JPH04299190A - 熱染料転写に使用するための染料 - Google Patents

熱染料転写に使用するための染料

Info

Publication number
JPH04299190A
JPH04299190A JP3323681A JP32368191A JPH04299190A JP H04299190 A JPH04299190 A JP H04299190A JP 3323681 A JP3323681 A JP 3323681A JP 32368191 A JP32368191 A JP 32368191A JP H04299190 A JPH04299190 A JP H04299190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
alkyl
substituted
donor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3323681A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelmus Janssens
ビルエルミュ・ジャンセン
Luc J Vanmaele
リュク・ジェローム・バンマウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH04299190A publication Critical patent/JPH04299190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • B41M5/388Azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/007Dyestuffs containing phosphonic or phosphinic acid groups and derivatives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は熱染料昇華転写法により使用する
ための染料供与体材料及び前記染料供与体材料に使用す
るための新規な染料に関する。
【0002】熱染料拡散転写法とも称される熱染料昇華
転写法は、電子パターン情報信号から、例えばカラービ
デオカメラによる電子的に発生された画像からプリント
を作るために開発された。かかるプリントを作るため電
子画像はカラーフイルターの助けにより色分解を受ける
ことができる。かくして得られた異なる色の選択は次い
で電気信号に変えることができ、これはシアン、マゼン
タ、及び黄電気信号を形成するため処理できる。形成さ
れた電気カラー信号は次いで感熱プリンターに移すこと
ができる。プリントを作るため、シアン、マゼンタ及び
黄の反復分解ブロックを有する染料供与体材料が受容シ
ートと面対面接触に置かれ、形成されたサンドイッチは
熱印刷ヘッドと熱盤ローラー(Platen  rol
ler)の間に挿入される。多数の並列熱発生レジスタ
ーを設けた熱印刷ヘッドは染料供与体材料の裏に熱を選
択的供給できる。そのため、シアン、マゼンタ、及び黄
電気信号に応じてそれは逐次加熱され、かくして染料供
与体の選択的に加熱された領域から染料が受容体シート
に転写され、その上にパターンを形成する、その形およ
び濃度は染料供与体材料に供給された熱の強度及びパタ
ーンに従う。
【0003】熱染料昇華転写法により使用するための染
料供与体材料は、通常非常に薄い支持体例えばポリエス
テル支持体を含有する、これは両側を接着剤又は下塗層
で被覆され、一つの接着剤又は下塗層は、熱印刷ヘッド
が摩耗に悩まされることなく通過できる滑性化された面
を提供する滑性層で被覆される、支持体の反対側での他
の接着剤層は染料/結合剤層で被覆される、この層は前
述した如く、どの位の量の熱が染料供与体材料に供給さ
れたかによって変化する量で放出できる形で印刷用染料
を含有する。
【0004】染料/結合剤層は単色染料層であることが
できる、又はそれは例えばシアン、マゼンタ及び黄染料
の如き異なる染料の逐次反復分離ブロックを含有できる
。三原色以上の染料を含有する染料供与体材料を使用す
る時、それぞれの色について染料転写法工程を逐次行う
ことによって多色像を得ることができる。
【0005】シアン、マゼンタ及び黄染料の前記反復分
離ブロックを含有する染料/結合剤層は、下塗した支持
体に適切な溶媒中の溶液から被覆できる、しかし既知の
被覆法は、前記の非常に薄い支持体上に三つの別々に着
色された染料/結合剤部域の不連続反復被覆に実際に適
用されない。従って特に大規模製造条件においては、グ
ラビヤ法の如き印刷法により前記支持体上に前記染料/
結合剤層を印刷するのが普通である。
【0006】支持体上に染料/結合剤組成物の容易な印
刷を可能にするため、この組成物は、印刷可能なインク
様の性質をそれに当たるため、好ましくは生態学的に無
害の溶媒で良好な溶媒を含有すべきである。
