JPH04301809A - 受光モジュール - Google Patents

受光モジュール

Info

Publication number
JPH04301809A
JPH04301809A JP3089362A JP8936291A JPH04301809A JP H04301809 A JPH04301809 A JP H04301809A JP 3089362 A JP3089362 A JP 3089362A JP 8936291 A JP8936291 A JP 8936291A JP H04301809 A JPH04301809 A JP H04301809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
central axis
light receiving
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3089362A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Matsumoto
松本 清人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3089362A priority Critical patent/JPH04301809A/ja
Publication of JPH04301809A publication Critical patent/JPH04301809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は光ファイバと受光素子が
レンズを介して光学的に結合される受光モジュールに関
する。 【0002】 【従来の技術】従来の受光モジュールは、図5に示すよ
うに、光ファイバ1がフェルール2の中心軸上に固定さ
れており、かつ光ファイバ1とフェルール2の端面1A
、2Aは、反射戻り光防止のために通常5°〜8°の範
囲で斜めに加工されている。また、フェルール2とレン
ズ3は中心軸を一致させた状態でホルダ4に固定されて
いる。一方、受光素子5は受光素子パッケージ6に気密
封止されており、光ファイバ1からの出射光が受光素子
5に最適に結合する状態で受光素子パッケージ6がホル
ダ4に固定されている。なお、図5において一点鎖線7
は光ファイバ1およびフェルール2の中心軸を示し、か
つ一点鎖線8はレンズ3の中心軸を示している。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
受光モジュールの構造では、図6に示すように、光ファ
イバ1の斜め端面1Aにおける屈折のために、光ファイ
バ1からの出射光線束9が光ファイバ1の中心軸7に対
して斜めに進行し、光線束の一部9Aがレンズ3の枠か
ら外れるという、いわゆる口径食により受光素子5に結
合しなくなる。このため、光ファイバ1と受光素子5の
結合効率が低下するという問題があった。 【0004】本発明の目的は上述した問題に鑑みなされ
たもので、光ファイバと受光素子の結合効率の向上を図
った受光モジュールを提供するにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、端面
が斜めに加工された光ファイバと受光素子をレンズを介
して光学的に結合して成る受光モジュールにおいて、前
記光ファイバからの出射光の主光線がレンズの中心軸上
を通過するように、光ファイバの中心軸とレンズの中心
軸が所定の角度をもって斜めになるよう配設した構成と
したものである。 【0006】 【作用】このように本発明によれば、光ファイバの斜め
端面からの出射光は主光線がレンズの中心軸上を通り、
光線束の一部がレンズの口径食を受けることもなくなる
ため、光ファイバと受光素子は効率よく結合する。 【0007】 【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。 【0008】図1は本発明に係わる受光モジュールの一
実施例を示す断面図、図2は同受光モジュールの基本構
成図、図3は同受光モジュールの動作説明図である。光
ファイバ10はフェルール11の中心軸に対して次に示
す数1で表わされたθなる角度をもってフェルール11
内に配置固定されている。 【0009】 【数1】θ=Sin−1(n1 Sin θ1 )−θ
1 【0010】ただし、n1 は光ファイバ10のコ
ア中心部の屈折率、θ1 は光ファイバ端面の斜め加工
角度である。 【0011】また、光ファイバ10およびフェルール1
1の端面10B、11Bは光ファイバ10が角度θ1 
の斜め端面となるように斜め加工されている。このθ1
 の値は、反射戻り光防止の観点から5°〜8°の範囲
内に設定されている。さらに、フェルール11と集束性
ロッドレンズ12は中心軸11A、12Aを一致させた
状態でホルダ14に固定されている。 【0012】一方、受光素子15は受光素子パッケージ
16に気密封止されており、光ファイバ10からの出射
光が受光素子15に最適に結合するように位置調整した
後、受光素子パッケージ16がホルダ14に固定される
。なお、図1、図2において一点鎖線10Aは光ファイ
バ10の中心軸を示す。 【0013】次に、本実施例の受光モジュールの動作に
ついて図3を参照して説明する。図3は光ファイバ10
内を伝搬する光が光ファイバ10の斜め端面10Bから
出射される時点の主光線の光路図である。光ファイバ1
0の中心軸10Aはフェルール11の斜め端面11Bに
立てた垂線17に対してθ1 の角度をなしている。し
たがって、光ファイバ10のコア中心部の屈折率をn1
 、光ファイバ10からの出射光の主光線18が斜め端
面11Bに立てた垂線17に対してなす角をθ2 とす
ると、スネルの法則により次の数2で表わした式が成り
立つ。 【0014】 【数2】n1 Sin θ1 =  Sin θ2 【
0015】この数2を前記した数1で示した式に代入す
れば、次の数3で表わした式が得られる。 【0016】 【数3】θ2 =  θ+θ1  【0017】すなわち、光ファイバ10からの出射光の
主光線18は斜め端面11Bに立てた垂線17に対して
(θ+θ1 )の角度をなして進行する。一方フェルー
ル11の中心軸11Aが斜め端面11Bに立てた垂線1
7に対してなす角は、フェルール11の中心軸11Aと
光ファイバ10の中心軸10Aがなす角がθ、光ファイ
バ10の中心軸10Aと垂線17のなす角がθ1 であ
るので、(θ+θ1 )である。 【0018】したがって、光ファイバ10からの出射光
の主光線18はフェルール11の中心軸11A上を進行
する。図1の受光モジュールでは、フェルール11と集
束性ロッドレンズ12の中心軸11A、12Aが一致し
ているので、光ファイバ10からの出射光の主光線18
が、集束性ロッドレンズ12の中心軸12A上を通り、
光ファイバ10と受光素子15の良好な結合が得られる
。 【0019】図4は本発明の受光モジュールの他の実施
例を示す断面図である。光ファイバ10はフェルール1
1の中心軸11A上に固定されており、光ファイバ10
およびフェルール11の端面10B、11Bは角度θ1
 で斜め加工されている。集束性ロッドレンズ12はホ
ルダ14に固定されており、集束性ロッドレンズ12の
中心軸12Aに対して光ファイバ10の中心軸10Aが
前記数1によるθなる角度をなすように、ホルダ14の
斜めに加工された端面14Aとフェルール11の斜め端
面11Bとを合致させた状態でフェルール11がホルダ
14に固定されている。受光素子15は受光素子パッケ
ージ16に気密封止されており、光ファイバ10からの
出射光が受光素子15に最適に結合する状態で受光素子
パッケージ16がホルダ14に固定されている。 【0020】本実施例の受光モジュールにおいても、上
述した第1実施例の受光モジュールの場合と同様に、光
ファイバ10の中心軸10Aと集束性ロッドレンズ12
の中心軸12Aが前記数1によるθなる角度をなしてい
る。したがって、光ファイバ10からの出射光の主光線
は集束性ロッドレンズ12の中心軸12A上を通り、光
ファイバ10と受光素子15は効率よく結合する。 【0021】 【発明の効果】以上説明したように本発明に係わる受光
モジュールによれば、光ファイバの中心軸とレンズの中
心軸が所定の角度をもって斜めになるよう配設された構
成としたので、光ファイバの斜め端面からの出射光は主
光線がレンズの中心軸上を通り、光線束の一部がレンズ
の口径食を受けることもなくなる。したがって、光ファ
イバと受光素子は良好に結合し、結合効率の高い受光モ
ジュールを提供出来るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる受光モジュールの一実施例を示
す断面図である。
【図2】同受光モジュールの基本構成図である。
【図3】同受光モジュールの動作説明図である。
【図4】本発明に係わる受光モジュールの他の実施例を
示す断面図である。
【図5】従来の受光モジュールの一例を示す断面図であ
る。
【図6】従来の受光モジュールの動作説明図である。
【符号の説明】
10  光ファイバ 10A  中心軸 10B  斜め端面 11  フェルール 11A  中心軸 11B  斜め端面 12  集束性ロッドレンズ 12A  中心軸 15  受光素子 18  主光線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  端面が斜めに加工された光ファイバと
    受光素子をレンズを介して光学的に結合して成る受光モ
    ジュールにおいて、前記光ファイバからの出射光の主光
    線がレンズの中心軸上を通過するように、光ファイバの
    中心軸とレンズの中心軸が所定の角度をもって斜めにな
    るよう配設されたことを特徴とする受光モジュール。
JP3089362A 1991-03-29 1991-03-29 受光モジュール Pending JPH04301809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089362A JPH04301809A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 受光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089362A JPH04301809A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 受光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04301809A true JPH04301809A (ja) 1992-10-26

