JPH04304057A - 電話呼の経路を設定する方法および装置 - Google Patents

電話呼の経路を設定する方法および装置

Info

Publication number
JPH04304057A
JPH04304057A JP35655491A JP35655491A JPH04304057A JP H04304057 A JPH04304057 A JP H04304057A JP 35655491 A JP35655491 A JP 35655491A JP 35655491 A JP35655491 A JP 35655491A JP H04304057 A JPH04304057 A JP H04304057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
calling terminal
telephone
database
intermediate node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35655491A
Other languages
English (en)
Inventor
Craig Alan Reading
クレイグ アラン リーディング
David Lee Sprague
デビッド リー スプレイグ
Lance Wayne Wilson
ランス ウエイン ウィルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH04304057A publication Critical patent/JPH04304057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1313Metering, billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13541Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13547Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems subscriber, e.g. profile, database, database access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話網サービスに関し
、詳細には、発呼中の端末から所望の付近の目的端末ま
で中間ノードを通して電話の呼に経路を与えるサービス
および装置に関する。呼の経路設定は、発呼中の端末の
課金電話番号(通常、これは、ディレクトリ番号である
)の受信に応じたデータベース参照の管理下で行われる
【0002】
【従来の技術】電話網の交換システムでは、特殊サービ
ス番号(即ち、800番、900番、および類似のサー
ビス)をダイヤルしている発呼中の端末に応答して、地
理的に意味のある着信先の電話番号を決定するために、
通常はデータベースを用いる。基本的には、市内交換シ
ステムまたは長距離交換システムにより、ダイヤルされ
た番号に基づいてデータベースの参照が行われ、それに
応じて、所望の着信先への呼を完成させるためにディレ
クトリ番号が取り出される。これらのシステムには多く
の利点がある。従量制払いのケーブル・テレビや航空予
約事務所への顧客の接続のようなサービスでは、このサ
ービスがある形で使用されている。
【0003】そのようなサービスの一つが、1988年
7月12日発行のバーナード・エヌ・リスキン(Ber
nard N. Riskin)による米国特許第4,
757,267号に説明されている。発呼中の端末を所
望の商品またはサービスを供給し得る付近の目的の電話
に接続する電話システムが、リスキンによって説明され
ている。このサービスでは、要求された商品またはサー
ビスの提供者の地理的位置および電話番号を決定するた
めに水平/垂直座標のデータベース探査を行うために発
呼中の端末の電話番号(自動番号識別、即ちANIによ
って識別される)およびダイヤルされた番号の両方の少
なくとも一部を使用する特殊な顧客/取扱い者サービス
・センタが、用いられる。発呼中の端末の電話番号は、
ANIによって電話網から得たり、自動的または人的な
催促によって対話的に得たりする。ダイヤルされた番号
も、電話網から得るか、または対話的な催促によって得
るかの何れかである。
【0004】このようなデータベース方式では、複雑な
探査を行い、場合によっては複雑な地理的な比較を行う
のに要する処理時間のために、呼処理が遅くなる。デー
タベースおよび複雑な探査を行うデータベース・マネジ
ャ(データベース管理システム)も、同様に複雑で、そ
れ相応に費用がかかる。さらに、顧客との対話的な通信
によって、必要とされる人的介入のために非常に長い遅
れが生じて、呼を完成させる処理が一層遅くなる。従っ
て、従来の技術における問題点は、現在の網経路設定サ
ービスが、呼処理に時間がかかり、高価、複雑で、さら
に人的介入が必要な場合もあることである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】発明が解決しようとす
る課題は、前記の問題点を解決し、技術的な進歩を遂げ
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の原理によれば、
説明のための網経路設定方法および構造上の実施例にお
いて、発呼中の端末から呼び出された所望の着信先まで
、呼が速やかに経路付けされ、この時の経路設定は、発
呼中の端末の電話番号のみを基に所望の着信先の番号を
検索するデータベース・システムをアクセスするデジタ
ル・リンク・スプライサ回路を備えた中間ノードによっ
て行われる。技術的な進歩した点は、番号検索に発呼者
によってダイヤルされた番号を一切必要としないことで
ある。
【0007】このサービスは、例えば、ピザを注文する
ために掛けることができる単一の全国的な電話番号を有
するピザ・チェーンのようなチェーンを与えるのに適し
ている。ピザ・チェーンからピザを注文するために、顧
客が、全国的に広告された番号を電話すると、その発呼
者の付近のチェーン店に経路付けされる。このように、
顧客は、どの店が自分の地域をサービスしているかを知
る必要がなく、チェーンは、広告費用を節約することが
できる。店が発呼者に近いことは、両者にとって便利で
あり、注文の実施時間の保証を容易にする。
【0008】具体的には、呼は、発呼中の端末から市内
交換キャリア(LEC)へと経路付けされ、さらに中間
ノードへと延長される。後者は、新たなデジタル・リン
ク・スプライサ回路およびデータベース・システムを備
えている。このLECにより、発呼中の端末の電話番号
(ANI)が中間ノードに送られる。中間ノードにおけ
るスプライサ回路は、その呼の発信端を一時的に保留に
し、そのANIをコンピュータが読める形式に変換する
。次に、変換されたANIは、データベース・マネジャ
に送られ、例えば、発呼中の端末を受け持つように指定
された店の番号などの所望の電話番号を検索するための
キーとして使用される。検索された番号は、指定され呼
び出された端末への電話呼の一層の確立を実現し制御す
るために、デジタル・リンク・スプライサ回路に戻され
る。デジタル・リンク・スプライサ回路は、発信端と着
信端とを一緒に結合することによって単一の呼を生成し
、発信端側の一時的な保留を解除する。以降の呼の確立
処理は、すべてLEC網によって扱われる。
【0009】前記の内容からして、本発明の特筆すべき
ことは、通信網に接続された発呼中の端末からその通信
網の顧客の複数の着信先のうちの所望の着信先に電話呼
を経路設定する方法であり、この方法が、通信網からの
呼を中間ノードに経路付けすること、および所望の着信
先の電話番号を検索することからなり、さらにその検索