【0007】JP86/227092に記載された2,
6ジ−シアノ−置換アリールアゾアニリンマゼンタ染料
は光に対する有利な安定性及び良好な色相を有する、し
かしそれらは、通常のグラビヤ印刷法による染料供与体
材料の大規模生産に使用できるためには悪すぎる、アセ
トン、エチルメチルケトン、及びエチルアセテートの如
き普通の溶媒中で溶解度を有する重大な欠点を有する。 染料は良好な溶解度即ち少なくとも6重量%の溶解度を
有すべきである。この低溶解度のため、これらの染料が
印刷できる最大染料/結合剤濃度は小さすぎて、低すぎ
る転写濃度をもたらす。
【0008】これらの染料は。メチレンクロライド、エ
チレンジクロライド、及び1,1,2−トリクロロエタ
ンの如き塩素化炭化水素溶媒に充分に可溶性であり、グ
ラビヤ印刷できる。しかしながら生態学的見地から、こ
れらの塩素化炭化水素溶媒は今日排斥されており、印刷
した染料供与体材料を乾燥するため使用する熱空気流か
らのそれらの回収は困難で費用のかかる技術を必要とし
ている。
【0009】従って本発明の目的は、光に対する有利な
安定性及び良好な色相を有することに加えて、生態学的
に無害な溶媒に満足できる溶解度も有するマゼンタ染料
を、染料/結合剤層中に含有する染料供与体材料を提供
することにある。
【0010】この目的及び他の目的は、重合体結合剤樹
脂によって担持された染料を含有する染料/結合剤層を
上に有する支持体を含有する、熱染料転写法により使用
するための染料供与体材料において、前記染料が下記一
般式に相当することを特徴とする染料供与体材料を提供
することによって達成される。
【0011】
【化5】
【0012】式中Rは水素原子、C1 〜C8 アルキ
ル基、C1 〜C8 アルコキシ基、C3 〜C8 ア
ルコキシアルキル基又はハロゲン原子を表わし;R1 
及びR2 は同じか又は異なり、C1 〜C8 アルキ
ル基、置換C1 〜C8 アルキル基例えばアラルキル
基もしくはヒドロキシアルキル基、シクロアルキル基、
置換シクロアルキル基、アリール基、もしくは置換アリ
ール基を表わし、又はR1 とR2 は一緒になって複
素環式核もしくは置換複素環式核を完結するのに必要な
原子を表わし、又はR1 及び/又はR2 はYと一緒
になって縮合複素環式核もしくは置換縮合複素環式核を
完結するのに必要な原子を表わす;Yは水素原子、メチ
ル基、ハロゲン原子もしくはC1 〜C4 アルコキシ
基を表わし、又はYはR1 及び/又はR2と一緒にな
って縮合複素環式核もしくは置換縮合複素環式核を完結
するのに必要な原子を表わす;Xは置換もしくは非置換
アリールスルホニルアミノ基、置換もしくは非置換アリ
ールカルボニルアミノ基又は置換もしくは非置換ホスホ
リルアミノ基を表わす。
【0013】JP86/227092に記載されている
如きアルキルスルホニルアミノ基又はアルキルカルボニ
ルアミノ基の代りに、X位でアリールスルホニルアミノ
基又はアリールカルボニルアミノ基又はホスホリルアミ
ノ基を用いると、生態学的に無害の溶媒中でのより高い
溶解度をもたらす、何故ならばアリールスルホニルアミ
ノ基又はアリールカルボニルアミノ基のアリール基上の
置換基を、ホスホリルアミノ基の置換基を代えることに
より染料の性質を改変する大きな可能性のためである。 更に大量のアリールスルホニルクロライド又はアリール
カルボニルクロライドが市場で入手でき、又は脂肪族の
ものよりも容易に合成できる。
【0014】本発明の一実施態様によれば、Xがアリー
ルスルホニルアミノ基を表わす本発明の染料は下記一般
式I に相当する:
【0015】
【化6】
【0016】式中R,R1 ,R2 及びYはそれぞれ
これらの記号について前述した意義の一つを有し、R3
 は水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、炭素原子数
1〜10を有する置換もしくは非置換アルキル基又はア
ルコキシ基、炭素原子数5〜7を有するシクロアルキル
基、炭素原子数6〜10を有する置換もしくは非置換ア
リール又はアリールオキシ基、アルキル−もしくはアリ
ールカルボニル基、アルキル−もしくはアリールチオ基
、アルキル−もしくはアリールスルホニル基、アルキル
−もしくはアリールオキシカルボニル基、アルキル−も
しくはアリールアミノカルボニル基、アルキル−もしく
はアリールカルボニルアミノ基、又はアルキル−もしく
はアリールスルホニルアミノ基を表わし;nは0〜5の
整数を表わす。
【0017】一般式I に相当する染料代表例を下表1
に示す、ここに使用した記号は前記一般式I を参照さ
れ度い。
【0018】                          
     表      1        染料No
.   R    R1     R2     Y 
   n        R3           
  I.1      CH3   C4H9    
C4H9    H     0        I.