Family

ID=13968598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089362A Pending JPH04301809A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 受光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04301809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238102B1 (en) 1998-03-10 2001-05-29 Fujitsu Limited Multiaxial optical coupler
WO2023002857A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 住友電工オプティフロンティア株式会社 光学モジュール、及び光学モジュールを組み立てる方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238102B1 (en) 1998-03-10 2001-05-29 Fujitsu Limited Multiaxial optical coupler
WO2023002857A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26 住友電工オプティフロンティア株式会社 光学モジュール、及び光学モジュールを組み立てる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786322B2 (ja) 反射軽減集成装置
JPH0466323B2 (ja)
US6832859B1 (en) Free space optical system with multiple function detectors
JPH07168061A (ja) 光送受信モジュール
JPH04301809A (ja) 受光モジュール
CN206497228U (zh) 用于vscel或pin阵列耦合的半球透镜光纤阵列
JPS60411A (ja) レ−ザモジユ−ル装置
JP2898760B2 (ja) レセプタクル形半導体レ−ザモジュ−ル
CN206960729U (zh) 用于vscel或pin阵列耦合的自聚焦球面光纤阵列
JP2000227529A (ja) 光コネクタ
JPS6281614A (ja) 光結合器
JPH09258061A (ja) 高安定受光装置
CN106842428A (zh) 用于vscel或pin阵列耦合的自聚焦光纤阵列及其制造方法
JP3333583B2 (ja) 集光用レンズおよび集光用レンズアレイ
JPH08254636A (ja) 光送受信モジュール
JPH08146250A (ja) 集光レンズおよびその製造方法
JP2755274B2 (ja) 導波路型受光モジュール
CN206497227U (zh) 用于vscel或pin阵列耦合的半球自聚焦透镜光纤阵列
JPS62269909A (ja) 受光装置
JPH04264507A (ja) 半導体レーザモジュール
JPS60214336A (ja) 光コリメ−タ
JPS60191211A (ja) 単一モ−ド光フアイバと光源との結合光学系
JP2002328259A (ja) 光学素子
JPH0466324B2 (ja)
JPH04344606A (ja) 受光モジュール