JPH04300911A - サンディング塗料用紫外線硬化性樹脂組成物及びそれを用いた木工品 - Google Patents

サンディング塗料用紫外線硬化性樹脂組成物及びそれを用いた木工品

Info

Publication number
JPH04300911A
JPH04300911A JP6646491A JP6646491A JPH04300911A JP H04300911 A JPH04300911 A JP H04300911A JP 6646491 A JP6646491 A JP 6646491A JP 6646491 A JP6646491 A JP 6646491A JP H04300911 A JPH04300911 A JP H04300911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
composition
acid
curing agent
unsaturated polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6646491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3024238B2 (ja
Inventor
Shiro Sakai
史郎 酒井
Katsuhiro Doi
土井 勝広
Minoru Usuki
臼杵 穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP3066464A priority Critical patent/JP3024238B2/ja
Publication of JPH04300911A publication Critical patent/JPH04300911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024238B2 publication Critical patent/JP3024238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬度、耐クラック性、
密着性および表面研磨性の優れた塗膜や成形物等をもた
らす事が出来る硬化性樹脂組成物及びそれを用いる被覆
組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近社会的ニーズから省資源、省エネル
ギーに適したより高性能の塗料の要求が強まっている。 この様な塗料としては、(1)速硬化性である(2)エ
ネルギーコストが低い(3)無公害化が可能であるなど
の利点から紫外線硬化性塗料が使用されている。例えば
、木工塗装において、最も使用量の多い中塗り用塗料、
すなわちサンデイング塗料として空気硬化性不飽和ポリ
エステル樹脂に光増感剤等を添加して得られた紫外線硬
化性塗料が使用されている。
【0003】しかしながら、かかる塗料は紫外線の照射
により硬化させた場合、表面乾燥性が十分ではなく、研
磨性が悪く、しかも完全硬化させると塗膜の内部歪が大
きい為クラックの発生する欠点がある。このクラックの
発生は、一般的に硬化機構において紫外線硬化が従来の
過酸化物とナフテン酸コバルト、オクテン酸コバルトな
どの有機金属塩による常温硬化に比較してラジカルの生
成速度が非常に大きく速硬化性であり、必然的に内部歪
を多く発生させる結果によると推定される。特に光増感
剤や光照射装置の進歩により、硬化速度をますます大き
くすることが可能となって生産性の向上が図られてきた
反面、上記の如きクラックの問題が一層大きなトラブル
となり、その改良が望まれている。
【0004】かかる欠点を改良するために、(1)硬化
物の架橋密度を下げて塗膜の軟質化を図る方法、(2)
樹脂分子中あるいは架橋剤に可撓性骨格を導入する方法
が主に行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法では、耐クラック性の改良が十分でないばかりか
、硬化塗膜の硬度および耐薬品性の低下や、表面乾燥性
を悪化させるため、表面研磨が出来ないなどの欠陥を有
している。
【0006】本発明者らは、特にサンデイング塗料に必
要な表面研磨性、塗膜物性および作業特性を低下させる
ことなく、耐クラック性の改善について鋭意研究した結
果、エポキシアクリレート樹脂とアリルエーテル基を含
有する不飽和基含有樹脂とを混合することにより、耐ク
ラック性及び表面研磨性の優れた硬化性樹脂組成物を見
い出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、エポキ
シアクリレート樹脂(A)、空乾性を有する不飽和基含
有樹脂(B)と、重合性単量体(C)、紫外線硬化剤、
電子線硬化剤、光硬化剤、熱硬化剤から選ばれる1種以
上の硬化剤(D)とを含むことを特徴とする硬化性樹脂
組成物及びそれを用いる被覆組成物を提供するものであ
る。
【0008】(構成)本発明のエポキシアクリレート樹
脂(A)とは、具体的には、エポキシ樹脂とアクリル酸
、または、メタアクリル酸とを反応成分として得られる