2      CH3   C4H9    C4H9
    H     1    4−CH3     
    I.3      CH3   C2H5  
  C2H5    H     1    4−CH
3         I.4      CH3   
C4H9    C4H9    H     1  
  2−NO2         I.5      
CH3   C4H9    C4H9    H  
   1    3−NO2         I.6
      CH3   C4H9    C4H9 
   H     1    4−NO2      
   I.7      CH3   C4H9   
 C4H9    H     1    4−Cl 
       I.8      CH3   C4H
9    C4H9    H     1    4
−NHCOCH3         I.9     
 CH3   C4H9    C4H9    H 
    2    2Cl: 5−Cl       
 ────────────────────────
────
【0019】本発明の別の実施態様によれば、
Xがアリールカルボニルアミノ基を表わす本発明の染料
は下記一般式IIに相当する。
【0020】
【化7】
【0021】式中R,R1 ,R2 ,Y,R3及びn
はそれぞれこれらの記号について前述した意義の一つを
有する。
【0022】一般式IIに相当する染料の代表例を下表
2に示す、ここに使用した記号は前記式IIを参照され
度い。
【0023】                          
     表      2        染料No
.   R    R1     R2     Y 
   n        R3           
  II. 1    CH3   C4H9    
C4H9    H     0        II
. 2    CH3   C4H9    C4H9
    H     1    4−NO2     
    II. 3    CH3   C4H9  
  C4H9    H     1    3−CH
3         II. 4    CH3   
C4H9    C4H9    H     1  
  2−Cl        II. 5    CH
3   C4H9    C4H9    H    
 1    4−Cl        II. 6  
  CH3   C4H9    C4H9    H
     1    4−OCH3        ─
─────────────────────────
──
【0024】本発明の別の実施態様によれば、Xが
ホスホリルアミノ基を表わす本発明の染料は下記一般式
III に相当する。
【0025】
【化8】
【0026】式中R,R1 ,R2 及びYはそれぞれ
これらの記号について前述した意義の一つを有する。R
4 及びR5 は同じか又は異なり、置換もしくは非置
換アルキルもしくはアリール基、置換もしくは非置換ア
ルコキシもしくはアリールオキシ基、又は置換もしくは
非置換アミノ基を表わす。
【0027】一般式III に相当する染料の代表例を
表3に示す、ここに使用する記号は前記式III を参
照され度い。
【0028】                          
     表      3        染料No
.   R    R1     R2     Y 
   R4       R5           
III.1    CH3   C4H9    C4
H9    H     OC6H5     OC6
H5         III.2    CH3  
 C4H9    C4H9    H     OC
2H5     OC2H5         ───
────────────────────────

0029】本発明の染料は有機合成の当業者に知られて
いる標準合成法により製造できる。代表例として、染料
I.2の合成を以下に示す;合成は下記反応式1に示す
【0030】
【化9】
【0031】化合物bの合成 エチルアセテート(1100ml)及び水(1980m
l)中の化合物a(ドイツ国BayerAGによって供
給されたResolin  Rot  F3BS)(2
20g、0.5モル)及びNa2 S2 O4 ( 5
22g)の溶液を、45分間環硫加熱した。次いで反応
混合物を濾過し、水素をエチルアセテート(4×250
ml)で抽出した。一緒にした有機層を1NのHClで
pHが2になるまで洗い、NaHCO3 で中性になる
まで洗い、飽和NaCl溶液で洗った。溶液をNa2 
SO4 上で乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮した。化合
物bをメタノール中で沸とうさせて精製した(収率=7
0%)。
【0032】化合物eの合成 化合物c(31.5g、0.127モル)を280ml
のエタノール中に溶解した。3mlのRaNiを加えた
。溶液を水素圧下(75バール)に置き、75分間80
℃で加熱した、次に触媒を濾過し、減圧下に溶液を濃縮
した、形成された油(収率=98%)をアセトニトリル
に溶解し、12mlのピリジン及び28.6gのトシル
クロライドを加えた。溶液を1時間83℃に加熱した。 次に溶液を、0.1NのHClと氷の混合物に注入した
。上澄液を除去し、油状残渣を100mlのアセトニト
リルから結晶化させた。収量:34g(62%)。 融点170℃。
