に簡単な構成で光減衰量
をステツプ的に変化しうる光減衰器が構成できる
ので小型化、コストダウンの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は光減衰器の構成を示す図、第2図はフ
エルール端面の拡大図第3図は構成部品の1つで
あるアダプタを示す図、第4図はプラグ回転角度
と減衰量の関係を示す図である。 図中、1,2はプラグ、3はアダプタ、7は
溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 斜めに形成した光フアイバフエルール端面同志
    を、それぞれの光フアイバフエルール端面の光フ
    アイバ間に所定の間隔を持たせて突き合わせ、 各光フアイバフエルールを軸に対して相対的に
    回転させることにより、光フアイバ端面間での光
    結合効率を変化させ、光の減衰量を可変るするこ
    とを特徴とする簡易型光減衰器。
JP1985136446U 1985-09-06 1985-09-06 Expired JPH0430573Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985136446U JPH0430573Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985136446U JPH0430573Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6246422U JPS6246422U (ja) 1987-03-20
JPH0430573Y2 true JPH0430573Y2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=31039565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985136446U Expired JPH0430573Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430573Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016067A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Asahi Sunac Corp 塗装装置
JP6210700B2 (ja) * 2012-10-11 2017-10-11 株式会社雄島試作研究所 光伝送システムおよび光ロータリージョイント

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459950A (en) * 1977-10-20 1979-05-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical connectors for adjusting attenuation quantity
JPS5681804A (en) * 1979-12-07 1981-07-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Rotary type optical switch
JPS579762U (ja) * 1980-06-17 1982-01-19

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459950A (en) * 1977-10-20 1979-05-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical connectors for adjusting attenuation quantity
JPS5681804A (en) * 1979-12-07 1981-07-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Rotary type optical switch
JPS579762U (ja) * 1980-06-17 1982-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246422U (ja) 1987-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633073B2 (ja) 可変型光減衰器
US4591231A (en) Variable optical attenuator
CA2223667A1 (en) Grin lensed optical device
JP3311681B2 (ja) ラッチングラチェットつき可変光減衰器
JPH0548171Y2 (ja)
JPS6158806B2 (ja)
JPH0430573Y2 (ja)
JPH0545927B2 (ja)
US5684632A (en) Variable wavelength optical filter
JP2003511739A (ja) 光結像システム
JPH03210504A (ja) 可変型光減衰器
JPS63238428A (ja) 光フアイバエンコ−ダ
JPH0556483B2 (ja)
CN209803383U (zh) 紧凑型光束旋转低偏转角高回损的单模单光纤准直器
JP2687723B2 (ja) 多芯光ロータリージョイント
JP3735146B2 (ja) 光軸調整機構及び光軸調整方法
JPS6373705U (ja)
JPH02281224A (ja) 光可変減衰器
JPS5829446Y2 (ja) カメラ用鏡筒
JPH0336976Y2 (ja)
JPH1062648A (ja) 光ファイバコリメータ
JPS62270901A (ja) 光減衰器
JPS5916881Y2 (ja) 可変光減衰器
JPS6124961Y2 (ja)
JPS61159607A (ja) 光フアイバの接続装置