樹脂である。
【0009】エポキシ樹脂としては、ビスフェノールー
Aのジグリシジルエーテル、およびその高分子同族体、
ノボラック型ポリグリシジルエーテル類が代表例として
挙げられる。
【0010】空乾性を有する不飽和基含有樹脂(B)と
は、重合性モノマー架橋タイプの樹脂で、例えば不飽和
ポリエステル、ビニルエステル樹脂等に必須成分として
、空乾性成分を導入することにより得られるものである
【0011】上記被導入樹脂としての不飽和ポリエステ
ル、ビニルエステル樹脂、例えばエポキシアクリレート
樹脂、不飽和ポリエステルアクリレート樹脂、飽和ポリ
エステルアクリレート樹脂等に必須成分として空乾性成
分を導入する方法としては、次のものが挙げられる。
【0012】■グリコール成分に、−0−CH2−CH
=CH2 で示されるアリルエーテル基を含有する化合
物(以下、アリルエーテル基含有化合物という。)を併
用する。■酸成分に環状脂肪族不飽和多塩基酸及びその
誘導体を含有する化合物を併用する。
【0013】■ジシクロペンタジエンを含有する化合物
を併用する。■乾性油、エポキシ反応性希釈剤を併用す
る。これら■〜■のうち、■のアリルエーテル基含有化
合物としては、公知のものがいずれも使用できるが、そ
の代表的なものとしては、エチレングリコールモノアリ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノアリルエーテル
、トリエチレングリコールモノアリルエーテル、ポリエ
チレングリコールモノアリルエーテル、プロピレングリ
コールモノアリルエーテル、ジプロピレングリコールモ
ノアリルエーテル、トリプロピレングリコールモノアリ
ルエーテル、ポリプロピレングリコールモノアリルエー
テル、1,2−ブチレングリコールモノアリルエーテル
、1,3−ブチレングリコールモノアリルエーテル、ヘ
キシレングリコールモノアリルエーテル、オクチレング
リコールモノアリルエーテル、トリメチロールプロパン
モノアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリル
エーテル、グリセリンモノアリルエーテル、グリセリン
ジアリルエーテル、ペンタエリスリトールモノアリルエ
ーテル、ペンタエリスリトールジアリルエーテル、ペン
タエリスリトールトリアリルエーテルなどの多価アルコ
ール類のアリルエーテル化合物;アリルグリシジルエー
テルなど如きオキシラン環を有するアリルエーテル化合
物などが挙げられる。
【0014】■の場合のグリコール成分として併用する
ものとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレング
リコール、1,3−ブタンジオール、1,4−プチンジ
オール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、ホオ
ペンチルグリコール、トリエチレングリコール、テトラ
エチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,
6−ヘキサンジオール、ビスフェノールA,水素化ビス
フェノールA、エチレングリコールカーボネート、2,
2−ジ(−4−ヒドロキシプロポキシジフェニル)プロ
パン等が挙げられ、単独あるいは併用される。その他の
エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等の酸化物
も同様に使用できる。また、グリコール類と酸成分の一
部としポリエチレンテレフタレート等の重縮合物も使用
できる。
【0015】■の場合の環状脂肪族不飽和多塩基酸及び
その誘導体からなる化合物としては、テトラヒドロ無水
フタール酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水フタール
酸、メチルテトラヒドロ無水フタール酸、α−テルヒネ
ン−無水マレイン酸付加物、ロジン、エステルガム等が
ある。
【0016】また、これらと単独あるいは組合わせて使
用するα、β−不飽和二塩基酸又はその酸無水物として
は、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、シトラコン酸、クロルマレイン酸及びこれらのエス
テル等があり、芳香族飽和二塩基酸又はその酸無水物と
しては、フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、ニトロフタル酸、ハロゲン化無水フタル酸及
びこれらのエステル等があり、脂肪族あるいは脂環族飽
和二塩基酸としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、
アジピン酸、セバシン酸、アセライン酸、グルタル酸、
ヘキサヒドナ無水フタル酸及びこれらのエステル等があ
り、それぞれ単独あるいは併用される。
【0017】好ましくは不飽和ポリエステル樹脂が使用
され、不飽和多塩基酸または、その酸無水物、必要によ
り飽和多塩基酸または、その酸無水物を含む酸成分のカ
ルボキシル基または、グリコール成分の水酸基と反応す