【0033】染料I.2の合成 2gの化合物2を12.5gのリン酸中に溶解し、0℃
に冷却した。0〜5℃でニトロシル硫酸の溶液を徐々に
加え、攪拌を35分間続けた(溶液A)。4.3gの化
合物eを50mlの硫酸(5%)及び60mlのテトラ
ヒドロフランに溶解した。溶液を0〜5℃に冷却した(
溶液B)。溶液Aを溶液Bに0〜5℃で徐々に加え、攪
拌を30分間続けた。沈澱を濾過し、水洗し、50℃で
乾燥した。化合物をアセトニトリルから結晶化させて精
製した(融点174℃)、3gの染料I.2が得られた
【0034】表1、表2及び表3に示した他の化合物の
全てが、適切な酸クロライドを使用するならば同様にし
て製造できる。
【0035】これらの染料は又ジシアノアニリン(前記
化合物bに相当する)の代りに適切なジブロモアニリン
を適切なアミン(前記化合物eに相当)にカップリング
して相当するジブロモ染料を得、これをその後シアンイ
オン、例えばCuCN及びZn(CN)2 で置換して
製造することもできる。
【0036】本発明の染料はマゼンタ色相を有する。こ
れらの染料のメタノール中で測定した吸収極大(λma
x )及び分子吸光係数(ε)を表4に示す。
【0037】                          
     表      4          染料
Na.       λmax         εm
ax (1モル−1・cm−1)          
I.1          523nm       
     45769          I.2  
        532nm(*)         
45789          I.3       
   529nm(*)         41221
          I.4          51
9nm(*)         27082     
     I.5          523nm< 
         30981          I
.6          525nm        
    41578          I.7   
       524nm            4
5663          I.8        
  523nm            43940 
         I.9          522
nm            44632      
    II. 1        523nm   
         42423          I
I. 2        527nm        
    42638          II. 3 
       523nm            4
2909          II. 4      
  532nm(*)         49346 
         II. 5        525
nm            43213      
    II. 6        523nm   
         39923          I
II.1        523nm        
    43216          III.2 
       521nm            4
3508
【0038】(*) はCH3 OHの代りに
CH3 OHとCH2 Cl2 (1:1)の混合物を
使用した。
【0039】本発明の染料は、印刷染料が溶融、蒸発又
は昇華によって放出されうる任意の熱染料転写法に使用
できる。それらは例えばレーザー応用及びインクジエト
のためのインク中で使用できる。それらは更に、少なく
とも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤層を含む写真材料の
部分を作る層中で又は非写真材料例えば繊維製品、ワニ
ス、ラッカー、ペイント、合成材料中で及びガラス中で
使用できる。それらは又抵抗リボン印刷法での用途も見
出しうる。抵抗リボン印刷の調査はJ.Imaging
  Technology12巻、2号、1986年4
月、100〜110頁に与えられている。本発明により
使用する染料と組合せて使用できる抵抗昇華リボンはR
esearch  Disclosure  2944
2(1988年10月)、769頁に記載されている。
【0040】本発明の最も重要な実施態様によれば、染
料は熱染料昇華転写のための染料供与体材料の染料/結
合剤層で使用する。
【0041】熱染料昇華転写のための染料供与体材料の
染料/結合剤層は、好適な溶媒又は溶媒混合物に染料、
結合剤樹脂、及び他の任意成分を加え、各成分を溶解又
は分散させて組成物を形成し、これを支持体(これは初
めに接着剤層を設けておいてもよい)に付与し、乾燥す
ることによって形成するのが好ましい。
【0042】かくして形成された染料/結合剤層は0.
2〜5.0μm、好ましくは0.4〜2.0μmの厚さ
を有し、染料対結合剤の量比は重量で9:1〜1:3、
好ましくは2:1〜1:2である。
【0043】結合剤樹脂はエチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、エチルヒドロキシセルロース、エ
チルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピル
セルロース、メチルセルロース、セルロースアセテート
、セルロースアセテートホルメート、セルロースアセテ
ートプロピオネート、セルロースアセテートブチレート