段階が、発呼中の端末の電話番号を通信網から受信する
こと、および着信先の番号を前記の受信した発呼中の端
末の電話番号のみを基に取り出すことからなることを特
徴とするという点である。
【0010】典型的な実施例において、中間ノードでは
、発呼中の端末からデジタル・リンク・スプライサ回路
を通して所望の着信端末に至る呼のさらなる経路設定を
制御するために電話網から発呼中の端末の番号を受信し
てデータベースから番号を取り出すデジタル・リンク・
スプライサ回路を介して、発呼中の端末から付近の着信
先へと呼の経路が設定される。スプライサ回路は、発呼
中の端末の番号をコンピュータで使用できる形式に変換
し、その変換した番号をデータベースに伝える。スプラ
イサ回路は、データベースによって渡され取り出した番
号を変換し、付近の着信先へ電話呼を掛けるために、そ
の取り出した番号を使用する。
【0011】さらに実施例において、通信交換網に接続
された発呼中の端末からの電話呼を所望の着信先に経路
設定するシステムに本発明による方法を使用する。この
方法は、発呼中の端末から第1の呼を掛けるステップ、
第1の呼をダイヤルされた番号を用い前記の通信網を介
して中間ノードに経路付けするステップからなる。発呼
中の端末の電話番号は、前記の通信交換網から受信され
、着信先の電話番号を得るためにシステムによって使用
される。前記の中間ノードによって、第2の呼が所望の
着信先に向けて開始され、これらの2つの呼は、呼び出
し側が可聴呼び出し音および話中音などの呼進行音を聞
くことができるように接続される。
【0012】さらに実施例において、第1の市内交換局
に接続された発呼中の端末からの電話呼を第2の市内交
換局に接続された所望の着信先に経路設定するシステム
に本発明による方法を使用する。この方法は、発呼中の
端末から第1の呼を掛けるステップ、および第1の呼を
第1の交換局からアクセス・タンデム交換機(中継交換
機)へと経路付けするステップを含む。タンデム交換機
は、第1の呼を中間ノードにあるデジタル・リンク・ス
プライサ回路に経路付けし、デジタル・リンク・スプラ
イサ回路は、通信網から発呼中の端末の電話番号を受信
する。この回路は、発呼中の端末の電話番号を中間ノー
ドのデータベース・システムに伝える。データベース・
システムは、発呼中の端末の電話番号のみに基づいて所
望の着信先の電話番号を検索する。データベースが、取
り出した番号を前記の回路に伝えると、回路は、取り出
された番号に基づいて第2の呼を開始し、第2の呼を第
2の交換網を通して所望の着信先に経路付けする。
【0013】
【実施例】図1において、電話端末110からLEC網
120および中間ノード125を通して商店115に至
るまで電話呼を説明する。この例では、電話110の利
用者が、発呼中の電話110からのある製品または品目
に対する要求に応えるように指定された、即ち販売権を
与えられた地域の店を呼び出している。この典型的な方
法によれば、利用者は、電話番号950−WXXXをダ
イヤルすると、自動的に電話110の近くの店115に
速やかに接続される。本発明による典型的な方法は、ベ
ルコアTR−TSYー000530の特に第1表に記載
されているような「950番」サービスのグループDを
基にしている。「W」は、現在のところ0または1であ
るが、0から9の任意の数に拡張される予定である。 「X」は、任意の数でよく、これら4つの数が、一緒に
なって、特定のフランチャイズ・チェーンのコード番号
を表す。全国的なチェーンが、1つの7桁の番号を全国
的に使用することができることにより、その国の任意の
地域の電話が、発呼中の電話の位置に近い店に接続され
るので、広告効率および配達効率が促進され、都合がよ
い。
【0014】電話110の利用者が、950−WXXX
をダイヤルすると、交換キャリヤ網120における市内
交換局125−1が、950番サービス・コードを認識
し、その呼をアクセス・タンデム交換機130に経路付
けする。タンデム交換機130は、その呼をWXXX番
に対応する中間ノードに置かれたデジタル・リンク・ス
プライサ回路(DLS)135へと経路付けして、電話
110の課金電話番号を送る。
【0015】DLS135は、発呼中の電話端末110
の10桁のANI(自動番号識別)情報と共に呼をタン
デム交換機130から受信する。この実施例では、AN
Iは、発呼中の電話端末110の課金番号であり、必ず
しもそうとは限らないが普通は、発呼中の電話端末11
0のディレクトリ番号と同じである。尚、本発明は、A
NIが課金番号である場合に限られるわけではない点に
注意を要する。DLS135は、呼を一時的に保留し、
ANIをMFからバイナリ形式に変換し、その変換した
ANIをコンピュータのデータベース・マネジャ140
に送る。データベース・マネジャは、主/予備の編成で
DLS135に接続されているので、主データベース・
マネジャから適当な時間内に応答がない場合、DLS1
35は、主データベース・マネジャ140から予備デー
タベース・マネジャ140’へと自動的に切り換えるこ
とができる。
【0016】データベース・マネジャ140は、DLS
135から変換されたANIを受け取り、そのANIの
みをキーとして用いて店舗データベース145において
データベース探査を実行する。このように探査は素早く
実行され、呼び出し中の電話の近くに位置する店115
のような店舗に対する電話番号が、返される。データベ
ース・マネジャ140は、店の電話番号をDLS135
に返す。
【0017】DLS135は、店115の電話番号を受
け取ると、タンデム交換機130への出トランクを捉え
、店の電話番号を適切なMFまたはDTMF信号方式に
変換し、店の電話番号をタンデム交換機130にパルス
出力する。また、DLS135は、入トランクから出ト
ランクまでの通信路を完成(即ち、接続)させることに
よって、呼の一時的な保留状態を解除する。次に、タン
デム交換機130は、呼の接続を市内交換局125−2
を介して店115まで延長することによりLEC網を通
して呼を完成させる。DLS135は、呼の完成または
放棄の何れかを表す応答の監視における変化(即ち、オ
ンフック、オフフック)を検出し、その情報をデータベ
ース・マネジャ140に送る。そして、データベース・
マネジャは、課金関係の目的のために、さらにチェーン
および個々の店舗が使用する放棄された呼数、注文取り
の平均時間、および話中期間などのような統計のために
、呼の記録を生成する。
【0018】発呼中の電話と店の電話は、同じ市内交換
局125−Nに接続される場合もある。市内交換局12
5−Nは、タンデム局130からの呼を中間ノード12
5のDLS135へと経路付けする。DLS135は、
データベース・マネジャ140に店舗データベースを参
照させる。データベースは、店舗115−Nの電話番号
を返し、呼は、市内交換局125−Nに経路付けされ、
この市内交換局によって店舗へと接続される。
【0019】図2を説明する。同図において、DLS1
35は、24の入トランク210および24の出トラン
ク220からなる2つのDS1の毎秒1.544Mビッ
トの信号流によって、タンデム交換機130(図1)に
接続される。DS1210および220は、DS1設備
インタフェース230に接続されている。インタフェー
ス230は、入力方向のDS1からデータ流を受信し、
そのデータを受信バッファ(図示せず)内で緩衝し、割
り込みによって制御器240に知らせる。また、到来す
るデータは、制御器240およびMF検出器で使用する
ためにデータ・バス上245にも置かれる。データ・バ
ス245によるデータの流れは、制御器240によって
制御される。
【0020】データは、当分野において周知のとおり、
6バイト目ごとに最下位ビットを有するフレームを成し
てDS1インタフェースに達する。信号データを与える
ために、フレームが12個使用される。信号データは、