る官能基を有し、且つアリルエーテル基含有化合物とを
混合反応せしめて得られる。この際、アリルエーテル基
含有化合物は、他の成分と同時に混合されて反応に供さ
れる。
【0018】■の場合のジシクロペンタンジエンを含有
する化合物としては、ヒドロキシ化ジシクロペンタンジ
エン等が代表的なものとして挙げられる。 ■の場合の乾性油としては、アマニ油、大豆油、綿実油
、落花生油、やし油など、あるいはこれらの脂肪油とグ
リセリンなどの多価アルコールとの反応物等がある。 ロジンまたはエステルガム類、油脂類なども併用される
【0019】空乾性を有する不飽和基含有樹脂(B)中
のアリルエーテル基の含有量は、前記アリルエーテル基
含有化合物の使用量で特定され、具体的には、その化合
物が空乾性を有する不飽和基含有樹脂(B)中に5〜4
0重量%、好ましくは、8〜30重量%となる量が適当
である。
【0020】不飽和ポリエステルは、飽和ジカルボン酸
とα, β− 不飽和ジカルボン酸又はその酸無水物と
、芳香族飽和ジカルボン酸又はその酸無水物と、他のグ
リコール類の重縮合によって製造され、場合によって酸
成分として脂肪族あるいは脂環族飽和ジカルボン酸を本
発明の目的を損なわない範囲で併用して製造される。
【0021】活性不飽和基を含有していない飽和ジカル
ボン酸としては、例えば、オルソフタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、アジピン酸
、セバシン酸などが挙げられる。不飽和ジカルボン酸と
しては、例えば、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、
などが挙げられる。
【0022】多価グリコールとしては、例えば、エチレ
ングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコ
ール、1,5−ペンタンジオール、1,3−ブタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、トリエチレングリコ
ール、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド付加物
、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物等を用
いられるものである。
【0023】本発明組成物を構成する重合性単量体(C
)としては、スチレン、ビニルトルエン、α−メチルス
チレン、クロロスチレン、ジクロロスチレン、ビニルナ
フタレン、エチルビニルエーテル、メチルビニルケトン
、メチルアクリレート、エチルアクリレート、メチルメ
タアクリレート、エチルメタアクリレート、アクリロニ
トリル、メタアクリロニトリル等のビニル化合物および
ジアリルフマレート、ジアリルフテレート、ジアリルサ
クシネート、トリアリルシアヌレートなどのアリル化合
物などのビニルモノマー、あるいはビニルオリゴマーな
どが挙げられ、単独あるいは、併用で使用されるが、好
ましくは、スチレンが使用される。
【0024】本発明の組成物におけるエポキシアクリレ
ート樹脂(A)、空乾性を有する不飽和基含有樹脂(B
)との配合比率は、通常、(A):(B)(重量比)が
1:9から9:1、好ましくは3:7から8:2である
。また重合性単量体(C)とエポキシアクリレート(A
)および不飽和ポリエステル(B)の合計量との重量比
(固形分比)は、2:8から8:2が適当である。
【0025】硬化剤(D)とは、紫外線硬化剤、電子線
硬化剤、光硬化剤、熱硬化剤から選択される1種類以上
のものであり、紫外線硬化剤とは、光増感性物質が添加
され、その具体的なものとしては、ベンゾインアルキル
エーテルのようなベンゾインエーテル系、ベンゾフェノ
ン、ベンジル、メチルオルソベンゾイルベンゾエートな
どのベンゾフェノン系、ベンジルジメチルケタール、2
,2−ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2
−メチルプロピオフェノン、4′−イソプロピル−2−
ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、1,1−ジ
クロロアセトフェノンなどのアセトフェノン系、2−ク
ロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−
イソプロピルチオキサントンなどのチオキサントン系な
どが挙げられる。この使用量は、樹脂100重量部に対
して通常0.1から10重量部、好ましくは1から5重
量部とするのがよい。
【0026】電子線硬化剤とは、ハロゲン化アルキルベ
ンゼン、ジサルファイド系化合物等が挙げられる。光硬
化剤とは、ヒドロキシアルキルフェノン系化合物、アル
キルチオキサントン系化合物、スルホニウム塩系化合物
等が挙げられる。
【0027】熱硬化剤とは、有機過酸化物が挙げられ、
具体的にはジアシルパーオキサイド系、パーオキシエス
テル系、ハイドロパーオキサイド系、ジアルキルパーオ
キサイド系、ケトンパーオキサイド系、パーオキシケタ
ール系、アルキルパーエステル系、パーカーボネート系