、セルロースアセテートペンタノエート、セルロースア
セテートヘキサノエート、セルロースアセテートヘプタ
ノエート、セルロースアセテートベンゾエート、セルロ
ースアセテート水素フタレート、セルローストリアセテ
ート及びセルロースナイトレートの如きセルロース誘導
体;ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、ポ
リビニルブチラール、ポリビニルピロリドン、ポリビニ
ルアセトアセタール及びポリアクリルアミドの如きビニ
ール系樹脂;ポリアクリル酸、ポリメチルメタクリレー
ト、及びスチレン−アクリレート共重合体の如きアクリ
レート及びアクリレート誘導体から誘導される重合体及
び共重合体;ポリエステル樹脂;ポリカーボネート;ポ
リ(スチレン−コ−アクリロニトリル);ポリスルホン
;ポリフエニレンオキサイド;ポリシロキサンの如きオ
ルガノシリコーン;エポキシ樹脂及びアラビヤゴムの如
き天然樹脂から選択できる。
【0044】結合剤樹脂は広く変化する濃度で染料/結
合剤層中に加えることができる。一般に良好な結果は被
覆された支持体1m2 について結合剤樹脂0.1〜5
gで得られる。 染料/結合剤層は1m2 について染料を0.05〜1
g含有する。
【0045】染料/結合剤層は他の成分例えば硬化剤、
防腐剤、その他の成分も含有でき、これらはEP−A0
133011、EP−A0133012、EP−A01
11004及びEP−A0279467に記載されてい
る。
【0046】染料供与体材料用支持体としては、それが
20ミリ秒以下の時間、含まれる温度即ち400℃以下
の温度に耐えることができ、寸法的に安定であり、しか
もなお一側に供給された熱を他側の染料に伝達し、かか
る短時間内、代表的には1〜10ミリ秒で受容体シート
に転写を行うに充分な薄さであるならば、任意の材料を
使用できる。かかる材料にはポリエチレンテレフタレー
トの如きポリエステス、ポリアミド、ポリアクリレート
、ポリカーボネート、セルロースエステル、弗素化重合
体、ポリエーテル、ポリアセタール、ポリオレフイン、
ポリイミド、グラシン紙、及びコンデンサー紙を含む。 好ましいのはポリエチレンテレフタレートを含む支持体
である。一般に支持体は2〜30μmの厚さを有する。 所望ならば支持体は接着剤又は下塗層で被覆できる。
【0047】染料供与体材料の染料/結合剤層は被覆又
はグラビヤ法の如き印刷法で支持体に付与できる。
【0048】親水性重合体を含有する染料バリヤー層を
、染料供与体材料の支持体及び染料/結合剤層の間に設
け、支持体中に染料の悪い方向での転写を防止し、染料
転写濃度を改良することができる。染料バリヤー層はそ
の目的のために有用である任意の親水性材料を含有でき
る。一般に良好な結果はゼラチン、ポリアクリルアミド
、ポリイソプロピルアクリルアミド、ブチルメタクリレ
ートグラフト化ゼラチン、エチルメタクリレートグラフ
ト化ゼラチン、エチルアクリレートグラフト化ゼラチン
、セルロースモノアセテート、メチルセルロース、ポリ
ビニルアルコール、ポリエチレンイミン、ポリアクリル
酸、ポリビニルアルコールとポリビニルアセテートの混
合物、ポリビニルアルコールとポリアクリル酸の混合物
、又はセルロースモノアセテートとポリアクリル酸の混
合物を用いて得られる。好適な染料バリヤー層は例えば
EP−A0277091及びEP−A0228065に
記載されている。或る種の親水性重合体例えばEP−A
0227091に記載されているものは、支持体及び染
料/結合剤層に対する適切な接着性も有する、従って別
の接着剤又は下塗層の必要をなくする。染料供与体材料
中で単一層の形で使用するこれらの特別な親水性重合体
は従って二重の機能を果す、ここでは染料バリヤー/下
塗層と称する。
【0049】好ましくは染料供与体材料の裏側は、印刷
ヘッドの染料供与体材料への粘着を防止するため滑性層
で被覆できる。かかる滑性層は、重合体結合剤を用い又
は用いずに、界面活性剤、液体潤滑剤、固体滑剤又はそ
れらの混合物の如き滑性材料を含む、界面活性剤はカル
ボキシレート、スルホネート、ホスフエート、脂肪族ア
ミン塩、脂肪族四級アンモニウム塩、ポリオキシエチレ
アルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エス
テル、及びフルオルアルキルC2 〜C20脂肪酸の如
き当業者の知られている任意のものであることができる
。液体潤滑剤の例にはシリコーン油、合成油、飽和炭化
水素、及びグリコールを含む。固体滑剤の例には種々の
高級アルコール例えばステアリルアルコール、脂肪酸及
び脂肪酸エステルを含む。好適な滑性層は例えばEP−
A0138483、EP−A02227090、US−
A4567113、US−A4572860及びUS−
A4717711に記載されている。
【0050】染料供与体材料はシートの形又は連続ロー
ルもしくはリボンの形で使用できる。
【0051】染料供与体材料と組合せて使用すべき受容
体材料の支持体は、例えばポリエチレンテレフタレート
、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、セルロースエス
テル、及びポリビニルアルコール−コアセタールの透明
フイルムであることができる。支持体は又例えばバライ
タ被覆紙、ポリエチレン被覆紙、及び白色ポリエステル
即ち白色顔料化ポリエステルの如き反射性のものである
こともできる。
【0052】受容体シートの支持体への転写された染料