制御器240に渡されるので、制御器240は、その信
号データのビットの内容によって処置を取ることができ
る。例えば、ローカル網から捕捉信号を受け取ると、制
御器240は、それに応じて、タンデム局に「ウィンク
」信号が送られるようにする。同様に、制御器240は
、応答監視などの呼処理信号を検出すると、各トランク
対に対して取られている呼状態テーブルを更新する。 好ましい実施例では、制御器240はインテル8096
0KAを備え、それによって前記の機能をはたしている
【0021】MF検出器250は、データ・バスからデ
ータを受信して、その受信したデータがMF数字かどう
かを判断する。MF数字ならば、その数を当分野で周知
のようにASCIIに変換して、データ・バスによって
制御器240に送る。制御器240は、数を収集し、A
NI(一般に10桁)のすべての数が集まると、その変
換された数をデータ・バス245を介して通信インタフ
ェース260へと送る。
【0022】通信インタフェース260は、ANIの変
換された数を制御器240から受信し、フォーマットを
して、データベースの問合せを主シリアル・ポート27
0から主データベース・マネジャ140(図1)へと送
る。適当な時間内に応答がない場合、そのデータベース
の問合せは、予備のシリアル・ポート280を介して補
助データベース・マネジャ140’(図1)へと送られ
る。通信インタフェース260は、主シリアル・ポート
270または予備シリアル・ポート280を介してデー
タベース・マネジャ140(図1)からチェーン店の電
話番号を受け取って、この番号を制御器240に返す。 制御器240は、DS1(210)にある入トランクに
対応するDS1(220)にある出トランクをDS1イ
ンタフェース230に捕捉させる。例えば、進入するD
S1(210)における18番目のDS0トランクに呼
が入ってきた場合、その呼は、進出するDS1(220
)における18番目のDS0トランクに出る。DS1(
220)における出トランクが捕捉されると、制御器2
40は、参照テーブルを用いて目的とする店115の電
話番号をデジタル的に符号化されたMFシーケンスに変
換し、その番号に対して格納されたシーケンスをDS1
インタフェースを通してDS1(220)における出ト
ランクへとパルス出力する。次に、制御器240は、D
S1(210)におけるトランクから到来する緩衝され
たデータをDS1(220)においてそれと対となるト
ランクに対する出る側のバッファ(図示せず)に移動さ
せる。この動作により、一時的な保留が解除され、DL
S135を通る通信路が確立されて、呼の両端が1つに
連結されるようになる。
【0023】電話局の設備が何れもそうであるように、
DLS135には、システム状態および警告のパネルな
らびに操作点のブロック290が、当分野で周知のよう
に好ましい実施例では単一の回路パックとして含まれて
いる。このパック290は、制御器240によって更新
され、DLS135に関係付けられた電話交換局におい
て視覚的および聴覚的な警報を与える。
【0024】図1において、データベース・マネジャ1
40のハードウェアは、AT&Tの6386ワーク・グ
ループ・システムに16MbのRAM、オペレーティン
グ・システム用およびデータベース用にそれぞれ300
Mbおよび80または135Mbの固定ディスク・ドラ
イブ、125MbのQICカートリッジ・テープ・ドラ
イブ、LANインタフェース、および34個までのシリ
アル・ポートを組み合わせたものである。この好ましい
実施例のオペレーティング・システムは、UNIX(登
録商標)システムVのリリース3である。この実施例に
対するデータベース・システムは、ORACLE(オラ
クル社の登録商標)関係データベース管理システム第6
版である。データベース・マネジャ140で使用したL
ANサブシステムは、AT&TのStarGROUP1
0である(StarGROUPは登録商標である)。各
データベース・マネジャ・システム140は、DLSに
9600baudのRS−232ポートで14個まで個
々に接続される。
【0025】DLS135が、データベース・マネジャ
140にANIの問合せを送ると、問合せは、DLSイ
ンタフェース310によって受信される。DLSインタ
フェースの各ポートに対して、1つのDLSプロセス3
15がある。DLSプロセス315は、そのDLSポー
トまたは同じ顧客に対する他のDLSポート(ANIお
よびDLS135の識別番号も含めて)を保存するため
にANIの問合せを内部的なデータ構造に変換し、その
ANIの問合せ要求をディセッション・プロセス(DS
ESSION)320に送る。また、DLS315は、
ANI問合せサブシステムから応答を受信し、その応答
をDLS135に送る。
【0026】DLSプロセス315は、ディセッション
・プロセス320を通して他のプロセスと通信用のメッ
セージを交わす。この実施例では、DLSインタフェー
スごとに1つのディセッション・プロセス320がある
。ディセッション・プロセス320は、ANI問合せメ
ッセージをDLSプロセス315からANI問合せサブ
システム(ANI INQUIRY)325へと進める
【0027】さらに、DLSプロセス315は、各個に
対して呼の記録を作成し、またDLS135から呼処理
メッセージを受信する。呼が成立すると、DLSプロセ
ス315は、呼の記録をディセッション・プロセス32
0を介して呼の詳細のサブシステム(CALL DET
AIL)322に送り、このサブシステムによって、課
金関係の報告およびその他のデータが生成される。呼の
詳細のサブシステム322は、例えば、呼が応答された
か否か(呼の成立を伴わない顧客の放棄は、一般に、店
の電話の話中と見なされる)、その処理にどれほどの時
間を要したかを絶えず監視し、その店が扱う呼の数に対
する詳細な記録を取る。従って、各チェーン加入者が、
その店の扱う通話量に基づいてチェーン管理者によって
課金されることが可能である。
【0028】ANI問合せサブシステム325は、ディ
セッション・プロセス320からANI問合せ要求メッ
セージを受信し、その要求をフォーマットしてデータベ
ース・サブシステム(DATABASE SUBSYS
TEM)330に送る。問合せには、ANIおよびDL
Sの識別番号が含まれる。ANI問合せサブシステム3
25は、データベース・サブシステム330から応答を
受け取り、その応答をディセッション・プロセス320
に渡す。また、ANI問合せサブシステム325は、デ
ータベース・サブシステム330が適当な期間内に応答
しない場合、ANI問合せ要求を取り消し、データベー
スから応答のないことをディセッション・プロセス32
0およびデータベース・モニタ(DBMON)335に
報告する。
【0029】データベース・サブシステム330は、前
記のORACLEシステムからなるが、ANI問合せサ
ブシステム325からANIの問合せを受信し、そのA
NIにサービスするように割り当てられた115などの
店舗の電話番号を得るためにANIを用いてデータベー
ス探査を行って、その番号をANI問合せサブシステム
325に返す。そのような個々の店舗の割り当ては、チ
ェーンによって与えられる。従って、データベース・シ
ステムの構成データは、チェーンによって定義または管
理される。
【0030】本発明の好ましい実施例によれば、データ
探査は、テーブルの参照からなる。このために、データ
ベース・サブシステム330は、10桁の番号および店
舗の識別番号で構成される一次キーからなる一次呼経路
テーブルを維持している。一次呼経路テーブルにおける
テーブル参照によって10桁のANIが見つからなかっ
た場合、データベース・サブシステム330は、ANI
のキーとしての6桁のNPA/NNXおよび店舗の識別
番号からなるデフォルトの呼経路テーブルを使用する。 デフォルトの店舗識別番号は、ANIのNPA/NNX