等の公知のものが使用され、混練条件、養生温度等で適
宜選択される。
【0028】また、本発明の組成物に表面乾燥性の改良
補助剤として、ナフテン酸コバルト、オクテン酸コバル
トなどの有機金属塩を併用することが出来る。さらに、
本発明組成物には、他の慣用の不飽和ポリエステル樹脂
、ビニルウレタン樹脂、ビニルエステルウレタン樹脂、
ポリイソシアネート、ポリエポキシド、アクリル樹脂類
、アルキッド樹脂類、尿素樹脂類、メラミン樹脂類、ポ
リ酢酸ビニル、酢酸ビニル系共重合体、ポリジエン系エ
ラストマー、飽和ポリエステル類、飽和ポリエーテル類
やニトロセルローズ、セルローズアセテートブチレート
などのセルローズ誘導体やアマニ油、桐油、大豆油、ヒ
マシ油、エポキシ化油等の油脂類ごとき天然および合成
高分子を添加できる。
【0029】さらに、炭酸カルシウム、タルク、マイカ
、クレー、シリカパウダー、コロイダルシリカ、アスベ
スト粉、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、ステアリ
ン酸亜鉛、チタン白、亜鉛華、ベンガラまたは、アゾ顔
料などの各種充填剤や顔料:ヒドロキノン、ベンゾキノ
ン、トルハイドロキノン、p−tert−ブチルカテコ
ール、2,6−tert−ブチル−4−メチルフェノー
ルなどの重合禁止剤を添加することもできる。
【0030】かくして得られた本発明の組成物は、家具
、楽器などの木工家具の被覆用ばかりではなく、金属サ
ーフェーサー、トップコートなどの金属塗装用をはじめ
種々の基材への塗装に適するほか、さらには、FRP成
形用などとしても利用できる。
【0031】
【実施例】次に、本発明を参考例、実施例、比較例によ
り詳細に説明するが本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。以下において部および%は特に断わりの
ないかぎりすべて重量単位であるものとする。
【0032】参考例1[エポキシアクリレート樹脂(イ
)の調整例] 通常の方法に従い、エポキシ樹脂(エピクロン850、
大日本インキ化学工業株式会社製品)380部、アクリ
ル酸144部、メチルエチルハイドロキノン(以下ME
HQ)1部を添加し、空気雰囲気下、80℃、2時間攪
拌した。酸価3.3と測定された。この合成された樹脂
ソリッド60部にスチレン40部を溶解させてエポキシ
アクリレート樹脂(イ)を得た。
【0033】参考例2[不飽和ポリエステル樹脂(ロ)
の調整例] 無水マレイン酸196g、ジエチレングリコール159
gを窒素気流下で200℃にて加熱脱水縮合させて固形
分の酸価が171なる中間体を得た。ついで、この中間
体を冷却させたのちトリメチロールプロパンジアリルエ
ーテル214g、グリセリン46gおよびハイドロキノ
ン0.04gを加えて、180℃、10時間加熱脱水縮
合させて不飽和ポリエステルを得た。しかる後、このポ
リエステルをスチレン162gに溶解せしめて粘度U−
Vなる不飽和ポリエステル樹脂を得た。以下、これを不
飽和ポリエステル樹脂(ロ)とする。
【0034】参考例3[不飽和ポリエステル樹脂(ハ)
の調整例] 無水マレイン酸196g、ジエチレングリコール106
g、プロピレングリコール  76g、ペンタエリスリ
トールトリアリルエーテル  88gおよびハイドロキ
ノン0.04gを加えて、窒素気流下で200℃にて加
熱脱水縮合させて固形分の酸価が30なる不飽和ポリエ
ステルを得た。しかる後、このポリエステルをスチレン
184gに溶解せしめて粘度U−Vなる不飽和ポリエス
テル樹脂を得た。以下、これを不飽和ポリエステル樹脂
(ハ)とする。
【0035】参考例4[比較対照用不飽和ポリエステル
樹脂(ニ)の調整例] 無水マレイン酸98g、無水フタル酸148g、プロピ
レングリコール160g、ハイドロキノン0.04gを
加えて、窒素気流下で200℃にて加熱脱水縮合させて
固形分の酸価が27.2なる不飽和ポリエステルを得た
。しかる後、この不飽和ポリエステル370gにスチレ
ン182gに溶解せしめて粘度S−T、酸価18なる不
飽和ポリエステル樹脂を得た。以下、これを不飽和ポリ
エステル樹脂(ニ)とする。参考例1から3で得られた
(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)なる樹脂の各種の特徴
を測定した。これらの結果を第1表に示した。
【0036】
【表1】 実施例1〜6および比較例1〜7 実施例1として参考例1で得られた樹脂(イ)、参考例
2で得られた樹脂(ロ)およびセルロースアセテートブ
チレートを第2表に示す割合で配合した。ついで得られ
た配合物をスチレンで希釈して[NK−2カップ」(岩
田塗装機(株)製品)で粘度60秒に調整し、さらに2
5%ベンゾインエチルエーテルのスチレン溶液を4PH
R添加、攪拌して塗料を調整し、次いでこれをウレタン
シーラー処理した厚さ8mmの150×300(mm)
、人工ツキ板貼り合板上に塗布量29g/尺平方となる
ようにスプレー塗装し、しかる後、光重合用水銀灯H1
000TQ(松下電器産業(株)製品)で照射距離15
cmで5分間硬化させた。かくして得られた塗料および