の悪い吸着を避けるため、この支持体は、染料がより容
易に拡散できる染料受容層として一般に知られている特
殊な面で被覆しなければならない。染料受容層は例えば
ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ
アミイド、ポリビニルクロライド、ポリスチレン−コア
クリロニトル、ポリカプロラクトン及びそれらの混合物
を含有できる。好適な染料像受容層は例えばEP−A0
133011、EP−A0133012、EP−A01
44247、EP−A0227094及びEP−A02
28066に記載されている。
【0053】記録された像の光に対する堅牢度及び他の
安定性を改良するため、染料像受容層中にUV吸収剤及
び/又は酸化防止剤を混入できる。
【0054】一般に、転写後染料供与体材料から受容体
シートを分離することを助ける剥離剤を使用することが
知られている。剥離剤として固体ワックス、弗素もしく
はホスフエート含有界面活性剤、及びシリコーン油を使
用できる。好適な剥離剤は例えばEP−A013301
2、JP85/19138及びEP−A0227090
に記載されている。
【0055】本発明による染料供与体材料は染料転写像
を形成するために使用する。かかる方法は染料供与体材
料の染料層を受容体シートの染料受容層と面対面関係に
置き、供与体材料の裏から像に従って加熱する。染料の
転写は、400℃という高さでありうる温度でミリ秒単
位の間で加熱することによって達成できる。
【0056】染料転写を単一の色のみについて行うとき
、単色マゼンタ染料転写像が得られ、これは本発明によ
る少なくとも1種の染料からなる。多色像は三色以上の
染料を含有する染料供与体材料を用いて得ることができ
、その一つは少なくとも1種の黄染料からなることがで
き、その別の一つは本発明による少なくとも1種のマゼ
ンタ染料からなることができ、及びシアン染料からなる
ことができる、そして各色について前述した処理法を逐
次行う。染料供与体及び受容体シートの前記サンドイッ
チを次に熱印刷ヘッドによって熱を供給される間3回以
上について形成される。第一の染料が転写された後、材
料を剥離する。第二染料供与体材料又は異なる染料部域
を有する染料供与体材料の別の部域を次いで受容体シー
ト整合状態に置き、この方法を繰返す。第三の色及び所
望によってそれ以上の色が同じ方法で得られる。
【0057】熱印刷ヘッドに加え、熱エネルギーを供給
するための熱源としてレーザー光、赤外フラッシュ、又
は加熱ピンを使用できる。受容体シートに本発明の染料
供与体材料から染料を転写するため使用できる熱印刷ヘ
ッドは市場で入手できる。好適な熱印刷ヘッドには例え
ば富士通サーマル・ヘッド(FTP−040  MCS
001)、TDKサーマル・ヘッド  F415  H
H7−1089、及びローム・サーマル・ヘッド  K
E  2008−F3がある。
【0058】下記実施例は本発明を示すが、これに限定
するものではない。
【0059】
【実施例】熱染料昇華転写により使用する染料供与体材
料は次の如く作った。
【0060】染料供与体材料の熱印刷ヘツドへの粘着を
避けるため、厚さ5μmのポリエチレンテレフタレート
支持体の裏側に滑性層を形成するための溶液を先ず付与
した、この溶液は10gのコ(スチレン/アクリロニト
リル)(これは104のスチレン単位及び53のアクリ
ロニトリル単位を含有し、この共重合体はドイツ国のB
ASF  AGにより商標LURAN378Pで市販さ
れている)、10gのポリシロキサンポリエーテル共重
合体の1%溶液(これはドイツ国のTH.GOLDSC
HMIDT  AGより商標TEGOGLITE410
で市販されている)及び溶液の重量を合計で100gに
調整するために充分なエチルメチルケトン溶媒を含有し
ていた。この溶液から、グラビヤ印刷機で15μmの湿
潤厚さを有する層を印刷した。形成された層を溶媒を蒸
発させて乾燥した。
【0061】後掲の表5に示した如き量の染料及び結合
剤樹脂の量を同じ表5に示した溶媒10mlに溶解した
。形成されたインク様組成物を、ポリエチレンテレフタ
レート支持体の前側にドクターナイフで100μmの湿
潤層の厚さで被覆し、乾燥した。
【0062】受容体シートとして市場で入手しうる日立
材料(VY−S100A紙インクセツト)を使用した。
【0063】染料供与体材料を、日立カラービデオプリ
ンターVY−100Aで受容体シートと組合せて印刷し
た。
【0064】受容体シートを染料供与体材料から分離し
、受容体シート上の記録された染料像の最大色濃度(D
max)をMacbeth濃度計RD919でステータ
スAモードで透過率で測定した。
【0065】染料の光に対する安定性は次の如く試験し
た。転写された染料を担持する受容体シートを三つの片
に分けた。ドイツ国のHanau  Quartzla
mpen  GmbHのXENOTEST(商標)タイ
プ30で白色光及び紫外放射線に対し、第一片は5時間
、第二片は15時間、そして第三片は30時間露出した
。再び濃度を測定し、濃度損失を%で誘導した。
【0066】これらの実験及び測定を表5に示す染料/
結合剤組合せの各々について繰返した。得られた結果を
表5に示す。
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
【0069】
【表3】
【0070】上記表中 THFはテトラヒドロフランを表わす;MEKはメチル
エチルケトンを表わす;CABはアセチル含有率29.