さえも与えなかった呼に対するDLS識別情報にも基づ
いて維持される。10桁の呼び出された(店舗の)電話
番号を得るために、キーとして店舗識別番号を用いて第
2のテーブル参照が行われる。呼び出された番号(以下
、発呼番号と称する)は、ANI問合せサブシステム3
25に返される。
【0031】データベース・サブシステムは、前述のA
T&TのStarLANからなるLANインタフェース
340への接続を備えている。LANインタフェース3
40によって、データベース・マネジャ140は予備の
データベース・マネジャ140’に接続される。データ
ベース・マネジャ140および予備データベース・マネ
ジャ140’は、交換局における半分のDLSに対して
は主システムとして、他の半分に対しては予備として働
くことによってANI問合せ負荷を分担し合う。データ
ベース・マネジャが、店舗データベース145にアクセ
スできない場合、データベース・サブシステム330が
、ANIの問合せをLAN340を介して予備データベ
ース・マネジャ140’に送り、予備データベース・マ
ネジャ140’が、テーブル参照を行って10桁の発呼
番号を返す。
【0032】データベースの更新は、店舗、データベー
ス・システム自体、または端末/システム・コンソール
から発生し得る。店舗によって開始される更新は、例え
ば、その店が店のサービス範囲にない発呼端末からの呼
を受信する場合に、発生する。具体的には、そのような
呼を受信する店は、プログラム可能なPOSダイヤルア
ップ端末350を使用することができる。その端末によ
ってダイヤルされた番号によって、当分野で周知のよう
に更新処理を始めるために、データベース・マネジャ1
40に接続されたモデムおよびPOSサブシステムの両
方へのアクセスが可能となる。正しい店の電話番号およ
び呼び出し中の電話番号が、POS端末350によって
催促され、データベース・システム330に引き渡され
、そこで確認が行われる。確認および店の電話番号から
店舗識別情報への変換の後、発呼中の端末の電話番号を
サービスするべき店の店舗識別情報が、店舗データベー
ス145における一次呼経路テーブルに追加される。
【0033】データベース・サブシステム330は、1
0桁の発呼中の電話番号が一次呼経路テーブルにないこ
とを検出すると、サブシステム330自体が、自動的に
更新を生成し、デフォルトの呼経路テーブルが使用され
る。一次呼経路テーブルに項目を生成するために、デフ
ォルトの呼経路テーブルからの店舗識別情報が、10桁
の発呼中の電話番号と比較される。ダイヤルアップ端末
または端末エミュレータからの更新、および一括更新は
、ORACLEプログラムの標準部分にある更新プロセ
ス(DBUP)355によって処理される。予備データ
ベースの正確さを維持するために、更新は、すべてデー
タベース・サブシステム330によってLAN340を
介して予備データベース・マネジャ140’に送られる
【0034】データベース・モニタ・プロセス(DBM
ON)335は、システム初期化時にデータベース・マ
ネジャ140における種々のプロセスを始動させ、現地
および遠隔のデータベースのアクセス可能性を確かめる
。 データベース・モニタ335は、現地および遠隔のデー
タベースのアクセス可能性を周期的に確認し、ディセッ
ション・プロセス320にエラーを報告する。
【0035】ディセッション・プロセス320には、動
作支援システム・インタフェース(OPS INTER
FACE)360との通信も含まれる。OPSインタフ
ェース360によって、データベース・マネジャ140
は遠隔の監視および管理の設備に連結される。遠隔の管
理設備からOPSインタフェース360にメッセージが
送られることがあるが、OPSインタフェース360は
、その要求をディセッション・プロセス320に伝える
。ディセッション・プロセス320は、メッセージを適
切なDLSプロセス135またはDBMONプロセス3
35に送る。 DLSプロセス315は、そのメッセージを受信すると
、それをフォーマットし、シリアル・インタフェースを
通してDLS135にメッセージを送る。このようにし
て、遠隔地の管理者は、OPSシステムからDLSシス
テムに関する標準的なシステム保守を行うことができる
【0036】図4において、上部は、呼び出し側からデ
ータベース問合せまでの信号シーケンスを表し、下部(
波線の下)は、データベース照会から店舗への信号シー
ケンスを表す。発呼中の電話端末110の利用者が、受
話器を取ると、これによって、LEC網120の発信元
の市内交換局においてオフフックが認識される。そして
、この市内交換局が、ダイヤル・トーンを呼び出し側に
返すと、呼び出し側は、950−WXXX番をダイヤル
する。
【0037】交換局120は、特殊コード950を認識
すると、LECのアクセス・タンデム交換機130への
トランクを捕捉する。タンデム交換機は、トランクの捕
捉を承認するウィンク信号を交換局120に送り返し、
交換局120は、950番の有効桁(現在は末尾の3桁
)を示す情報をパルス出力する。
【0038】次に、アクセス・タンデム交換機130が
、DLS135への利用可能なトランクを捕捉し、DL
S135が、トランクの捕捉をウィンク信号によって承
認する。アクセス・タンデム交換機130は、交換局1
20へのトランク上でウィンクを繰り返し、交換局12
0は、これに応じて2つのANI情報数およびそのトラ
ンク上の呼び出し側の10桁のANIを送る。DLSは
、ANIシーケンスを受信し、フォーマットを行い、デ
ータベース・マネジャ140にANI問合せを送り、交
換局120に承認のウィンクを送る。
【0039】データベース・マネジャ140は、データ
ベース問合せをフォーマットして、現地または遠隔地の
データベース145に送る。随意により、短い可聴ロゴ
または広告を呼び出し側に再生してもよい。可聴ロゴは
、T.M.バウァによる米国特許第4,930,154
号に説明されている。
【0040】データベース145が、発呼番号をデータ
ベース・マネジャ140に返した後、発呼番号はDLS
135に送られる。次に、DLS135は、DS1(2
10)の入トランクと対のDS1(220)の出トラン
クを捕捉する。アクセス・タンデム交換機130が、ト
ランクの捕捉を承認してウィンクを返す。DLSは、発
呼番号をトランクにパルス出力して、呼の通信路を連結
する、即ち、8ビットの時間スロットを出トランクから
入トランクへと、またその逆方向へと伝達することによ
って、双方向通信を成立させる。
【0041】アクセス・タンデム交換機130は、当分
野で周知のように、パルス出力された発呼番号に従って
トランクを捕捉し、終端する市内交換局120からウィ
ンクを受信する。次に、アクセス・タンデム交換機13
0は、その局120に発呼番号をパルス出力する。
【0042】一方、交換局120は、呼び出された側に
呼び出し音を与え、呼び出し中を知らせる音をDLSに
向けて、つまり(中継されるため)発呼側に送る。交換
局120は、呼び出された側のオフフックを検出して、
応答監視信号をアクセス・タンデム交換機130に送り
返す。交換機130は、その応答監視信号をDLS13
5に送る。DLS135が、呼に対し呼び出された側の
応答があったことを報告するメッセージをデータベース
・マネジャ140に送ると、データベース・マネジャ1
40は、呼が応答された時刻と一緒に記録する。
【0043】接続は、発呼側または被発呼側が電話を切
るまで続く。オンフック状態が市内交換局によって検出
され、切断メッセージがアクセス・タンデム交換機13
0に送られ、さらにDLS135に渡させる。DLS1
35は、呼の終了を報告するメッセージをデータベース
・マネジャに送り、データベース・マネジャは、その終
了時刻を記録する。接続は、通信事業者の標準的慣例に
よって切断される。
【0044】図5および図6に本発明による代案の典型
的な方法を示す。代案の方法は、950番サービスのグ
ループBに基づく。Bの950番サービスは、ANSI
 T1.109−1990に記述されている。図5にお
いて、電話端末510からLEC網520を通して中間
ノード525に至るまで電話呼を説明する。中間ノード
525は、LEC網520を通して商店515までの呼
を成立させる。この代案の実施例では、中間ノード52
5は、前の実施例で使用されたアクセス・タンデム交換
機を介してではなく、市内交換局に直に接続している。
【0045】電話510の利用者が、950−WXXX
をダイヤルすると、市内交換局525−1およびLEC
網520が、950番サービス・コードを検出する。市
内交換局525−1は、WXXXコードを変換し、それ
に応じて呼を中間ノード525に経路付けする。
【0046】市内交換局525−1が、ANIを中間ノ
ードに渡す。デジタル・リンク・スプライサ回路(DL
S)535は、発呼電話端末510の7桁のANIとと
もに呼を市内交換局525から受信する。DLS535
は、呼を一時的に保留して、ANIをMFからバイナリ
形式に変換し、その変換したANIをコンピュータのデ
ータベース・マネジャ540に送る。データベース・マ
ネジャ540は、前の実施例の場合と同様に、主/予備
の編成でDLS535に接続されている。データベース
・マネジャ540は、DLS535から変換されたAN
Iを受信し、そのANIのみをキーとして用いて店舗デ
ータベースにおいてデータベース参照を行う。データベ
ース・マネジャ540は、格納されている電話番号をD
LS535に返す。
【0047】DLS535は、店舗515の電話番号を
受信すると、タンデム交換機530への出トランクを捕
捉する。DLS535は、格納された電話番号を適切な
MFまたはDTMF信号方式に変換し、店舗の電話番号
をタンデム交換機530にパルス出力する。また、DL
S535は、前記のように、入トランクから出トランク
までの通信路を完成させ、それによって、呼の一時的な
保留を解除する。タンデム交換機530は、従来技術の
慣例に従って呼を成立させる。この例では、タンデム交
換機530が、検索された電話番号に応じて、市内交換
局525−2へのトランクを捕捉し、市内交換局525
−2が、店舗515への呼を成立させる。DLS535
は、呼の成立または放棄の何れかを表す応答監視の変化
を検出して、その情報をデータベース・マネジャ540
に送る。
【0048】図6に、グループBの950番サービスに
対する呼の接続の信号シーケンスの図を示す。同図の上
部は、発呼側からデータベースへの問合せ信号シーケン
スを表し、下部は、データベース照会から店舗への信号
シーケンスを表す。発呼電話端末510の利用者が、受
話器を取ると、これにより、オフフックがLEC網52
0の発信市内交換局において認識される。次に、市内交
換局が、ダイヤル・トーンを呼び出し側に返すと、呼び
出し側は、950−WXXX番をダイヤルする。発信市
内交換局が、特殊コード950を認識し、DLS535
へのトランクを捕捉する。DLS535が、ウィンク信
号を発信市内交換局525−1に返すと、発信市内交換
局525−1が、ダイヤルされた番号の7ビットまでを
送る。DLS535が、承認オフフック信号を市内交換
局525−1に送り、その市内交換局が、ANIを送る
。次に、DLS535が、ANIをデータベース・マネ
ジャ540に送る。データベース・マネジャ540は、
データベースの問い合わせをフォーマットして、現地ま
たは遠隔地のデータベース545に送る。呼び出し側に
対し、短い可聴ロゴまたは広告を再生するようにしても
よい。
【0049】データベース545が、発呼番号をデータ
ベース・マネジャ540に返すと、その発呼番号は、D
LS535に送られる。そして、DLS535は、タン
デム交換機530への出トランクを捕捉する。タンデム
交換機530は、トランクの捕捉を承認してウィンクを
返す。DLS535は、発呼番号をそのトランクにパル
ス出力して、呼の通信路を連結する、即ち、8ビットの
時間スロットの転送を出トランクから入トランクへと、
またその逆方向へと開始して、双方向の通信を成立させ
る。タンデム交換機530は、終端市内交換局525−
2への呼を完成させる。終端市内交換局525−2は、
店舗の電話のベルを鳴らし、呼び出し中を知らせる音を
DLSに向けて、つまり中継されるため、発呼側に送る
。交換局525−2は、被発呼側のオフフックを検出す
ると、応答監視信号をDLS535に向けて送り返す。 DLS535が、呼に対し被発呼側から応答があったこ
とを伝えるメッセージをデータベース・マネジャ540
に送ると、データベース・マネジャは、これを呼が応答
された時刻と共に記録する。
【0050】接続は、発呼側または被発呼側の何れかが
電話を切るまで継続する。オンフックの状態が、市内交
換局によって検出515されると、切断メッセージが、
DLS535に送られる。DLS535が、呼の終了を
伝えるメッセージをデータベース・マネジャ540に送
ると、データベース・マネジャ540は、終了時刻を記
録する。接続は、通信事業者の標準的な慣例に従って切
断される。
【0051】図7に、800番および900番の長距離
サービスで使用可能な本発明の実施例を示す。この実施
例では、電話710の利用者は、電話番号800−NN
X−XXXXまたは900−NXX−XXXXをダイヤ
ルする。LEC網720は、前記の電話番号を受信し、
その番号を扱う長距離サービス提供者を判断し、その長
距離サービス提供者の交換機に呼を経路付けする。LE
C網720は、アクション・ポイント(ACP)730
へのトランクを捕捉し、発呼中の電話710のANIと
共に800−NNX−XXXX番または900−NXX
−XXXX番をACP730にパルス出力する。
【0052】ACP730は、800番または900番
サービス・アクセス・コード(SAC)を認識し、問合
せを信号網731を通して変換データベース733に送
る。データベース内部で探査が行われて、SAC番号か
らPOTS番号への変換が行われるが、この方法は、当
分野で周知のとおりであり、1980年3月4日付けで
AT&Tベル研究所に発行されたウェーバー(Webe
r)の米国特許第4,191,860号において説明さ
れている。中間ノード725に関係付けられたPOTS
番号が、ACP730に至る信号網731に送り返され
、これに応じて、POTS番号の変換に従い長距離サー
ビス提供者の相互接続網734を通して中間ノードまで
呼が経路設定される。相互接続網734は、AT&T文
書TR41459Aに従って、トランクを捕捉し、かつ
ANIを中間ノード725に渡す。
【0053】中間ノード725は、前記のようにデジタ
ル・リンク・スプライサ回路735およびデータベース
・マネジャ740からなる。ANIは、CCITT基準
Q.931の呼設定メッセージから抽出されて、データ
ベース・マネジャ740に送られる。データベース・マ
ネジャ740は、受信したANIのみをキーとして用い
て、問合せを店舗のデータベース745に送る。店舗の
データベース745は、電話710に近い店舗の電話番
号を返す。DLS735により、店舗の電話番号がDT
MFまたはQ.931呼設定メッセージにおいて対応す
る要素へと変換され、相互接続網734への出トランク
が捕捉される。相互接続網734は、当分野で周知のよ
うに、店舗715宛の市外呼をLEC網720を介して
成立させる。
【0054】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例が考えられるが、それらはいずれも本発明の技
術的範囲に包含される。
【0055】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、発
呼者によってダイヤルされた番号を番号検索に一切必要
とせず、発呼中の端末から呼び出された所望の着信先ま
で呼が速やかに経路付けされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電話網における本発明の原理を説明するブロッ
ク図である。
【図2】図1のデジタル・リンク・スプライサを説明す
る拡大ブロック図である。
【図3】説明用のデータベース・マネジャのブロック図
である。
【図4】本発明の処理および装置で使用するための信号
チャートである。
【図5】電話網における本発明の代案の実施例を説明す
るブロック図である。
【図6】図5の代案の実施例で使用するための信号チャ
ートである。
【図7】長距離電話網における本発明の実施例をさらに
示す図である。
【符号の説明】
110、510、710 電話端末 115、515、715 店舗 120、520、720 市内交換キャリア(LEC) 125−1、・・・、125−N、525−1、・・・
市内交換局 130、530 タンデム交換機 125、525、725 中間ノード 135、535、735 デジタル・リンク・スプライサ回路 140、540、740 データベース・マネジャ 145、545、745 店舗のデータベース 734  相互接続網 730  アクション・ポイント(ACP)731  
信号網 733  データベース

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  通信網に接続された発呼端末から所望
    の着信先までの経路を電話呼に設定する方法において、
    前記通信網を介して中間ノードに至る経路を前記呼に与
    える経路設定ステップ、および前記着信先の電話番号を
    前記中間ノードから検索する検索ステップを備え;前記
    経路設定ステップが、前記発呼端末によってダイヤルさ
    れた番号を用いて中間ノードへの経路設定を行うことか
    らなり;さらに前記検索ステップが、前記中間ノードに
    おいて前記発呼端末の番号を受信し、この番号のみを基
    に前記着信先の前記電話番号を取り出す着信先番号獲得
    ステップからなる;ことを特徴とする電話呼の経路を設
    定する方法。
  2. 【請求項2】  前記中間ノードが、デジタル・リンク
    ・スプライサ回路およびデータベース・マネジャを備え
    ;さらに前記の着信先番号獲得ステップが、前記スプラ
    イサ回路が、前記発呼端末の電話番号を前記通信網から
    受信するステップ、前記スプライサ回路が、前記発呼端
    末電話番号を前記データベース・マネジャに渡すステッ
    プ、前記データベース・マネジャが、前記発呼端末電話
    番号をキーとして用いて探査を行うステップ、および前
    記データベース・マネジャが、前記着信先番号を前記ス
    プライサ回路に返すステップを備えた;ことを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  前記スプライサ回路が前記着信先番号
    を前記データベース・マネジャから受信した後、前記ス
    プライサ回路が、前記着信先番号への呼を成立させるス
    テップをさらに備えたことを特徴とする請求項2記載の
    方法。
  4. 【請求項4】  前記中間ノードが前記の獲得した番号
    に基づいて前記着信先への呼をさらに開始するステップ
    をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】  前記検索ステップの前に前記発呼局に
    対して可聴録音物を前記中間ノードから再生するステッ
    プをさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の方法
  6. 【請求項6】  発呼端末から付近の着信先まで中間ノ
    ードを介した経路を電話呼に与えることを考慮して発呼
    端末番号の受信に応じて、この発呼端末番号のみを基に
    データベース・システムから付近の着信先の被発呼端末
    番号を獲得する獲得手段、および獲得された番号に応じ
    て動作し、前記発呼端末から前記中間ノードを介して前
    記発呼端末付近の前記着信先まで前記呼の経路設定を制
    御する制御手段を備えたことを特徴とする電話呼の経路
    を設定する装置。
  7. 【請求項7】  前記装置に電話交換網へのインタフェ
    ースを与える手段をさらに備えたことを特徴とする請求
    項6記載の装置。
  8. 【請求項8】  前記獲得手段が、発呼端末番号を受信
    する受信器、前記の受信した発呼端末番号をコンピュー
    タが利用できる形式に変換する手段、および前記の変換
    された番号に応じて、前記データベースと通信する手段
    を備えたことを特徴とする請求項6記載の装置。
  9. 【請求項9】  前記制御手段が、前記データベースに
    応じて前記の獲得した番号を変換する手段、および前記
    の変換して得られた番号に基づいて電話呼を開始する手
    段を備えたことを特徴とする請求項6記載の装置。
  10. 【請求項10】  前記呼を前記中間ノードを通して接
    続する手段をさらに備えたことを特徴とする請求項9記
    載の装置。
  11. 【請求項11】  通信交換網に接続された発呼端末か
    ら所望の着信先までの経路を電話呼に与えることを考慮
    して前記発呼端末から第1の呼を発するステップ、前記
    交換網を通り、前記発呼端末からダイヤルされた番号に
    基づくデータベース・システムを備えた中間ノードに至
    る経路を前記第1の呼に与えるステップ、前記交換網か
    ら発呼端末電話番号を受信するステップ、前記の受信し
    た発呼端末番号のみに基づいて前記システムから電話番
    号を獲得する電話番号獲得ステップ、獲得した番号に応
    じて、前記所望の着信先に向けて第2の呼を開始するス
    テップ、および前記第1および第2の呼を接続するステ
    ップを順序立て備えたことを特徴とする電話呼の経路を
    設定する方法。
  12. 【請求項12】  前記中間ノードが、デジタル・リン
    ク・スプライサ回路およびデータベース・マネジャを備
    え、さらに前記電話番号獲得ステップが、前記デジタル
    ・リンク・スプライサ回路が、前記発呼端末電話番号を
    コンピュータが利用できる形式に変換するステップ、前
    記データベース・マネジャが、前記電話番号を検索する
    ために前記の変換された番号を使用するステップ、およ
    び前記データベース・マネジャが、前記電話番号を前記
    デジタル・リンク・スプライサ回路に返すステップを備
    えたことを特徴とする請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】  中間ノードを含む通信網に接続され
    た発呼端末から所望の着信先までの経路を電話呼に与え
    ることを考慮して前記発呼端末から前記通信網を通して
    前記回路に至る経路を第1の呼に与えるステップ、前記
    回路が、前記通信網から発呼端末電話番号を受信するス
    テップ、前記の受信した発呼端末番号のみに基づいてデ
    ータベース・システムから所望の着信先番号を獲得する
    着信先番号獲得ステップ、前記の獲得した着信先番号に
    応じて、前記通信網を通る前記所望の着信先への第2の
    呼を開始するステップ、および以上の後に前記第1およ
    び第2の呼を相互接続するステップを備えたことを特徴
    とする電話呼の経路を設定する方法。
  14. 【請求項14】  第2の呼に関する情報を前記データ
    ベース・システムに格納するステップをさらに備えたこ
    とを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】  第1の市内交換局に接続された発呼
    端末から第2の市内交換局に接続された所望の着信先ま
    で電話呼に経路を設定することを考慮して、前記発呼端
    末から第1の呼を発するステップ、前記第1の交換局が
    、前記第1の呼をアクセス・タンデム交換機へと経路付
    けするステップ、前記タンデム交換機が、前記発呼端末
    によってダイヤルされた番号を用いて選択された中間ノ
    ードへの経路を前記第1の呼に設定するステップ、前記
    中間ノードが、前記交換網からの発呼端末電話番号をス
    プライサ回路で受信するステップ、前記スプライサ回路
    が、発呼端末電話番号をデータベース・システムに伝え
    るステップ、前記データベース・システムが、前記所望
    の着信先に対する電話番号を前記発呼端末電話番号のみ
    に基づいて検索するステップ、前記電話番号を前記スプ
    ライサ回路に伝えるステップ、前記スプライサ回路が、
    前記電話番号の受信に応じて第2の呼を前記タンデム交
    換機により経路付けし、前記の第1および第2の呼を接
    続するステップ、および前記タンデム交換機が、前記第
    2の呼を前記第2の交換局を通して前記所望の着信先に
    経路付けするステップを備えたことを特徴とする電話呼
    の経路を設定する方法。
  16. 【請求項16】  第1の市内交換局に接続された発呼
    端末から第2の市内交換局に接続された所望の着信先ま
    で電話呼に経路を設定することを考慮して前記発呼端末
    から前記第1の交換局を介して第1の呼を発するステッ
    プ、前記第1の交換局が、前記発呼端末によってダイヤ
    ルされた番号を用いて選択された中間ノードへと前記第
    1の呼に経路設定するステップ、前記中間ノードが、前
    記交換網からの発呼端末電話番号をスプライサ回路で受
    信するステップ、前記スプライサ回路が、発呼端末電話
    番号をデータベース・システムに伝えるステップ、前記
    データベース・システムが、前記所望の着信先に対する
    電話番号を前記発呼端末電話番号のみに基づいて検索す
    るステップ、前記データベース・システムが、前記の検
    索された電話番号を前記スプライサ回路に伝えるステッ
    プ、前記スプライサ回路が、前記の検索された電話番号
    に応じて第2の呼、そして前記第2の交換局を開始し、
    さらに前記の第1および第2の呼を接続するステップ、
    および前記第2の交換局が、前記第2の呼を前記所望の
    着信先に経路付けするステップを備えたことを特徴とす
    る電話呼の経路を設定する方法。
JP35655491A 1990-12-31 1991-12-25 電話呼の経路を設定する方法および装置 Pending JPH04304057A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63604990A 1990-12-31 1990-12-31
US636049 1990-12-31
US65015591A 1991-02-04 1991-02-04
US650155 1991-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04304057A true JPH04304057A (ja) 1992-10-27

Family

ID=27092517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35655491A Pending JPH04304057A (ja) 1990-12-31 1991-12-25 電話呼の経路を設定する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0493896A2 (ja)
JP (1) JPH04304057A (ja)
AU (1) AU637942B2 (ja)
CA (1) CA2056203A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329308A (en) * 1992-07-29 1994-07-12 At&T Bell Laboratories Bidirectional video telephony between cable television and switched telephone systems
US5278889A (en) * 1992-07-29 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Video telephony dialing
US6385312B1 (en) 1993-02-22 2002-05-07 Murex Securities, Ltd. Automatic routing and information system for telephonic services
US5473677A (en) * 1993-06-23 1995-12-05 At&T Corp. Telecommunications network architecture and system
US5729597A (en) 1995-05-16 1998-03-17 At&T Corp Service and information management system for a telecommunications network
US6775375B1 (en) 1995-05-16 2004-08-10 At&T Corp. Service and information management system for determining, replicating or correcting failed calls in a telecommunications network
US5946379A (en) * 1995-05-16 1999-08-31 At&T Corp. Service and information management system for a telecommunications network
US7369650B1 (en) 1995-05-16 2008-05-06 At&T Corp. Service and information management system for a telecommunications network
FR2744312B1 (fr) * 1996-01-31 1998-05-22 Courvoisier Denis Procede et dispositif de telecommunication
US5943412A (en) * 1996-01-31 1999-08-24 France Telecom Method and apparatus for establishing an ISDN call between parties
US5901214A (en) 1996-06-10 1999-05-04 Murex Securities, Ltd. One number intelligent call processing system
US6430286B1 (en) 1997-04-22 2002-08-06 At&T Corp Service and information management system for a telecommunications network
US7243075B1 (en) 2000-10-03 2007-07-10 Shaffer James D Real-time process for defining, processing and delivering a highly customized contact list over a network
EP1526704A1 (en) 2003-10-20 2005-04-27 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Control of a telephone switching system over the Internet
US8369264B2 (en) 2005-10-28 2013-02-05 Skyhook Wireless, Inc. Method and system for selecting and providing a relevant subset of Wi-Fi location information to a mobile client device so the client device may estimate its position with efficient utilization of resources
EP1820120B1 (en) 2004-10-29 2012-07-25 Skyhook Wireless, Inc. Location beacon database and server, method of building location beacon database, and location based service using same
US7474897B2 (en) 2005-02-22 2009-01-06 Skyhook Wireless, Inc. Continuous data optimization by filtering and positioning systems
US20090312036A1 (en) 2008-06-16 2009-12-17 Skyhook Wireless, Inc. Methods and systems for improving the accuracy of expected error estimation in location determinations using a hybrid cellular and wlan positioning system
US8638256B2 (en) 2009-09-29 2014-01-28 Skyhook Wireless, Inc. Accuracy and performance of a hybrid positioning system
KR101972606B1 (ko) 2010-11-03 2019-04-25 스카이후크 와이어리스, 인크. 복합 위치 결정 시스템에서 위치 추정의 신뢰성 및 정확성을 증가시키는 시스템의 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757267A (en) * 1987-06-17 1988-07-12 Applied Telematics, Inc. Telephone system for connecting a customer to a supplier of goods
AU618897B2 (en) * 1989-05-17 1992-01-09 Telstra Corporation Limited A telecommunications system and routing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0493896A2 (en) 1992-07-08
CA2056203A1 (en) 1992-07-01
AU637942B2 (en) 1993-06-10
AU8968491A (en) 1992-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7545925B2 (en) Method and system for improved routing of repair calls to a call center
US5613006A (en) Automated directory assistance call completion and calling number delivery system
EP0550975B1 (en) A method of redirecting a telephone call to an alternate destination
JP3734498B2 (ja) 遠隔通信フォローミーサービス
JPH04304057A (ja) 電話呼の経路を設定する方法および装置
US5768358A (en) Method and apparatus for routing a call to a number corresponding to a virtual public dial plan or to an existing dial plan
US5282243A (en) Recording of automatic number identification to identify lost customers
US5509062A (en) Intelligent terminal based selective call forwarding
US5206901A (en) Method and apparatus for alerting multiple telephones for an incoming call
US7020261B2 (en) Method for providing enhanced directory assistance upon command using out-of-band signaling
US7012999B2 (en) Audio caller identification
US6647108B1 (en) Internet call manager
US5761290A (en) Alternate service activation
US5659605A (en) Method and apparatus for providing soft dial tone using office equipment designators
US6055305A (en) Method and apparatus for providing network-based customized call treatment
EP0547780A2 (en) Method and apparatus for monitoring a network for customer signaling during the term of a call
JPH09261338A (ja) 通信ネットワークにおいて仮想転送サーバを使用する呼の確立方法および装置
US5664003A (en) Personal mobile communication system with two points of entry
JPH0730688A (ja) 通信方法および通信装置
US5463683A (en) Blocked call notification system
JP3021630B2 (ja) 通信システム及び通信方法
EP0924919A2 (en) System and method for centrex translation
US5416835A (en) Automatic signaling-type indicator for use in subsequent interactive dialing
JP3634610B2 (ja) 自動コールシステム
JPH09224092A (ja) 通信ネットワークにおける呼サービスの提供方法