塗膜について各種の性能試験を行った。それらの結果は
、まとめて第2表に示した。
【0037】実施例2〜6および比較例1〜7も以上に
記載したような実施例1と同様の方法により行った。但
し、配合割合は、第2表に示すごとくにした。なお、各
種性能の測定および判定は、下記の如き方法によったも
のである。 *耐クラック性:  塗装板の中央および4角に8mm
φの穴を開け、+70℃×1時間と−20℃×1時間を
1サイクルとする熱冷サイクルテストを行い、塗膜にク
ラックが発生するまでのサイクル数を測定して判定した
。 *表面研磨性:    水銀灯照射30分後メッシュ3
20のサンドペーパーで塗膜をサンデイングし、ペーパ
ーの目詰まり状態とサンデイングに要する力との双方か
ら官能試験をし総合判定した。 [判定基準] ◎:僅かな力で容易にサンデイング可能である。 ○:比較的容易にサンデイングできる。 △:少しペーパーの目詰まりも認められるが、サンデイ
ング自体は可能である。 ×:ペーパーの目詰まりも多くサンデイングも困難であ
る。 *鉛筆硬度          JIS−K−5400
によって測定した。
【0038】
【表2】
【0039】
【発明の効果】本発明の組成物は、樹脂成分(A)、(
B)を含むことにより、特に硬度、耐クラック性、密着
性及び表面研磨性の物性に於て予想外の改善、即ち相乗
効果を端的に示すものである。従って、パテ用、サンデ
ィング塗料用等の被覆組成物、成形物として有用である

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)エポキシアクリレート樹脂(B
    )空乾性を有する不飽和基含有樹脂(C)重合性単量体 (D)紫外線硬化剤、電子線硬化剤、光硬化剤、熱硬化
    剤から選ばれる1種以上の硬化剤 とからなることを特徴とする硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】空乾性を有する不飽和基含有樹脂(B)が
    、不飽和ポリエステルである請求項1の硬化性樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】(A)/(B)が、1〜9/9〜1(重量
    比)である請求項1の硬化性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】不飽和ポリエステルが、アリールエーテル
    基を有する不飽和ポリエステルである請求項2の硬化性
    樹脂組成物。
  5. 【請求項5】請求項1の硬化性樹脂組成物を用いること
    を特徴とする被覆組成物。
JP3066464A 1991-03-29 1991-03-29 サンディング塗料用紫外線硬化性樹脂組成物及びそれを用いた木工品 Expired - Fee Related JP3024238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3066464A JP3024238B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 サンディング塗料用紫外線硬化性樹脂組成物及びそれを用いた木工品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3066464A JP3024238B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 サンディング塗料用紫外線硬化性樹脂組成物及びそれを用いた木工品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04300911A true JPH04300911A (ja) 1992-10-23
JP3024238B2 JP3024238B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=13316530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3066464A Expired - Fee Related JP3024238B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 サンディング塗料用紫外線硬化性樹脂組成物及びそれを用いた木工品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024238B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002958A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Ishihara Chem Co Ltd パテ組成物
JP2004098303A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 塗料組成物及びハードコートフィルム