5%、及びブチリル含有率17%を有するセルロースア
セテートブチレート(Tg161℃;融点230〜24
0℃)を表わす。CNはセルロースナイトレートを表わ
す;SANはコスチレン−アクリロニトリルを表わす。
【0071】比較例 染料供与体材料を、本発明の染料の1種の代りに染料と
してResolinRot  F3BS(前述した化合
物)を用い前記の如く作った。ResolinRot 
 F3BCはアルキルスルホニルアミノ置換基を有する
JP86/227092に記載されている染料に相当す
る。
【0072】メチルエチルケトン中でのこの染料の最高
溶解度が4.5%であるという事実のため、グラビヤ印
刷のため13.3/30の最大染料/結合剤比を得るこ
とができたにすぎなかった。この最大染料/結合剤比は
1.10の最大濃度に相当し、従って本発明の染料を用
いたとき得られた濃度(表5に示した染料I.1〜I.
9に対する結果参照)より著しく小さい。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  重合体結合剤樹脂によって担持される
    染料を含有する染料/結合剤層を上に有する支持体から
    なり、熱染料転写法に使用するための染料供与体材料に
    おいて、前記染料が下記一般式 【化1】 (式中Rは水素原子、C1 〜C8 アルキル基、C1
    〜C8 アルコキシ基、C3 〜C8 アルコキシアル
    キル基又はハロゲン原子を表わし;R1 及びR2 は
    同じか又は異なり、C1 〜C8 アルキル基、置換C
    1 〜C8 アルキル基、シクロアルキル基、置換シク
    ロアルキル基、アリール基、もしくは置換アリールを表
    わし、又はR1 とR2 は一緒になって複素環式核も
    しくは置換複素環式核を完結するのに必要な原子を表わ
    し、又はR1 及び/又はR2 はYと一緒になって縮
    合複素環式核もしくは置換縮合複素環式核を完結するの
    に必要な原子を表わし;Yは水素原子、メチル基、ハロ
    ゲン原子もしくはC1 〜C4 アルキル基を表わし、
    又はYはR1 及び/又はR2 と一緒になって縮合複
    素環式核もしくは置換縮合複素環式核を完結するのに必
    要な原子を表わし;Xは置換もしくは非置換アリールス
    ルホニルアミノ基、置換もしくは非置換アリールカルボ
    ニルアミノ基又は置換もしくは非置換ホスホリルアミノ
    基を表わす)に相当することを特徴とする染料供与体材
    料。
  2. 【請求項2】  R,R1 及びR2 が同じか又は異
    なり、アルキル基を表わし、Yが水素を表わすことを特
    徴とする請求項1の染料供与体材料。
  3. 【請求項3】  Xが 【化2】 (式中R3 は水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、
    炭素原子数1〜10を有する置換もしくは非置換アルキ
    ル基又はアルコキシ基、炭素原子数5〜7を有するシク
    ロアルキル基、炭素原子数6〜10を有する置換もしく
    は非置換アリール基又はアリールオキシ基、アルキル−
    もしくはアリールカルボニル基、アルキル−もしくはア
    リールチオ基、アルキル−もしくはアリールスルホニル
    基、アルキル−もしくはアリールオキシカルボニル基、
    アルキル−もしくはアリールアミノカルボニル基、アル
    キル−もしくはアリールカルボニルアミノ基、又はアル
    キル−もしくはアリールスルホニルアミノ基を表わし;
    nは0〜5の整数を表わす)に相当することを特徴とす
    る請求項1又は2の染料供与体材料。
  4. 【請求項4】  R3 がアルキル基、ニトロ基、ハロ
    ゲン、又はアルキルカルボニルアミノ基を表わし;nが
    0,1又は2を表わすことを特徴とする請求項3の染料
    供与体材料。
  5. 【請求項5】  Xが 【化3】 (式中R3 は水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、
    炭素原子数1〜10を有する置換もしくは非置換アルキ
    ル基又はアルコキシ基、炭素原子数5〜7を有するシク
    ロアルキル基、炭素原子数6〜10を有する置換もしく
    は非置換アリール基又はアリールオキシ基、アルキル−
    もしくはアリールカルボニル基、アルキル−もしくはア
    リールチオ基、アルキル−もしくはアリールスルホニル
    基、アルキル−もしくはアリールオキシカルボニル基、
    アルキル−もしくはアリールアミノカルボニル基、アル
    キル−もしくはアリールカルボニルアミノ基、又はアル
    キル−もしくはアリールスルホニルアミノ基を表わし;
    nは0〜5の整数を表わす)に相当することを特徴とす
    る請求項3の染料供与体材料。
  6. 【請求項6】  R3 がアルキル基、ニトロ基、ハロ
    ゲン又はアルコキシ基を表わし;nが0,1又は2を表
    わすことを特徴とする請求項5の染料供与体材料。
  7. 【請求項7】  Xが 【化4】 (式中R4 及びR5 は同じか又は異なり、置換もし
    くは非置換アルキル基又はアリール基、置換もしくは非
    置換アルコキシ基又はアリールオキシ基、又は置換もし
    くは非置換アミノ基を表わす)に相当することを特徴と
    する請求項1又は2の染料供与体材料。
  8. 【請求項8】  重合体結合剤樹脂がセルロースアセテ
    ートブチレート又はセルロースナイトレート又はコスチ
    レンアクリロニトリルであることを特徴とする請求項1
    〜7の何れか1項の染料供与体材料。
  9. 【請求項9】  前記支持体がポリエチレンテレフタレ
    ートであることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項
    の染料供与体材料。
  10. 【請求項10】  請求項1,2,3,4,5,6又は
    7の何れか1項に記載した染料。
JP3323681A 1990-11-14 1991-11-11 熱染料転写に使用するための染料 Pending JPH04299190A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL90203014.7 1990-11-14
EP90203014A EP0485665B1 (en) 1990-11-14 1990-11-14 Dyes for use in thermal dye transfer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04299190A true JPH04299190A (ja) 1992-10-22

Family

ID=8205169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323681A Pending JPH04299190A (ja) 1990-11-14 1991-11-11 熱染料転写に使用するための染料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5246908A (ja)
EP (1) EP0485665B1 (ja)
JP (1) JPH04299190A (ja)
DE (1) DE69025327T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526055A (ja) * 2013-04-27 2016-09-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Lcdのカラーフィルタに使用されるアゾ染料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476746A (en) * 1992-07-14 1995-12-19 Agfa-Gevaert, N.V. Black colored dye mixture for use according to thermal dye sublimation transfer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2030165A (en) * 1978-09-08 1980-04-02 Ici Ltd Dyestuffs
DE3165218D1 (de) * 1980-07-04 1984-09-06 Ici Plc Disperse monoazo dyestuffs
JPS57141451A (en) * 1981-02-26 1982-09-01 Sumitomo Chem Co Ltd Monoazo dye and production thereof
JPS61227092A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Mitsubishi Chem Ind Ltd 感熱転写記録用アゾ色素及び感熱転写シート
GB8521327D0 (en) * 1985-08-27 1985-10-02 Ici Plc Thermal transfer printing
DE3788072T3 (de) * 1986-02-28 1997-02-20 Ici Plc Thermoübertragungsdruck.
JPS6351460A (ja) * 1986-08-22 1988-03-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd モノアゾ染料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526055A (ja) * 2013-04-27 2016-09-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Lcdのカラーフィルタに使用されるアゾ染料

Also Published As

Publication number Publication date
DE69025327T2 (de) 1996-09-12
EP0485665A1 (en) 1992-05-20
DE69025327D1 (de) 1996-03-21
EP0485665B1 (en) 1996-02-07
US5246908A (en) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101291B2 (ja) 熱染料昇華転写用染料供与体材料
JPH0462277B2 (ja)
JP5298739B2 (ja) 感熱転写記録用色素
EP0444327B1 (en) Dyes for use in thermal dye transfer
EP0393252B1 (en) Novel cyan dyes for use in thermal dye sublimation transfer
JPH04299190A (ja) 熱染料転写に使用するための染料
JPS59225995A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH03189192A (ja) 熱染料昇華転写に使用するための染料供与体材料
EP0394563B1 (en) Cyan dyes in dye-donor elements for thermal dye transfer
JPH0725171A (ja) 熱染料転写記録用染料のための光安定剤
US5391536A (en) Oxalylamino substituted indoaniline dyes for use in thermal sublimation transfer printing
EP0384990B1 (en) Cyan dyes in dye-donor elements for use in thermal dye transfer methods
JPH06329929A (ja) 熱染料転写記録用染料及び染料供与体材料
JPH051154B2 (ja)
JPH05238029A (ja) 熱染料転写印刷法及び前記方法により使用するための染料供与体材料
EP0602714B1 (en) Dyes and dye-donor elements for use in thermal dye transfer
JP5626401B2 (ja) 感熱転写記録用色素
JPH051155B2 (ja)
JPH06108380A (ja) 熱染料昇華転写供与体材料
US5455218A (en) Dye donor element for use in a thermal dye transfer process
JPH0672056A (ja) 熱染料昇華転写により使用するための染料供与体材料
JPH0640173A (ja) 熱染料昇華転写に使用するための染料供与体材料
JPH07125458A (ja) 熱染料転写記録用染料供与体材料
JP2010082982A (ja) 熱転写シート
JPH07195854A (ja) 熱転写方法に従う像の形成方法