JPH0430105A - ファイバ光源装置 - Google Patents

ファイバ光源装置

Info

Publication number
JPH0430105A
JPH0430105A JP13637690A JP13637690A JPH0430105A JP H0430105 A JPH0430105 A JP H0430105A JP 13637690 A JP13637690 A JP 13637690A JP 13637690 A JP13637690 A JP 13637690A JP H0430105 A JPH0430105 A JP H0430105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
piece
lamp light
lamp
light sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13637690A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamamoto
宏司 山本
Satoshi Yamatake
聰 山竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP13637690A priority Critical patent/JPH0430105A/ja
Publication of JPH0430105A publication Critical patent/JPH0430105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ファイバ光源装置に関するものである。さ
らに詳しくは、この発明は、照度ムラがなく、長期に渡
って安定した照度を得ることのできる光ファイバを利用
した新しい光源装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、被照射物に対して3次元的に多方向より光を
照射して照明する方法が知られている。
この方法は、立体もしくは平面の被照射物に対して照度
ムラがないように照明することを目的としているもので
ある。
この方法には、通常、ランプ光源が使用されてもいる。
この3次元的な多方向からの照明方法は、目視外観検査
や色ムラ検査等において重要な手段となっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、これまでの方法においては光源としてラ
ンプ光源を用いているため、個々のランプの固体差や寿
命の相違による照度ムラの発生が避けられなかった。ま
たそのために、従来の照明方法においては、光源ランプ
の点検、保守がめんどうで、しばしばその使用を停止し
なければならなかった。
この発明は、以上の運りの事情に鑑みてなされたもので
あり、従来の多方向照明法の欠点を解消し、照度ムラが
なく、長期に渡って安定した照度を得ることができる改
善された新しい照明方法、特にその装置を提供すること
を目的としている。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の通りの課題を解決するものとして、
複数のランプ光源と、これに対応する複数の入射端およ
び複数の出射端とを有し、複数の極細光ファイバを入射
端および出射端の各々に均等に配分して集束させた分岐
ファイバーとからなり、ランプ光源の一部を常に消燈し
た状態としつつランプ光源からの各々の出射端における
光量を常に均等、かつ所定のものとしてなることを特徴
とするファイバ光源装置を提供する。
(作 用) この発明のファイバ光源装置においては、複数のランプ
光源、たとえばmalのランプ光源に対応して同一のm
個の入射端と、これと同数または興なるn個の出射端と
を有し、しかも多数の極細光ファイバを入射端および出
射端の各々に均等に配分して集束させた分岐ファイバと
からなり、ランプ光源m個のうちの一部、j@を常に消
燈した状態としているため、入射端に対応するランプ光
源のいずれが点燈および消燈していようとも、出射端の
n個の分岐ファイバには各々その光量が全て等しい光が
伝送され、被照射物に対しては、出射端のいずれからも
均等な光量の光が照射されることになる。
仮に点燈中のいずれかのランプ光源が光量不足、寿命等
で消燈した場合にも、出射端n個のファイバからの出射
光の光量は均等であり、しかも、消燈中の1個のランプ
光源のうちのいずれかを点燈することにより、経時的に
も同量の光量を安定して照射することが可能となる。
長期に渡って安定した照度が維持され、照度ムラも生じ
ない。
(実施例) 以下、添付した図面に沿ってこの発明のファイバ光源装
置についてさらに詳し説明する。
第1図は、この発明のファイバ光源の構成を例示したも
のであり、m個のランプ光源(1)に対応して、同数m
個の入射端(2)とn1Ilの出射端(3)、および結
合・分配部(4)とからなる分岐ファイバ(5)によっ
てファイバ光源装置を構成している。また、ランプ光源
(1)の各々には自動点燈装置〈6)と光量検知器(7
)とを連結している。
光源ランプ(1)のうちのjIMは常に消燈し、m−j
lmが常時点燈した状態になるようにしている。もちろ
ん、消燈しているjllのランプ光源(1)は特定のも
のに限定されることはない、いずれか任意のものでよく
、総数として1個のランプ光源(1)が消燈状態にある
ようにする。
このことは、m個のランプ光源(1)からの総光量が経
時的に同一とするための措置であり、仮に1本のランプ
光源(1)が光量不正、寿命等によって消燈せざるを得
ない場合には、光量検知器(7)と自動点燈装置(6)
の作動によってすみやかに消燈中のJ9のランプ光源の
うちの1本を点燈するようにする。この切替時の照度の
変動は極めて小さなものに抑えることができる。このた
め、長期に渡って安定した照度を得ることが可能となる
第2図は、この発明のファイバ光源装置による光照射の
例を示したものである。従来と同様に、立体的に多方向
からの照明を行っている。
この場合、この発明によって上記した通り長期に渡って
安定した照度が得られるとともに、ファイバ光源装置の
出射端(3)の各々から出射される光の光量は全て均等
となる。このため、被照射物(8)に対しての照度ムラ
の発生はない。
この点について詳しく説明すると、第3図にも示したよ
うに、m個の入射端(2)には極細光ファイバを均等配
分し、これらのf!細光ファイバは、結合・分配部(4
)を介して、n個の出射端(3)において均等に再配分
している。このため出射端(3)の特定部位、たとえば
QJに集められた極細光ファイバは、入射端(2)の各
々、PIP2.Pl・・・Pmからそれぞれ1 / n
本づつとなる。
出射端Qjに集めた極細光ファイバは、第4図にも示し
たようにランダムな極細光ファイバ(9)の配列とし、
入射端P+ 、P2 、Ps・・・Pmに対しては片寄
りがなく一様である。
もちろん、入射端(2)におけるm本のファイバの断面
積は全て等しく、かつ、出射端(3)のn本のファイバ
も同様に断面積は全て等しい。
このため、仮に、ランプ光源(1)の1本が消燈した瞬
間、あるいは光量変動が生じても、出射端(3)では各
々のQ、、Q2・・・Qnについての光量の不均一性は
発生しない、このため出射端(3)では照射ムラがない
もちろん、この発明のファイバ光源装置においてはその
出射端(3)の端部形状に限定はない。
出射口にレンズ、拡散板等を取付けてもよい。
集束させる極細ファイバについてもその種類や径に特段
の限定はない、たとえばその径が50μm程度の極細フ
ァイバを、1方本程度集束して使用することができる。
もちろん、コネクターの連結等も自在になし得る。
(発明の効果) この発明により、以上詳しく説明したように、長期に渡
って安定した照度が得られ、しがも各々の出射端からの
照度ムラも発生しない、三次元の多方向からの照明によ
る物品、色ムラ等の検査にも有用な新しい光源装置が提
供される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の光源装置の構成を例示した模式図で
ある。第2図はその使用例を示した部分斜視図である。 第3図は、この発明の分岐ファイバを示した模式図であ
り、第4図は、ファイバ断面を示した模式図である。 1・・・ランプ光源 2・・・入 射 端 3・・・出 射 端 4・・・結合・分配部 5・・・分岐ファイバ 6・・・自動点燈装置 7・・・光量検知器 8・・・被照明物 9・・・極細ファイバ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のランプ光源と、これに対応する複数の入射
    端および複数の出射端とを有し、複数の極細光ファイバ
    を入射端および出射端の各々に均等に配分して集束させ
    た分岐ファイバーとからなり、ランプ光源の一部を常に
    消燈した状態としつつランプ光源からの各々の出射端に
    おける光量を常に均等、かつ所定のものとしてなること
    を特徴とするファイバ光源装置。
  2. (2)ランプ光源の各々に自動点燈装置および光量検知
    装置を連結してなるファイバ光源装置。
JP13637690A 1990-05-26 1990-05-26 ファイバ光源装置 Pending JPH0430105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13637690A JPH0430105A (ja) 1990-05-26 1990-05-26 ファイバ光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13637690A JPH0430105A (ja) 1990-05-26 1990-05-26 ファイバ光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0430105A true JPH0430105A (ja) 1992-02-03

Family

ID=15173716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13637690A Pending JPH0430105A (ja) 1990-05-26 1990-05-26 ファイバ光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430105A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122641A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置
JP2008145735A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp マルチビジョンシステム、映像表示装置及び映像表示方法
JP2015212688A (ja) * 2014-04-18 2015-11-26 Drc株式会社 光照射装置と光透過特性の測定方法
WO2018199076A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 三菱重工業株式会社 クリアランス計測装置、クリアランス計測センサ及びクリアランス計測方法
WO2024084561A1 (ja) * 2022-10-18 2024-04-25 日本電信電話株式会社 光伝送システムの設計方法及び設計装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122641A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置
JP2008145735A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp マルチビジョンシステム、映像表示装置及び映像表示方法
JP2015212688A (ja) * 2014-04-18 2015-11-26 Drc株式会社 光照射装置と光透過特性の測定方法
WO2018199076A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 三菱重工業株式会社 クリアランス計測装置、クリアランス計測センサ及びクリアランス計測方法
JP2018185195A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 三菱重工業株式会社 クリアランス計測装置、クリアランス計測センサ及びクリアランス計測方法
US11073378B2 (en) 2017-04-25 2021-07-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Clearance measurement device, clearance measurement sensor, and clearance measurement method
WO2024084561A1 (ja) * 2022-10-18 2024-04-25 日本電信電話株式会社 光伝送システムの設計方法及び設計装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1180249B1 (de) Durchlicht - beleuchtungseinrichtung für mikroskope
CA2402037A1 (en) Lighting apparatus
JP3726150B2 (ja) 微細領域の照明装置
ES2133643T3 (es) Procedimiento y dispositivo para el analisis de glucosa en una matriz biologica.
JP2004335482A (ja) 照明装置
DE102005031615A1 (de) Hintergrundbeleuchtungsmodul
TW200630642A (en) Light distribution
US20090251751A1 (en) Optical Imaging System
JPH0430105A (ja) ファイバ光源装置
DK0974049T3 (da) Indretning til identificering af urenheder med diffus spredning i transparente beholdere
ATE117419T1 (de) Beleuchtungsvorrichtung.
JPH0642028B2 (ja) 平面光源
US8823925B2 (en) Fiber optic port signature applicator
EP1542459A3 (en) Illumination optical system and image projector including the same
JPS59119246A (ja) 被検査物照明装置
DE102018104746A1 (de) Steh- oder Tischleuchte
CN105444038A (zh) 发光模组
JPH0756473B2 (ja) 表面検査装置
CN202048508U (zh) 照明模块
US6504984B1 (en) Apparatus for delivering smoothed light from an uneven source
CN111007660B (zh) 相衬显微镜多模式超薄光源装置及其使用方法
Mersch Overview of machine vision lighting techniques
CN210567770U (zh) 一种天文望远镜光谱仪光纤均匀照明***
KR200318554Y1 (ko) 조명 렌즈
DE102012223849B3 (de) Leuchtvorrichtung mit streuplatte