JP2004099639A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 塗料組成物及びハードコートフィルム
JP2004115599A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Nippon Paper Industries Co Ltd 塗料組成物及び防眩フィルム
JP2004143393A (ja) * 2002-08-27 2004-05-20 Dainippon Ink & Chem Inc 樹脂組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001002958A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Ishihara Chem Co Ltd パテ組成物
JP2004143393A (ja) * 2002-08-27 2004-05-20 Dainippon Ink & Chem Inc 樹脂組成物
JP2004098303A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 塗料組成物及びハードコートフィルム
JP2004099639A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Nippon Paper Industries Co Ltd 塗料組成物及びハードコートフィルム
JP4501333B2 (ja) * 2002-09-04 2010-07-14 日本製紙株式会社 塗料組成物及びハードコートフィルム
JP2004115599A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Nippon Paper Industries Co Ltd 塗料組成物及び防眩フィルム
JP4490622B2 (ja) * 2002-09-25 2010-06-30 日本製紙株式会社 防眩フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3024238B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100649074B1 (ko) 도료 조성물
EP3545042B1 (en) Curable compositions
EP0007747B1 (en) Radiation-curable coating compositions and method of coating metal substrates therewith
JP4359575B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた塗装方法
KR20070038984A (ko) 불포화 무정형 폴리에스테르 및 반응성 희석제로 이루어진방사선 경화성 조성물
JP2016180094A (ja) パテ組成物及びこれを用いた補修塗装方法
US4100120A (en) Resinous composition
JPH04300911A (ja) サンディング塗料用紫外線硬化性樹脂組成物及びそれを用いた木工品
TW570935B (en) Curable unsaturated resin composition
KR20110075198A (ko) 불포화 폴리에스테르 도료 조성물
JPS6039283B2 (ja) ポリブタジエン変性不飽和ポリエステルの製造法
JPH04300910A (ja) ビニルエステル樹脂組成物及びそれを用いる被覆組成物
JPH029052B2 (ja)
JPH11302562A (ja) 光硬化型塗料組成物
JPS601901B2 (ja) 塗料用空気硬化性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JP3355760B2 (ja) 静電塗装用不飽和ポリエステル樹脂組成物、塗料、塗装方法
JP4272500B2 (ja) 樹脂組成物
JP2008063528A (ja) 塗料組成物
JP4911485B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS58187416A (ja) 紫外線硬化性不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS6323953A (ja) 空乾性不飽和ポリエステル樹脂組成物
CN1152753C (zh) 不饱和聚酯树脂漆膜的固化方法
JP2546253B2 (ja) 塗料用ノンワツクス型不飽和ポリエステル樹脂組成物
KR101521624B1 (ko) 가구패널의 필름코팅용 불포화폴리에스테르 수지 제조방법 및 이에 의해 제조된 불포화폴리에스테르 수지를 포함하는 수지도료
JPH04154823A (ja) 活性エネルギー線硬化性不飽和ポリエステルおよびその製造法、ならびにそれを含有する樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees